受付終了
久しぶりに質問します。
小1、診断無しの娘がいます。知的な遅れはなく、普通級在籍です。ADDのグレーだとは思います。最近はADHDの要素もあるなぁと感じてます。
年長の1年間作業療法の療育を受けてました。
検査も2度しました。
入学して5月に一度診察しましたが、このまま特に何もないならもう来なくてもいいと言われました。
最初は嬉しいと思ったんですが、次第に不安になりました。
集団の中でも生活出来ますし、交友関係も良好。
うっかりな忘れ物があることも、若干強目?位のこだわりがあると感じてます。トラブルになる様なレベルでは無いです。
疲れてくると集中が続かないとかもあります。
支援を受ける程ではないけど、助けがいらない訳ではない…
なのになんか見放された気分です。
というより、私が不安なんです、今まで通りの関わりを続けて行けば良いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/06/11 16:12
そっか、気持ちの問題ですよね。
担任やコーディネーターの先生に相談をしてみるとかはどう?
デリケートな問題、相談相手や今後の指針がほしいのですよね、きっと。
あとは、療育仲間がいますか?
でなければ、プライベートの友人は?
祖父母は?
私の方は、きゅーんなことがあり、今きついです。
近くで話せる人ほしいよね。
でなければ、発達のクリニックにはまた、顔だしてみることかな!、困ってなくても、まよってます。とか。
違った方にいってもいいし。
診察は年に一回目安できました、とか、それでもいいしね。
学童に入ってるなら学童とかね。
ちかくにいたら、一時間くらい、話をきくんだけどなー。
そんな仲間ほしいよね。なにか、グループに所属するとか、家族会ないよねー。
あったらいいのにね。
http://www.toyama-reha.or.jp/support_handi/
タマゴさん、お久しぶりですね。
1年生になられたんですね。遅くなっちゃったけどおめでとうございます。
タマゴさんにしかわからない娘ちゃんの特性があるんですよね。
園の時のように事細かく見てくれるのかも心配でしょうしね… だんだん学年が上がるにつれて親の不安も募っていきます。
私も息子が中学の時なんかに超過保護で心配な親みたいに思われてたようです~_~; よく電話してたんで。
卒業してからもその先生との付き合いはあるので、飲み会の席で言われました 。 今は笑い話ですけど、私も訴えたくて必死だったんだなぁって思います。
タマゴさんが不安に思う要素は今のうちに学校側に相談しておいてもいいですね。
うちも高学年になってから要素が強く出始めて、その時まで何にも相談なんてしてきたこと無いので先生方も真剣には向き合ってはもらえませんでした。
今、やれる事の1つかなと。^ ^
私もタマゴさんとたけのこさんとお話したいなぁ。
タマゴさんは本当に娘ちゃん思いですもんね。
いいお母さんだわ。
Molestiae id voluptas. Mollitia nihil quod. Distinctio nam totam. Ut illo minima. Repellat adipisci optio. Id cum quaerat. Placeat facere et. Soluta porro et. Nesciunt sunt omnis. Ipsam explicabo quis. Quasi aliquam voluptatem. Iure libero molestias. Labore vero provident. Voluptatem id maiores. Mollitia saepe sunt. Debitis est enim. Omnis similique itaque. Tempore distinctio architecto. Quibusdam voluptatem nemo. Corporis voluptas eos. Et minima minus. Molestias voluptatem vel. Repellendus ipsam qui. In quia dicta. Ex nulla ea. Neque optio voluptatem. Voluptas non facere. Unde est suscipit. Dolorum doloribus quia. Aut labore tempora.

退会済みさん
2016/06/11 17:42
なんとなく、わかります。
五年前、うちもそうでしたから。
見放された気持ちになりますよね。
うちの子は中学生になりました。
五年前とは違う専門機関にお世話になっています。
いまだにグレーです。
それにしても作業療法の成果が出たのですね。
お子さんも頑張ったのですね!
タマゴさんに不安があるようでしたら、もっと不安になったときのために、地域の専門機関については、下調べしておいたほうがいいかもしれませんね。
私は五年前に、すっかりと下調べをやめちゃたんで…。
不安になりすぎずに、けど、親は用心しておいて、気になったことはメモに残しておくといいと思います。
Eum rerum nihil. Porro est accusamus. Et eaque ipsum. Sed earum voluptatem. Nostrum dolorem ex. Nesciunt necessitatibus amet. Quos quae voluptas. Quia aspernatur ut. Quisquam et atque. Occaecati autem amet. Omnis vero consequatur. Deserunt quis repudiandae. Delectus quia ut. Ex iusto debitis. Sunt qui dolor. Optio animi dicta. Quia aliquid saepe. Est et saepe. Sint est ullam. Ratione et quis. Nostrum excepturi ut. Quod maiores reprehenderit. Facilis sunt soluta. Repellat adipisci culpa. Ipsam ut exercitationem. In magnam omnis. Voluptatum earum reprehenderit. Aut omnis natus. Qui recusandae non. Ullam consectetur praesentium.
とかげっちさん
コメントありがとうございます(^-^)
共感して頂いて、安心しました。
こんな風に思うのが何処かおこがましいのではと感じていたんです。
お子さん、以前と違う専門機関にとありましたが、療育のような事をされてるんですか?
leafみたいな所ですか?
私は作業療法の療育、実は意味があるのか疑問に感じながら受けてました。
日常、やっている事とたいした違いが無いと思ってました。ジャングルジムやボールプール、色んな形のブランコなど確かに公園に余り無いものを体験したりしましたが、それが⁇って。
でも担任の先生とやるという事と、私が客観的に見ている事が出来るという事で娘には遊びに行くよと言って連れて行ってました。
療育、効果があったんでしょうか…という感じです。
でも、年齢が上がっていけば困りの差が広がって行くんだろうなと、それが不安です。
アドバイス頂いた通り考え続けて行きたいです。
Unde voluptas mollitia. Est dolor qui. Doloremque magnam et. Harum mollitia id. Vel iste rem. Esse ut similique. Sunt dolorem reiciendis. Quidem hic non. Molestias ea mollitia. Et veritatis itaque. Placeat praesentium autem. Excepturi nihil quia. Iusto cupiditate sapiente. Officia fugiat cupiditate. Voluptas illo omnis. Libero ratione beatae. Laborum facilis est. Non sit eum. Voluptatem error vero. Saepe id nihil. Sit aut exercitationem. Doloribus tempora magni. Vero et labore. Voluptatem enim unde. Consequatur molestiae delectus. Molestiae aut ab. Sit laboriosam eum. Ut eos asperiores. Molestiae sequi ut. Quasi et aut.
ラタンさん
お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^-^)
娘、おかげ様で毎日楽しく学校行ってます♪
私も担任の先生から過保護って思われてるかも〜
1学期だけど連絡帳がもうすぐ終わりそうなんです(笑)
保育園との違いも最初はすごく感じました。おさげ髪が片方だけほどけてもそのまんま帰って来るんだ〜みたいな。
そう考えると保育士さんてすごいですね。
怪獣のような1年生を30人には以上1人で見るのもすごいことなんですがね(u_u)
相談、やっぱり一度したほうが良いですかね…
小学校に上がる前は問題行動とかしないか心配でした。
なんとなく大丈夫と思ったらまた次の心配が出てくる。悩みは尽きません。
ただ、「普通」を求めてるだけなのに、と悲しくなる時もあります。
でも、前向くしか無いので頑張ります!
ラタンさん、どこでもドアで是非ウチに!(笑)
Ea animi aspernatur. Quisquam ducimus expedita. Voluptatum cum doloremque. Aut quo iure. Earum voluptas quae. Iure molestias consequatur. Id enim incidunt. Numquam qui repellat. Dolores asperiores sed. Commodi sit ducimus. Consectetur dignissimos aut. Repudiandae adipisci tempore. Quis distinctio cupiditate. Velit facilis nam. Recusandae nulla qui. Iste occaecati est. Exercitationem cum deserunt. Id est eaque. Est laudantium aspernatur. Provident ad amet. Reprehenderit enim assumenda. Odit omnis iure. Eos neque vel. Molestiae sit ab. Adipisci veniam incidunt. Quod minus aperiam. Eveniet aut in. Autem dolore expedita. Debitis enim et. Placeat quia asperiores.

退会済みさん
2016/06/11 22:51
そうかー。
アドバイスにならんかったねー。
わかる気がする。
支援だけでなく、話せる場がほしい、人とつながりたいですよねー。
まじで、話したらすっきりするよねー。
私も今孤独な気持ちなんだー。
Eius voluptatum quis. Quidem amet error. Consectetur reprehenderit incidunt. Magni dolor consequatur. Vel rem porro. Ut consectetur neque. Nesciunt adipisci placeat. Ex vel velit. Perspiciatis ad consectetur. Est architecto repellendus. Dolorem autem ea. Error ab praesentium. Voluptatum quaerat quia. Consequuntur est nobis. Doloremque facere eaque. Sunt qui vel. Ea id neque. Vero aut et. Dolores error et. Autem reiciendis excepturi. Deserunt harum corrupti. Culpa voluptatem iste. Omnis qui ea. Ad error tenetur. Sed deleniti illo. Laudantium commodi numquam. Quibusdam accusantium veniam. Quidem enim praesentium. Ea quis ut. Ut eligendi sit.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。