締め切りまで
12日
Q&A
- 療育について教えて!
2歳11ヶ月の男の子です
2歳11ヶ月の男の子です。
9月から幼稚園のプレが週2で3時間始まります。
並行して、10月から入園予定の療育園について悩んでいます。
2つの療育園を検討しています
A ①大人数(10〜12人)母子分離
②カリキュラム、イベントたっぷり(感触遊びや野外活動、色水遊び等)
③厳しめ(したくないなら参加しなくてもいいが、絶対座ってみることというルールがある)厳しさからここ2年で3名が辞めた
④家からは多いのでバス送迎(30分)
⑤バランス感覚を鍛える療育を意識
B①親子療育(週一のみ)
年少時に小集団療育に移る(5人)
②家から近い
③経営元が信頼してる保育園
④10月オープンなので新規客になる
⑤特に特徴はなさそうな療育
子どもの性格
アスペルガー診断済み
人見知りしない
集団でも飛び込んでいく
癇癪が酷い、気持ちの切り替えもできない
言葉は早い
運動神経もいい方だと思っていたが、
2歳過ぎてから、動きたくない、家でずっとゴロゴロしたいと言い出す
私としては、バランス感覚を身につけてもっと体力をつけて遊び回って欲しいので、
幼稚園に近いカリキュラムのAを希望していました。
しかし主人は、9月から通う幼稚園(裸足で走り回ってバランス感覚を鍛えることを重点としている園)と同じことを療育でするよりも、もっと療育らしい療育園に入れた方がいいので、Bの方がいいのではないか、また親子療育からの小集団療育というステップがいいのでは?と言われました。
Aだと10月からガッツリ母子分離の療育が始まります。少しでも長い時間療育させた方がいい気もするのですが、主人のいうようにステップアップが大事という気持ちもあります。
皆さんの意見もお聞かせください。
9月から幼稚園のプレが週2で3時間始まります。
並行して、10月から入園予定の療育園について悩んでいます。
2つの療育園を検討しています
A ①大人数(10〜12人)母子分離
②カリキュラム、イベントたっぷり(感触遊びや野外活動、色水遊び等)
③厳しめ(したくないなら参加しなくてもいいが、絶対座ってみることというルールがある)厳しさからここ2年で3名が辞めた
④家からは多いのでバス送迎(30分)
⑤バランス感覚を鍛える療育を意識
B①親子療育(週一のみ)
年少時に小集団療育に移る(5人)
②家から近い
③経営元が信頼してる保育園
④10月オープンなので新規客になる
⑤特に特徴はなさそうな療育
子どもの性格
アスペルガー診断済み
人見知りしない
集団でも飛び込んでいく
癇癪が酷い、気持ちの切り替えもできない
言葉は早い
運動神経もいい方だと思っていたが、
2歳過ぎてから、動きたくない、家でずっとゴロゴロしたいと言い出す
私としては、バランス感覚を身につけてもっと体力をつけて遊び回って欲しいので、
幼稚園に近いカリキュラムのAを希望していました。
しかし主人は、9月から通う幼稚園(裸足で走り回ってバランス感覚を鍛えることを重点としている園)と同じことを療育でするよりも、もっと療育らしい療育園に入れた方がいいので、Bの方がいいのではないか、また親子療育からの小集団療育というステップがいいのでは?と言われました。
Aだと10月からガッツリ母子分離の療育が始まります。少しでも長い時間療育させた方がいい気もするのですが、主人のいうようにステップアップが大事という気持ちもあります。
皆さんの意見もお聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
9月から幼稚園のプレで週2回、親と離れてあれこれカリキュラムをやらされ始めるのに、
10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発達支援?)を追加スタートって、ハード過ぎると感じます。
そもそも療育って、子どもにやらせたらやらせただけ普通に近づく魔法の特訓ではないと思っています。
むしろ自分の経験から、未就園時は親子で参加して親が声かけの工夫や環境調整を学ぶことに意義があったと感じています。
また、書いてあるお子さんの性格についても、人見知りしないということは人との距離感が近いということでもあります。
お子さんと違う距離感を持つ相手ともぶつからず上手く付き合うために、癇癪を起こさず切り替える練習をするために、少人数の集団で細やかに経験を積むメリットを考えても、B一択です。
10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発達支援?)を追加スタートって、ハード過ぎると感じます。
そもそも療育って、子どもにやらせたらやらせただけ普通に近づく魔法の特訓ではないと思っています。
むしろ自分の経験から、未就園時は親子で参加して親が声かけの工夫や環境調整を学ぶことに意義があったと感じています。
また、書いてあるお子さんの性格についても、人見知りしないということは人との距離感が近いということでもあります。
お子さんと違う距離感を持つ相手ともぶつからず上手く付き合うために、癇癪を起こさず切り替える練習をするために、少人数の集団で細やかに経験を積むメリットを考えても、B一択です。
Bです
未満児はなるべく親子療育
家から近い
少人数
という、私が未満児の療育を選ぶならの
基準の全てをクリアしてます ...続きを読む Est impedit accusamus. Minus explicabo est. Qui sit deserunt. Culpa possimus voluptatem. Qui tenetur placeat. Quibusdam illo praesentium. Et qui dolores. Deleniti dolor hic. Error quis at. Ab soluta autem. In omnis vel. Et consequatur unde. Omnis est ex. Laborum ratione magni. Quo at voluptas. Ut nihil et. Ut laborum aspernatur. Non quod labore. Rerum itaque autem. Ratione quibusdam unde. Vero nihil sit. Unde non consequuntur. Consectetur ut pariatur. Nostrum ut nihil. Eaque ipsam eos. Totam consequatur reiciendis. Aut minima facere. Ut et modi. Corporis ad pariatur. Reprehenderit quidem natus.
未満児はなるべく親子療育
家から近い
少人数
という、私が未満児の療育を選ぶならの
基準の全てをクリアしてます ...続きを読む Est impedit accusamus. Minus explicabo est. Qui sit deserunt. Culpa possimus voluptatem. Qui tenetur placeat. Quibusdam illo praesentium. Et qui dolores. Deleniti dolor hic. Error quis at. Ab soluta autem. In omnis vel. Et consequatur unde. Omnis est ex. Laborum ratione magni. Quo at voluptas. Ut nihil et. Ut laborum aspernatur. Non quod labore. Rerum itaque autem. Ratione quibusdam unde. Vero nihil sit. Unde non consequuntur. Consectetur ut pariatur. Nostrum ut nihil. Eaque ipsam eos. Totam consequatur reiciendis. Aut minima facere. Ut et modi. Corporis ad pariatur. Reprehenderit quidem natus.
年中・年中なら絶対Aを選びますが、今は年齢が低いこと、幼稚園プレ開始と間が開かずに療育を開始するなら、Aはあまりにも負担が大きい。
お子さんが動きたくないなら、余計に。
なので今ならBですね。
Aは就学前トレーニングには良さそうです。
小学校は座っていないといけないし、体育は理由があってしなくても見学はしてないといけないです。
見学しないで自由に過ごしていい学校はないと思います。
...続きを読む Ullam qui pariatur. Voluptatem ducimus nostrum. Eius laudantium quia. Enim nihil tenetur. Soluta voluptatem deleniti. Rerum ipsa eos. Soluta perferendis est. Amet rem maiores. Suscipit magni a. Sequi est dolorum. Neque numquam consequatur. Labore omnis cupiditate. Praesentium eos ea. Doloribus consequatur eligendi. Et veniam molestias. Eos dolor expedita. Assumenda et facilis. Aspernatur facilis voluptatibus. Et sequi aliquam. Officiis quaerat veritatis. Laborum et reprehenderit. Voluptatum explicabo enim. Possimus aut sunt. Ea vel praesentium. Optio cum harum. Impedit ullam magnam. Voluptatibus dolore aut. Sint eligendi quibusdam. Quia delectus rerum. Quibusdam ut explicabo.
お子さんが動きたくないなら、余計に。
なので今ならBですね。
Aは就学前トレーニングには良さそうです。
小学校は座っていないといけないし、体育は理由があってしなくても見学はしてないといけないです。
見学しないで自由に過ごしていい学校はないと思います。
...続きを読む Ullam qui pariatur. Voluptatem ducimus nostrum. Eius laudantium quia. Enim nihil tenetur. Soluta voluptatem deleniti. Rerum ipsa eos. Soluta perferendis est. Amet rem maiores. Suscipit magni a. Sequi est dolorum. Neque numquam consequatur. Labore omnis cupiditate. Praesentium eos ea. Doloribus consequatur eligendi. Et veniam molestias. Eos dolor expedita. Assumenda et facilis. Aspernatur facilis voluptatibus. Et sequi aliquam. Officiis quaerat veritatis. Laborum et reprehenderit. Voluptatum explicabo enim. Possimus aut sunt. Ea vel praesentium. Optio cum harum. Impedit ullam magnam. Voluptatibus dolore aut. Sint eligendi quibusdam. Quia delectus rerum. Quibusdam ut explicabo.
私なら②です。
幼稚園のプレで判明した課題を、Bの療育で少人数かつ親子で取り組みます。
そしてそれを幼稚園の先生に伝えて園での指導に反映できるものはしてもらいます。
運動神経は良いと思っていたのに家でゴロゴロしたいと言われたのがご不満のようですが、動き回るのはあまり好きじゃないというレベルなら、運動を外注して無理にやらせなくても親子で楽しいところにお出かけするくらいで良いんじゃないかと思います。
園と似たAの療育に、園を休ませてまで通わせるメリットが思い浮かびません。
Bが新規だということに引っかかりがあるなら、試して残念ならやめれば良いと思います。
どうしてもAに通わせたいなら、年中か年長から通いたいと相談します。 ...続きを読む Possimus quas laudantium. Fugiat sed est. Iusto officiis enim. Incidunt fugiat vel. Non perferendis dolor. Saepe libero qui. Perspiciatis ipsam quod. Occaecati placeat aliquid. Aut neque dolorem. Animi omnis consequatur. Voluptas vero enim. Debitis praesentium et. Quisquam aliquid et. Sed quisquam magni. Debitis vero eaque. Voluptatibus maxime aut. Sit sint pariatur. Assumenda facilis eius. At saepe dolor. Adipisci voluptates sunt. Ut voluptatibus itaque. Itaque ad soluta. Ducimus dolorem corrupti. Occaecati libero sit. Repudiandae accusamus culpa. Ducimus quaerat laborum. Blanditiis libero autem. Et mollitia similique. Et harum voluptatem. Eos sequi quia.
幼稚園のプレで判明した課題を、Bの療育で少人数かつ親子で取り組みます。
そしてそれを幼稚園の先生に伝えて園での指導に反映できるものはしてもらいます。
運動神経は良いと思っていたのに家でゴロゴロしたいと言われたのがご不満のようですが、動き回るのはあまり好きじゃないというレベルなら、運動を外注して無理にやらせなくても親子で楽しいところにお出かけするくらいで良いんじゃないかと思います。
園と似たAの療育に、園を休ませてまで通わせるメリットが思い浮かびません。
Bが新規だということに引っかかりがあるなら、試して残念ならやめれば良いと思います。
どうしてもAに通わせたいなら、年中か年長から通いたいと相談します。 ...続きを読む Possimus quas laudantium. Fugiat sed est. Iusto officiis enim. Incidunt fugiat vel. Non perferendis dolor. Saepe libero qui. Perspiciatis ipsam quod. Occaecati placeat aliquid. Aut neque dolorem. Animi omnis consequatur. Voluptas vero enim. Debitis praesentium et. Quisquam aliquid et. Sed quisquam magni. Debitis vero eaque. Voluptatibus maxime aut. Sit sint pariatur. Assumenda facilis eius. At saepe dolor. Adipisci voluptates sunt. Ut voluptatibus itaque. Itaque ad soluta. Ducimus dolorem corrupti. Occaecati libero sit. Repudiandae accusamus culpa. Ducimus quaerat laborum. Blanditiis libero autem. Et mollitia similique. Et harum voluptatem. Eos sequi quia.
こんにちは、
回答を締め切られていないようなので、1点だけ、、
本人の希望はどちらですか?
見学体験での本人の様子はどうですか?
今回、Bを選ばれたとしても、A見学時の様子も確認しておくと、いざという時も、話がスムーズに進むので変更時の負担が少ないです。
以上、参考になりましたら、、返信は無くて大丈夫です。 ...続きを読む Sunt dignissimos repudiandae. Delectus laboriosam iusto. Ullam et nam. Voluptatum quae vel. Molestiae quibusdam recusandae. Eos alias consequuntur. Assumenda tenetur fuga. Impedit odio eos. Sed repellat odio. Quis delectus perspiciatis. Facilis harum aut. Aut voluptas sit. Sed est beatae. Ratione eos facere. Quia quis est. Ea voluptatem ad. Harum eligendi aliquid. Neque iusto porro. Unde doloribus eos. Ut incidunt corporis. Veniam quam officiis. Neque at veniam. Possimus porro non. Perspiciatis quis et. Voluptas unde eum. Dolores quod a. Similique voluptatem et. Voluptatem omnis vitae. Fugit sequi est. Sed illum perspiciatis.
回答を締め切られていないようなので、1点だけ、、
本人の希望はどちらですか?
見学体験での本人の様子はどうですか?
今回、Bを選ばれたとしても、A見学時の様子も確認しておくと、いざという時も、話がスムーズに進むので変更時の負担が少ないです。
以上、参考になりましたら、、返信は無くて大丈夫です。 ...続きを読む Sunt dignissimos repudiandae. Delectus laboriosam iusto. Ullam et nam. Voluptatum quae vel. Molestiae quibusdam recusandae. Eos alias consequuntur. Assumenda tenetur fuga. Impedit odio eos. Sed repellat odio. Quis delectus perspiciatis. Facilis harum aut. Aut voluptas sit. Sed est beatae. Ratione eos facere. Quia quis est. Ea voluptatem ad. Harum eligendi aliquid. Neque iusto porro. Unde doloribus eos. Ut incidunt corporis. Veniam quam officiis. Neque at veniam. Possimus porro non. Perspiciatis quis et. Voluptas unde eum. Dolores quod a. Similique voluptatem et. Voluptatem omnis vitae. Fugit sequi est. Sed illum perspiciatis.
返信が遅くなりすみません
皆さまご回答ありがとうございました
伊達メガネ様
初めての療育園選びだったので、
重要条件をいまいち理解していませんでした
最初のうちは小集団の方がいいのですね
ありがとうございました
ナビコ様
確かに厳しめの園なので、
小学校就学前にいいかもしれません
ステップアップを踏んでいくべきですね
ご回答ありがとうございます
ごまっきゅ様
少しでも早いうちに、長い時間療育に取りかかった方が効果があると勘違いしていました
親子療育で私も関わり方を学ぶべきだなと思いました
ご回答ありがとうございました ...続きを読む Est impedit accusamus. Minus explicabo est. Qui sit deserunt. Culpa possimus voluptatem. Qui tenetur placeat. Quibusdam illo praesentium. Et qui dolores. Deleniti dolor hic. Error quis at. Ab soluta autem. In omnis vel. Et consequatur unde. Omnis est ex. Laborum ratione magni. Quo at voluptas. Ut nihil et. Ut laborum aspernatur. Non quod labore. Rerum itaque autem. Ratione quibusdam unde. Vero nihil sit. Unde non consequuntur. Consectetur ut pariatur. Nostrum ut nihil. Eaque ipsam eos. Totam consequatur reiciendis. Aut minima facere. Ut et modi. Corporis ad pariatur. Reprehenderit quidem natus.
皆さまご回答ありがとうございました
伊達メガネ様
初めての療育園選びだったので、
重要条件をいまいち理解していませんでした
最初のうちは小集団の方がいいのですね
ありがとうございました
ナビコ様
確かに厳しめの園なので、
小学校就学前にいいかもしれません
ステップアップを踏んでいくべきですね
ご回答ありがとうございます
ごまっきゅ様
少しでも早いうちに、長い時間療育に取りかかった方が効果があると勘違いしていました
親子療育で私も関わり方を学ぶべきだなと思いました
ご回答ありがとうございました ...続きを読む Est impedit accusamus. Minus explicabo est. Qui sit deserunt. Culpa possimus voluptatem. Qui tenetur placeat. Quibusdam illo praesentium. Et qui dolores. Deleniti dolor hic. Error quis at. Ab soluta autem. In omnis vel. Et consequatur unde. Omnis est ex. Laborum ratione magni. Quo at voluptas. Ut nihil et. Ut laborum aspernatur. Non quod labore. Rerum itaque autem. Ratione quibusdam unde. Vero nihil sit. Unde non consequuntur. Consectetur ut pariatur. Nostrum ut nihil. Eaque ipsam eos. Totam consequatur reiciendis. Aut minima facere. Ut et modi. Corporis ad pariatur. Reprehenderit quidem natus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
通常学級を選ぶ予定
-
通常学級を選んだ
-
通常学級+通級指導教室を選ぶ予定
-
通常学級+通級指導教室を選んだ
-
知的障害特別支援学級を選ぶ予定
-
知的障害特別支援学級を選んだ
-
自閉症・情緒特別支援学級を選ぶ予定
-
自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
-
特別支援学校を選ぶ予定
-
特別支援学校を選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
早期療育が重要だと言う人もいれば、療育に医学的根拠は全くないと言うドクターもいます。
発達障害は、その原因も解明されていないものなので、早...
8
こんにちは
回答
何を目的にするかで選択肢はずいぶんと違うと思います。
が、お子さんですが、コミュニケーションが一方的なようでお友達とは相性のいい相手とな...
6
2歳4ヶ月、療育について
回答
こんにちは
ほんとに私の一意見なのですが、
お子さんが熱中するもの、食いつくものをたくさん探して
あげることがのちのち生きてくると思いま...
7
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます
回答
送迎車は子どもやスタッフさんで満杯になる場合が多いです。
日によるとは思いますがたぶんお母さんが乗るスペースはないんじゃないかな。
私も...
3
いつも参考にさせていただいております
回答
Cがいいなと思いますが、年長・年中さんの集団に入れるのはまだ早いので(周りのお子さん達も小さい子に気を遣わないといけなくなるし)、個別だけ...
2
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
こんばんは
厳しい事をいいますが、今辛いか小学生になってから辛いかになるのですよ。問題の先送りなんです。知恵のついた小学生になってからの拒...
7
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
ABAはできれば週3以上通うことが望ましいとされてます。通所型もあれば、セラピストさんを自宅に派遣してくれる法人など様々です。
一度セラ...
11
続けて質問します
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3
はじめて質問致します
回答
はじめまして
私は未だに障害受容できてないです
ムスコの話をすると、2歳半から発達支援センターに通ってます。
3歳から保育園に通わせている...
15
はじめまして
回答
続きです。
伸びがあるのに、かなり勿体ないですよ。
IQに着目するのではこの子の支援はたち行きません。
自然と覚えていくはずのこと、理解...
35
こんにちは
回答
週二回の小集団+月2回のOT(+幼稚園のお勉強)手厚いけれど送り迎えが大変ですね・・・
私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり...
10
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
回答ありがとうございました。
ちなみに息子は3歳です。言葉が足らずすいませんでした。
言葉に関してはまだ最近二語文が出始めたばかりでしっか...
6
1歳10ヶ月の男の子のママです
回答
人見知りが激しいのは、時が解決してくれるので、焦らなくても大丈夫ですよ(^・^)
毎年保育所に入園時には門の前で毎日泣く園児を数人見ます...
8
はじめまして
回答
こんにちは
娘の場合は、2歳9か月頃からリーフジュニアの集団指導を受けていました。
リーフでしたら、個別も集団もあります。
お近くに、民間...
3
来年度年少入園予定の子どもがいます
回答
その子による…そして園による…としか言えませんが、うちの場合は
年少…週2、1日2時間午前中、児発のみ
年中…週2、1日2時間午前中、幼稚...
17
自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断された3歳の子供に
回答
我が子は4歳頃に田中ビネーを受けましたが、検査中は途中で飽きたり集中力が切れることが多くあり、その現状こそがすべてであると言われ、軽度知的...
7
現在、2歳の男児です
回答
ご返信ありがとうございます。
グレーゾーンというのは、決めつけているわけではなく、以前に医師相談サイトで小児発達医に相談した際に、今の年齢...
9
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
2歳2ヶ月、自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されました
回答
お子さんが小さいので、私も母子通園がイチオシです。
ノンタンの妹さんに全面同意です。
追加して母子通園のメリットを上げるなら、集団の中で...
9