質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

不登校、発達障害の親の会を立ち上げる事になり...

退会済みさん

2016/05/18 10:58
6
不登校、発達障害の親の会を立ち上げる事になりました。
まだ、人数が少ない段階です。発起人は、教育免許を持っていて、幼稚園で働いていました。
学校の教員に対してあまりにも無知な方が多いという事で、保護者側から勉強会、講演会をして行きたいと言うので、賛同して立ち上げから参加する形になりました。
まだ、これからなのですが、「みんなの学校」を上映する事を企画しています。
また、それに伴って、いろいろなパンフレットやチラシを作成していくつもりです。こちらからは、先生方に発達障害の知識の乏しい先生に読んでもらえる様な解りやすい書籍を紹介していきたいと思います。
お勧めの本がありましたら、参考にしたいので紹介お願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/05/21 10:50
みなさんのご意見大変参考になりました。漫画は本当に、人の気持ちを動かすと思います。
特に保護者の気持ちの理解など共感が得られやすい気がします。
他にも、いろいろと参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。まだ全部読むことが出来ませんが、徐々に読んでみます。
母親でも何年もかかってやっと子供の理解が出来る様になる訳なので、学校や育てたことが無い人の理解が無いのは、仕方がない事として考えて、認知や理解が上がらないと何も変わらないと思います。
微力ではあっても、良い方向に意識が変わってくれる人が一人でも増えたらと思います。特にグレーの普通級のお子さんが厳しい環境で不登校になってからの対応は難しいと思います。環境が良ければそのまま元気に過ごせても難しくなる事が多い学校の制度が良くない環境であると感じます。
もっと、一人一人を大切に育てる事が出来る教育でないといけないと思います。厳しい環境を押し付ける子供にしわ寄せがくる子供に被害があるような今の教育環境は良くないと思います。これからもよろしくアドバイスよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29949
私も、私の両親も、息子を理解するきっかけになったのは、漫画の「光とともに…」でした。
今でも使える内容が結構でてきます!おすすめです!特にお忙しい先生には、読みやすい漫画はおすすめですね~。図書館でも借りられますしね!!
https://h-navi.jp/qa/questions/29949
あい2さんの行動力に頭が下がります。

私が通うクリニックの医院長が出している
医師目線の本ですが、ADHD、アスペルガーについて書かれていて、ケースにあった治療法を紹介してくれています。中には学校の先生にも読んでもらいたいという1文もありました。
なので担任の先生に読んでもらえるか分かりませんが息子の通う病院の先生が息子の障害について書かれている本ですとお渡ししています。

「発達障害でも大丈夫」端谷毅
精神科医が伝えたい 「発達障がい」でもだいじょうぶ!: アスペルガー症候群・ADHD・うつ状態・引きこもり・家庭内暴力 https://www.amazon.co.jp/dp/4774515027/ref=cm_sw_r_cp_api_kX.oxb9SQRJYH

当事者であり、児相の所長も経験されている方です。わかりやすく解説されているので良かったらぜひご覧ください。

あい2さんの頑張りに少しでもお力になれたらいいなと紹介させて頂きました。お身体、無理などされませんように。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/29949
退会済みさん
2016/05/18 11:52
あい2さん、本格的に動いておられますね。応援しています。

書籍の紹介ではないですが、私も、校内ボランティア立ち上げを去年、経験しました。ユニバーサルデザイン化を目指して、支援ツールを作るグループです。

学校は、地域にもよりますが、閉鎖的で親の出入りを嫌うように感じました。反対意見も多数出ました。

教育委員会、校長、コーディネーターを味方につけると、スムーズに運びましたので、参考までに。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/29949
退会済みさん
2016/05/18 17:16
『教師と子どもの「困った」を「笑顔」に変える本』(樋口一宗・東洋館出版社)
もともと学校教員で文部科学省の発達障害教育担当の方の本です。

教員目線で支援の方法が書かれていることや、経歴、いまの樋口先生の立場なども含めて、教師が内容を受け入れやすいと感じています。
ケースごとに支援方法が書かれていて、イラストも多いし、とてもわかりやすく読みやすいと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/29949
RINRINさん
2016/05/18 22:40
本ではないんですが、お役に立ちそうなHPを。
「チューリップ 元気の会」という親の会があります。
HPもありますので、検索してみてください。
「自閉症ノブの世界」「おめめどう」もいいと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/29949
ヨーコさん
2016/05/19 00:27
この本は薄くてイラストが多く、とてもとっつきやすい入門本です。具体例が多く、わかりやすいので「とりあえず発達障害について知ってほしい」という相手に渡すのにぴったりですよ。学校の先生にもぜひ読んでほしい内容です。

本屋では売っていません。「いつも青空舎」のサイトで入手できます。
http://www.itsumoaozora.com/

「みんなのなかで、そして、みんなとともに~ほかの子と違って見えるのはなんで?に答えるガイド」
谷 均史(たに・ひとし) 文
淀川キリスト教病院 医師

私が入っている親の会で、先生を呼んで講演をしてもらいましたがとてもよかったですよ。

参考:http://yoko-forest.blog.jp/archives/3457987.html ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは 随分前に牛乳のパックをあけられないって言っていましたよね。あれ、どうなりました?上達して自分であけてますか? 学校生活って慣...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^; お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
基本は学校にお任せしていますが うちの小学校は国語や算数など授業数の多い授業の枠で対応してくれます。 ですが、普通よりも勉強が出来ない場合...
8

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
私は産んで良かったと思います。 自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。 けど この...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
こんにちは。検診の時期ですね。 幼稚園の検診は座って行いませんか? 一度園に確認してみて下さいね。 おうちでも歯磨きがてら、お母さんが...
4

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
宿題を見るとき、娘さんを見ながら、たまにお兄ちゃんをのぞいてこえかけするようにはできませんか。 それと宿題はやっていくべきものと、できた...
18