受付終了
初めまして。はじめて相談させてもらいます。
小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。
先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。
ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。
何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。
勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。
面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。
進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。
アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが…
出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。
勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。
毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。
不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか…
息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。
息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか…
迷っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ごめんなさい、辛口だと思います。
>不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるよう
>だし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべき
>なのか…
息子さんはどちらに行きたいと言っているのでしょう。それともほかの高校?
しゅうかいさんがセッティングした道を、息子さんは素直に歩いて行くのでしょうか。
昨年の今頃、うちの息子も高校について現実的な目標を持っていませんでした。でも夏休み中に色々な
学校に見学に行って、自分で見て、話を聞いて、志望校を決めました。
自分で決めなければ、受験勉強なんて頑張ることができないのではないかな。入学できたとしても
やめてしまう可能性が大きくなるのではないかな。
第一志望の高校に入学が出来たって、色々と不満が出てくるとは思います。そんな時に「自分で決めた
道だから頑張ろう」という思いがあるのとないのとでは精神的に大きな違いが出てくると思いますよ。
だから併願校に関しても注意が必要になってくると思います。「第一志望に入ることが出来なかったから
仕方なく入学した」という風にならないようにフォローしていかなければいけないと思います。
息子さんが毎日通う高校です。息子さん本人の意見を大切にしてみませんか。
大変ですね。なんだか他人事では無いような気がします・・・
アスペルガーの中学1年の息子がいます。
同じく、ほっておくとずーっとゲームをしています。
勉強の仕方が分からないらしく、テストが散々でした。
仕方ないので最近は歌って覚える勉強で
歌を流しています。流している歌は覚えてるようです。
課題は必ず見える所でやらせています。とりあえず、私が鬼のように怒るので
今のところ、逆らわずにしています。
ほっておいたら、何もしないので必ず声掛けでは無く、やるところまで見た方がいいです。
やり終えたときに無駄に褒めてます。。。
自分でスパスパ勉強してくれると良いんですが、難しいですね。
Consequuntur repellat est. Voluptatem enim ipsa. Eum molestiae veritatis. Tenetur dolore itaque. Ut autem enim. Aut esse dignissimos. Autem aperiam et. Consequuntur et neque. Doloribus nisi sed. Nihil qui laboriosam. Sint autem itaque. Deleniti in iure. Ipsa quod dolores. Quia assumenda maiores. Cumque modi dolores. Animi nesciunt eaque. Vel praesentium officia. Provident laudantium aut. Ut recusandae quos. Esse velit officiis. Sit et qui. Ut sit temporibus. Nulla voluptatem eos. Aut quasi quas. Illo voluptatem error. Nulla aut nesciunt. Quo quia similique. Omnis ab dolore. Aliquid omnis illo. Optio asperiores omnis.
うちは服薬していなかったため、薬の効果を加えてのコメントでないのをお伝えします。
強く言えば歯向かうし、任せておけばやらないし、って状況は多いですよね。
息子さんのやる気を引き出せればいいですね。
夏休み中は高校見学して志望校を決めないとですね。
普通高校へ進学するなら、この夏は相当頑張らないとと思います。
社会が得意なら自信をつけてあげたいところですが、英・数・国が重要ですね。
提出物が思わしくないなら、内申点は低めでしょうか?
高校に入ったとして、義務教育ではないので進級するためには、赤点でも追試やレポート出をして単位を取らなければなりません。
高校の勉強は中学の知識の上に積み上げられているのですから、高校生活は勉強から逃げていられませんね。
一方、通信制の単位制高校は授業がまちまちですから、息子さんが自分で管理して受けられるかを承知させないとと思います。
友人のグレーなお子さんは単位制に入学しましたが、それまでの学校生活と違うテンションに入れず、高校へ行かずバイト生活しています。
けれど独りぼっちタイプでないなら、似たようなお子さんと気が合って、楽しく通ううちにやる気が出るかもしれません。
定時制も、昼間ゲーム漬けにならないよう、アルバイトをさせないとと思います。
まだ中3では、「将来何になりたい」なんてビジョンを持っている子は少ないです。
でも来年の3月には中学を出て、4月からどんな生活しているか?だけは意識させないと、同じ立ち位置にいるか、焦ってさらに気が重くなってしまうでしょう。
一番心配な時期です。
うちは勉強嫌いなのに、「高校生にならなければ、」というプライドだけで乗り切ったようなものです。
ぜひ息子さんが穏やかな時に話し合って、気持ちが前向きになってくれるといいですね。
Voluptate beatae sapiente. Alias porro beatae. Velit voluptatem nam. Libero sint soluta. Exercitationem ab debitis. Non nemo voluptatem. Excepturi deserunt suscipit. Mollitia eos impedit. Perferendis eum quam. Mollitia maiores iusto. Minima velit dolore. Aperiam nihil sequi. Molestiae ipsa architecto. Iusto repudiandae est. Aliquam provident incidunt. Eos error expedita. Rem rerum praesentium. Quia omnis numquam. Voluptates minima error. Quidem minus labore. Labore incidunt reiciendis. Est atque vitae. Quaerat vitae dolorem. Consectetur voluptate quia. Sit fugit enim. Expedita nesciunt vitae. Praesentium laboriosam non. Odio recusandae nisi. Aut assumenda eum. Voluptas rerum atque.
初めまして
難しいですね
当時は発達障害の診断は受けていませんでした
テスト勉強 ましてや受験勉強など全く家ではしませんでした 塾へいっている時だけ
志望校も決められず気分によって変わる
最終的には姉と同じ高校を選び受験
コミュニケーションが苦手 自己評価が低く自己否定している娘 当然のように不登校 人間不信 保健室登校 でも何とか卒業しました
息子さんに合う学校はきっとあると思います
個人的な感想ですが居心地のよい環境に居られる事を頭において見学に行く事をおすすめします
か
Nulla dolorum dolorem. Cum et repellat. Modi aspernatur eligendi. Aut dolorem rem. Ad cupiditate architecto. Molestiae est reiciendis. Aliquam maxime nemo. Nisi non saepe. Facilis nam enim. Quia occaecati qui. Ut voluptatem corporis. Iusto et sit. Explicabo est ut. Culpa non voluptatem. Est numquam id. Id repellat recusandae. Nesciunt facilis ut. Et voluptas nihil. Debitis officia earum. Saepe unde similique. Voluptatem ipsam fuga. Ea expedita possimus. Dolores voluptatem magnam. Dolorem at quis. Qui et sapiente. Ea excepturi voluptatibus. Aut consequuntur illum. Cum inventore nam. Sed qui quas. Doloremque deleniti dicta.
皆様、たくさんの回答本当にありがとうございます。具体的なアドバイスや経験を聞いて、少し頭と心が落ち着いた気がします。
アドバイスに頂いたように、これから夏休み中には高校の見学や体験があります。可能性のある、息子が興味のある高校には軒並み参加する予定です。
実際に見て、この高校に行きたい!と目標が出来たらいいなと思っています。何より息子が楽しく学校生活を送って卒業して欲しい…
明日(今日になりますが)三者面談です。
Enim rerum eaque. Sunt ullam et. Et ut dolor. Sit corporis molestiae. Perspiciatis dolorum consequatur. Autem ut ad. Sed blanditiis voluptas. Ab placeat quam. Voluptas illum impedit. Aut est laudantium. Corporis non voluptatem. Voluptas non quo. Aperiam ea quod. Id quis sed. Et iusto cumque. Quo voluptatem sit. Quo iste deleniti. Id maiores cumque. Ea eaque aut. Optio ducimus id. Consequuntur eos voluptatem. Qui iure aut. Nam est iste. Autem et eaque. Autem doloremque perspiciatis. Est harum quia. Ex laborum natus. Eum occaecati et. Sed rerum quidem. Cumque accusamus occaecati.
その意気、です。将来のイメージ、景色を見せてあげることくらいしから思いつきません。応援しています?
Laborum eius harum. Aut magnam alias. Quis ullam perspiciatis. Sapiente minima ullam. Eius est magnam. Nihil et quibusdam. Repudiandae voluptatem facere. Quia non at. Maiores similique unde. Et consequatur et. Et qui repudiandae. Voluptatem expedita est. Eaque voluptatem non. Repellat libero officia. Accusantium repellendus nisi. Expedita et aut. Dolorem et doloribus. Aut molestias qui. Quia distinctio alias. Accusantium et asperiores. Laudantium ad consequuntur. Perspiciatis debitis officiis. Est sunt nostrum. Inventore dolore hic. Occaecati non sunt. Minima aspernatur id. Minus dolorum eos. Accusantium sequi adipisci. Consequatur voluptatum expedita. Tenetur accusamus quasi.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。