締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
またまたご意見お聞かせください
またまたご意見お聞かせください。
療育の必要性について。
年少児の高機能自閉症の娘です。
去年から療育を月に2回、うち1回は小グループ。
ですが、全く行きたがりません。療育と言っても1時間、遊びの活動をする感じです。
普段は保育園を嫌がるのに、療育より保育園を選んで行きます。
保育園では加配はつくものの、一斉指示は7割通るし、みんなと同じ行動とれるようで、困り感はあまりないと言われています。たまにお友達トラブルある位で、なんだかんだ過ごしてます。
療育の先生も保育園で過ごす娘の様子を見て、「あれだけ集団で出来ればもう大丈夫です」と言われ、もうすぐ療育終了の予定です。
ですが、家ではまだまだ切り替えが難しく、会話もぎこちない、他困り感はいっぱいあります。
ちなみに来月から手術、入院なので、その3ヶ月間は入院しながら毎日本格的な療育受けられることにはなってます。
でも退院してしまえば療育は終了です。
やはり今後も療育は通わせるべきだと思いますか?
保育園が基盤でメインにしたい気持ちもあり悩んでいます。
療育の必要性について。
年少児の高機能自閉症の娘です。
去年から療育を月に2回、うち1回は小グループ。
ですが、全く行きたがりません。療育と言っても1時間、遊びの活動をする感じです。
普段は保育園を嫌がるのに、療育より保育園を選んで行きます。
保育園では加配はつくものの、一斉指示は7割通るし、みんなと同じ行動とれるようで、困り感はあまりないと言われています。たまにお友達トラブルある位で、なんだかんだ過ごしてます。
療育の先生も保育園で過ごす娘の様子を見て、「あれだけ集団で出来ればもう大丈夫です」と言われ、もうすぐ療育終了の予定です。
ですが、家ではまだまだ切り替えが難しく、会話もぎこちない、他困り感はいっぱいあります。
ちなみに来月から手術、入院なので、その3ヶ月間は入院しながら毎日本格的な療育受けられることにはなってます。
でも退院してしまえば療育は終了です。
やはり今後も療育は通わせるべきだと思いますか?
保育園が基盤でメインにしたい気持ちもあり悩んでいます。
この質問への回答
療育はやりたくなければ、やらなくてもいいとおもいます。強制ではないから。
でも、ひとつだけ、いえるのは、いきたがらないのはなぜかということです。
療育の先生は基本、認めてくれる、引き出してくれる、わかってくれるから、行きたくなると思います。
あまり、療育の先生と関係を築いてないのかな?
保育園、メインで、そのうち追い付くと思うのなら、無理にいかなくてもいいのでは?
切り替えがきかず、困っていらっしゃるんでしたよね。おそらく、その部分から、行きしぶりもあるのだとおもいます。
やったから、すぐに効果がでないとおもいますが、親が、前向きに通えないのもまたよくないですよね。
でも、ひとつだけ、いえるのは、いきたがらないのはなぜかということです。
療育の先生は基本、認めてくれる、引き出してくれる、わかってくれるから、行きたくなると思います。
あまり、療育の先生と関係を築いてないのかな?
保育園、メインで、そのうち追い付くと思うのなら、無理にいかなくてもいいのでは?
切り替えがきかず、困っていらっしゃるんでしたよね。おそらく、その部分から、行きしぶりもあるのだとおもいます。
やったから、すぐに効果がでないとおもいますが、親が、前向きに通えないのもまたよくないですよね。
かねたんさんの文面を読む限りでは、療育の先生の言うように療育園に通うことは終了でいいのではないでしょうか?
ただし、お気付きの通り、療育園に通わなくなることが特性がなくなるということではないです。
別の角度でみると、「この療育園で支援できることはもうあまりありません。」という事になるのかな…。あるいは、療育園ですごすよりも普通園の集団の中で過ごす方が伸びる可能性が高い、今の娘さんの姿から想像できる今後の進路を考えると普通園で過ごす時間を多くする方が望ましい。
といったところでしょうか。
療育園の終了をすすめられて不安な気持ちがあると思いますが、困ったことがあればいつでも相談できると思いますし、普通園の保育士、園長もどんどん頼って相談してください。
家での切り替えのことは相談されていますか?療育園の保育士に家庭での構造化の助言を受けられるといいと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ただし、お気付きの通り、療育園に通わなくなることが特性がなくなるということではないです。
別の角度でみると、「この療育園で支援できることはもうあまりありません。」という事になるのかな…。あるいは、療育園ですごすよりも普通園の集団の中で過ごす方が伸びる可能性が高い、今の娘さんの姿から想像できる今後の進路を考えると普通園で過ごす時間を多くする方が望ましい。
といったところでしょうか。
療育園の終了をすすめられて不安な気持ちがあると思いますが、困ったことがあればいつでも相談できると思いますし、普通園の保育士、園長もどんどん頼って相談してください。
家での切り替えのことは相談されていますか?療育園の保育士に家庭での構造化の助言を受けられるといいと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
nuttyさん たけのこさん
ありがとうございます。
療育の先生からは「みんなの行動をみながら集団の中で伸びていくタイプ」と言われました。個別支援より集団の方がいきいき、楽しそうだと。
実際困り感は家庭でのこと。他所では切り替えが出来るし、癇癪、パニックもありません。
でも今までどおり相談したり、アドバイス貰えたりはします。
私の不安も含め、療育の先生、入院中お世話になる療育センターの療育の先生に相談してみたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございます。
療育の先生からは「みんなの行動をみながら集団の中で伸びていくタイプ」と言われました。個別支援より集団の方がいきいき、楽しそうだと。
実際困り感は家庭でのこと。他所では切り替えが出来るし、癇癪、パニックもありません。
でも今までどおり相談したり、アドバイス貰えたりはします。
私の不安も含め、療育の先生、入院中お世話になる療育センターの療育の先生に相談してみたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今回で2回目の投稿になります
回答
不安になるお気持ちはわかりますが、将来のことはどれだけ考えてもわかりません。
娘の場合も成長の過程で予想もできないことだらけでした。
ご...
8
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
癇癪を起そうとなにしようと毅然として帰宅するのがよいのではないかと考えます。
この状況が続けば、迷惑ではないでしょうか。
おそらく相手のお...
6
保育園での遊び方について
回答
うちの子もアンパンマン大好きでしたので、アンパンマン百科を買ってあげましたよ。
アンパンマンに執着があるのかもしれませんが、それを逆に利用...
13
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
うちの子供の場合、年少ではまだ周りに興味がなく、1人ポツンといました。
園では無理に遊び時間は入れることはせず、お集まりとか皆でお買い物...
11
いつもお世話になっております
回答
普通小学校においては支援級であっても、身辺自立や会話の成立を求める学校が多いです。
とはいえ、地域によっては多少の遅れがあっても受け入れる...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
感覚が鋭いことは人によってでもありますよね。しかし、親の感情に鋭く気づき、お母さん今こう思ったよね、との発言するにあたっては、ニュートリノ...
13
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
こんにちは😃
お子さんの年長の1年間の過ごし方について悩まれているのですね。
うちの子は年少小は療育園へ母子通園し
年少から認定こども...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。
発達障害が認知されるようになり
行政が本格的に動くように...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
続きです。
遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17
幼稚園年中の息子の行動が理解できません
回答
おっしゃる通り、A君が大好きだからが故のコミュニケーションを間違っちゃってるやつだと思います。ふざけて押しのけて座ったら、A君も笑ってくれ...
9
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
中3の息子は、小1くらいまでずっと多動でした。手を繋いでいないとどこかへ行ってしまう、でも、手を繋ぐのはとても嫌がりました。
保育園のとき...
13
保育園年少の娘がいます
回答
噛んでしまったりするのは、自己防衛のためだと聞きました。お友達が近くに来ると何をされるか分からない不安や怖さがあるのかも。
安心できる先生...
6
現在4歳5カ月の高機能自閉症の男の子がおります
回答
チムさん、こんばんは。
お子さん年中さんなんですね。子どもの年齢が低いうちはお友達関係が気になりますよね。
私の長男は小さい頃は自閉傾...
2
5歳、年中の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
kkmmさん
回答ありがとうございます☆
要求の言葉は出ているのですが
「貸してよ、もう僕辞める!」など
訴えるのは得意ですが
こちら...
10
初めまして
回答
モヤモヤしているなら、受診してみたら良いと思ってます。
児童心療内科は、初診まで3か月から半年待つところはザラですし。
悩んでる間にも悩み...
11
こんにちは
回答
こんばんは。家も言葉が遅く、年少に入った頃から一気に会話出来るようになった感じでした。悲しいお気持ちはよくわかります。
病院や保育園で娘さ...
6
いつもお世話になっております
回答
皆さま色々なアドバイスありがとうございます!
上の子が通う小学校は見に行って、自分の中でここで良い気がしていたのですが、幼稚園の先生の意見...
5
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
園の時間にしか開いていない・療育を増やしたいなら
幼稚園と療育施設に週の半分ずつ通ってみてはどうでしょう?
行きたくない場所へむりやり連...
24
◎困り事はないのにDQが低い
回答
信頼してないと、何が真実かわからなくなり、混乱します。
セカンドオピニオンされてみては?
その際、療育をやめてしまうのでなく、比べてから、...
10
4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい
回答
こんにちは。
療育、ご自宅でのお母様の努力とてもすごいです。今はまだ発語されていなくても、きっとお母様の努力が実ることになりそうですよね。...
10