質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

結局普通級には戻れない?小4広汎性発達障害の...

結局普通級には戻れない?小4広汎性発達障害の長男がいます。学力でついていけず、そこを主な理由に学校と話し合いの上、小2から特別支援級に入っています。4年のクラスにも籍はあって、算数・国語・理科以外はみんなと一緒に受けています。授業中歩き回ったり、危険な行動はありません。学力も少しづつ伸びて、くもん(算数・国語) 言語聴覚リハビリ・リトミックなどに通わせていますが、確実に発展しています。一学期の47都道府県・県庁所在地はすぐに覚え、普通級でみんなでパートを受け持つ国語の暗誦もすぐに覚えました。2学期になり、今後のことを考えると親としては可能ならば普通級に戻したい意向だと伝えると 先生と親で面談になり、普通級は無理だから、このまま高校まで支援・その後授産施設に入れる方向で見学したほうがいい、仮に就労しても規定時間働けるかもわからないし、引きこもりになる子もいます。と言い切られました。今はとにかく学力が問題で支援級なのです、といわれたので、社会や国語の評価はどうなるのでしょう?と聞くとああいうのはよくできるんですよねー字も汚いけれど連絡帳は逆にこちらが心配になるぐらいきれいに書くし、ポテンシャルが計り知れないし、やる気スイッチが時々入るけど…といった曖昧な表現で、じゃあ普通級に戻るにはどういった結果や評価が必要になるのか聞くと、発達検査やできれば算数や国語のテスト結果です・・・と口ごもられ、結局要所要所でこういう話し合いの場を作りましょう といって終わりました。そして昨日、教育委員会で普通級に戻すかの判定は毎年いつごろでしょうかと聞くと、6~7月、9月に校内委員会があり、書類の作成や専門家・関係機関との話し合いがあり、8月と11月に市内の就学指導委員会があります、とのことでした。情報量が少なすぎたと悔やまれますが、なぜ2学期になっての面談でその流れを教えてくれなかったのか、発達検査も毎年受けたほうがいいでしょうかと聞いたら、二年おきぐらいがいいと思いますといわれたり、どうもっていったらいいのかわかりません。ただひとついえるのは 学校はこのままでいさせるのがラクなんだろうなということです。いい先生たちですが、結局通り過ぎる一生徒に過ぎず、こんなスタンスで子供の将来を制限されたらたまったものじゃない、と思いました。算数と国語のテストが資料になるといっても、支援級ではテストなんかないし、普通級に準じた指導をとは…言われましたが、実際のところ延々漢字練習や一貫性のない計算等、順じるってムリでしょう!算数と国語のテストの資料ってどこから出すの?と叫びたくなります。要所で話し合いといっても、具体的な定期ポイントや道筋を教えてくれるわけでもなく、親がどこまでしつこく学校に噛み付くかによるのでしょうか。とにかく今は支援級に入れてしまったことを悔やんでいます。学校を当てにせず、なるべく人生の選択肢を制限しない方法をだれかご存じないでしょうか…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2171
モランさん
2016/02/01 10:38
悩める母さん、はじめまして。
随分とひどい対応の学校だなと、読んでいて腹が立ちました‼︎

参考になるか分かりませんし、長文でせが、中1の広汎性の娘の事を書きますね。

小1は通常級でしたが、担任の無理解から幼稚園の時には無かった問題行動が次々現れ、お友達に迷惑をかける事も多くなり、他のお母様の事を考えると申し訳ない気持ちで、学校に勧められるがまま小2から支援級に移りました。
その学校には当時支援級が無かったので、転校ですね。

悩める母さんもご存知のように、支援級の学習は国語と算数のみ。しかも毎日ひらがなや簡単な足し算のプリントばかりで…
娘は凸凹はありますが、知的な遅れは無いので「学年相当の学習をしていただけませんか?」と交渉しましたが、「勉強だけ出来ても駄目なんです。勉強より大切な事を学ぶのが支援級なんです」と突っぱねられましたよ〜

私ひとりで学校という組織と闘うのは無理だと判断、とりあえずこじれないようにしようと、学校での勉強は諦めて家でチャレンジやってました。
5年生になった時、IQが高いけどコミュニケーションが苦手な男の子が2人転入してきて仲間が3人になりましたので、「支援級で学習が無理なら、授業だけ通常級で受けさせて」と、市の特別支援相談センターの方にも入ってもらい交渉。
うちはコミュニケーションが相当ダメなので、理科だけですが、他の2人は主要教科は通常にいましたよ。

で、2人は娘よりコミュニケーション力あるし、元々通常にいて5年生から支援に来たので、6年生では支援級に見切りつけて通常に行きました。

中学入学に向けて、娘も通常級を考えました。お試しで通常級にひと月程行きましたが、勉強よりやはりコミュニケーション面がボロボロで、委員会の判定は「支援級(自閉症、情緒クラス)に在籍しながら一部授業は交流する事が望ましい」でした。

そして中学に入り、出来て2年目の支援級です。6年生生の担任が元々中学の先生で、娘の特性をよく理解してくれてましたので、引き継ぎ(お勉強はまあ普通に出来るから、絶対交流に行かせて下さい)と良くしてくれました。
(つづく)
https://h-navi.jp/qa/questions/2171
モランさん
2016/02/01 11:06
(つづき)私の街では、小学校ではだいぶ交流の理解と実践をしてる学校が増えましたが、中学は全く遅れていて、知的な遅れがなく多少コミュニケーションが出来る子は、無理してでも通常級に行くんですね。だから中学でも日々闘っていますよ。「高校進学を目指してます。だから勉強したいんです。でもコミュニケーションはまだダメなんです。支援級で学年相当の学習が出来ないのであれば交流に行かせて下さい」と交渉して今に至ります。
支援級の先生が「そんなに勉強したいなら通常級に行けばいいのに」と裏で文句言ってるのも知ってます(笑)

とても長くなってしまいましたが、支援級か通常級か最終的に決めるのは親です。お友達に、支援校判定が出て、学校からも勧められたけど、来年中学の支援級に行く子もいます。
「高校まで支援で」なんて決めてくるなんて冗談じゃないですよね。

ただ、悩める母さんの学校でごり押しで通常級に移っても、先生方の理解や協力は期待出来なそうです。
来年度が無理なら6年生、それがダメなら中学からの編入に向けて準備をされてはどうでしょう?
娘の小学校と違い、授業の交流は比較的やってもらえそうな印象ですので、足りない分はチャレンジや塾などでおうちで見てあげて下さい。小学校のうちなら家庭学習でもまだ何とかなります。
何故通常級に移りたいか、将来的なビジョンを提示して説得するのをお勧めします。
うちの場合は、知的な遅れは無いがコミュニケーションは苦手。でも学年相当の勉強をしなければ学力はそこ止まり。コミュニケーション駄目、お勉強も駄目、手帳取れないから支援学校も駄目、となったらこの子はどうすればいいのか?せめてまあ何とかなってる学習だけでも伸ばして、将来の選択肢を広げたい という感じですね。

学校や地域、先生の考え方の違いで、本当に色々な状況の方がいます。
支援級から通常級に移った子もお友達に沢山います。
支援級から普通高校に行った子も少ないですがいます。
逆に無理して通常級に移りいじめで不登校になってしまった子、定型発達で通常級に堂々といても全く学習がダメな子、色々な子がいます。何が正しいとかは無いと思うんです。お子さんと、悩める母さんにとってベストな環境は何かを探っていって下さいね。似たようなどっちつかづの立場の私も応援しています‼︎ ...続きを読む
Sint velit qui. Aut tenetur cupiditate. Reprehenderit impedit dolores. Accusamus et harum. Id nobis accusantium. Quaerat aliquam ut. Exercitationem temporibus ex. Quis et maiores. Nisi ad consequuntur. Repellat omnis rerum. Officia nemo placeat. Ullam soluta et. Ut tempore nulla. Rerum pariatur mollitia. Asperiores maxime possimus. Ea cupiditate enim. Rerum nisi accusamus. Officia recusandae sed. Qui et nulla. Nesciunt ipsa sed. Quo ratione porro. Nulla aperiam quia. Natus distinctio voluptas. Facere voluptatem ipsam. Ipsa inventore modi. Earum officiis culpa. Eligendi magnam libero. Perspiciatis pariatur ipsam. Voluptate quia mollitia. Quis cumque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

小学一年

女の子です。こうはんせい発達障害です。普通級にいます。だんだんと国語、算数がクラスの子と差がでてきましました。特に算数は、さくらんぼ計算が...
回答
こんにちは。 うちもさっちさんの娘さんと同じ小学校一年生です。 男の子ですが、状況が似ているな~と思いました。年長さんで診断を受け、ADH...
21

初めて投稿します

小学1年生、普通級に在籍しています。就学前に行った、特相センタでは「支援級」判定でした。就学前に、就学予定の小学校の個別支援級を見学体験さ...
回答
鮪ママさん ご心痛お察しします。 小学3年、ADHDの長男がいますが、全くもって同じ悩みで考えても答えが出せない状況です。 先月末に発達検...
7

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

こんな事を相談して良いのかどうか悩みましたが息子は5年生に成

っても噛み癖が治らず先日一学年下の子を噛んでしまいましたその経緯はまず登校班の集合場所で六年生の通学班の班長さんと五年生の副班長さんが傘の...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 文面から噛み癖が長いこと続いているとお見受けします。おそ...
1

小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認...
回答
こんにちは🙋! お子さんの良いところ箇条書きで あげられますか? 先生嫌い…先生嫌いになっちゃいけない ですか?死ねは確かにびっくりし...
15

会話(雑談)をして遊ぶこと

まだ息子にはハードルが高いことなんだろうな~と思いつつ、学校でわいわいやってるお友達を見るといいなぁと思ってしまいます。1年生、普通級です...
回答
きなたくさん ありがとうございます。 野球少年キラキラしてますよね!多分こうはならないんだろうな?とは思いますが、息子は息子なんですね。 ...
15

戦う親父になりつつあるこの頃です

今日は独り言みたいな感じですが悩みを聞いて下さい。先日から中学校進学の事で色々とお知恵を頂きました。昨日小学校の面談がありいよいよ支援学級...
回答
お疲れ様です。 息子は小学校を普通級で過ごしたのですが 「この子は支援級だったら楽しく過ごせたのではないか。」 と思う事が多々ありました...
7

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 >支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて >いて...
3

広汎性発達障害と言語障害(口蓋裂と片耳難聴からくるものです)

がある、小1男の子のママです。普段は普通学級に在籍し、週1、他校で情緒の通級学級に通っています。実は去年末、通級学級の個人面談がありました...
回答
私の息子も小2までは少人数学級への転校をすすめられました。 知的に障碍はないのですが、勉強も追いついていなかったためです。 しかし、私はそ...
5

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
うちの息子も決まりを守ることにこだわりすぎて大変な時期がありました。 彼の「決まり」は周りのルールのほんの一部。 「暗黙のルール」はわかり...
4

小学1年生の男の子のママです

息子は、広汎性発達障害と、口蓋裂と片耳難聴による言語障害がありますが、他校にある情緒の通級学級に通いながら、学区の小学校の普通学級に在籍し...
回答
こんばんは。 私の長男小学4年(ADHD、PDD)ですが、4年生でも一人で出来ませんよ。 学校では、やはり授業は気分の乗ったときだけで、環...
1