
退会済みさん
2016/05/20 17:22 投稿
回答 11 件
グレーゾーンの息子、小1になって保育園のときより一時間半早く帰宅するようになりました。
たった一時間半なのに、今までよりとてもストレスが溜まります。
宿題や遊びでもちょっとのミスや思い通りにいかないとわたしや4歳半妹のせいにして罵倒したり泣きわめいたり。
小学生になってとても口が悪くなっています。
散々わめいた後で『ママ抱っこ』といわれても気持ちの切り替えができません。抱っこはしますが。
保育園でも小学校でも先生からは『発達について心配されてますが、気にしすぎですよ』と言われてきました。
わたしが我慢強くないだけなのかって気になってきます。実際我慢強くないですし。
知的遅れのある自閉症娘の場合、何が苦手かなどはっきりしているので先生と支援の相談はできますが、息子の場合は何ができないかと言われれば一応はできているので支援の相談の仕方がわかりません。
家での様子は伝えていますが、想像つかないとしか返ってきません。
夏休みに受ける予定のWISK検査で何か見えてくるんでしょうか。
今日も罵倒されすぎて何もやる気がおきなくて愚痴りにきました…
ここに吐き出させてもらったので気持ち切り替えてご飯作ります!
読んでくださってありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
おそらく、入学してとてもストレスが溜まっているのだと思います。
学校から、家での様子を伝えても想像がつかないって言われるのは、学校で相当頑張っているからです。
息子もそうでした。何時間も泣いたり暴れたりして・・・。私もほんと毎日憂鬱でした。
息子は学校でも問題行動が多く、いろんな苦情があって・・・学校でおとなしくしてくれるのはうらやましいですよ。
息子の場合は幼稚園でしたので、学校のほうが帰りが遅くほっとしたものですけど。
とはいえ、お母さんが切り替えられないのも人間だから仕方がないと思います。
私もなんで?なんで?って思っていましたけど、カウンセラーさんのアドバイスで受け止めることに。
わたしも丸一年は暴れる息子を受け止めました。三年は泣き言を聞きました。実は中2の今でも泣き言を聞く事がありますよ。でも、現在は家族には優しいです^^
受け止めていればちゃんと良い方向へ変わりますよ。
https://h-navi.jp/column/article/262
その取り組みを書いた記事です。良かった読んでみてください。
こんにちは。
にしきさん、大丈夫ですか?保育園でも小学校でも特に問題がないと言われてしまいますと、自分自身の問題なのかな?とより悩んでしまいますね。
我が家の小1の子供は診断済みですが、
今のところ小学校からは何も言われていません。でも、それが私にとっては心配で、先日療育先に相談したばかりでした(何も言われないことに対して)すると、
「小学校は、他害や暴れなどのことがない限りは報告してこない学校が多いんですよ」
と療育先に言われました。
小学校ってほとんど先生と関わりがないので、担任の先生との面談でもそんな感じだと、より心配になります。
就学にあたり幼稚園に相談したときも、
「お子さんは良くも悪くもうもれる子」と言われました。
でもでも、そんな我が子は診断済みだけあって、色々と遅れがあります。そして、我が家はつい最近WISCを受けました。診断済みなので困りごとはわかりますが、検査により更に詳しく見えた感じです。受けてよかったです。
私も自分の気持ちの切り替えはなかなかできず、反省の日々です。
お互い、頑張りましょうね。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
にしきさん。
おぉぉ。。。なんとも大変ですね。どうぞストレスをうまく吐き出してくださいね。ここに書くのも一つの手ですよね!
にしきさんや、妹さんへの罵倒。ストレスの出場所がそこしかないのでしょう。根本的なストレスの原因であろう本人の困り感と向き合う必要があるのかもしれませんね。
学校に家での様子を伝えているのにその対応。うぅむ。煮え切りませんね。
学校で頑張ってるんだから家でわがままが出るくらい我慢しろみたいなことよく言われちゃいますが、私は違和感があります。家も生活の大きな一部ですよ。そこで心地よく過ごせない、我慢しろ?そんな我慢せずに手だてを考えるべきですよ。
見通しのある生活、見てわかる生活、スケジュール、発達障害があるなしに関わらず大事だと思います。
自閉症の次男にはこれらの手だてをしてますが、我が家の定型発達の兄にも小さいときからやればよかったと後悔してます。
検査はあくまで検査。そこまで待たなくても、きっと今できることはあるはず!
ファイト!!
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
ASD診断が出ると思われるけど、もう少し様子を見ましょうとドクターから言われている小学1年生男の子ママです。にしきさん、妹さんのこともある中で毎日お疲れ様です。
我が家の4月もなかなかでした(^_^;)保育園より早く帰っているのに、ちょっとしたことでイライラ、暴言、表情がむちゃくちゃ険しかった息子、こちらもグッタリでした。
うちの子の場合は、空気が読めないながらも周りから外れたくない思いが強いので、学校では常に緊張状態で、短時間でもこれまで以上に疲れていたみたいです。疲れ➡怒りは週末外出先でも見られる様子だったので、意識的に休ませたり、お風呂でまったりしたり、頑張ってることを大袈裟なぐらい褒めてたら最近は少しイライラの頻度が減った気がします。(でも、まだまだあります(^^ゞ)
小学校生活って保育園とは何もかも違いすぎて一見何も問題がないように見られる頑張り屋さんたちは、親が思う以上に疲れるのかもしれませんね。我が家だけじゃなかったんだなーと読まして頂きました。これから暑くなりますし、お互いに親子ともに疲れを貯めないように出来ると良いですね。
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
まずはにしきさん、毎日大変ですよね。
お休みの日が憂鬱だった小さい頃を思い出します。
お母さんだって子供を全部受け止めきれないのはしょうがないです。
でも、お母さんが大変と感じてる以上に
息子さんの小学校生活は大変なんじゃないかな。
慣れない環境で精一杯順応しようと一生懸命なんだと思います。
私たち大人も、初めての結婚生活、初めての職場、初めての土地
色々初めてには戸惑い、疲れがありませんでしたか?
まだ6歳の小さな体でそれを受け止めようとしてるのです。
癇癪や罵倒もしょうがないと思いませんか?
まずはここは、譲歩して大人が対策を立てましょう。
息子さんの無理難題を受け止められるようたくさん遊んだり(お母さんが子育てを離れて遊ぶと言うことです)
人に話を聞いてもらったり。私は自身のストレスのはけ口に児童相談所のカウンセリングに
足繁く通いましたよ。誰かに話を聞いてもらえると妙にとってスッキリしました。
ママ共では今ひとつ状況を理解してもらえないので、ヤッパリ専門的な知識を持っている方が良かったです。
一つ気になるのは口が悪くなったということ。
言葉は誰かの真似をするものです。学校が荒れていたり落ち着きが無いのかも。
子供さんの態度ではなく、学校の様子を確認した方がよいかもしれません。
いつも頑張っているにしきさん、少しでもゆっくりできる方法が見つかりますように!
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.

退会済みさん
2016/05/20 19:34
にしきさん
宿題の後、風呂でもはいっちゃいますか?
学校、今運動会の練習があって、むすこも、問題をおこしてしまいました。
今日は、めあてはまもれました、とのことでしたが。
うちも、少し荒れてます。
兄弟がいるとつらいねー。
あ、お兄ちゃんのこと、妹の先生に少し相談してみて。
お兄ちゃんも、また、妹の生育環境のひとつの要素です。
ことばがあらくなり、妹やお母さんにあたり、後でお母さんに甘える。ということ。
いもうとへの今後の影響も含め、母のメンタル面での相談として、きいてみたらどうかな?
すこし、図太くなって、聞いてみると、ヒントがあるかも。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。