質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
2024/10/16 10:17
5

特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます。
プラダーウィリー症候群、境界知能、自閉スペクトラムがあります。

夫が今年の7月から台湾駐在に単身で行っていて、来年4月から帯同するか悩んでいます。

台湾では日本人学校に通う予定です。
特別支援学級はあるものの、ほぼ普通級に入るような状態らしいです。

息子は大人数が苦手(現在は4人クラス)で、台湾の学校に行ったらいじめられると何故か思っており、泣いて嫌がります。
(これまでにいじめられたことは、私の知る限りありません。)
色々話をしていますが、どうしてもそう思い込んでしまうようです。

また保育園時代は健常の子と過ごしましたが、対等に遊べるお友達はいませんでした。
いつも一人遊びか先生と遊んでいました。
それが小学校で支援級に入り初めてお友達が出来、今ではお友達の存在が学校への大きなモチベーションになっています。

パパとの相性もあまり良いとは言えず、本人にとっては今の距離感がちょうど良さそうな面もあります。

ただ、年長の妹はパパ大好きで絶対に台湾で一緒に暮らしたい!!と言っています。

私は息子の癇癪対応により3年ほど前から不安障害・パニック障害になっています。

自分のこと、息子、娘のこと、何を優先して考えたら良いのか悩みがつきません。

障害をお持ちのお子さんがいらっしゃる方で、海外駐在のご経験などあればお聞かせください。
ご経験ない方でもアドバイスなどいただけたら幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189759

私なら帯同しないです。
うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。

ご主人は既に単身赴任しているのですね?
お子さんは既に小学校生活がスタートしようやく慣れてきたところですし、国内ならまだしも海外はハードルが高いかと思います。せっかく出来た初めてのお友達ですし。

台湾は飛行機で4時間くらい、時差も1時間ですし長期休みの時に旅行がてら台湾でゆっくりされたらいいのではないでしょうか?小学校なら長期休み3回ありますし。
妹ちゃんには長期休みにパパに会いに行くことを約束し諦めてもらうしかないかな。。。

https://h-navi.jp/qa/questions/189759
hahahaさん
2024/10/16 15:04

文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。
旦那さんはどのように考えておられますか?
駐在が2年程度であれば、距離もそこまでないので、できれば行き来を多めにするなどして、しのぐというのはありかと思います。 オンラインでお話する機会を増やしてもよいと思います。時差も少ないですし。
何を優先するかというよりも、できることを優先するということになりそうですね。

上のお子さんは成長ホルモン療法なども受けておられるのでしょうか。もし、病院でのフォローが結構必要なら、日本での継続的な治療がのぞまれます。希少疾患なら見てもらえる病院が現地にあるかどうかは重要です。

下のお子さんについても、小学校もありますので、そこも考えどころです。




...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/189759
hahahaさん
2024/10/16 22:26

ひーさん

お返事ありがとうございます。
台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。
また、現在、おそらくお子さんの医療費面では、自治体によっては無料などの措置がありますが、海外に移住した場合には、適用外ではありませんか。さまざまな健康保険のパターンがあって、医療費がどのくらいかかるかなどかわります。
医療機関を受診する際に、言葉の面は問題ないですか。翻訳ソフトでなんとかなるんでしょうかね。

個人情報若干含むので下記の内容をあとで消します➡消しました









...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/189759
ひーさん
2024/10/16 19:16

ノンタンの妹さん

ありがとうございます。
やはりそうですよね…
海外駐在は夫の夢であったこともあり、夫にとっては断る選択肢は無く、単身でも行きたい!ということで行ってしまいました。

長期休みにゆっくり遊びに行く、良いですね!

自分の不安障害のせいで色々考えすぎているせいかなとも思いましたが、子供に障害があるというのも立派な断る理由ですよね。

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/189759
ひーさん
2024/10/16 19:24

hahahaさん

ありがとうございます。

そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。

夫は出来れば帯同して欲しいが、無理強いはせず判断は任せるというスタンスです。

駐在期間は約5年と言われています。
普段休みの日などはアレクサのエコーショーを繋いでいつでも会話出来るようにしています。

おっしゃるとおり、医療面でのケアも必要で、
日本では内分泌科、精神科、歯科、整形外科に定期通院していて、それを台湾に移す必要も出てきます。
それが全くもって現実味が感じられないのも、悩む要因の一つかと思います。

出来ることを優先する、ですね。
考えてみたいとおもいます。

ありがとうございます! ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

アメリカから日本へ引っ越しを考えています。最近、こちらのサイトを知りました。まだ初心者ですので、質問内容が不適切、不明でしたら、お許しください。アメリカで染色体異常で生まれたきた息子(8歳)といずれは、日本に家族で帰国の予定です。こちらでは誕生から、いわゆる療育のプログラムに登録されましたが、日本では、年齢に応じて検診などに参加しておりませんので、息子の記録や情報が全くない状況です。質問1)障害のある家族とアメリカなど海外から日本に引っ越した経験があるかたはいらしゃいますか?経験談をどんなことでも良いのでシェアしてくださると助かります。そして、海外での資料(医療記録やIEPなど)は日本でも認められましたか?質問2)皆さんの経験上、学校入学に必要な書類などを揃えるのに、ゼロからの出発だとどの程度の時間がかかるか、想定がつきますか?学校入学に必要書類を揃える為にゼロから医療検診、療育の面接・エバリュエーション、IQTest?がおそらく必要だと区役所で言われました。自治体にもよると思いますが、療育の診断を受ける予約が取りづらいなどを、他の方のご意見で見かけました。帰国後、書類を揃え学校に入学できるまで時間がかかると、未就学の状態が続くのか気にしております。どんなことでも構いませんので、皆様の経験談をよろしくお願いいたします。PS:息子は8歳。知的も身長・体重も幼稚園年中から年長さんほどです。成長に時間がかかりますが、可愛い時間が長くてラッキーだと思い毎日過ごしています。日本語はひらがなの読み・日常会話はできます。

回答
就学前の海外の資料があるなら、ぜひ提出された方が、お子さんのことが相手側にわかっていいと思います。 英文だと読めないので、親が日本語訳をつ...
14
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)私は海外への永住ではなく、3年と言う任期である事、帰国のタイミングが小学校に入学である事から就学の事考えて主人との帯同は選びませんでした。日本に残った理由としては、ありのままの子供を受け入れてくれ幼稚園に出会い安心出来る事、偏食や感覚過敏等もあり食べ物の問題等もある事、海外ではその時期に必要な療育が受けられない事、子供は環境の変化に弱いので、コロコロと環境を変えるべきではない事、言語の遅れがある子供に今第二か国語、第三カ国後はいれるべきではない事、海外に行くよりも先ずは子供の自立や成長を一番に考えるべき、、等まだまだ色々な理由がありますが、母(私)の負担がかなり重い事を考え、ワンオペであっても安心な環境で周りの人に助けて貰いながら安心して暮らせる環境を選びました。それに関しては依然として主人は何故一緒に来ないのか、家族の大切さを分かって欲しい、二重生活がどんなに無駄か、単一の日本教育では無く、もっと自由な教育が子供には合っているだ!等といい、言ってきます。そしてしまいには、療育何かいらない。家族で過ごす事が子供にとっての一番の療育だ。と言い張るのです。。自分の元に来て近所のインターナショナルスクールに入れば、(こちらは行くとなれば、私が毎日付き添います)日本に帰国した際にこんなインターナショナルスクール(フリースクール)に入れるよ!等と言い幾つもホームページ送って来ますが、私が問い合わせると、特性のあるお子様の受け入れは難しいと言う回答ばかりで、今のところ主人が送って来た中で受け入れ可能な所は一つもありません。また現在1校色々な特性のお子様がいらっしゃる私立の学校があり、主人にも校長面談に行ってもらった所があるのですが、主人は「そこの校長は話が分かる人だから、主人の元に行くと言って、2年後の試験の合格を確約してもらえば良いでしょ?俺が話しに行くわ」↑どう考えてもあり得ない事ですし、そんな事を言われたら学校側もそんな家庭の子には来てほしいとは思わないでしょうし。。正直な所、主人のいる場所は直行便無く、乗り換え有りの飛行機で20時間程かかります。。我が子はルーティンが変わってしまうとパニックになります。(以前主人が一時帰国をした時は、普段いない人がいる、、旦那のいびきがうるさくて眠れない等色々ルーティンが崩れ、何度も大量に嘔吐等していました。。)飛行機は以前義実家に行く時に乗りましたが、1時間が限界。国際線は国内線と違って、子どもの飲める飲み物等は持ち込めず、機内の物も飲めません。勿論機内食もなので行きはお菓子等は持って行くのしろ、帰路は難しいです。子供は耳が痛い等も言葉に出せず、そこからパニック癇癪になり、飛行機の中も大変な事になるのは目に見えているので、容易には行かれないと伝えています。。(先日も頭をぶつけて痛いという気持ちが伝えられず、療育の先生が幸い近くにいて色々ご協力を頂いていても、癇癪が1時間続きました。。以前義実家の家の近くの山に登り、下る際に耳が痛くなってしまい1時間半程癇癪でした。。)医師にも折角ルーティンが整い、そこまで長距離飛行機に乗せるのは薬が必要かと思う。でも不要な薬だし、普段薬の服用は必要無い子が、不要な薬を飲むこと。また薬を飲めるようになるために練習する必要があるが、本来不要な事であるので、お父さんには申し訳無いけど日本に頻繁に帰って来てもらった方が良いと。。もし将来的に行く必要あるなら、先ずは近い所から練習したらどうでしょうかとアドバイス頂き、その旨を伝えたら、もう十分旅行だって行ったし、十分な練習はしている!7月から来れば良いんだよ!二重生活かどんなに無駄か!と毎日毎日何度も何度もな状態で、ストレスで私が病みそうになっています。主人は一緒にいたって、子供のパニックも対応出来ませんし、旅行等でもずっと子供の面倒を見ているのは私で、主人は寝ているか自分はリラックスしているかで大変なのは私ばかりです。。子供のルーティンを崩してまで、子供不要な薬を飲ませてまで、行く必要はあるのか。。(現在は短期でも難しい。。)今は行かれないけど将来的に行かれるように練習するのはだめでしょうか。と言っても、もう十分にした!と。最初は夏休みだけ来い!だったのがもう7月から来れば良いんだよ!欧州に来ないなら、俺の給料使うな!言われたので分かりましたと伝えたら、お金必要な訳では無いと。。そしてここまで意見が合わないのだから、もうこちら(欧州)に来て顔を合わせて話し合うしか無いと言うのです。。普通行く前に話し合い、同意をしてから行くものですよね。。あまりの強引さに声を失い、返さないでいたら、、本日になって「7月から来るように手配を進めても良いか」と。。こちらがずっと今は難しい。将来的に少しでも行けるように頑張るからと同意をしていないのに勝手にVISAの手配をしようとしてくるのです。。旦那がもう恐怖で仕方ありません。。そして旦那が数日以内に会議で日本に来ます。。きっと顔を合わせなければならず。。本当に恐怖で震えています。。どうしたら良いでしょう。。

回答
離婚という選択肢がない場合には、別居ということで、実家に帰るということは可能でしょうか。 一時帰国ということですから、とりあえず実家に帰っ...
10
海外在住です

中2アスペ疑いの息子が私立学校に八月から社交不安障害とパニックアタックで不登校気味だったのですが、先週学校でしょうもない問題をおこし完全に不登校になりました。心療内科から出た内服を飲んでいます。私は不登校を受け入れサポートしているつもりでしたが、一緒にいると寂しい気持ち、やりきれない気持ち、他の子と比べてしまう気持ちがあり、暗さやるせなさが態度に出ていて息子はそれを悟りながら数ヶ月一緒にすごしていました。昨夜、自分のパソコンを部屋に持ち込む、持ち込まない、でもめたのをきっかけに、息子は初めて暴れ私に体当たりでぶつかってきました。日中はリビングのパソコンをつかったらいいと言ってあるのですが、寂しそうな私から離れた時間も欲しいというのが言い分ですが、前は与えてしまうとマネージできる負けもなく、部屋にずっといました。学校にいかない、やる事がない、趣味がない、なんでなら学校にいってないから、の無限ループに入り、おたがい大好きなのに無言で傷つけあっています。それが昨夜爆発しました。今までは昼間は海に行ったり、図書館行ったり、歩きに行ったり、買い物行ったり、クッキーつくったりしてましたが、先が見えないのにずっとこのままでいいわけがない、わかっているけどループから逃げ出せません。私がそばにいる事で、プレッシャーやストレスならば私は息子と離れて生活した方がいいのかと、考えたりもしています。旦那さんは理解があり、会社を辞めて二人のサポートをしようかまで考えてくれています。きついです、逃げたいです、だれか助けてください。

回答
はじめまして(^^) 文章をお読みして、今の辛さを正直に書かれたと感じ共感しました。きっとお母さんの心のケアをしてもらえる機会があれば、も...
7
中学の修学旅行(ホームステイ)について、情報やご意見など集め

ております。娘はASDとパニック障害の診断がついており、SSRIの服薬をしています。修学旅行の期間内に2泊ホームステイがあることがわかりました。娘本人も不安でいっぱいで、ホームステイは避けたいが、他の日程には参加したいと言っています。実は修学旅行についてはそもそも参加が難しそうと思っている理由があります。入学時に決まっていた滞在先が世界情勢の悪化や新型コロナの影響で2度変更になったためです。予定変更などが苦手な娘は、未だに受け入れられていない部分もあり、それでもどうにか折り合いはつけようとがんばっています。私立中ですが、受験の際に修学旅行の詳細もわかっていて、言うなればそれが「売り」だったところからの大幅変更です。しかもホームステイの予定は元々なく、何なら我が家の居住地域の近隣中学は全てホテル泊ではなく「民泊」として、行き先のお宅に滞在する修学旅行なので、それを避けるために私立を選んだという背景があります。欠席にしてもいいとは思っていますが、一旦はなるべく行ける方法を模索することにしました。学校側とは元々、疾患がある生徒ということで参加前に何らかの話し合いを持つことになる予定になっているのですが、このようなご経験がある方、何か良いアイデアなどお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。今のところ学校に質問する予定としては①ホームステイを避けさえすれば参加が出来そうだが可能か(教員はホテル泊なのでそこに便乗できるものかどうか)②どうしてもホームステイが必要であれば、パニック発作に対応可能な家庭をどう探したら良いのか(ホストファミリーは事前マッチングを行うと旅行会社から説明がありましたが、細かい希望やファミリーの職業指定まではできないと言われました。医療関係の知識のある方が良かったのですが。)の2点です。なかなかご意見が集まりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

回答
民泊以外でパニック発作が起こる可能性はゼロではないし、 教員はホテルに泊まっても、翌日それぞれの仕事があるでしょうが、お子さんはどうするの...
8
うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと砂場が嫌いです。保育園の遠足ルートは消防車などあるところを通るみたいです。砂場公園にも寄るみたいです。決まったトイレ以外でおしっこできません。外のトイレを嫌がります。トイレ事情、嫌な場所に無理に連れて行く遠足は諦めたほうがいいでしょうか?でもよく考えたら諦めるのもおかしいと思います。一応その施設は屋外にて広く、屋根付きの好きなエリアもあって先生には1度目は嫌がったけども2回目はメッチャクチャ大はしゃぎして遊んでたエリアがあります。と、報告してみました。先生の顔色を伺うと微妙な顔をしてましたが(゜o゜;。なんとかしますね!と先生が言ってくれたら行かせてあげたいのですが手間を掛けるのも悪い気もしますしうちの子供的には行く行かないどちらが良いでしょうか一応、私は仕事ですが保育園を休ませて家の方で身内が子供を子守してくれるとのことですが。友達とのお出かけ体験もさせてあげたいです

回答
年中さん、、の、「親子遠足」ではなく、園児と先生だけ、のバス遠足ですか? それはまた。 お子さん、普段、バスは乗りなれてますか? 加配の...
10
小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く、今は海外におります。今月、せっかく入学した中国の日本人学校からドイツの日本人学校に編入しました。海外なので支援教室がないのが現状です。中国でも、徘徊や大声や、多少の他害はありましたが、先生方が親身に接してくださり、2ヶ月間、過ごすことができました。ところがドイツに来た途端、環境の変化もあり、特に他害が問題視されてしまいました。また学校も発達障害の児童をあまり受け入れたくないと言った風潮が見て取れ、退学や場合によっては出席を断るといった署名にサインもさせられて、条件付きのような編入です。毎日、学校から呼び出しがあり連れて帰ったり、一緒に授業に出たりと補助しておりますが、転校して2週間ですが親子共々気持ちが萎えて来てしまいました。今では、学校から電話が鳴ると体が震えます。帰りに引き取りにいって、息子のダメだった様子を担任や教頭先生から聞かされるのは針のむしろです。それでも、いつかクラスに馴染むようにとなんとか登校させてる次第です。先生方も発達障害の生徒を理解してくださらないというか、もちろん他の生徒がいらっしゃるので、忙しいので手が回らないのが現状です。先ほども教頭先生から電話をいただき「保護者から苦情が来ると困るので、明日から終日授業に付き添って他害する前に止めてください」という連絡をいただきました。また来週は他校との交流会や課外授業があるので、欠席をお願いするかもしれませんとも言われました。なんだか、邪魔者にされているようで心が折れそうです。いっそ、登校することを辞めたくなってしまいます。海外にいたため、きちんとした診断を受けたことがなかったのですが、先日WISCを受けることができました。結果は1ヶ月先です。それまで頑張りたいと思っています。けれどこちらのインターナショナルスクールには支援教室がある学校もあります。最初からそこに入れたら良かったのですが、主人と「まずは日本語をキチンとしないといけない」と思い、日本人学校に入れました。けど、夏休み明けの9月からインターの支援教室に入れたいと思ってしまっています。今また転校させたら、更に英語の学校に編入したら……本人は辛いのは百も承知です。英語になるので、更にシンドくしてしまい、他害やパニックが酷くなってしまうのではないか?と不安ですが、そこの学校は必要なら補助員もつけてくださるそうです。語学の補助もしてくれるそうです。また支援学級ですのでその子のペースで進めて下さるそうで、学校には日本人の窓口もあるようです。親としては、不信を抱いてしまった日本人学校に通わすよりは、英語でもインターの方が子供には良い環境なのでは?と思ってしまっています。双子の兄もいるのですが、彼にもまた負担を掛けてしまうことになりますが、子供に寄り添ってくれる学校の方がいいのではないか?と自問自答しています。主人も、学校から試されてるんじゃなく、こちらが学校を判断してやるくらいで、見て来てほしい。選択肢は日本人学校だけじゃないと思っているから、今はやれることをなんでもしよう。と言ってくれます。他害って、なかなかやめられないですね。皆さんは、どの様に諭してますか?

回答
無理に登校するのはよくないかな。 学校で、ほかの子と離れて過ごす時間を用意してくれる可能性はありますか? シュタイナー教育に取り組んでいる...
7
初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が付かない、いわゆるグレーにあたるとのことです。息子の特性としては、言葉が遅い、筆圧が弱い、感覚統合が上手くいってないようで、全体で先生の話を聞くことが難しい、話をしても視線があちこちに飛び、一つの事への集中が難しい、人の顔と名前をなかなか覚えられない、運動面のぎこちなさ、不器用などです。これまで、市の集団療育に月1で参加し、それ以外は幼稚園に通っていましたが、先日の面談で、今後はリハビリ専門病院で作業療法士さんが関わり、運動療法をすることになりました。しかし問題があり、そちらの病院の予約が全然取れず半年待ちは当たり前なのです。その間は今まで通り、月1の療育のみになります。私としては、いつ病院の予約が取れるか分からず、月1の市の集団療育のみを続けることに焦りを感じています。そこで、息子の発達検査をしてくれた市の言語聴覚士の方へ、運動面の療育ができそうな別の発達支援施設に定期的に通わせた方が良いのか相談してみると、今の段階では今まで通り市の月1療育に通い病院の予約を待つのがベストとの回答でした。私の焦りや不安を感じてくださったようで、家庭で出来る遊びながらの運動療育を教えてくださり、現在息子と走ったり跳び跳ねたりしながら過ごしています。しかし、これでいいんだろうか、、まだまだ焦っています。療育は早ければ早い方が良いと聞きます。少しでも専門的な療育を定期的に受けた方が良いのでは。。と不安な気持ちです。言語聴覚士の方は、息子をよく理解してくださり信頼していますが、、。皆様の経験や知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

回答
質問拝見させて頂きました。 幼児期における療育は一定の発達支援を日々繰り返す事に意味があります。 そのため、如何に病院でのリハビリ、療育施...
9
アメリカ在住の、男の子2人の母です

長男(7歳)は、3歳ぐらいから他の子との違いを感じていましたが、いろいろ調べたところ、軽度の高機能自閉症じゃないかと疑っています。アメリカの発達専門医を受診すべく、1月からお願いしていますが、いろんな行き違いもあって、まだ予約待ちの状況です。現地校と日本語補習校に通っていますが、周りのサポートもあり、なんとか学校生活は過ごせています。次男(3歳半)は、まだ意味のある単語が数語しかでません。二語文なんてもってのほかです。次男も発達専門医を予約し、先日ようやく初診を受けましたが、まだなんの診断もされませんでした。脳波、聴力の検査もまだ予約待ちです。隔週でSpeechTherapyを受けていますが、どんなに優秀なセラピストだったとしても、全て英語であることに不安を感じています。アメリカに来て2年半で、主人の任期はまだ最低でも2年あります。なかなか病院にかかれない今の状況に焦りと不安だけが募り、母子で先に帰国すべきか非常に悩んでいます。将来日本に帰らなくてはいけないならば、英語でセラピーを受けても意味が無い…またはかえって日本語の習得が難しくなるのではないか…とか。でもアメリカの方が、発達障害の研究、サポートが進んでいるという話も聞きますし。全く手探りで正直、どこに相談したらいいかもわからず、私はまず何をすべきなのか…?もしご経験者などいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、お聞かせ願えたら嬉しいです。

回答
izumi様 発達に遅れがある目安はこちらです。 http://abehavior.blog76.fc2.com/blog-entry-...
9
大便後のお尻を拭く事がまだ上手くできません

どうやったらできるようになりますか?いい声かけや動作の伝え方などありましたらアドバイスいただきたいです。

回答
タグが19歳〜になっていますが、年齢や言語理解が出来るのか、重度か軽度かなどの情報が何もないので、アドバイスしにくいと思います。 重度だ...
1
就労移行の事業所で入所を断る時に、言葉を濁すような感じでハッ

キリと断らないケースってあるのでしょうか?私は20代の者です。今現在、とある就労移行の事業所に通って1年ぐらい経つのですが自分が納得する支援を受けられていなく前に自立訓練(自立訓練と就労移行がある事業所です)で通っていた事業所に戻りたい気持ちが大きくて、先月始め頃に相談支援員の人に話したり、事業所に直接問い合わせをして入所可能かどうか聞いていました。その前も4月と6月にそこの就労支援の体験をさせてもらい、うちはいつでも可能ですよ。との回答を頂いていました。ですが、実際に入所をしたいと思った最中相談支援員の方が9月初めに事業所に電話した際に入所は可能だが、いつから通所可能だか確認してみる。とサビ管から来てそれ以降1週間待っても相談支援員の元へ電話が掛からなかったようなので私から直接サビ管に電話すると○○さん、ごめんね。ここ数日で定員になっちゃって、待機の状態なんだ。卒業生出さない限りいつ空きが出るか分からない状態で…。と言う話に変わっていました。仕方なく、待機にして下さい。と伝えて今現在、待機の状態なのですが先日問い合わせした際も、う〜ん…ちょっとまだ分からないですね。というような曖昧な答えが返って来てしまい、じゃあいつから利用できるんだ?と焦りが出てしまっています。今の事業所に行った後もちょくちょく相談に乗ってもらっていたりしたのになんか遠回しにやっぱりうちには来ないでって言われてる感じがして、凄く不安です。そもそも私は自立訓練を利用していた際に1人合わない支援員の人がいて何度かトラブルになっていました。一度だけ無意識に暴言を吐いてしまい間にそのサビ管の方が入って下さったり迷惑をかけましたが、その後は穏やかに過ごし、ただ自分の体調が悪くなってからは自己都合で自立訓練を辞めました。入所を断られる理由としてはそれが当てはまるのですがでしたら、以前にうちはいつでも利用可能ですとの言葉は出ませんよね?実際に、同じ時期に自立訓練を利用していた知人は支援員に暴力を振るって警察騒動になってしまい、出禁を宣告されたのですが私はまだ出禁とは言われていません。ただ、支援員が私をどう思っているかどうかは分かりませんが支援員の好き嫌いで入所ができないケースもあるのでしょうか?短力直入に私はこちらの事業所では支援の対象になっていますか?と問い合わせするのは、喧嘩を売るようなものでしょうか?また後日、相談支援員の方に話の流れで不思議に思った事を話してみる予定ですが、それで問い合わせを頼むとめんどくさいやつって思われますかね?

回答
空き待ちにも順位があり、上位ではないのかも。 また、暴力を振るう利用者さんと判断されている段階で、好き嫌いよりは、施設の安全確保という観点...
6
親子留学に興味を持ってます

留学というより最初は体験程度でいいです。旅の体験からの学びと、ネイティブ英語に触れさせるのが目的ですが、留学により何が得られるのかも私はあまり知識がありませんので、ざっくりした質問となりすみません。行ってよかったよ、という留学体験があったら教えて欲しいです。軽度自閉症の(会話もできるのでぱっと見、自閉症に見えないと言われたりしますが喋ると不思議だったりへんてこりんな発言がある、話を聞いてないという風に見られる)息子(7歳ですが、精神年齢6歳か5歳半くらい)と短期間(親子とも海外の食事が苦手なので数日で十分です)の留学みたいなのに行きたいのですが、グレーゾーンの自閉症のお子さんと留学に行かれたことのある方や留学に詳しい方、全く知識のない私に親子留学とはどんなものか特に以下のこと教えてください。1、親子で一緒に行動できるのか2、親子が別行動でも発達障害に対応しているプログラムはあるのか?3、おすすめの国お願いします。この質問のご回答をいただくにあたり何か具体的にお知らせすべき必要な情報があったら教えてくださいませ。

回答
みーたさん ご回答ありがとうございます。 英語村というのがあるのですね。 韓国ではなく、 英語が母国語の国か英語を使うヨーロッパがい...
8
4月から中学生になる息子がおります

息子は分離不安が強く小学校は常に母子登校でした。

回答
ruidosoさんご回答ありがとうございます。 >起立性調節障害については治療できる部分はしていて、もうできることはないが、生活改善支援...
28