受付終了
初めまして。広範性発達障害と診断された3歳10ヶ月、保育園年少の息子がおります。
多動で、ショッピングモールなど刺激があるところだと、興奮して走り回ってどこかへ行ってしまい大変です。
ですので、ついつい外に出ることが少なくなってしまいます。
昨日久しぶりに親戚と公園に出掛けたところ、他人様が自販機にコインを入れたのを見てサッと息子がボタンを押してしまったり、お弁当を広げて離席しているところをジュースを飲もうとしたり。注意しているつもりだったのですが、ふとした瞬間にやられてしまい、冷や汗をかきました。
もちろんその場で叱りましたが、聞いているのかいないのか。。。
これからいくらでもこんなことあるんだろうと思うのですが、ショックを受けています。
もうしばらく出掛けたくないと思ってしまいましたが、そうもいきません。
注意してみているようにするしかないかもしれませんが、多動で困ったご経験のある方アドバイスいただけませんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2016/08/22 09:59
3歳10か月という事ですので、お子さんはやはりお外でたくさん遊びたい時期ではないかとおもいます。すごくナンシーさんは、恥ずかしい思いをした事かと思いますが、あまり気にしない様にしないと、お子さんとナンシーさんの行くところも限られてしまいます。
子供は悪戯をするもの、上手く出来た時に褒める。失敗した時は、それを生かして今度同じことを繰り返さない様に、自動販売機の操作を体験させてあげて欲しいと思います。
仕組みやお金の事、実際にやらせてあげて、出来たらたくさん褒める事。そして、自分の時以外に押したらダメな事。ナンシーさんさんが自販機で購入中は待っている事。他の人が購入中は待っている事。何度も経験させてあげて欲しいと思います。
まだ、小さい内は、周りは寛容です。だから今のうちにいろいろな経験を通して失敗した事があったら、そういった事が難しいのかと、恥ずかしいと言うよりは、子供の理解の足しになります。
息子は、多動で困った事は、やはり刺激が多い時だけ、人の声が耳に入らないでかけていってしまい。ずっと、後を追う事が続きました。時には、道路のまん中に走っていく事もありました。その時その時で違うので、対応が困りました。
運動神経が良いので一瞬のスキでとても怖い思いをした事が数回あります。
いろいろな処で難しい時は、鉄道博物館などの年間パスポートを購入して通い続けました。
発達障害のお子さんでなくても、時期的に水族館や博物館をよく利用している方は多いと思います。
また、色々な失敗もたくさん経験して、そこからお子さん自身が学んでいく事も必要なのかと思います。
今は、ナンシーさんも負担が多いと大変なので、なるべくお子さんもナンシーさんも負担がすくない場所で過ごされると良いと思います。
初めましてナンシーさん。お疲れ様です。
まるで3歳の頃のわが子の事かと思うくらいソックリです(笑)。
その頃、息子を連れて出掛ける時は大人二人以上で出掛けて
それでも尚、見失って息子の行動に悩まされいました。
どうしても連れの大人を連れて行けなかったりする時は
私はリュックを背負わせてハーネスで対応していました。
ハーネスだけだと、やはりまだまだ偏見がありますが
ハーネス付リュックだと可愛いくてあまり変な目で見られません。
ちょっとした物(オムツ、ハンカチ)を入れられて、
『〇○〇(息子の名前)、3才』というメモを背中に当たる部分に貼っていて
迷子になった時に、そのメモのお陰でショッピングモールや
博物館なとのアナウンスもスムーズにしていただく事が出来ました。
ちょっと抵抗があるならNGかもしれないですが・・。
もし興味があるなら楽天などでも『子ども リュック ハーネス』で検索すると
商品がピックアップされます。
今、年長ですが年中の後半くらいから初めての場所以外は
言葉だけで戻ってきてくれるようになりました。
頑張って下さい。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2016/08/22 19:13
はじめまして、自分の子供ではないのですが
お友達のお子さんが多動です。
ちょうど同じ療育に通い
年少クラスが一緒で、長く付き合いがあります。
その頃は、ふとした瞬間には日常茶飯事。
今は小学生になり、すごく落ち着いてますよ。
突発的な行動はなくなってます。
物事の理解が進んだ時、我慢したり、自分の気持ちを抑えたりのストレスがかかる時期
にどう心の折り合いがつけられるか❓
そこが最大の試練だと思います。
まだ3歳、大きな心でどーんと構えて下さい。
自動販売機のボタンはよくある事ですよ。
健常児さんでも突発的にあると思います。
気にする事ないですよ。
多動のお子さんはのびのび、いっぱい運動させて下さい。
褒めて続けると、天狗になってもっと頑張ります。
今の時期は、肯定感の植え付け時期だと思います。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
ナンシーさん はじめまして。
目に浮かぶ光景です。小1息子。自販機、スキを見せたら今でもやります。
他人様の缶コーヒー等はもうダメだと分かっていますが、飲んでいい?と聞くようになりました。
私のものはたまに勝手に飲んでます。叱りますが、席を離れると飲むので、かまってほしい感じです。
ショッピングモールでの行方不明はさすがに減りました。(なくなってないんですね)
毎回、サービスカウンターの場所に最初に行って、もしもの時はこの制服の人に言うようにと言ってました。
いまでは迷子になったと思ったら、自分でサービスセンターから呼び出しをしてもらってます。
外で行方不明が一番怖いです。一度、警察のお世話になりました。4歳くらいの時です。
近所の公園で主人が見ていたのですが、急に走り出して見失ったと連絡が入りました。
お出かけのリュックには名前や住所も書いていましたが、近所だからと持っていませんでした。
見つかった時、別の公園で遊んでいて、ジャングルジムの上にいたそうです。
本人はパトカーに乗れて喜んでるくらい全く動じてないので、泣きながら叱ってました。
今でもよく見つかったと、思っています。
手を離さないことと、よく言われますが、絶対、振り切られます。
手を離しても横にいるよう、一緒にいてくれてよかった。はぐれたら帰れなくなるよね。等、話しかけています。
年齢があがるとそうでしょ、やだよね。と返してくれるようになったり、自分から話し続けて横にいてくれるように
なりました。買い物をする時は事前に、これを買いに来たから忘れないでね。と頼んだり、
ママに似合う服一緒に探してとお願いしたり、してます。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。