質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落...
2024/08/30 18:37
5

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。
療育等は勧められませんでしたが、うちの自治体は診断がなくても受給者証があれば療育を受けられます。
親としては就学前の一年半で療育を受けて少しでも成長を促したいのですが年中からの療育は遅いでしょうか?

まだ先日検査受けたばかりで右も左も分からないので色々と教えて頂きたいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
まめさん
2024/08/31 04:15
みなさん回答ありがとうございます。療育に関しては本当に分からないことだらけなのですが利用する方向で話は進めています。
幼稚園とはちゃんとすり合わせが出来てない(結果は報告済みです)ので今後話し合いをする予定です。
年中から遅くないよ!やれることはやろう!と言う回答が多く、私自身もう少し早く行動してれば良かったのではないかと後悔していたので励みになりました。
就学前の大切な時期に出来る限りのことはしていきたいと思います!ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188099

チャンスが有れば、受けてみることをおすすめします。
おそいかもとなにもしないより、やってみたらいいですよ。

子ども自身の気付きがあるかもしれないし、親の気付きがあるかもしれないし。
何より、あのときやっておけばと思うと残念だし。

https://h-navi.jp/qa/questions/188099
ナビコさん
2024/08/30 20:59

成長を促すこともそうですが、幼稚園でも支援が必要かもしれないので、療育に繋がって一緒に対応を考えてもらった方がいいです。
親も療育でペアトレを受ける機会があると思うので、子どもへの接し方を学ぶ為に受講されるといいでしょう。

K式発達検査と知能検査は別物ですが、我が子の経験から知能検査の方が発達検査より知能に特化しているので、少し難しい印象です。
うちの子は、K式より知能検査の方が数値が僅かに低く出ていました。

就学前には知能検査を参考までに受けておくといいでしょう。
もし年長で「就学相談」を受けたら、教育委員会が検査をしてくれます。





...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/188099

遅くはないと思います。

ただ就学までの1年半で、まめさんの希望する効果が得られるかどうかは分からないと思います。

療育でグングン伸びた!という子もいるでしょうが、数年経ってから「これってあの時の…?」と思い当たることも多いのです。
入学後に感謝することもあるだろうと思います。


先ずは検査結果を持って、落ち着きのなさについてどのような指導をしていくのか、園と相談だと思います。

療育に繋がったら、園と療育とご家庭とで連携をとって、お子さんが伸びていきやすいように手伝ってあげられると思います。
その経験が、就学相談や入学後に生きてくるはずです。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/188099
Manaさん
2024/08/30 20:52

年中からでは遅いとお思いですか?
みんなに遅すぎると言われたら療育しないわけではありませんよね?早かろうが遅かろうが、できるようになったときから始めるしかないのですから、今からできることをやっていけばいいと思います。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/188099
まめさん
2024/08/31 04:08

みなさん回答ありがとうございました!
(初めて質問したので使い方分からず追記のようになってしまいました)
皆さんのご意見は今後の参考にしていきたいと思います!まだ受容も追いつかない感じですが就学前まで時間も限られてるので出来る限り後悔がないようにしていこうと思います。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談して、お母さんがしたいなら発達検査してもいいですよとのことで、2歳1ヶ月にK式を受けました。新板K式DQ96姿勢運動84認知適応95言語社会99認知については凸凹とのことですが、保健師曰く全体的にみれば普通らしいです。もし診断名つけるなら高機能自閉症とのことです検査結果、受給者証取れるとのことで取得し、個別の療育に通っております。療育に通って言葉の面は凄く増えましたが、色んな所が気になり始めました。この場をお借りして、2点相談したいことがあります。①特定の友達の執着保育園の同じクラスの子が好きで、口をあければ「〇〇ちゃんと遊んだ」「〇〇ちゃん今日いるかな」っといってます。他害はないのですが、息子がグイグイいっているそうです。今後、〇〇ちゃんが違う子と遊んだ時に割り込んだり、他害しないか心配ではあります。息子はクラスの子の名前は全員言えているので、家では□□君や▲▲ちゃんと遊んでみたらっとか言って〇〇ちゃんに過度の執着がいかないように声掛けはしてますが、他に何かいい方法はあるのでしょうか?②体育祭等のイベント保育園の行事(年に1回レベル…例:体育祭や七夕祭)で、何時もと違うので不安で泣いてしまいました。事前に絵本や動画を見せても駄目でした。※LINEのオプチャで相談しましたが、参加させないのが返事でした。リハーサルとかは笑顔でやっているので、参加させないのはどうなのかなっと思いましたが、皆さんのお子さんで同じ経験がある方の意見も聞ければと思っております。

回答
春なすさん ごまっきゅんさん sacchanさん ちびねこさん 皆さんお忙しい中、 お返事ありがとうございます!! ①現状保育園からは...
5
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93

認知適応68言語社会95全領域85と診断されました。家庭ですべきこと気をつけることはありますか??境界知能のため療育はできないと言われました。

回答
なるほど。そういうことでしたか。 でも、好きのパワーはすごいですよ。 うちの子どもは子鉄だったのですが、おかげ色を覚え、数を覚え、文...
5
年少(4歳)の男の子で約1年の発達の遅れがあるとわかりました

療育は必要ないと言われたのですが、行った方がよいのか心配になり相談させていただきました。1学期、幼稚園から発達検査を勧められました。次のような理由です。・帰りの準備に取りかかろうとするも、途中で止まってしまう。・他の子に興味がいきにくい。・ほぼ言葉を発しない。家でも特徴的な点が多々ありました。・激しい人見知り場所見知り。・好きなことは長く集中するが、それ以外のことは見向きもしない。・家ではよく話すが、ちぐはぐな返事をしたり独り言が多い。・同世代の子と遊ばない。(遊んでいるのを遠くから見るのは好き。兄弟とは遊ぶ。)・数字がものすごく好き。記憶力がとてもよい。3か月待って市の検査(K式発達検査)を受けたところ、認知・適応、運動で約1年の遅れ。言語分野は、ほぼ言葉を発しなかったので評価見送りとなりました。そして「引っ込み思案な性格と年齢から療育は必要なし。まずは幼稚園に慣れましょう。」と言われました。次の検査は1年後です。園の加配の先生は付いても来年度、人員不足で付かないかもしれません。療育の本等を参考に家で実践していますが、この方法でよいのか不安です。他のお母さんから「希望者が多く療育を受けられないうえにコロナで更に枠が減った。」という話も聞きます。心理判定員の方の意見も正しいと思う一方、本当に息子は療育が必要ないのか不安になってしまいます。民間の療育の数が少ない地域ですが通った方がよいのでしょうか。また、民間の療育にいくと加配の先生を付けるのに影響したり、市の療育に通えなくなったりするのでしょうか。皆さまのご意見をお聞かせください。また、家でできる療育等も教えていただけると嬉しいです。

回答
地域によっては、療育事業所の枠が小さければ優先順位となる基準が発生します。 こちらの地域においても十年前までは、K式での1年以上の遅れ及び...
6
療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等での落ちつきのなさ、集中力のなさ、衝動的な行動等が参加に至った要因です。先日初めて支援センターで発達検査を受けました。(K式)結果は1ヶ月半後くらいになるようですが、検査後に検査をした心理士の先生と面談があり、その時の話です。詳しい結果が出ていないので、と前置きは有りましたが、今すぐ療育ではなく現在参加している週1の保育園一時預かりと、母子分離の青空教室で様子見るよう言われました。4月からずっと教室での息子の様子を見て下さっている心理士の先生の話です。滑舌は改善方向へ向かっているし、会話についても言葉の療育は必要ないと言われ、こちらについては納得しています。ただ、①テンションが上がった時にパーン!と軽く叩く癖②集中力のなさこの2点が気になっています。先生の話では①は集団の中でのコミュニケーションで学んでいく部分も大きいので療育ではなく今通っている2つの教室で良い、②は良く言えば好奇心旺盛で色んな物が気になる。検査中もアレコレ気になって離席したが、先生の声掛けで着席する事が出来るので、幼稚園でも先生に一言伝えておけば先生も本人も過ごし易いかと思う、との事でした。療育も希望してすぐ入れるわけではないし、どうしても必要性の高い子からになってしまうので、と言われましたが幼稚園入園も控えた状況なので、焦っても仕方ないのですが、出来るだけのことはしたいと思う気持ちが拭えません。親子教室は10月半ばで終了し、私自身が相談出来る場が無くなるのも不安です。それだけグレーな部分に息子がいるのだろうなぁと思っていますが、息子のような場合だと療育に通うのと、定型の子の集団である一時預かりや教室で過ごすのと、どちらの方が良いのか?本当に療育が必要ないのか?悩んでいます。先生からのアドバイスとしては、今の2つの教室には慣れており、楽しんで参加しているので(多少問題はありますが、成長を窺える行動も多くあります)こちらを辞めてまで療育に行くのは勧めない、このまま続けていく方が良いとの事でした。息子にとって療育の必要性は無いのでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

回答
リララ様。 アドバイス、有難うございます。 自治体の親子教室からの流れで検査を受けたので、もちろん自治体での話です。 2年待ちですか…😅確...
13
これは発達障害?中3女です

私は急な予定変更がとても苦手です。「この予定は変わる可能性があるものだ」と自分に言い聞かせていても、いざ予定が変わるとイライラしてしまいます。落ち着こうとしても涙が出てきたり態度に出てしまったりします。予定の日付けが変わるだけならまだ大丈夫なのですが、開始時間がズレるのが特に苦手です。冗談が分からないこともあります。10歳の時に『家出たら虎がいた!』と言ったクラスメイトに対して『そんなわけない。虎が脱走したなら絶対にニュースになってるはずだからあり得ない』と強い口調で繰り返して泣かせてしまいました。なぜ泣いたのかも分かりませんでした。つい先日も、あからさまな冗談にすら気づけませんでした。友人の謙遜(定期テスト前の「あんまり勉強してないよ〜」など)にもあまり気づけません。自分だけ正直に全部喋ってしまいます。母などに怒られないための嘘はそこそこつきますし、特にバレません。辻褄を合わせることもできます。あと、これは本当に自覚がなくてよく分かっていないのですが、「空気を読まないよね」と知り合いに数回言われています。どこでそんな言動をしたのかまったく分かりませんが、11歳の時にとても仲の良かった人が急に話してくれなくなったのも無意識に失礼なことを言ってしまったせいかもしれません。私の思い違いかもしれませんが。周囲の人が何をしているかを把握できず、何かやろうとしても『それは今じゃない』『今それやってるから大丈夫』と言われるのでよく立ち尽くしてしまいます。聴覚過敏症状も13歳の時から出ています。頭の中に音が反響して耳を塞ぎたくなります。目を合わせるとなんだか目がむず痒くなって逸らしてしまいます。他人の顔は覚えられますが、名前が覚えられません。このため集団行動も今はとても苦手です。また、いまだに自分の思い通りにならないと不機嫌になりますし、それを上手く隠すこともできない、精神的に幼稚な部分もあります。長時間集中することも難しいです。試験時でさえ別のことを考えてしまったり、頭の中で延々と音楽が流れていたりもします。気持ちの切り替えも下手で、『数学を放課後にやる』と決めると、それまでに時間が余っていたとしても数学を始められません。幼い頃は本当にずっと喋っていて、私語が多すぎて教師に怒られていました。9歳くらいまでは気がついたら言葉が口から出ていたり、1週間に1回以上転んだり、落ち着きのない子供だったと思います。忘れ物は滅多にありませんでした。一方で、本に没頭して周囲の音が一切聞こえなくなり、授業開始のチャイムに気づけないことも頻発していました。耳からの情報を処理するのが得意でなく、口頭での指示が理解できないことも多かったです。聞きながらイメージするのが苦手な上、集中力も途切れて最後まで聞けませんでした。多分周りから嫌われてはいなかったと思います。運動は学年最下位に近いくらい駄目ですが、幸い勉強は学年で1番でしたし、頼られることも多かったです。苦労は特にした思い出はありません。強いて言えばケアレスミスが多すぎて母によく叱られていたことくらいです。集団行動でも多分困っていませんでした。私のこれは何か発達障害(ASD、ADHD)なのでしょうか?まとまりのない長文すみません。回答いただけると嬉しいです。

回答
こんにちは! 発達障害かどうかは本人と診察を重ねたお医者様でないと判断と診断はできないので、こちらで質問なさってもきっと皆さんの答えにく...
4
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か

ら見て周りと比べると偏食、落ち着きがない、椅子に座れない、集団行動が苦手、こだわりが強く出てしまう部分がある、子供に興味がないように見受けられる(1人で遊ぶことが多い)と少し違和感があったため発達支援センターに相談に行き親子で集団療育をスタートしましたスタートしてから3ヶ月が経ちますが上記の困り事は少しマシになったように感じるものの他のお友達とのやり取りはほぼ無し(おもちゃを取られる場面では嫌と言えず我慢してしまう)、私や先生の指示が通らない(主に座って話を聞く場面等)などどのように手助けしていけば子供に伝わりやすいのか相変わらず分からないまま療育に通っています...そんな中、市の療育で心理士さんの発達検査(K式)を受けたところ認知と適応の領域の結果が低く出ており凸凹の状態と説明をされました全体の結果から簡易的な平均を出すと大体2歳6ヶ月くらいの発達具合だそうですいわゆるグレーゾーンなのですがこの先どのような困り事が出てくるのか分からず、何をどう伸ばしていけば良いのか分からなくて困っていますまた、来春からは幼稚園に通うことになるためどのような幼稚園を選べばいいのか分からず困り果てております...何かアドバイスいただければと思い投稿いたしました。

回答
こんにちは、 お返事ありがとうございます。 加配がつく園は抽選なんですね。そちらは公立ですか?出願日は前にズレていますか?後ろですか?前...
14
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり、簡単な指示が通る次女に比べ、長女のほうは発語ゼロ、指差しなし、呼びかけに対しても反応したりしなかったりで(ごはん、おやつ、好きなおもちゃなど興味があることにのみ反応)、ルーチンにこだわりが見られ、そうでないとパニックになることもあります。母親の私としてはかなり前から違和感があり、うすうす自閉症を疑っていました。しかし引っかかると思っていた一歳半検診では指差しの課題も積み木もさせず、発語がない状態を説明しても「様子見」になり、それでも気になって受診した小児科からは療育の必要ありと診断されたものの市の療育センターの予約はいっぱい、今は受け付けていないと断られました。悩んだ末に別の小児科に相談したところ、総合病院の小児感覚器科を紹介されましたが、そこは耳鼻科的なアプローチしかしないところで自閉症であるか否かの診断や療育のことは専門外と言われました。(ちなみに聴力検査は長女の興味ある音ではないブザー音だったため、反応したりしなかったりで、聴こえているか微妙…との診断になってしまいましたが、家ではTVをつけるプチッという小さい音にも反応するので聴こえていないことはないと思います)ここで既に一歳半検診から半年以上経過していました。藁にもすがる思いで児童相談所に相談したところ、療育手帳を取るという名目ならば知的障害の有無がわかる発達検査が受けられると聞き、どのみち手帳の取得は考えていたのでお願いしました。ようやく発達検査らしい検査ができることになりました…というわけで、まだ療育は開始できていません。強く感じたのは、本当に危機感を覚えて自分から探さないと療育どころか、その前段階の発達検査ひとつ受けられない…という難しさです。一歳半検診でしっかり引っかけてもらえ、そのままスムーズに療育スタートを切れる場合もあると思いますが、私の地域では「みんなそういうところがある」「まだ小さいから様子を見ましょう」ばかりで、こんなに間口が狭いものなのでしょうか…。加えて、周りの身内から「気にしすぎ、神経質」「そんなに子どもを障害者にしたいのか」「もっと気楽に育児しなさい」「療育は小学校入学を控えた、もっと大きな子が行うもの」と言われ、まるで自分だけが一人で焦っているような気持ちに…。もしかして、本当に私が早期療育に固執しすぎているだけなのかと不安になっています。長々とした上にまとめきれていなくて申し訳ないのですが…うちはこうだったよ、こんなやり方があるよ、2歳3ヶ月で療育は早いor遅い、経験者の方から見てうちの長女の状態は早期療育が必要かどうか等、何でも良いのでお言葉かけて頂ければ嬉しいです。

回答
うちの子も一歳半検診はスルーでしたよ。 指差し無し、ブロックは握り掴みでほっぽる。言葉は「マンマンマン……」(マンマ、ママだと思うが、関係...
16
息子が療育へ行きたがらず泣き叫ぶので悩んでいます

長文ですみません。(質問)①親子同伴の療育は意味がないのでしょうか?分離したほうが、療育の効果は高いのでしょうか?②親子同伴の療育はできないのでしょうか?③療育の行き渋りの経験談があれば聞きたいです。(嫌がる理由)①毎回違う先生が担当するため、子供が慣れにくい影響もありそうです。②2回目と3回目は同じ先生だったため、3回目の帰りは「また行く!○○先生好き」と言っていたのですが、4回目全く違う先生になった影響と、着いてすぐ分離するのが嫌な影響があると思います。③奇声をあげる子供や落ち着きがない子供も多く、ザワザワした場所が苦手な影響もありそうです。(現状)療育へ行くと伝えた瞬間から、泣き叫んで手がつけられなくなり、靴も靴下も履かせられず、ベビーカーも拒否するので子供を抱っ子して炎天下の中を1キロ歩いて通ってます。私の療育のイメージなのですが、3歳くらいまでは親子同伴が多い気がするのですが、現在通っているところでは強めに親子分離を勧められてます。スタッフさんの話では、分離してもそこまで泣き叫ぶわけではないとのことでした。私からすると、何度もドアのほうに駆け寄ったり、笑顔も少なく、落ち着かなく楽しんでいるように見えませんでした。療育へ行くと毎回、1日から長いと1週間は夜泣きが悪化します。夜泣きで寝られない影響か、翌日から体調を崩します。夜間はパニックのように泣き叫びます。普段、家では泣き叫ぶことは少なく、機嫌がいいことが多いです。療育は30分〜1時間半のため、親のリフレッシュにもならない時間で、正直、泣き叫ぶ子供を炎天下の中の抱っ子の送迎、帰宅後の対応を考えると悩んでます。親の相談には親身にのってもらえるので、療育は続けたいのですが、子供が泣き叫んで体調を崩させてまで通うことに悩んでます。

回答
ここに書かれたことは、現在通われている事業所さんには相談されましたか? なんとなく文面から、事業所さんには相談しないでお一人で悶々と悩んで...
10
年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先生とも話していたのですが、最近になって本人が泣きながら話してきました。療育には大きな声を出す子がいたり、暴れたりする子がいるから、行きたくないと話してきました。少し前に、髪の毛を引っ張られたりしたこともありました。そこまで具体的に行きたくない理由を話したのは初めてです。幼稚園や習い事では大きな声を出す子はいないから嫌じゃないけど、療育は嫌だ、といわれました。確かに習い事も幼稚園もいきしぶりはまったくありません。クリニックの次の診察まではまだ数ヵ月あります。クリニックの先生にはできるだけいっぱい、療育に行かせるように言われています。しかし本人は、療育をやめて、習い事を増やしてほしい、といってきました。医者からは療育に行かせたほうがよいといわれ本人からは嫌だといわれ、板挟みに悩んでいます。

回答
療育4か所とのことですが、それぞれの療育について「指導の狙い」というのは理解されていますか? ザックリ言えば…確かに「全体のペースについて...
14
現在、2歳の男児です

元々言語面、コミュニケーション面でやや遅れがあり、1歳半で指差し、1歳8ヶ月ころに、少しずつ言葉が出始め、2歳になって保育園に通い始め、言葉がかなり出てきました。現在は定型文なら3語文が出ています。元々こだわりが強く、押しボタンに強い興味があり、どこに行っても押したくて仕方なくなります。服なども一度これを着ると決めたら、絶対に譲りません。手を出すと癇癪を起こします。言葉が出て少し安堵したのも束の間で、今度は遅延エコラリアが酷くなり、寝る前に動画サイトで見た歌のリピートをエンドレスにしたりします。5W1Hの質問には答えられず、yes,noは辛うじてnoだけ可能。ちょうだいやどうぞ、ただいま、お帰りは逆転することが多く、立場に応じた使い分けは出来ません。今まで、1歳半健診はかろうじて指差しが出たので通りましたし、保育園は少人数で月齢の低い子が多いので悪目立ちはしてないようです。ただ、他の子と遊んだりは当然できていません。発達相談や受診も考えましたが、おそらく現時点ではグレーゾーンで経過観察と言われる可能性が高いかなと思い、相談には至っていません。ただ、来年には幼稚園を考える段階となり、もし効果的な療育に繋がるのなら、相談してみようかと思っています。ただ、ネットを見ると療育に対しては過度な期待をしない方が良いという意見も多く、数人で歌を歌ったり、体を動かしたり、ゲームしたりするといったことなら、民間の幼児教室で今やっていることと対して変わらないのかなという考えもあります。同じようなグレーゾーンの状況で、療育で伸びたという方はいますでしょうか?また、具体的には療育でどのようなメニューを行っているのか教えていただけると幸いです。

回答
療育は丁寧な育児とも言われます。 幼児教室と似ているのは当たり前だと思います。 療育に否定的な身内に対して、幼児教室みたいなものだからと言...
9
3歳8ヶ月の息子です

4月から近所の私立幼稚園の年少クラスに入りました。一歳半検診から、言語の遅れと社会性の弱さを指摘され、去年から月に2,3回の療育を受けています。入園当初は、興味の赴くまま、他の教室や職員室へ遊びに行ってしまうことも有りましたが、今はそのようなことはなくなり保育活動にも概ね楽しく参加しているようです。ただ、支度や片付けに時間がかかり、この前も私が園に行った時、支度が遅れて一人教室に残されていたところを先生に連れられてくるところでした。また、全体集会の時などに、先生の話の口真似をしたり、自分が思った事をいい続けていたこともあったそうです。担任の先生は、一学期はとにかく園の生活に慣れることを目標にしたので、二学期からは、支度を早く済ませる、お話を聞く時は黙るなどの習慣付けを行いたい、と話していました。ただ、クラスに子どもが30人に対して先生二人なので、なかなか個に合わせた働きかけはできないこともあるので、家庭でも並行していただきたい、と言われました。それを受けて、家での習慣付けはもちろん、療育も増やした方がよいかもしれない、と思いました。現在の療育は降園後に月に2回程度で主に少人数での集団行動を訓練しています。今、考えているのは週に一度、幼稚園を休んで療育に通うもので、支度など身辺自立もみてもらえます。ただ、幼稚園を休むよりはこれからの成長に期待して、今まで通りの療育を続けて集団に追いついてほしい、という思いもあります。皆さんでしたら、どちらを選択されますか?因みに発達障害の診断はグレーで、私としては、これから受ける三歳検診の結果を踏まえて診断について考えたいと思っています。

回答
保育士で発達障がい当事者の母です。昨年度まで療育園、現在は普通園の障がい児担当です。 定型発達の集団に中にいればみんなに追いつく。という誤...
5
2歳2カ月の娘がいます!まだ少しの単語と数字しか言えません…

なのに数字や英語は覚えていて10どれ❓と聞くと指さしします。歌も歌えてないけど口ずさんでいたりするので歌は好きみたいです。保育園に昨日から通いはじめたのですが、初めてパパやママから離れるのに泣かず部屋に入っていきました…今日も同じ感じで…迎えに行くと走ってきてくっついてくるのですが…それも心配で…なので療育に通いたくて今月の初めに2件見学に行ってきました。仕事の関係で曜日が限定されてしまっているのが原因なのかもしれないですが、今日入れないと連絡がありました空きがでたら連絡していただけるみたいですが…見学の時に今見学に来られてる人が多いのでみんな面接させてもらってから判断したいので少しお待ちくださいと言われていました見学のとき2時間ほど娘の様子を見てくださっていました他の方が優先して入られるということは娘にはここの療育があわないと判断されたのか、どういう判断で入れる子や入れない子が決まるんでしょうか…

回答
昨年度末に親子教室に招待され様子見。 その上で今月から保育園に通い出した。 うちの子は1歳代から療育センターの親子教室に通っていま...
10
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます

とにかく自分には甘すぎるのに他人に厳しすぎて、自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。例えば、これは昨日の出来事なのですが、保育園の給食のときに1人の女の子が手が滑ってコップを落としてお茶をおぼしてしまったそうです。そのとき、別に息子にお茶がかかったり何かしら不利益があったわけでもないのに、わざわざ席を立ち女の子の所へ行き、「罰として往復ビンタだ(怒)!」と女の子の頬を叩こうとし、近くにいた先生に阻止され大癇癪を起こしました。そしてさっき朝ご飯のとき、年中の娘がお皿を落として割ってしまいました。そのお皿も娘のものであるし割れたお皿を片付けたのは私で、息子には何の関係も無いのに「罰としてゲンコツ100回(怒)!」と娘の頭をボカスカ殴り始めました。私はお皿の処理で離れていたので止めるのが少し遅れ、娘は大泣き。息子には何故あなたが娘に罰を与えるのかと聞くと「お皿を割ったから!」と言い、そのお皿は息子君のお気に入りなのかと聞くと「別に!」と言うので、娘が悪意を持ってあなたに直接何かしたわけでもないし、お皿も娘のもの。何よりお皿が割れてショックを受けているのは娘本人。その割れたお皿を片付けたのはお母さん。あなたは何の関係も無いし娘に怒れる立場ではないという内容の話を懇々としましたが納得いかない息子は私の腕に噛み付き。噛み付いても分からない、言葉でお話ししてと何度も言いましたが噛み付きをやめず、痛いからやめてと10回言っても噛み付き続けるので私も怒りが湧いてきて、後ろにヨギボーがあったので息子を突き飛ばしました。息子はヨギボーに倒れましたがギャン泣き大癇癪。もう毎日こんなんです。ドラッグストアに買い物に行ったあと私が「あっファンデ買い忘れた〜」ってボヤいただけで「罰として◯◯(怒)!」と攻撃してきます。ファンデなんて私しか使わないのにお前に何の関係があるねん!と私もムカついてしまいます…。そのくせ息子は自分には甘々で、身辺自立はある程度出来るにも関わらず自らしようともせず誰かに自分のお世話をさせようとする(保育園では見かねた女の子が着替えや歯磨きを手伝ったりしてくれてるそうで、なのにその女の子のやり方が気に入らないと文句を言っています…もう何コイツ?です。息子の教育にも悪いし女の子にも失礼なので手伝ってくれようとしても止めて欲しいと担任の先生には伝えてます)し、自分のミスは全部他責。息子は何故このような行動を取るのでしょうか。そしてどのような対応をするのがベストなのでしょうか…。もちろん、家で息子に対して罰として〜!と叩いたり殴ったりしたことはありません…。ちなみにさっきヨギボーに突き飛ばして以降、もう息子にウンザリしすぎて無視してしまっています…。

回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。 …というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。 (誰かが)...
2