
2歳2ヶ月身長95センチ体重15キロの息子を...
2歳2ヶ月身長95センチ体重15キロの息子を
育ててます。やっと最近ママって言うようになりました。
シルバーウィークはずっと息子が39℃の高熱を出してました。
おまけに夜中に15分の熱せいけいれん起こして救急車を呼んでしまいました。
白目によだれに意識なくて首が垂れさがり死ぬかと思いました。
睡眠も安定せず、昨日は夜10時に寝て夜中2時半に
起きて私の布団を叩いてきて結局朝6時まで寝ず
やっと6時から8時まで寝て寝不足で吐き気を抑えながら
育児。
息子はゴミばっかり食べます。玄関の髪の毛、石を
口に入れるために毎朝玄関にいます。最近注意する気も起きないです。
電池やガラス以外なら、もう何でも食えば?みたいな
悟りを開きました。来年から幼稚園か保育園にいれないと
体が持たないです。最近私を叩くようになったし
旦那のことも噛むし、大好きだけど離れたいな。
魔法が使えたら、息子をもう少し軽く小さくしたい。
そうすれば公園や病院や児童館で癇癪を起こしても抱えて
行けるのになあ。姑さんや私の母ではもう抱っこできません。
車に乗せるときも体がでかいため、いつも天井に頭をぶつけながら乗せてます。
もう少し軽く小さくなれば育児も楽になるのになあ。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
らくちゃんさん
昨晩は2回ぐらい起きたものの夜10時から寝て7時まで
寝てくれました!睡眠が足りてると息子がかわいく見えます(笑)
髪の毛が胃の形になって出てきたやつ、私もテレビで
みました(;^_^A
石も胃にたまりそうですね((T_T))
雨の次の日に公園行くと、水溜まりに口をつけて飲もうとします。
さすがに全力で止めますが、もうそこで癇癪が始まるとだめです。
行って10分も経たないで帰ることもしばしば。
手帳は集団生活に合わせてとろうかなと
考えてます。旦那に発達の話をすることが
嫌な私は微妙に診断からも逃げてるのかも(*_*)
静かな音スマホとかで聞かせるのもありなんですかね?
アドバイスいつもありがとうございます!
昨晩は2回ぐらい起きたものの夜10時から寝て7時まで
寝てくれました!睡眠が足りてると息子がかわいく見えます(笑)
髪の毛が胃の形になって出てきたやつ、私もテレビで
みました(;^_^A
石も胃にたまりそうですね((T_T))
雨の次の日に公園行くと、水溜まりに口をつけて飲もうとします。
さすがに全力で止めますが、もうそこで癇癪が始まるとだめです。
行って10分も経たないで帰ることもしばしば。
手帳は集団生活に合わせてとろうかなと
考えてます。旦那に発達の話をすることが
嫌な私は微妙に診断からも逃げてるのかも(*_*)
静かな音スマホとかで聞かせるのもありなんですかね?
アドバイスいつもありがとうございます!
フランさん
熱せいけいれん長いですよね!ただ後日かかった
かかりつけ医は20分まで様子見でみたいに言います。
好きなだけ小石を渡せば、息子も食べるかも
しれません。今も大喜びで色紙を散らかして
それをちぎって食べてます。意地でも口から
出さないので、出すか飲み込むか待ちです。
なんか諦めモードですいろいろ。
ぎっくり腰大変でしたね。私も右手の痛みで
整体の先生からもう右手で抱っこするなと
言われてしまいました。かわいいけど重いです。
Explicabo quae est. Sed aut numquam. Voluptatem ut cumque. Voluptas tempore repellendus. Blanditiis et odio. Qui doloremque vel. Modi corporis sed. Quaerat saepe corporis. Laboriosam placeat provident. Quae sapiente mollitia. Nesciunt in eius. Maiores ut error. Tempore iure et. Magni quasi magnam. Ad distinctio consectetur. Sapiente natus harum. Et sit dolorem. Fugit sint magnam. Architecto repudiandae eius. Numquam sed quaerat. Repellendus aut minima. Sint voluptatum quia. Sed doloribus enim. Dolorem laborum voluptas. Quia est tempore. Autem quae sit. Impedit enim tenetur. Placeat laudantium eum. Non odit maiores. Minus incidunt nihil.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たけのこさん
いつも優しい言葉をありがとうございます。
前回の書き込みに返信できずにすみませんでした。
最近、育児しながら遠い目をしてる私を心配して
30分か一時間ぐらい旦那が育児してくれます。
確かにもう少し早く電気を消してみます!
ありがとうございました(^o^)v
Ea praesentium itaque. Doloremque dolore voluptas. Accusamus explicabo incidunt. Autem in minima. Quo odit ab. Mollitia praesentium adipisci. Dolorem iusto numquam. Perferendis voluptatibus aliquam. Rerum temporibus autem. Nulla adipisci odit. Aut et minima. Similique tempora ut. Est debitis et. Quisquam sed quibusdam. Molestiae exercitationem animi. Veniam dicta quod. Asperiores ut sit. Porro esse ut. Eius praesentium rem. Suscipit ut doloribus. Nesciunt aliquam delectus. Id et aut. Consequatur veritatis ea. Aspernatur minima soluta. Quas tenetur nostrum. Et consequatur consequatur. Placeat cumque alias. Occaecati voluptas delectus. Molestiae iure sequi. Cum et quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
やっちんさん 心配してました!
コメント書いてもエラーで消えちゃうので単文で再度チャレンジ。
テレビで観たこと有ったのですが、髪の毛も沢山食べたら大人になって凄い病気になってました!石も怖いなぁ~(泣)せめて、娘も食べてたティッシュ位ならマシなんだけど
対処法相談の所で聞いてみましたか?
後、手帳有るなら契約して少しでも預かって貰ってリフレッシュしないとやっちんさんの体調が心配です。
寝る前に静かな音楽は試してますか?音がダメなら無理ですが…
無理しないでね☆
In qui et. Ipsa dolore officiis. Sit perferendis in. Ullam neque unde. Accusantium omnis dolor. Exercitationem molestiae blanditiis. Sit ducimus maxime. At sit doloremque. Dolor consequatur ut. Accusamus distinctio facere. Asperiores dolore accusantium. Et vel nostrum. Sed debitis et. Cupiditate et suscipit. Et et labore. Corrupti id perferendis. Ipsum sunt sit. Vero praesentium rerum. Et aut eaque. Aut rem exercitationem. Eius quis numquam. In et ipsa. Quo nihil est. Aut aliquam magnam. Maxime aliquid esse. Et nam molestiae. Nihil non quam. Aut quia velit. Ad accusamus aut. Omnis totam numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
小学生ですが似たような感じのお子さんを数人、放課後デイで預かっています。
嫌いではないです。可愛いです。
でも大変です。とにかくマンツーマンで目が離せなくてつきっきりです。
重さ。。。本来なら成長って喜ばしいんですが、やっぱり重くなったね〜、嬉しいけど、汗だくだよって感じです。
癇癪、叩く、噛む、異食。
もう本能が勝っちゃうんですよね。
同調することしか出来なくて、力になれないですが、すごいわかります。大変なの。
でも、療育手帳は早めに申請して、少しでも誰かに預けたほうがいいと思います。
やっちんさんが心配です。
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


こんばんは
ただの愚痴に近いかもしれません。自閉症+ADHDの診断済み2歳9ヵ月の息子がいます。息子と二人では1メートルの移動も緊張します。私に手を繋がせず寝転がる106センチ17キロの息子。それを引っ張って地べたによつんばいになって抱き起こして無理矢理抱っこするため、腰痛と腕の痛みがとれない日々。ロキソニンと胃薬ばかり飲んでます。ときどきデパスも(息子の睡眠障害に付き合うため)飲んでます。スーパーでカートに息子を入れるたび、腰の痛みに緊張してうまく足が入らないと帰りたくなります。また夜泣きや朝早い覚醒(3時起き)のため、ロゼレム(睡眠導入剤)を飲ませてますが夜泣きするときもあり、そういうときは私が立って抱っこしてゆらゆらをしばらくしないと泣き止みません。とにかく腰がきついです。車いすじゃないけど、身障者の場所に車を止めたいです。寝転がる息子を小さく軽くしたいです。でかい息子が入るベビーカーがほしいです。
回答
やっちんさん、腰、大丈夫ですか?
実はわたしも腰痛めちゃってます。
最近の接骨院はやたらと保険外治療を勧めてくるとこが多くないですか?わた...



皆さんは、子育てをしていて、いっぱいいっぱいになってしまった
時、特性を見て辛くなる時など、ありませんか?子どもが心から可愛いと思えない時、どうしていましたか?2歳2ヶ月、発語なし指差しなし、双子男子です。1月から療育に通っています。何度か質問させてもらってます。ゆっくりペースの成長を普段はそこまで気にならず見守っているのですが、たまに、本当に喋れるようになるのかな、高い所に登るのも落ち着くのかな、あ、また横目でくるくる回ってる…と、なんだか気持ちが暗くなります。まだ発達検査はしていないですが、自閉症の特徴が多く出ています。いつもは、子どもはとても可愛くて、愛情たっぷりで育てていると思っています。たまに、こうなってしまいます。
回答
>春なすさん
回答ありがとうございます!
高校生さんなのですね、大きくなるまで育て上げていて尊敬しかないです。
温かいお言葉をかけて下さ...


昨夜はまた息子と派手に戦ってしまいました
原因は本当に些細なこと…ゲームをするしないで息子が癇癪を起こし、どツボにはまってしまいました。一番私が腹が立つのが超音波攻撃。息子にしか出せないのではと思うようなカン高い声で叫び続けます。耳のそばで叫ばれると、しばらくの間耳の奥がジンジンと痛むほどです。こうなると何を言ってもとにかく叫び続けるか、耳を塞いで聞かない事をアピールします。そして、リビングにおいてある動かせるものを手当り次第投げたり引っ掻き回したりします。昨日は私が耐えきれず、子供にこの家から出て行けと言いました。イヤだというので、じゃ私が出て行くからと言って、妹を連れてドライブに出ました。もちろん本気ではないのですが、その場から少しでも離れたかったのです。30分ほどして帰ってみると、息子は自分なりに次の日の学校の準備と、寝る支度を頑張ってやっていました。そして、自分がメチャクチャにしたリビングを綺麗にしていました。更にホワイトボードには「ごめんなさい」の文字。まるで天使と悪魔です。こんなにも手が付けられないのかと思った次の瞬間、こんなにも立派な事をできるのかと思います。最近、一言二言で癇癪を出す事が増えました。こちらがビックリする程些細な事で爆発します。10歳になったばかりの息子、お年頃なんでしょうか?昨夜は思春期の話を本人にもしてみました。大きくなる時にホルモンバランスが崩れる事があって、そんな時は気持ちのコントロールが効かなくなる事があるんだというような話です。母親は更年期、子供は思春期?重なってしまい大変です。
回答
あたしも、長男を置いて下の子とドライブ、行ってしまいます…。
反省できて、謝ることまでできるなんて、すごいですね。
うちの長男も、8月...



ADHDのお子さまをお持ちの方、夜驚症はありましたか?うちの
小4の息子(ADHD)なんですがよく夜に怒ったり、泣いたり暴言をはきながら部屋をよくぐるぐる回っています。今日もそうで、冬休みの宿題をやらない事で私が怒って彼に刺激を与えてしまったせいか夜、怒りながら数字を言ったりなんでできないんだ!!と大声で言っていました。書くことが本人はかなりしんどいのに書きなさい、やりなさいと言ってしまった事が悪かったのか…私ももう分からないです。夜驚症があった方、現在ある方はどう対処されていましたか?
回答
遅い時間に失礼します。
うちの息子も夜驚あります。
中学2年です。
三才まで夜泣きが酷かったのですがその後は全くなく、すやすや😪寝ていま...



市の発達相談の方に医師意見書のかわりになるもの?を書いてもら
えることになったのですが?なんていう物になりますか?意見書であってますか?その日ドタバタしていたのと聞きなれない言葉ばかりで頭が追いつかず。。また、セルフプランで申請と色々書いて郵送するのですが、まだ発達相談の方には意見書?を貰ってないのですが、それは入ってないまま送ってもいいんでしょうか?土日市役所お休みで聞けないのでわかる方宜しくお願いします(-_-;)年齢は4歳双子です。
回答
「意見書」で合ってると思います。
私も以前、受給者証申請の時、保健センターの保健師さんに意見書を書いてもらいました。
当時、診断はあった...



こんにちは
息子はADHD多動・衝動傾向と診断を受けています。私の言うことはある程度聞くのですが、主人のいうことを聞きません。主人はほとんど叱ることが無く、甘えられる存在だと思っているようで、緊張やストレスが緩和できる存在になっているのかなと思います。しかし、主人が一緒にいる時は、普段聞き分けることも拒否したりと、あまりにも言うことをきかないのでとても困っています。主人にはどのように息子に接してもらうのが良いのでしょうか。
回答
お父さんは親として子に立ちはだかる必要がないのですか?あまり一緒にいる時間がないと、母子の関係に介入しづらいとして、口ごもる父親はいます。...



もうすぐ4歳になる息子の癇癪が酷すぎて参っています元々自我が
とても強く癇癪には悩まされていましたが、最近はますます酷くなっています保育園でもお迎えから帰るときに、頻繁に園内で癇癪を起こします他の教室に入ったり、靴を履こうとしなかったり、気になるものに執着したり私の言葉にも耳も傾けず、勝手に行ってしまい、止めるとひっくり返って大声で喚きます他の人の目もある中、大きな声で泣き喚いて、恥ずかしいやらなんやら毎日なんとか保育園から帰ってくる、という感じです言葉も未熟で、まだ会話ができないので、癇癪を起こすのはわかっていますが、それにしてもあまりにも酷く、さすがに4歳になるので、周りでこんなに癇癪の凄い子を見たことありませんとにかくこちらの言うことも聞かず癇癪ばかり起こすので普段も買い物や外出もほとんどできません体も大きく、無理やり連れて行くのも難しくなってきました何か良い方法はありませんか?
回答
他の方が書かれている事とかぶりますが…
人って(定型の大人でも)自分がしたくない事押し付けられたらイヤですよね?
感情のコントロールや...


今、小学三年生ですが、寝る前に幼稚園であった嫌な出来事を思い
出し泣く事が多々あります。少しでも嫌な記憶を忘れさせたいのですがどうすればよいのでしょうか?今は、辛かったねと気持ちをわかってあげることしかできてません。
回答
お子さまの悲しい気持ちわかります。
自分はアラフォーになった今でも、幼稚園で起こった嫌なことを鮮明に思い出す事があります。手を繋ぐふりをし...


2歳2ヶ月、言葉もほとんど青しか話さない息子を育ててたら、つ
いに恐怖の腰痛が。。。外に出すと、人の家や道路に飛び込んでいくため15キロの息子を常に抱っこ(それもすごい暴れる)してました。駐車場が遠い施設や公園は、ずーっと抱っこしてました。大暴れの15キロ、まるで打ち上げられたマグロを抱いてるようです。あと昼寝も抱っこじゃないと寝ません。そんでもって、手を繋ぎません。繋がないというか、すぐ座ったり寝転がったりして、それで以前私の手をいためました。今もときどき手が痛くてロキソニンが手放せない状態です。腰を痛めて起き上がれなくなったため、号泣の息子を一時保育に預けて整形外科へ。ボルタリンという座薬をたくさんもらって、今後の育児に備えます。来年から幼稚園に入れちゃいます。体が持たない。どんどん身体を息子に潰されていきます。一時保育も二回預けたら、二回目部屋のカーテンの後ろで三時間ずっと泣いてたそうです。かわいそうで心が痛い。でも、ママもいっぱいいっぱいだよ。ごめんね。
回答
やっちんさん
痛み止めが必要なくらいの腰痛、お辛いですね。
前回の投稿で寝不足なご様子でしたので、心配していました。
息子さん、おんぶは...



こんにちは!我が子の進路が支援学級に決まりました
まだどこの学校かは決まっていません。ランドセルを買おうと思うのですが、支援学級の荷物はどんなものでしょうか?教科書は少ないですよね?幅があった方がいいですか?もしくはランドセルじゃない方がいい、等。ちなみに我が家は親が送り迎え。電車通学。子供の体幹弱く、低緊張。です。学校にもよるとは思いますが、様々な支援学級のランドセル状況を教えて頂きたいです。
回答
情緒支援級で固定級です。
うちの支援級はほとんどの教科書を学校に置いていくので、筆箱、連絡帳、クリアファイル、自由帳くらいしかランドセルに...



思春期の女の子娘(6年生ASD・ADHD・軽度知的)が最近イ
ライラとだるさ?何に対しても面倒くさい等が激しくて困っています。お腹の痛みも気になります。学校も行き渋りがすごくて行ける日は4時間目から行けたり休んだりを繰り返してます。理由は本当になさそうでなんとなく行きたくないから。とだけ…あとは生理が始まりお腹の痛みを毎日訴えてます。(生理期間でなくても)ほぼ毎日かれこれ4ヶ月くらいは続いてます。病院も何回か行きましたが便秘や精神的なことかなぁ?という感じでした。見た目痛そうには見えず、元気だし食べるし走ったり笑ったり遊んだり普通に過ごしています。家でも学校でも痛みに気がつくと「あ、痛かったんだ!」という感じでまた痛みを訴える感じです。そんなこともあり、ダラダラ過ごし身の回りのことも面倒くさいとやらず…大きな声を出すのも疲れるし嫌だし、指示を出してもやらない。もちろん自分で気がついてやることもない。で、どうしたものか困ってます。学校の先生はなんとか登校させて下さいと言いますし、私もそうさせたいのですが中々の根気がいるので私のほうが疲れてしまいます。毎日学校へ電話するのも嫌になってきました…思春期の女の子の面倒くさい等の行動や生理痛のような続く痛みにどうに対応したらよいのでしょうか??お腹の痛みもなんとなくなのかなぁ?と思い、魔法の薬(本当はお菓子)で治すようなこともしてみましたがさすが正直者です(笑)まったく効果なしでした。
回答
うちは感覚過敏もあり、痛みに弱いです
体のだるさや体調の変化に慣れない
生理の期間の憂うつなものもあります
貧血にはなっていませんか?
...
