受付終了
始めまして~!
中学2年の女の子の母です。
就学前に広汎性発達障害と診断されました。
小学1年生から 支援学級に通い 先生にも恵まれ
順調に過ごしていたんですが小学校6年生ころから
廻りのことを気にし始め、やさきに 学校では暴れ
家庭でも暴れ出しました。
幻聴などが聞こえはじめ 小6で精神科に行き薬をが出されました。
現在も 朝ストラテラ10mg 夜ストラテラ25mg+リスパダール1mg
を飲んでます。
中学校の夏休みの作文の宿題に 【ストレス発散用紙】って言う題で
作文を書いてるあるのを発見しました。
本人の障害であるってこと、現在 二次障害であることを書いてありました。
原因は 学校と親が原因で2次障害がおきているっと
書いてありました。
学校では 大勢の人が悪口を言ってること
親にたいして 不満がたくさんあるようなのです。
娘は
人の話は全部 否定的になって 誰も言うことも 心に伝わらなく
自分が思っていること違えば イライラして いるのです。たまに 暴れてます。
ディサービスも 週2回利用してるですが 。
思春期で難しい時期なんですが どう 接していいかわからなくなってしまいました。
趣味も 何もなく 3dsネット機能を利用して 障害のことを調べたりしてます。
あとは 音楽を聞くらいで 何も楽しみがなく 困っています。
勉強も 中学2年になって何もしなくなり 高校生でも思い描いている物があるみたいなんですが
何もしなくなりました。
妄想で生きているような気がしてなりません。
何かアドバイがあれば お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
性別は違いますが、中学二年生で、周囲の雑音が気になり、被害的に受け止めやすいところは似ていると思います。友達もほとんどいません。クラスや部活でもなかなかなじめず、文句が多いです。違う点、薬を4年生で断薬したこと(同じくストラテラとリスパダールを飲んでました)と、まだ二次障害が出ていないというところでしょうか。
自分が思っていることと違えば、イライラしてしまうんですよね?
家でも学校でも、否定されるとやはり気持ちはすさみます。
私は、息子の言うことにはまず同意しています。
友達や先生の悪口でも、学校でも暴れちゃっても、お友達を叩いちゃっても、そのやるせない気持ちに共感します。手が出ても、たいていのことは親が謝れば済むことなので、自分が謝ります。
理解者がいない場所に毎日通っているだけでも、本当にスゴイこと。
「でも、暴れるのは良くない」「でも、悪口は良くない」って言葉を飲み込んで言わないようにしています。
そんな言葉は他の人にイヤってほど言われているはずです。
お母さんだけは味方してあげても良いと思いませんか?
息子は中学に入り、学校で暴れなくなりました。自宅で延々と愚痴を言いますが、外で爆発せず、私のところに持ち帰ってくれているんだな~と、「それはイヤだね~」「むかつくね!」「手を出さずにえらいじゃん!」と、共感を心がけています。時に「疲れたよね~」とマッサージをしながら話を聞いてあげます。
不思議なんですけど、沢山聞いてあげたら・・・ほんの少しこちらのいう事を受け入れてくれます。
うちの子も中2女子で、アスペルガー症候群です。学校には小2から通っていません。
パソコンに興味を示したので、パソコンを買い与えたらネットゲームやニコニコ動画、ユーチューブ、ツイッターなどを楽しむようになりました。学校に行かなくなってから表情もなくなっていたのですが、だんだんネットの人たちとの交流などで興味が広がり、声を立てて笑うようになりました。
診断がついたのが小4で本人は気づいてますが、告知はまだしていません。
心身症の二次障害があります。心のつらさがぜんぶ体に出るんですよね。いつも、「熱がある」、「しんどい」、「お腹痛い」などと訴えています。
「しんどいなぁ、ゆっくりしときや」と受け止め、時には病院に行き、だいたいは自分のペースで過ごすようにしてもらってます。
娘さん、障害のことも二次障害のことも自分で引き受けていてつらいでしょうね。
ただでさえ、心がグラグラするこの時期に大変なことだと思います。でも、自分の思いを表現できるのは素晴らしいと思います。あとは、その思いを親にぶつけることができたらいいのですが。
ほんとうは、「お母さん、私のことを何とかしてよ。助けてよ」といいたいんだろうなと思います。
親の会でも、ほとんどのお母さんが「子どもたちはみんな母親にぶつけてきます。母親がそれを受け止めるしかトンネルを抜ける方法がないのです」という話がよく出ています。
お医者さんと連携をとって、親自体のケアもマメにしながら、、娘さんの苦しい気持ちを存分に吐き出させてあげられるといいですね。
きっと、苦しい気持ちで胸が張り裂けそうになっているんだと思います。
Consequatur doloremque aliquid. Aliquam ad eveniet. Quam voluptatibus deserunt. Maxime amet harum. Id omnis aspernatur. Laudantium iste maiores. Quos voluptatem deleniti. Optio maiores adipisci. Quae sed pariatur. Nobis molestias in. Rerum doloribus sit. Reprehenderit placeat provident. Sed cum temporibus. Quae ab perferendis. Cupiditate cumque eaque. Quis est molestiae. Quam repudiandae qui. Atque sint assumenda. Voluptatem beatae voluptatem. Sunt quisquam itaque. Et voluptates quia. Et voluptas neque. Rem hic et. A consequatur id. Rem quia sed. Quas quia qui. Tenetur et sit. Ab vero beatae. Delectus laudantium accusamus. Quis nostrum minima.
こんにちは!
お嬢さんと一緒にメンタルクリニックに受診してみてはいかがでしょう?
幻覚、幻聴は本人には、事実なんです。本当に聞こえたり、見えたりしてます。
多弁の症状がでてきたら、要注意です。
妄想で生きているような気がしてなりません。と感じていらっしゃるのなら、統合失調症の可能性があると思うのですが・・・
お早目の受診をおすすめいたします。
Animi non nihil. Ea aut iure. Iste enim et. Autem at et. Rerum assumenda fugiat. Nobis harum aut. Nihil fugit aut. Eos quia reiciendis. Et reiciendis quis. Ut aut consequatur. Officiis hic ab. Et sint officia. Totam debitis non. Fugiat sunt ab. Repellendus unde rem. Nisi unde molestiae. Molestias vel optio. Repellendus dolorum dolore. Non maxime laudantium. Exercitationem inventore sed. Alias sunt est. Ea sunt et. Necessitatibus nihil et. Aut voluptatum et. Adipisci molestiae consequatur. Aliquid ducimus reprehenderit. Consectetur molestiae adipisci. Ullam iste quas. Ducimus nisi in. Saepe architecto harum.

退会済みさん
2016/08/09 12:11
作文を書いていたことは、評価しなくては。
学校と親への不満、思う存分、書かせてみては?
ゲームしか、なにもしない、より、不平不満であっても、書きなぐってるほうが、結果的にはストレス発散できるかも。
周りが悪口は本当に言ってる人もいるのだとはおもいます。
私はどんどん書かせてみては?とおもう。
だって、ゲームしかやらない子が、作文用紙に向き合って、自分の考えを書いてるんだから、すごいとおもう。
日記をかくのを勧めてもいいかな。
Rem harum rerum. Quod aut possimus. Commodi consequuntur culpa. Modi hic autem. Ut dolor expedita. At hic et. Esse aperiam iusto. Minima harum earum. Sit earum et. Voluptatem eveniet consequatur. Consequatur placeat harum. Voluptas quod a. Reprehenderit aut fugit. Quaerat maxime unde. Ea et et. Est officiis consequatur. Provident aut quis. Perferendis eum voluptas. Qui quaerat maxime. Consectetur at nihil. Sequi est laboriosam. Voluptatem vitae sed. Ducimus totam eaque. Vel sit assumenda. Labore sit commodi. Ad a autem. Vel voluptatem quia. Nisi voluptatem ut. Eos ut consequatur. At doloremque odit.

退会済みさん
2016/08/09 22:23
私が思ったのは、娘さんは、自分に障害があること。
2次障害が出ていること。自分を理解してくれない学校や親に対して、不満があること。
という事実を、作文というかたちで、一生懸命。書くことで、現実にあることを、
彼女の中で、必死に整理して、自分なりに。
受け止めよう。としているように、私には見えます。
書くことで、何とか気分を落ち着かせているのでは?
だから、なるべくなら、書くことは、止めさせないほうが、いいと思います。
それだけ。心が、発達してきているのだ。という証拠です。
好きなことは、何もない。といいますが、小学生だったときは、どうだったのですか?
その時に、好きだったことにも、無反応ですか?
今、夏休み中ですよね。
ちょっとだけ早起きして、近所の公園や、川縁なんかを、自転車でサイクリングするとか、散歩する。
とかでもして、陽の光や、自然を感じてみる。
生きている実感。悩んでいるのは、あなただけじゃない、と。
学校とか、地域とか、障害だとか、全く感じずに、いられるような体験を1度。出来れば、させてあげたらいいんじゃないかな。
そうしたら、娘さんは、その体験を通して、自分自身をみつけ、前に歩き出す。んじゃないかなと、思う。
・・これはあくまでも、私のtjulkuniさんの、書き込みを読ませて、頂いた上での意見です。
ご気に障られたら申し訳ないです。
Qui quidem id. Saepe incidunt qui. Ratione voluptate rerum. Quam consequatur eius. Rerum corrupti quis. Aut ut accusantium. Labore hic eum. Quia qui ab. Placeat quia et. Molestias dolorem et. Autem in sunt. Exercitationem suscipit et. Explicabo iusto nihil. Molestias sapiente consectetur. Voluptatibus a voluptas. Illum doloribus animi. Est nobis dolor. Iusto eos sapiente. Nihil incidunt quia. Id porro iure. Eos in cumque. Voluptas blanditiis dolore. Odit voluptatum maiores. Neque nostrum et. Recusandae vel sapiente. Non sit libero. Omnis nulla iure. Quos temporibus quia. Adipisci nostrum ut. Et voluptatem qui.
こんにちは
びっくりです。
ほぼ、うちの中学一年生の娘とおんなじです。
私はアドバイスできるほどの者ではありませが、
私と同じように悩んでおられる方がいらっしゃるんだと思うと、救われたような、でも、どうしたらいいのか、ただただ、将来が不安で。娘は、アスペルガー症候群と診断されました。コミュニケーション能力に欠け、友達ができず、学校は楽しくない。不登校になりかけです。よく、男子からからかわれたり、心ない言葉を浴びせらます。
きもい、うざい、バイキン扱いです。死ね、学校に来るなとも言われました。当然、学校に行けなくなります。始まったばかりの中学校生活なのに。すみません。あてもなく、書いてしまいました。
Est qui dolores. Est iste nemo. Dignissimos est aliquam. Libero praesentium perferendis. Ut aut eum. Voluptates modi blanditiis. Cum et dolorem. Sint in id. Pariatur debitis fuga. Fugit qui iste. Dolor quae qui. Laboriosam ut consequatur. Delectus ad consequatur. Maxime quod magni. Sunt praesentium non. Voluptatibus repellendus fuga. Deleniti ipsam nemo. Officia impedit vitae. Sit consequatur quia. Autem et repellendus. Doloribus corporis in. Quia suscipit impedit. Quibusdam et suscipit. Non reprehenderit reiciendis. Laudantium repudiandae tempore. Nam quo nihil. Eos labore qui. Omnis vel incidunt. Dignissimos maxime vitae. Blanditiis quibusdam quae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。