受付終了
2歳7ヶ月の男の子です。
未診断ですが、何かしらの特性は持っていそうです。
最近ドアに対するこだわりが強く出てきてしまい困っています。
昔からドアに対しては執着が強く、少しでも開いていたら必ず閉めて回るとか、引き戸は何度も開け閉めして遊ぶとかはしていたのですが
最近の困りごと。
ドアを開けきってから閉めないと気がおさまらない。家の中では平気なのですが、保育園の玄関の門や外にあるドアならなんでも。
引き戸やレールがついてるドアを見ると、寝転んでこの下はどうなってるんだ?と見る。
最悪だったのはこの前公園に連れて行った時で、砂場がフェンスで一部隔離されており、その隔離のドアがカラフルで鍵も子供が簡単に開け閉めできるタイプだったので
子供は目を輝かせて、うわぁー!!となってしまいドアを限界まで開けては閉め鍵をかけを繰り返そうとしたので
周りのお子さんの出入りもあるし、強制終了したら大の字で地面に寝転がり大癇癪。
抱きかかえて行こうにも暴れてしまい抱えられず、恥ずかしいし泣きたいし、なんでこんなものにこだわるのよ!!と怒鳴りたいしで…。
こんな時はどうしたら良いんでしょうか…。
もぅ子供を外に連れて行くのが恐怖でしかないです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
お疲れさまです。
いずれブームは終わると思いますが、とりあえず、ドアがない公園を数ヵ所リサーチしておくことをおすすめします。
年齢が上がると、切り替えも出来るようになっていくかと…
地面に寝転び癇癪中は、家は声かけすると刺激になるので、治まるまで見守っていました💦
周りの目は痛いですが…
泣き止んだら、切り替え出来てすごいね!みたいに、褒めていました(^-^;)
特別支援学校の教員です。特性がある年少の子どもがいます。
私の子も2、3歳の外出が大変でした。中でも「犬を見かけたら触らずにはいられない」というこだわりが、他人(犬の飼い主)を巻き込んでしまうのでしんどかったです。犬を見かけた時点で走り出してしまい、止めると癇癪でした。うちは外出のルールとして、「わんちゃんは見るだけ」「癇癪を起こしたら即帰宅(車に戻る)」を徹底しました。理解してなさそうでも、毎回外出前に約束を確認しました。年少の今では、犬を見ても走り出すことはなくなりました。
はじめは上手くいかなくても、ひとまず外出のルールを作ってみるといいかもしれません。例えば、「お外のドアは見るだけ(触らない)」や、「10秒見たら歩く(その場から去る)よ」など。もしたまたまでもドアから離れることができたら、大げさにほめるのもいいと思います。
上記は一例ですが、毎回一貫した対応をすると、身についていきやすいです。(できればママ以外の大人も)
療育や病院、心理士などとつながっていますか?もし相談できる機関があれば、もっとお子さんに合った適切なアドバイスがもらえるかと思います。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
お二人ともありがとうございます。
まずはルールを作りながらやっていきたいと思います。
Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。