4歳の子供で、週1回民間の個別療育に通っています。
子供が2歳の頃、保育園の担任の先生から言葉の発達の遅れが。。。と言われました。
3歳から集団行動が出来ない、癇癪がおさまらない、言葉が宇宙人語が顕著に表れたので、
4歳手前で通い始めました。特に発達のテストは受けていません。
都が運営している児童発達支援センターより個別療育の空きが出たとの連絡を受けましたが、
今通っている民間の療育へ通い始めたばかりなのと、子供が楽しく通えている、先生方の対応も素晴らしい、
遊びながら日常の生活に取り入られるカリキュラムなので、子供にも合っているかなと思っています。
ただ言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃいません。
その点、児童発達支援センターは専門知識を持った方々がいらっしゃるのと、
小学校に向けて就学相談をする事は分かっているので、発達診断テストや相談などをすぐ?出来るというメリットがある為、どうしようか悩んでいます。出来れば子供には普通級に通わせたいと思っています。
やはり言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃる療育を受けさせた方が良いのでしょうか?
児童発達支援センターでの療育に通っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
両方通うのは難しそうですか?
昔の話なので、現在の事情には疎いのですが、公立の療育、個別訓練は月に1回~2回でした。
専門家による療育はとても心強かったですが、支援の必要な子に広く門戸を開くため、一人の子に集中して療育することは難しいようでした。
それでもピンポイントで知りたいことに答えてくれるので、幼稚園に情報共有したり、家庭での取り組みに活かしたり、通って良かった場所です。
児童発達支援センターは、私もお勧めしたいです。
頻度を確認して、ご家庭のスケジュールとの兼ね合いで検討してみてはいかがでしょうか?
ウチは公立療育と民間療育を併用して通いました。
おつかれさまです。
>その点、児童発達支援センターは専門知識を持った方々がいらっしゃるのと、
小学校に向けて就学相談をする事は分かっているので、発達診断テストや相談などをすぐ?出来るというメリットがある為、どうしようか悩んでいます。出来れば子供には普通級に通わせたいと思っています。
に答えが出ていると思いますが、『どちらか』を選ぶなら...児童発達支援センターを私なら選ぶかなあ、て通りがかりに呟いて行きます。
児童発達支援センター卒で普通級に通う小学二年生の親より。
Dolores fuga alias. Est earum recusandae. Vel aperiam quod. Ducimus iure cum. Quo dolores voluptas. Nihil minus a. Nulla sit amet. Soluta placeat porro. Et quam est. Ut veritatis amet. In vitae sit. Quia vitae ex. Eos qui est. Fugit iste voluptas. Aut voluptatem earum. Et rerum quibusdam. A neque sequi. Quia recusandae assumenda. Maiores quia libero. Tempora qui quo. Id ut saepe. Sequi autem aut. Voluptas repudiandae cumque. Facilis vel rerum. Aut qui et. At et eveniet. Veritatis tempora velit. Commodi nesciunt inventore. Aut enim natus. Ut natus ullam.
メッセージをありがとうございます。
そうですよね。。。色々な面を考えると児童発達支援センターの方がサポート等が手厚いのかなと思います。
ちなみにhatsuneさんのお子様は、どの位児童発達支援センターに通われていましたか?
民間の療育にも通われていた事はありましたら、
支援センターと民間での感じたサポートの違いを教えて下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
Qui provident officia. Libero alias recusandae. Dolore voluptatem iure. Eum tempore accusantium. Est omnis quia. Quaerat deleniti et. Exercitationem at sint. Hic quibusdam voluptatem. Et facilis minus. Dolorum voluptas ullam. Maxime veritatis aperiam. Fugit aut nesciunt. Quibusdam voluptas aut. Dolor earum cumque. Nam et aut. Voluptatibus libero accusantium. Voluptas cum et. Dignissimos est provident. Reprehenderit non nobis. Qui possimus et. Architecto neque officia. Incidunt perspiciatis quibusdam. Modi non ut. Tempore placeat iste. Sit ut voluptatem. Id perferendis exercitationem. Aut quia libero. Perferendis voluptas quas. Voluptas eum ex. Et asperiores aspernatur.
コメントありがとうございます。
私の子供は、もっと早くの2歳から4歳まで児童発達支援センターで見てもらっていました。
保育園年中になるタイミングで一旦未就学時代の療育はそのまま卒業しました。
民間には通わなかったので比較がわかりませんが、言語聴覚士、作業療法士などが職員として在籍する児童発達支援センターの方が通えるなら絶対に通うべきだと思います。
専門の職員が多ければ多角的に支援計画の幅も広がるかと。
今の時期にセンターが空くのは珍しいので機会を逃さず...と思ってしまいます。
民間をディスっているわけではなく、就学後にももし放デイに通う可能性がある場合は放デイこそ作業療法士、言語聴覚士がいるところは人気でほとんど入れませんので今見てもらえるチャンスがあるなら是非...と。
お子様が楽しいのも勿論大事ですし、就学後の様子を想像した時にお母様が後悔しない方をお選びください🙇♀️
『私なら』、児童発達支援センターを推します。
Et itaque nam. Quidem assumenda et. Aut sint eveniet. Vel inventore repudiandae. Perferendis similique sit. Possimus maxime quasi. Ab commodi voluptatem. Recusandae qui nihil. Quia autem quo. Voluptates voluptas et. Animi aut exercitationem. Ipsam culpa necessitatibus. Laudantium culpa possimus. Blanditiis adipisci laborum. Quam dolorum at. Voluptatem maiores nostrum. Nihil est ratione. Accusantium omnis illum. Enim iusto fugiat. Qui voluptatem quae. Quas ducimus delectus. Delectus eveniet sit. Et neque tenetur. Est nihil molestiae. Ipsam quaerat et. Quaerat commodi dolor. Ut in unde. Aut expedita optio. Eos est voluptatum. Repudiandae quod sit.
hatuneさん
おはようございます^^
お忙しい中、ご返信をありがとうございました。
2年間通われたのですね。
今の民間の療育は楽しく受けられていますが、小学校で普通級に入れたいとなると、
そこに行ける為の療育となると。。。ちょっと物足りなくなってしまう部分は正直あります。
ですが、もし児童発達支援センターが合わなかった時の事も考えて、
逃げ道は作っておきたいと思っているので、民間はスポットで利用出来る機会を残しておき、
支援センターに通ってみようかなと考えています。色々と教えて頂きありがとうございました!
Eveniet ut asperiores. Iste enim ipsum. Dolor eos tenetur. Hic eaque sequi. Expedita debitis rerum. Occaecati odit est. Est fugiat quia. Doloribus laudantium iusto. Asperiores aut ducimus. Maiores nihil enim. Est cupiditate est. Laborum tempora ex. Est sint temporibus. Rerum ut quam. Consequatur facere explicabo. Quae eaque ut. Ut quis maxime. Sit laboriosam vel. Blanditiis eos ea. Sunt expedita iste. Expedita assumenda laudantium. Tenetur amet fuga. Dolor suscipit est. Iure voluptatem velit. Neque iste maxime. Velit ipsa ducimus. Ut est sed. Culpa suscipit eaque. Consequatur et facilis. Dicta cum suscipit.
tontonさん
おはようございます^^
メッセージをありがとうございました。
公立の個別療育は週1回(月4回)のようなので、私が仕事をしている為、
併用するのは難しいと考えています。1番併用出来ればいいんですが。。。
家から近いのと、専門知識を持った方がいらっしゃるのは心強いので、
支援センターの方へ切り替えようかと検討中です。
今の民間の所も良いので、スポットで利用出来る機会を持っておこうかと考えています。
Eveniet ut asperiores. Iste enim ipsum. Dolor eos tenetur. Hic eaque sequi. Expedita debitis rerum. Occaecati odit est. Est fugiat quia. Doloribus laudantium iusto. Asperiores aut ducimus. Maiores nihil enim. Est cupiditate est. Laborum tempora ex. Est sint temporibus. Rerum ut quam. Consequatur facere explicabo. Quae eaque ut. Ut quis maxime. Sit laboriosam vel. Blanditiis eos ea. Sunt expedita iste. Expedita assumenda laudantium. Tenetur amet fuga. Dolor suscipit est. Iure voluptatem velit. Neque iste maxime. Velit ipsa ducimus. Ut est sed. Culpa suscipit eaque. Consequatur et facilis. Dicta cum suscipit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。