質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
この4月に支援学校に入学する息子がいます
2025/01/17 20:02
1

この4月に支援学校に入学する息子がいます。
診断名は中度知的障害とADHDです。

現在療育園に通ってて、入園当初はDQ74でしたが、年中の終わりに知的障害にADHDの診断が加わり、そこから数値が段々下がり現在はDQ44になりました。

多動の特性が凄く、検査中も離席し走り回るというかんじなのでまともに検査ができません。

主治医の先生や臨床心理士さんに、多動が落ち着かないと正確な数値は分からないなぁと言われています。

6歳になったらADHDの薬を開始しますが、多動が落ち着かれて数値が変わった方(ご本人やお子さん)おられますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192580
ナビコさん
2025/01/17 21:26

多動が少しマシになって数値が上がったという子はいます。

知的障害の診断があっても、少し会話したら「この子は知的障害はないな。あってもせいぜい境界知能だろう。多動で検査がまともに受けられなくて低く出たんだな。」と感じました。

実際、その2ヶ月後の検査で、境界知能になっていました。
(上がったというより、本来の実力が出せるようになったのかなと。)

正確な数値までは分からなくても、専門家や知識のある人が関わったら、知的の程度は想像がつくのかなと思います。

もちろん専門家は、そんな適当なことは言わないでしょうけど。

うちの子はASDで、一番最初のウィスク検査がコミュニケーション障害で低めに出ました。

一年少し経って、成長プラス検査者との相性の良さもあったのか、数値は上がりました。

小さいうちは特性で上手く実力が出せないことが多いです。

小学校高学年以上での検査なら、信用性が上がると思います。



関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消しゴムを持って帰ってきたり…私の財布から一万円を抜き取り隠し持っていたり、嘘をついたり、忘れ物が多い、集中力が無い、連絡帳に書いた宿題を家に着く前に消してから持ち帰り私に見せて宿題は無い事にしたり、卒業半月前には(皆に相手にしてもらいたくて)休み時間に学校を抜け出しコンビニでお菓子を買いに行き友達に配り学校に呼び出されたり…問題行動だらけで学校から電話の無い月はありませんでした。乳幼児期の健診、就学時の健診ではひっかかる事も無く、学校の担任からも医療機関への受診や専門機関への相談を勧められる事も無かったので、発達障害であるとは思わす、ただ単に言う事きかない子、やる気が無い子、怠けてるだけだと厳しく指導してきました。小学校の高学年、中学に入学してからは人に手を出す事は無くなりましたが、中学に入っても忘れ物が多い、嘘をつく、遊ぶのを禁止しているBB弾を友達から貰ってくる、自分の物じゃない消しゴム、シャーペンを持って帰って来る、集中力が無い、予定がたてれない、靴紐をちゃんと結べない、同じ事で毎日怒られる…さすがにおかしいと思いネットで調べるうちにADHDの事を知り児童精神科への予約を入れました。そして三ヶ月前に病院でADHD(不注意)知的障害無しと診断されました。何をどうすればいいのかわからず…今の担任と学校のカウンセラーにも相談しましたが「学校生活は彼なりに一生懸命やってますから大丈夫でしょう。成績は悪いので、ご家庭で個別指導の塾や家庭教師をつけるなどの学習支援をして下さい。薬が処方されるならそれで集中もできるでしょうし様子を見ましょう」と言われました。医師からは「来月から薬を始めましょう。」と言われてたんですが、薬は未だに出されず「通級に行けばどうですか?」と勧められ、月1で相談し始めた教育センターからは「通級なんて今すぐに始められるものじゃない!薬の服用が先ですよ!そう医師に伝えて下さい。」と言われ…その事を医師に伝えると「あっそうなの?通級はすぐに始められないのねー。薬は本人が困って自分から集中したいから薬を使いたいと思うまでは出しません。様子見でいいと思います」と言われ…薬出すとか出さないとか言う事違うし、次回渡すと言った検査結果は作るのを忘れているし、正直先生には不信感を抱いています。頑張っていた部活も同じ事で怒られたり、やる気無い、怠けてると思われ叱責されたりが続き、顧問にADHDの事を話しましたが「部活動はちゃんと出来てるから問題無い。特別扱いは出来ないから今までと変わらず指導します」という事で、怒られれば「先生はこういう思いで怒ったんだよ。こうすればよかったね」と家でフォローするようにしていました。が、周りの部員と自分との差に気付き始めた次男は部活の話を一切しなくなり、怪我したのを気に休むようになり、最近辞めてしまいました。今は、このまま普通級でいいのか?支援級のある中学に転校した方がいいのか?知ってる子が一人もいない学校に転校しなきゃいけない事、今までずっと普通級できたのに今から支援級に移ると逆に不登校になるんじゃ無いか?とか色々と悩んでいるところでした。そして先週、児童相談所でも検査をしたのですがそこの医師に「病院でADHD(不注意)と診断されたようですが、こちらではADHDでは無く精神遅滞との診断がでました。お子様には支援級に移る事を勧めます。新年度から移れるように手続きを急いで下さい。」と言われました。「ADHDでは無いんですか?」「ADHDと間違えられる事が多いんですが精神遅滞です」「もしかしたらADHDもあるのかもしれませんが…」「今の病院ではADHDで本人が困ったら薬を始めると言われましたが…」「薬は必要ありません。意味ないです。多動や衝動があるなら別ですが、彼の場合は薬で集中させる必要は無く、精神遅滞ですからわからなくて出来ないだけなんです。彼がつまっている所から学習する必要がありますから…予約を入れてるなら次回は行かれてもいいでしょうが、違う診断が出たとわざわざ言う事は無いでしょうし、二次障害が出てる訳じゃないですから薬も診察も必要ないですよ。今後は教育センターや児童相談所での面談だけで大丈夫だと思います」と…時期的に急がないといけないのはわかりますが、簡単に決められる事じゃないので、本当に転校させていいのか?と悩んでしまいます。中学から支援級に行かれた方、今現在中学の支援級に通われている方、支援級に進まれて良かった事や困った事など教えていただければと思います。宜しくお願い致します。

回答
前回は、お名前間違えていて、失礼しました! お部屋の模様がえなど、すでにいろいろ工夫されているのですね。 お子さん4人で2歳の妹ちゃんもい...
18
wppsiの結果と診断について

3歳11か月のADHD疑いの息子について、発達専門の病院の診察を受けました。息子は、落ち着きがないのと手が出るのとで、ずっと療育に通っており、就学のことを見通して、診察を受けた方がいいと思い、受診しました。行動観察とwppsiの検査をしたところ、言語性IQ103知識9、単語11、算数9、類似10、理解13動作性IQ115動物の家12、絵画完成12、迷路10、幾何図形11、積木模様15知的障害はない。動作性IQの方が高いので、確やや視覚優位だけど、有意な点数差ではない。各IQの項目ごとの点数もほぼ似かよっているので、凹凸もない。検査中座っていられたし集中していた。確かに落ち着きはないがADHDではない。という診断でした。一応経過観察はしてもらえるそうです。が、ますます息子に対してどうしてあげればよいか、わからなくなりました。明らかに問題行動はあり、保育園をやめさせられたことさえあります。手を出す、癇癪起こす、脱走する、我慢できない、落ち着きがない。とにかく集団行動ができません。息子は将来どうなるのか。ADHDでないなら、何か他の問題が隠れてるんでしょうか?ただの性格なんでしょうか?見通しが立たず悩んでいます。同じような方、おられますか?

回答
検査結果ではあまり差異はみられないのですが、明らかに自閉症スペクトラムという子ども達を育てています。 私は専門家ではないので、専門的な見...
3
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です

この度wiscの検査をしました。まだ結果は出ておりませんが、非常に心配しています。検査員さんからは、得意なところはできてるけど、数唱のような算数に関係するところは、かなり悪かったと言われました。できたところとできなかったところに、かなり大きな凹凸があるようですが、『全般的にも少しゆっくりかな』と言われました。少しゆっくりと言うのは、軽度の知的障害に値するととらえていた方がいいでしょうか?5年前の小1に、初めてwiscをしましたが、その時は処理能力は95、短期記憶は62と凹凸があり、全般74と言う結果でした。その時の医師の見解は全般的な見たら境界知能の値ではあるが、凹凸があるので情緒かと思います、と。年齢が上がると、wiscのハードルが上がるので、前回よりIQが下がっていると覚悟はしています。ADHD強めなので、やりたくないことはやらない!となってしまう子で、数のところは苦手ではありながらも、数?=え?やだ、やりたくない、と諦めも早かったと想像できます。その場合、全般69以下になってしまうと、できていた項目に凹凸があっても、知的障害になるのでしょうか?

回答
皆様ありがとうございます。 結果はまだわかりませんが、むしろ療育手帳がもらえる数値の方が圧倒的に支援や将来の幅も拡がるのですね。うちの地...
5
診断について、ただ今、不登校中の中2の息子が居ます

小4の時から発達障害ADHDじゃないか?と疑い始めて支援級通級など利用して様子を見てました。中学からは通常学級に居ましたが今年の夏休み明けから不登校となりました。小五でウイスクテストIQ81処理、ワーキング低め。今年の10月に田中ビネーIQ同じ81精神年齢11才と出てます。11月頃から発達精神科に通い始め、先日、診断の事を聞いてみたのですが、現状、診断は出ないと言われてえ?何故?病的なものがない(鬱とか病的なものがないと診断されないんですか?それにIQ81だと発達障害ではない。もっと低い。とか言われえ?IQ高い子でも発達障害と診断出る人居るじゃないですか?とは言えませんでしたがそれに、息子は先生の質問に対して太々しい態度でしたが、素直に答えた。だから発達障害ではないと思う。とか言われえ?え?今までの小さい頃からの特性も全て話してあるのに。まぁまだ息子と先生は二度程しか会っていないのでなんとも言えませんが。診断と言うものは、相当時間をかけてされて行くものなのでしょうか?一年越しと場合によっては二年以上とか

回答
知的低さのため、困難を生じているだけなのかもしれませんが自分の好きな物に関してはすごい覚え方をします。 音楽が好きで独学でピアノ弾けたり、...
14
再び質問失礼致します

通っているメンタルクリニックで通知表や親の証言、自分が覚えてる限りの幼稚園~中学生に至る行動を話した所、ADHDの診断をもらいコンサータを服用してます。一応ウェクスラー成人知能検査も受けましょうとなって受けた結果IQが51でバラツキがないことでADHDではなく軽度知的障害といわれました。軽度だとコンサータの服用しても意味がないのでやめましょうと伝えられました。しかし、コンサータがないと生活が困難な状態なので伝えるとADHD特有の不注意でこういう結果になったのでしょうとなりコンサータを服用して再検査したほうがいいと言われました。しかし、飲んだ所で殆ど検査内容の答えがわからない状態なので結果は同じだと考えています。心理士さんにも検査はとても集中できてましたと言われました。また、ADHDではないと言われましたが多動、不注意がやはり多く見らたり周りに言われますのでADHDもあるのではないかと考えております。通知表でも全部がオール1なので知的しょうがいもあるかと思います…併存の可能性があると思うのですがどう先生に伝えたらいいのかもわからずです。再びウェクスラー成人知能検査検査を受けるべきか…悩んでおります。また受けるとなると時間やお金がかかりとても辛いのもあります。。療育手帳の話もでましが、一旦ストップしましょうと言われましたが私としてはもう30歳なので、できれば早めに行動したいと思っておりますm(__)m

回答
春なす様 回答ありがとうございます。読みづらくてすみませんm(__)m 療育手帳とるにも診断書をもらわないといけないので、担当医さんを...
6
中度から軽度になることってあるの?

回答
IQと自閉症の度合いは分けて考えた方がよさそうです。 IQ(知能)は、上がることも下がることもあると思います。 うちの子は、環境によって...
6
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です

未就園児の時は、多動で場所や時関係なく興奮し手はつなげず振り払い走り出してしまうような子でした。出先で気に入らないとすぐに癇癪を起こしたり、コミュニケーションが取れない指示なんかも全く聞けない我が子にわたし自身参ってしまいスーパーや公園にも行けなくなるほどでした。幼稚園に入り、多動に関してはだんだんと落ちつきましたが気になったのは、運動会では一応列や輪には入ってますが全園児の体操ではお友達にちょっかいをかけしゃべっていたり、年長になれば他の子達を応援したり真剣に見たりする中砂いじりをしていたり…体育指導などでいつもと違う場面でもふざけすぎて先生に叱られる。組体操では一人失敗をしたり発表会ではセリフを忘れてしまったり…とにかく本来緊張感のある場面(病院、卒園式などなど)での緊張感が感じられなかったり、やっぱり他の子と比べてしまうと落ち着きがなく、お友達とのコミュニケーションも下手、知ってる言葉、物の名前ま少なく、楽しいことに流されやすくつかみどころのない我が子にずっと私自身悩んできました。入学し、はじめは学校での日常は問題なく送れていましたが、授業中はわからないわからないと言い先生の一斉支持がわからず、一言個別で説明がないと課題に自分で取り組めない、テストに取りかかれない。授業参観での緊張感のない様子やクラス補助の先生が我が子のとなりにつきっきり、上履きを上履きいれごと無くしたり、自己管理の意識がなく、理解力がない、話を受け止めて考えて相手と会話するなどの成長が見られないし色んな気になることを目の当たりにしてやっぱりなにかあるんでは?と思い一年の終わりに学校や教育センターに相談、ウィスクをすすめられ受けました。IQは100他も平均でしたが知覚推理のみ20以上の差がありましたが、一通り早口な機械的な言葉でつまずくであろう事柄やウィスクの説明を聞き、そんなに気にしないでください問題がでたら対処しましょう早生まれだし三年まで様子をみましょう。と気にしすぎママのような対応、そのまま2年に。2年時はベテラン先生で、年間一番前の席で過ごしました。2年の最後にはわからないわからないはなくなりましたがやはり年間通して言われたのはうっかりミスやいろんな面での不注意と落ちつきのなさでした。三年になり、勉強もそれなりに難しくなり図形や推測する文章題は、ポンっと出されたら掛け算?割り算?となり1度では出来ないと思います。文章題の数字を見落としたり(例えば48で4を見落としたり忘れたりして8にしちゃう式も答えも違ってしまう)うっかりミスばかり。本人も頭がパンクしそう、とかバカにされると気にし始めてもいます。でも、本人の問題で学校では仲良くしてる友達もいるし(みんなより幼いし、発言も自己中なことも少々あり、付き合いが近くなりすぎたり3人以上で遊ぶと無視されたり辛い一面もありますが)暴力や離席などもないため学校からはなにか言われたことはありません。どんなことを聞いても、学校側の本人は頑張ってますよ的な言葉を信用して様子をみるべきなのか、何度も専門医に診てもらう手立てを踏んだり、学校や教育センターに相談したりしてきましたが結局同じことで毎回悩んでしまいます。やっぱり大丈夫かな?個性の範囲なのか?と思ってしまったり。。やっぱり下の子たちとは違う!専門医に診てもらうべきだと思ったり。みなさん、診察をうける決意をしたきっかけは何ですか?また、学校の気にしすぎ大丈夫はやはり間違っていて自分の勘が正しかったとゆう経験をなさった方はいらっしゃいますか?

回答
はじめまして。 お気持ちすごくわかります。 息子も小3男子です。 普通クラスですが、小1後半でADHDとASDの診断をされました。 診察を...
8
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査:101(平均-平均)・言語理解:97(平均ー平均)・知覚推理:111(平均ー平均の上)・ワーキングメモリー:94(平均の下ー平均)・処理速度:99(平均ー平均)〈KABC-Ⅱ標準得点〉・認知総合尺度:105(平均ー平均)・継次尺度:80(平均より低いー平均)・同時尺度:124(平均ー非常に高い)・計画尺度:125(平均ー非常に高い)・学習尺度:97(平均ー平均)・習得総合尺度:77(平均より低いー平均より低い)・語彙尺度:94(平均-平均)・読み尺度:79(平均より低いー平均)・書き尺度:71(平均より低いー平均より低い)・算数尺度:76(平均より低いー平均より低い)このような結果でした。そのほか問診等から担当医の先生からは発達障害の確定診断をいわれましたが、学習障害に関しては確定診断はされませんでした。検査を担当された先生から説明を受けた時は、息子も同席していたので言及しなかったのかもしれません。そこで、詳しい方に質問があります。①KABCについていろいろとサイトや本を読んでみて、認知総合尺度と習得総合尺度の差が大きいと学習障害の可能性が高いとありましたが、息子の場合は学習障害と判断できるほどの有意差があるのでしょうか。②また、認知尺度>習得尺度の場合、知識の獲得に関して認知機能が発揮できていないと言われますが、たしかに作文・書字が苦手だったり勉強は頑張っているのに成績が伸びないところがあり、学習方法を工夫することで改善されるのでしょうか?そもそも脳機能の障がいや特性であれば、大きな改善はできないのでは?と思ったりもします。学習面で工夫をされ、改善したご経験があれば、工夫した学習方法を教えていただきたいです。③最後に、中学の担任の先生にはこの結果をお伝えしたほうがよいでしょうか。担当医の先生に診断書をお願いしたとき、「診断書はその文言や数値が独り歩きすることがあるから、慎重にしたほうがいいよ」と言われて、まだ頂いてません。長文お読みいただきありがとうございました。確定診断に対してはこだわりはないのですが、この先、高校受験がやってきて内申などを考えると、つい気になってしまって。息子により良いサポートができるよう、アドバイスを頂けると嬉しいです。

回答
<伊達メガネさん ご回答ありがとうございました。 はい、通っているのは公立中学校です。 ですので、おそらく伊達メガネさんが仰るように、担任...
18
つい、先日子供がADHDの診断を受けました

不注意が強く、すこーし自閉症も入っているかもと言われました。はたからみると、とっても元気な人見知りしない男の子という感じです。今年の夏休みにあまりにも勉強が色々な意味で(集中できない,問題の意味が理解できない)出来ず、保険福祉センターから教育サポートセンターを紹介されて、知能検査を受けました。その後、病院にてもう一度検査をしたのですが脳波とMRI以外はすべて心理士の人の質問には私が一人で答えて終わりました。これで正確な診断は出るものなのでしょうか?違う病院でも診てもらおうかまよってます。それと、公文に小1から行ってますが、今やっと小2のところに入るところです。これから小3なのに。発達障害の子には公文は向いてないのでしょうか?放課後デイサービスという療育にも行ったほうがいいのでしょうか?行かないと私が仕事から帰ってくるまで、友達とゲームをするかおばあちゃんちでTVをずっと見てます。子どもの将来が心配です。

回答
ADHDの診断がおりたあと、病院ではどうすればよいかのお話はなかったのですか? また、これから療育を行った方がよいなどのアドバイスもなかっ...
4