質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな...
2024/10/22 18:07
6

自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていますか?

現在1歳半の娘がいます。元々低出生体重児で生まれているため、早々に発達支援センターに繋がっております。
もちろん明確な診断ではありませんが、現状娘に自閉傾向は見られないと心理士に言われています。
しかしながら、まだ発語はなく「言語の点は発達はゆっくり」と評価をいただきました。

折れ線型自閉症もありますし、発語については今後伸びる可能性もあります。1歳半ではなにもわからないことも理解しております。
しかし、このままだと「自閉症なしの知的障害」になることもあるのかなぁと漠然と想像しました。

知的障害は自閉症を伴うことが多いと聞きますが、自閉症を伴わない方もいるのでしょうか。
そういう方がいたら、どんな成長を遂げどんな生活をされているか、是非参考までに教えていただけたら幸いです。

なお娘の他の発達については
運動…遅い。一人歩きなし。PT週1
認知、情緒…月齢相当
と言われております。


この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
rr hhさん
2024/10/24 14:07
皆様ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189963

自閉傾向をほとんど感じない知的障害の方は何人もお会いした事がありますが、本当に人それぞれでした。
それは自閉傾向がある人にも言えると思います。

本人の成長や特性、持病、周りの環境などにより、全く違ってきますが、理解力や判断力等に欠けるケースは多いため、普通の成人のようにほっといても大丈夫…ということはあまり無いかも。

多動や衝動性がめちゃくちゃ強い人もいれば、認知のズレや脳のクセとでもいいましょうか、特性がどこに影響するかによって、関わりにくさが強く出る事も。

それに知的障害があると、自閉傾向がある人は多いので自閉症と診断がつかなくても自閉症のような様子の方もいますし、知的障害があれば学習障害にはなりませんが、学習障害の方のように読み書きや計算などの一部に極端な苦手が出る人もいます。

ちなみに、軽度知的障害だと早めに診断がついている人はわりと障害就労している人が多いと思います。

親のサポートも、育て方云々もありますが、長い目でみると本人の性格や性質、ポテンシャルに大きく左右されます、訓練や支援は無いよりはあった方が良いですが。
こだわりが少ない、こだわりがあっても社会生活に支障が少なく、大人しくてとにかくお世話されやすいタイプ程、将来は明るいとは思います。

ヘタにIQが高くて、高校や大学を卒業した発達障害者よりも就労の面で言えば支援も手厚いですし、居場所が無い…という事も少ないような…
また、出来ることが沢山あっても、学業だとか、就労に向かないタイプもいるなぁと感じます。
また、学業最優先にしてSSTや生活面の自立を軽んじた結果困ったことになるケースもありますが、そうではなくて、本当に特性上うまくやりくり出来ない人も多いです。

障害があると選択肢は定型さんよりはどうしても狭まりますが、その子の能力や特技により様々ですよ。

障害のある子どもと生活するにあたって、ネガティブな傾向は挙げればキリがありません。しかし、それらの良くない問題が必ず出るとも限りません。

基準や目安と比較して何が出来るか出来ないか?で見るのも重要な事ですが
この先の成育歴や本人の性格や好み、得意や不得手も踏まえないと全く見えてこない事だと思いますし、親の覚悟も数回すれば足りるものではなく、都度都度ひたすら積み重ねる事だと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/189963

おはようございます。

お聞きになりたい事とズレた回答かもしれませんが、、

将来的な展望やどのような生活になるかを考えたいのであれば、、

基本的に、今の状態の延長線上に成長した姿がありますので、、

今、困っている点が苦手として残る可能性が高いと考えたので良いのかなと思います。

私は、親として、それに合わせて、もう少しだけ成長を後押しして、、伸びる時期に効率的に能力を伸ばせれば、大人になった時の暮らしやすさが変わるのかな、、と、思います。

私なら、今は、身体機能の向上を一番に考えるかな、、と、思います。身体的なものの予後について専門家の意見をしつこく聞いたり、民間のベビースイムに通ったりするかもしれません。

今は、立位保持は可能な感じなのでしょうか?遅れながらもしっかりとした変化があり、自立歩行まできちんと到達していきそうな感じなのでしょうか?

聞きかじった情報ですが、全体的に発達がのんびりな場合は知的なものののんびりさが影響している。逆に、運動認知機能は高値(平均的)でありながら、社会性と言語能力のみ低値となった場合は自閉傾向の影響が強い可能性が高い。と、聞いたことがあります。

身体機能の発達が何によって阻害されているか、により、言葉ののんびりさがどちらの影響によるものか、、も、推測していきながら準備されると良いのかな、、と思います。また、時間の経過により、よりクリアに見えてくるものもあるかと思います。

心理師さんの話も「現段階では、、」という限定的な話なのかな、、と、思いました。

こちらのQAには専門職はおらず、子育て中の保護者ばかりなので、通院されている病院で、医師やPTさんなどにもう少し細かく相談されると良いのかな、と、思います。

以上、参考になりましたら、、 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/189963
退会済みさん
2024/10/23 01:44

知的障害はその原因がとてもたくさんありますし、軽度から最重度まであるので生活もさまざまです。
例えば、私の甥は先天的難病が原因の最重度の知的障害で、てんかんのみを併発しています。
支援学校に普通に通っていて先生からは大人しい子供として認識されています。
学校での困りごとは、てんかんがあるため校外活動に親がついて行かなければだめなことぐらいです。

状況から考えて心配されているのは軽度の知的障害ですか?
軽度の中でも幅があるので生活もさまざまだと思います。
境界知能と軽度の境目ぐらいだと大人になっても気が付かず普通に生活している人はいると思います。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/189963
rr hhさん
2024/10/24 11:15

つづやんさま

ご回答ありがとうございます。
現在は発語、運動が困りごとですので(といっても本人は困っていない)、慎重に経過を見ていきたいと思います。

>今は、立位保持は可能な感じなのでしょうか?遅れながらもしっかりとした変化があり、自立歩行まできちんと到達していきそうな感じなのでしょうか?
はい。PT2名に見ていただいていますが、変化もあり、歩けるであろうと現状の評価をいただいています。
おっしゃるとおり、まずは身体能力や運動発達が土台となると思い、そのフォローを手厚くしている次第です。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/189963
rr hhさん
2024/10/24 11:19

ねこさま

ご回答ありがとうございます
>状況から考えて心配されているのは軽度の知的障害ですか?
まだ障害の程度は判断できない年齢ですので、あまりイメージはなかったのですが、どちらかというとそちらよりのイメージでした。
というより、「自閉症を併発しない知的障害」をあまり想像できなかったというのが正直なところです(そしてそれは結局私が「今自閉傾向がないから知的障害もないだろう」と信じたいだけなようにも思えます)。

ご指摘いただきまして、確かに自分はステレオタイプに「障害者とはこういう存在である」という一辺倒な考え(偏見かもしれません)であったと感じました。お恥ずかしい限りです。
障害者の中にも様々な方がいて、様々なグラデーションや生活があるということを改めて理解いたします。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/189963
rr hhさん
2024/10/24 11:13

ハコハコさま

ご回答ありがとうございます。
たしかに仰るとおり、千差万別ですね。ついテレビで見るような自閉症や障害のある方を想像していました。
障害うんぬんかかわらず、結局は本人のポテンシャルと得手不得手ということを肝に銘じます。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安

な日々を過ごしています市の保健師には相談しておりますが、質問させてください元々2ヶ月頃から吐き戻し(一度に100ぐらい)と飲みが悪くなり体重管理のため保健師さんに来てもらってます離乳食もなかなか食べず、1時間以上かけて何とか口に入れている状態です飲み込むのも苦手で野菜などはブンブンチョッパーで刻んでます現状↓・呼んでも振り向かない10ヶ月頃は近くでそっと声をかけて振り向く事もあったが、今はほとんど振り向かない肩を叩いてもこちらを見ない遠くから呼んだ時の方が向く確率が高い名前ではなく、好きなYouTubeの名前を言うと振り向く・視線が合わない目が合ってもすぐ逸らすことが多い・表情が乏しい新生児の頃から笑うことがほとんどなく、今もあまり笑わないたまに、ツボに入る事があるとゲラゲラ笑う、基本無表情・指さししないこちらが指を指した方向を見る事も少ない・言葉が遅い意味のある言葉はひとつも出てません喃語も最近まんまんまんと言い出したかな?・愛着形成がない私も見ても喜んで寄ってくる事がない・模倣がない以前パチパチが出来ていましたが、やらなくなってしまった今も何度か試みているがやらないバイバイなど教えているが出来ない・手を触られるのを嫌がる・後追いがほとんどない部屋に1人でも遊んでいる泣かない・正しくおもちゃで遊べない基本全て舐めて噛んでいるだけ運動面では1人で歩くのも安定してきており、順調に発達していそうです診断が出来ないのは重々承知しておりますが自閉症の可能性は高いでしょうか?よろしくお願いいたします

回答
まだ分からないよねという月齢のお子さんを心配している親御さんにお伝えしているのは、 〇〇ができないから発達障害じゃないかと検索するなら 〇...
8
1歳3ヶ月の息子がいます

1人目の子どもで今まで発達の遅れなどを気にしたことがなかったのですが、名前を呼んでも振り向かないことが気になり始め、色々調べていくうちに自閉症の特徴に当てはまるのでは、と感じ始めました。また、息子と月齢の近い子と会う機会があったのですが、読んで欲しい本を私に差し出してきてくれたり、じっと私を見つめたり、息子の発達度合いが遅れているのかもと感じました。気になる点は下記の通りです。・名前を呼んでも振り向かない・指さしをしない・ミニカーを転がして遊ぶ際にタイヤをすごく見ている・言葉が出ない(喃語のみ、こう言ってるのかな?と思う言葉が1語)・抱っこして顔を覗き込んでも目が合わない(私に向かってくる時は目が合う)・気に入らないことがあると床にうつぶせになり頭をゴンゴンすることがある・1人遊びでもぐずらないできることは、・ごちそうさまでしたと言うとパチンと手を合わせる・バイバイはたまにする・手遊び歌を模倣できる・コップのみ、スプーン食べ(まだ補助が必要)・犬がボールを持ってくるとそれを投げてあげることができる・よく笑う・親が帰ってくると喜ぶただ成長がゆっくりなだけ、という気持ちもありますが、一度気になり出したら止まらなくなり、みなさまの経験やご意見をお伺いしたいです。

回答
発達障害の特性といわれるものの多くは、定型の子でもやることも多いです。 頻度がものすごいとか、なかなか卒業しないとかでなければ様子見でも良...
4
1歳10ヶ月自閉傾向ありの息子を育てています

上に今月4歳になる定型発達の娘が1人います。先日心理士の方が自宅訪問して下さって、自宅での様子を見て下さいました。・私との愛着関係はしっかりと築けている(私の方に寄ってきたり甘えてきたりなど)・楽しいことがあれば楽しそうに声を出して笑い、こちらに共感してほしい眼差しを向ける事もある・嫌な時は泣き、何かしてほしいことがあればクレーンではあるが要求ができる・発語は無いし目も合いずらいけど自分の意志を発信する事ができるので、総合的に見て自閉症としては軽い方との見立てでした。知的障害について聞いたところ、まだまだ判断できる時期では無いけど、様子を見ている限り、知的障害があったとしても、重度や最重度は無いだろうと言われました。知的障害はできれば無いに越したことはないのですが、一緒に過ごしていて不安な要素がたくさんあります。・こちらの言う事をほとんど理解していなそうな素振り(応答の指差しも全く出来ず、ダメと何度も何度も言っていることを平気でやる)←ダメと言われる事がわかってなのか、ダメなのがわかっているのかは謎ですが、私がいつもダメと言うことに関してはやりそうな時にこちらの様子を伺ってきたりします。ですが、こちらが何度言っても飲み物のカップをひっくり返す、それがダメなら口から飲み物を出す、などをします。もう本当に参っています。自閉症のお子さんを育ててらっしゃる方、知的障害がある場合、無い場合、言語理解や、2歳前後の様子はどうでしたか?何ができて何ができなかった、言葉の理解はこの程度あった、など参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いします。

回答
自閉症ちゃんの育ちの経過は人それぞれです。 小さい時から10代、20代になる過程で正直定型さんの育ちにわりと近く見えるから…、集団行動に問...
5
こんばんは

先月3歳になった娘がいます。小さい頃から、あれ?と思うことが多く、健診でも引っかかったりしていましたが、自閉症スペクトラムだということがわかりました。ショックでした。でも、逆さバイバイやクレーン現象、言葉が遅いこと、癇癪が多いこと、興味のないことはしないこと…など、あぁやっぱりなって納得する部分もありました。今は、市の親子教室に通いながら、発達専門の病院にも診てもらっています。先日、親子教室で、発達検査(新版k式)を受けました。「目で見るのが2歳くらい、耳で聞くのが1歳半くらいかな。」心理士さんに言われ、その時は、「ふーんそうかー遅れてるんだなぁ」くらいにしか思っていませんでした。今日、病院でその話をしたところ、「正確な数値が出ないとなんとも言えないけど、知的障害はあるだろうねぇ」と先生がサラッと言いました。…え??発達検査って知能検査とは違うと思ってたら、かなり近しいものがある…ということを初めて知りました。正直、ものすごくショックでした。自閉症スペクトラムだと言われた時よりもショックでした。自閉症スペクトラムは、個性の一部かなくらいに捉えていたのですが、知的障害って、娘はどんな風になるんだろう…と不安でいっぱいです。今までも、育てにくい娘の育児に悩んでいました。愛そうとしてきましたし、愛しています。でも、私はこれから先も娘を愛せるのかな??不安になってきました。知的障害について知識不足で、不快な思いをする方がいたら申し訳ありません。似たような感じだったけど、こんな風に成長したよ、など、教えて頂けたら嬉しいです。ちょっと混乱してる状況で、落ち着かなきゃと思い、文章にしてみました。最後まで読んで頂いてありがとうございました。

回答
こんにちは。 特別支援学校に長年勤めてきた経験からすると、 知的障害のお子さんは、素直でかわいらしい人が多いですよ。 障害を告知されたショ...
14
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
とりあえず、3歳児健診を待っても良いような気がします。 あるいは3歳児健診前なら、自治体で育児相談や保健士さんへの相談などありませんか? ...
9
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。

回答
今通っている幼稚園は、入園できそうですか。 加配をつけるとかそういうお話になる前に、受け入れてくれる幼稚園を探した方がいいかもです。 加配...
9
何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を感じられています。今年は初めての学年全体での運動会でしたので、本番は見られる人数も多いし、不安も大きくなるだろうと予測していました。全体リハーサルから、不安が募っていて参加できなくなりましたが本番の雰囲気やお友達を応援するだけでも、見ることだけでも経験になるだろうと先生と話し合って当日行きました。何か1つでも、参加できるかもしれないという淡い希望も抱きつつ。園児席で座って見てただけ頑張ったと思いました。それでも、私は頭ではそうやって娘の頑張りを受け止めているようで、実際には他の園児の姿を見て隠れて泣けてしまいました。特に春から練習していた竹馬の演目のときには、先生からは練習ではできてるけど、本番では難しいかもしれないと言われてたのですが一番頑張っていた競技だったので胸にくるものがありました。正直辛かったです。どんと構えてと、これが今の娘の成長段階なのだと、そう受け止めようとしているのに、このような行事になると苦しくなります。娘はリレーのゴールテープのところまで先生と行き友達が走り終わるまでその場にいましたが、反動で泣いて動けなくなる場面もありました。よくやったと思う反面、私もギリギリの精神状態で見守っていました。人に見られることに大きな不安をもつ娘ですが、行事を見るだけでも娘にとって経験になったのだろうか。意味あったのかな?と気持ちが混乱していて分からなくなりました。今後の卒園式なども‥診断を受けて1年になりますが、昨年より今年の娘は成長していることは実感としてあります。親としてもう少し気持ちを大きく構えるにはどうすればよいでしょうか。皆さんも私のように心のなかではハラハラしたり、落ち込んだりされましたか?どのようにして乗り越えていかれたかよろしければ教えていただきたいです。

回答
めっちゃくちゃわかります。 年長の運動会、実習生のお膝の上でずーっと砂遊びしていました。 そして、他の年長さん、素晴らしい演技をしていまし...
18
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約してましたが発熱してしまって今月末に初回となります。…先日回答してくださった方達には申し訳ないのですが、濁していた部分があり、実は双子なのです。双子で発達障害…こんなに可愛いのになぜ2人とも、と考えてしまいます。発語なし、指差しなし、言語理解なし、は今も変わらずで共通ですが、ぴょんぴょん跳ねる等は片方だけの事もあります。・手繋ぎで少し歩けるようになった・今まではスタスタ行ってしまってたのがたまに後ろを振り向いて私が居るか確認するようになった・お絵かきができるようになった(グリグリーっと描く)・欲しい物に手を伸ばしてにぎにぎして欲しい物を要求する(弟)・ズボンや靴下を履く時に足をあげてくれる少しずつ出来る事も増えてきて、なるべく話しかけるようにしていたら目もよく合うようになってきた気がします。しかし、2歳0ヶ月で言語理解できてないとなると、知的に重いのかな…と不安な日々です。療育なのですが、療育センターで行われる心理士さんとのセッションが月1〜2、リハビリが月1〜2になるようですが、これは回数としては普通でしょうか?正直、まだ始まってもないですが、意味あるのかな?と思ってしまいます。心理士さんには、まだ年齢的にも小さいし、このくらいで、と言われました。また、発語の前段階の、まずは指差しをさせるような流れになるそうです。もし回数を増やしたいならば民間の療育をと勧められました。また、心理士さんに今後加配をつけた方がいい可能性もあると言われ、年少からの加配については、保育園の先生と相談したら診断書があれば付けれるそうです。そうならないのが1番ではありますが…。(でも今のうちから加配の話なんて、もしかしてかなり障害の重い傾向が出てるのかなと勘ぐってしまいます)相談は、療育について、今のペースでいいのか、児童発達支援所などを週一などで入れたほうがいいのか、もしくはガッツリ療育園に転園を考えた方がいいのか悩んでいます。子どもたちは今の保育園に楽しそうに通っていて、大好きな先生もいて、転園はまた1からとなると慣れるのにも大変そうだなぁと思っています。私(母)も、正直、年少の姉もいて双子もいて療育にバタバタとなると大変になりそうで、どうすればベストかを考えています。皆さんの療育の過程などを教えていただけると嬉しいです。

回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
現在6歳の男の子の入学前の孫の話です

喋り始めが2歳半ぐらいでかなり遅かったためすぐ療育を受けるべく支援の幼稚園へ入園させました。ただ言葉が遅いだけでしたので4歳5歳とどんどんしゃべるようになり今では大人と同様になんでも会話が出来るようになっています。計算も一桁なら出来るし、漢字もどんどん雰囲気で読んでしまいます。暗記力も高く時計も逆算まで出来る。都道府県やカレンダーなど一度で覚えてしまいます。歌もとてもリズム感があって上手いです。本読みも早いです。ただ手先が不器用ではあるようです。療育にすぐ入れた娘夫婦の対応が早かったためかこれだけ伸びたのだと思います。知的障害はないそうです。しかし先日娘にショックなことを聞きました。孫は今度小学1年生になるけど普通学級と支援学級を行ったり来たりする通級になると。これをショックというのは失礼なことだと思わせたらすみません。私は言葉の遅かった孫がここまで普通に、いやそれ以上に成長してくれた喜びに浸っていたのでまさか通級になるなんて考えてもいなかったのです。将来の子供のためだと娘は言います。でもどこがどう悪いのか病名はなんなのか私たちには聞かされていません。知的傷害がないのにどうしてこういう通級になるのかわかりません。アスペルガーなのか?いろいろ考えています。専門家からはうまれつきの脳の障害なのだから治ることはないけど知的障害はないからいずれ様子を見て普通級へ戻ることも孫に関しては可能ですと言われたそうです。いきなりそんなことを聞かされてやっぱりまだ納得いかない祖母の私です。将来本当にこの孫のためになるのであればそれなりに納得行く話をしてほしいものです。こういう孫の場合はどういう病名がつくのでしょうか。娘に言わせれば物覚えはいいし頭もいいけど人と関わる時自分の世界に入ってしまっているところがあるとか・・・でもそれは個性じゃないかと思うのです。悪いことをするわけでもない、多動もない、集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく笑う、発表会などでもきちんと凄く上手な劇もする。なにが原因なのかさっぱりわかりません。自分の世界に入り込んでしまう性格が普通級の子供たちと一緒に勉強する時どんな不具合が起きるのか・・・なんか決定的なことになるのでしょうか。授業を邪魔したり多動があったりもまったくなくじっとしていることが出来るお利口さんだと私は6年間みてきたつもりですが。納得がいきません。いったい病名はなんなんでしょうか。知的障害のない自閉症?アスペルガー?いろいろ調べましたがどうなんでしょう。多分でけっこうですからどなたかお似たような境遇の方がおられたら教えていただけませんでしょうか。

回答
お孫さんへの学校側の対応について心配なさっているんですね。 私は、発達障害の子を持つ親として、「集中力も有る、人にもやさしい、明るい、よく...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談して、お母さんがしたいなら発達検査してもいいですよとのことで、2歳1ヶ月にK式を受けました。新板K式DQ96姿勢運動84認知適応95言語社会99認知については凸凹とのことですが、保健師曰く全体的にみれば普通らしいです。もし診断名つけるなら高機能自閉症とのことです検査結果、受給者証取れるとのことで取得し、個別の療育に通っております。療育に通って言葉の面は凄く増えましたが、色んな所が気になり始めました。この場をお借りして、2点相談したいことがあります。①特定の友達の執着保育園の同じクラスの子が好きで、口をあければ「〇〇ちゃんと遊んだ」「〇〇ちゃん今日いるかな」っといってます。他害はないのですが、息子がグイグイいっているそうです。今後、〇〇ちゃんが違う子と遊んだ時に割り込んだり、他害しないか心配ではあります。息子はクラスの子の名前は全員言えているので、家では□□君や▲▲ちゃんと遊んでみたらっとか言って〇〇ちゃんに過度の執着がいかないように声掛けはしてますが、他に何かいい方法はあるのでしょうか?②体育祭等のイベント保育園の行事(年に1回レベル…例:体育祭や七夕祭)で、何時もと違うので不安で泣いてしまいました。事前に絵本や動画を見せても駄目でした。※LINEのオプチャで相談しましたが、参加させないのが返事でした。リハーサルとかは笑顔でやっているので、参加させないのはどうなのかなっと思いましたが、皆さんのお子さんで同じ経験がある方の意見も聞ければと思っております。

回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。 療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5