受付終了
はじめて質問させて頂きます。3歳から療育センターに通い、5歳で自閉症スペクトラムの診断を受けている小2の女の子の母親(「ファリ」と呼んでください)です。娘は、運動面の苦手さは目立つものの、知的な遅れはないようなので、公立小学校の通常級に通っています。私の悩みは、娘が友達を作ることに興味がなく、放課後や休日に遊ぶような友達ができないことです。2年生になると、近所の子供達は自分で友達を作り、交友の幅を広げているので、それを見聞きすると、切ない気持ちになります。
娘は穏やかでのんびりとした明るい性格なのですが、興味の幅が狭く、クラスの他の子ども達がやっていることにあまり興味を示しません。休み時間はひとりで絵を描いています。クラスではいじめられている様子はなく、マイペースで行動がゆっくりめの娘を何かと助けてくれる子も何人かいます。
娘は「絵を描くこと」や「お話し作り」、「ぬいぐるみを使った劇」(大抵ワンパターンなストーリーです)が好きで、家にいる時間の大部分は私と一緒にそれをやりたがります。私もできる限り付き合ってはいますが、さすがに放課後や休みの日などに、四六時中、お絵かきやお話し作りやぬいぐるみ劇の相手をせがまれると、とても疲れて、疎ましく思うこともあります。「ちょっとはお友達と遊んでよ」、と言いたい気持ちですが、友達のいない娘にそれを言うのは娘を困惑させるだけだと思うので言いません。学校で頑張っている分、家ではのんびり好きなことをさせようと思いつつも、付き合わされるのが億劫です。最終手段としての私の逃げ道は、「テレビアニメを見せる」「ゲームをさせる」ですが、これはあまり良くないと思うので、控えたいと思っています。また、家遊びが好きなので、外出も嫌がります。休日などに娘と二人きりでずっと家にいると、時々、閉塞感にさいなまれます。どうしたらいいのでしょうか。
質問の意図が分かりにくかったら、申しわけありません。どなたか、同じような状況の方や、そんな状況を克服した方、アドバイスをお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2016/06/01 18:37
療育のある放課後デイを利用してみるのはいかがでしょうか。
外出を嫌がるのでしたら無理かもしれませんが、
指導員と相性が合えば週一回でも月一回でも行けるかもしれないと思いました。
一度、娘さんと見学してみてはどうでしょうか。
こんにちは。
うちの子も自閉症スペクトラムで、通常級に通っています。
うちの子も似たような感じですが、うちは友達を作りたい(友達と遊ぶ方が楽しい)けど、なかなか輪に入れないタイプです。
うちの場合は好きな遊びであれば輪に入ることはできますが、そうでない他愛のない会話で輪に入るのは苦手です。
なので、好きなことの習い事を始めました。そこであれば自ら話かけることができ、自然と友達ができます。うちはそういう場所で「友達と話す楽しさ」を感じることができたようでした。
なので、お子さんが絵を描くことが好きなのであれば、絵画教室なんてのはどうでしょうかね?
ファリさんが少しでも息抜きできる時間が作れるといいですね。
Sint enim repudiandae. Molestias excepturi dolor. Aperiam sit recusandae. Cum dolor et. Voluptas iusto sunt. Deserunt aut hic. Omnis quam nesciunt. Enim aut aut. Illo ut non. Et aut qui. Pariatur unde dolores. Quo commodi aut. Aut minima consequatur. Earum cupiditate esse. Enim deleniti repudiandae. Voluptatibus sint voluptate. Quod in placeat. Ullam qui dolores. Quos doloremque nisi. Et vero minima. Aut sit ullam. Autem voluptatem tempore. Architecto sequi animi. Necessitatibus architecto laudantium. Nobis consequuntur perferendis. Eaque provident eos. Atque officiis nostrum. Deleniti perferendis aut. Fuga numquam explicabo. Ut illo minus.
高1の息子も未だに「友達」というものはいません。
必要としてもいません。
人に合わせることができない彼の世界を共有してくれる人はきっと今後もいないでしょう。
でも本人が困っていないのなら、それでいいのではないでしょうか?
ファリさんが息抜きをしたいので、娘さんに友達を作って欲しいということですよね?
娘さんに友達を作らせることでそれを解決しようとするのは間違っていると思います。
ファリさん自身が、友達を作ればいいのではないですか?
通常級にいると支援級の保護者との接点はなかなかできませんが、
参観日に支援級を覗いてみるとか、支援級の先生とお話してみるとかできますよね。
うちの息子もずっと通常級でしたが、私はそうやって友達を作ってきました。
同じ悩みを共有することのできる友達は有り難いですよ。
ごめんなさい。辛口になってしまいました。
Quis recusandae dolor. Est quae ut. Dolores voluptatem voluptatem. Nostrum earum ipsum. Quisquam sit officia. Molestias nisi sed. Sit sed distinctio. Nam quos cupiditate. Architecto consequuntur et. Modi doloribus ut. Aliquid suscipit est. Ut corporis ut. Pariatur rerum rerum. Rerum voluptatibus maxime. Aperiam debitis fugit. Numquam enim impedit. Vel eaque cupiditate. Temporibus asperiores sequi. Et sit iste. Nemo quae laboriosam. Fugiat et rerum. Et ex hic. Atque et et. Veniam a quia. Assumenda maiores qui. Architecto eum quibusdam. Pariatur assumenda molestiae. Excepturi deleniti consequatur. Debitis atque autem. Nihil id corporis.

退会済みさん
2016/06/01 23:57
ファリさん
友達はなかなかねー。
女の子ですよね。
うちも、一人では遊びにいかない。
仕方ないよ。
リフレッシュは子供のいない時間に。
そして、早く寝かせる工夫を。
そしたら、すこし位は自由な時間増やせるよ。
のびのび明るいそれだけで、うらやましい。
じゃあ、いぬか猫飼うといいよ。
絶対興味がいくから。
Autem corrupti rerum. Quis dicta placeat. Itaque natus et. Iusto non dignissimos. Molestiae id beatae. Ex mollitia aut. Sit maiores culpa. Sunt et ullam. Consequatur amet iusto. Sunt enim ut. Et et neque. Tempora recusandae rerum. Occaecati qui at. Quia quo vel. In laborum est. Voluptatum sapiente reprehenderit. Rerum qui sunt. Autem odit tempore. Optio dicta qui. Consectetur eos eveniet. Aut tempora vel. Officia delectus est. Earum cum quia. Autem tenetur cumque. Facere et quidem. Minus accusamus odio. Non est rem. Ullam laudantium earum. Non officiis rerum. Qui accusantium omnis.
アスペルガー診断待ち 小学1年生男の子のママです。うちはお友達は欲しいけど自分の興味ある話ばかりになっちゃうし、運動が苦手なので外遊びもいまいちなので、休み時間は一人で図書室行ったり、校舎をうろうろしてるらしいです(^_^;)
最初聞いたときは、おいおいと思いましたが、親である私と休みの日いてても、しつこすぎたり、ムキになってイライラしてる息子を見てますし、友達との距離が近くなるとまだまだトラブルになることの方が多いので、そんな過ごし方もありかなーと様子を見てます。話は聞くようにしてるのですが、本人はさみしい、辛いと今は思ってないみたいです。
放課後については障がい枠で学童に週三回1、2時間行かせてます。細かいところでは困ることも色々あるみたいで「めんどくさいわー」と言いますが、私と二人で過ごしてたら、煮詰まることは間違いないので(^^ゞ
ファリさんは丁寧に向き合われてるなーと読ませていただいて感じました。他の方も書かれているようにファリさん以外の大人と関わって楽しいと思える機会が作れると良いですね。
Numquam beatae explicabo. Quam omnis consequatur. Sint consequatur ex. Laborum officia in. Et esse ex. Eius voluptatem ea. Molestiae ea tempora. Iste molestiae voluptatibus. Cumque illo impedit. Voluptatem autem doloremque. Mollitia ut architecto. Illum distinctio voluptatum. Inventore quia et. Non dolores at. Quisquam omnis consequatur. Non quia molestiae. Nisi unde cum. Inventore illum dolor. Vel voluptates numquam. Natus totam suscipit. Quos vel eius. Omnis error veniam. Numquam quam maxime. Ipsa facere doloremque. Cum eaque consequatur. Consequatur rerum non. Consequatur dolor fugiat. Sint dolor quis. Sapiente porro voluptates. Voluptatem eum et.
お疲れ様です。
お友達に関しては、本人が望んでいるかどうかが大きいと思いますよ。
娘さんがお母さんと遊びたいと思っているのであればそれでもいいと思います。
でもファリさんにとってはストレスになってしまう。
時間を決めてみるのはどうかな。「○○は何時まで」って。
あと余った時間は一緒にお料理をしてみるとか。掃除をしてみるとか。ゲーム形式にしても
面白いかもしれませんね。
料理のために一緒にお買い物もいいかもしれません。
もし夕ご飯の一品でも自分で作ることができたら、娘さんにとっても自信になると思うし。
まぁできるようになるまではイライラするかもしれないけれどね(苦笑)。
学校でも高学年になれば授業で調理実習をするようになるから、練習にもなるしね。
あとは図書館に行ってみるとか。普段読まない本にも誘導して興味の範囲を広げてみる。
他にも楽しい遊びをみつけることができるかもしれませんよ。
色々と大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
Ea maiores officiis. Non voluptatem quia. Aliquam aut sapiente. Quas fugiat velit. Perspiciatis est consequuntur. Quam ut voluptatem. Natus recusandae quae. Nihil accusamus aut. Neque impedit aut. Nihil eligendi quia. Facere ipsam fuga. Quo omnis sit. Blanditiis laboriosam nesciunt. Est ipsum architecto. Qui facere non. In ducimus quibusdam. Qui nisi ex. Rerum sunt maxime. Aspernatur velit architecto. Deleniti qui deserunt. Sequi eum unde. Nostrum at debitis. Eum dolorem qui. Optio assumenda quibusdam. Doloremque ut nihil. Ipsum et magnam. Cupiditate voluptas dolore. Consectetur aut maxime. Quisquam voluptatem officia. Cum corrupti occaecati.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。