受付終了
高3男子の母です。遅刻、欠席数ぎりぎりです(ほとんど自分で起きることができません)。推薦入試したばかりですが、一浪すると言い出しました。
勉強は全くせず、授業ついていけない、暗記はしない、周りが勉強ムードなのによく毎日遊んでいられると思いますが、いい大学でないと、いい就職先にはいれない言いと、自分の偏差値のかなり上を目指すようです。
親からしたら、今の学力と学習習慣の無さからして、冗談か自分の位置をわかっていない、認めたくないのではと思います。
未受診ですが、おそらくアスペではないかと思います。やりたくない受験に1年費やすより、今の学力で行けるところに入ったほうが楽ではないかと思うのです(一応、推薦は行きたい方面のもの)。
受験勉強はできないと思います。
予備校にも遅刻、宿題わからず、やっていないので休む、予備校やめてどこへも行かず家にこもって遊ぶが予測できます。今年夏にも塾をやめ、その後なにもやっていません。
学校に何とか行き、まっすぐに帰ってきてずっと遊んでいる、です。
勉強したらと言うと、やっているよと言うだけ。
高校生から大学生になったほうが、学生生活の継続で、まだ生活が安定するかなーとも。
それとも予備校生をチャレンジさせたほうがよいでしょうか?有名塾に行けば、上に行けると思っているらい。
一人目の子供なので普通の高3の経験もありません。
どなたか進路を決められたときのご経験を、教えていただけないでしょうか?
アドバイスもよろしくお願いいたします。
考え方があまりに違って理解できません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2016/11/17 18:27
こんばんは
~🌸
前に ありました高校生のお子さんの受験に対する質問と
同じように答えを書かせていただきます
思春期の子どもに親が手を出せば出すほど
ますますこじれていきます
なにかうまくいかないこと
不都合なことになると
手伝うとやってくれたはずの親のせいだと
親に暴力をふるうという成人の方の例を聞きます
もう親のできることはないんです
本人が困り本人が決めていかないと進みません
ここからは余計なことかもしれませんが
幼児期のお子さんを育てているお母様のために
わたしの苦い失敗を書かせていただきます
幼児期に生活のこと 身辺自立をできなくても困難でも
ゆっくり取り組んでいく
視覚支援でわかるようにして生活を落ち着いて暮らせるようにする
そして
小学校低学年までは
親が助けてあげる~てつだってあげる
適切な手助けがあればできるという自信と自尊心を守ってあげる
~思春期に入る小学校高学年からは
親は手を出さない
失敗しながら本人のものにしていく
(心は受けとめていく~話はしてきたら聴く
親からしつこく聴かない~信頼して見守る)
今わたしもやっております
なにもしないのが思春期の親の仕事
自分の人生を充実させるために
自分の勉強をします
子どもに前を向いた親の背中を見せられるように
苦しいですね
やりましょう
~ 失礼しました
浪人生って、現役生よりも自己管理能力が求められると思うんです。
お子さんをよくわかっているお母さんが、受験勉強はしないだろうと
感じているのなら、予備校に行かせるのはためらう気持ちはよくわかります。
勉強の習慣、規則正しい生活リズムが身についていない子が、
しかも、やりたいことがあってその大学に行くために浪人…というわけでは
なさそうなら、なおさらですよね。
浪人してもいいとお考えなら、
生活リズムを整えて予備校に遅刻しない、
予備校に行けば上のランクを目指せるわけではない、
自分で、スケジュールを立てて勉強する、
といったことをお子さんと確認、話し合った上で決めてもいいと思います。
今年、短期バイトで話をした若い子が、
「大学受験に落ちちゃって、浪人はできないので、専門学校の
学費を自分で稼いでます」
と言ってて、とても感心したんです。
お子さんにも、浪人なら学費は自分で稼いでもらうような
話をしてもいいかもしれませんね。
親子で納得できる進路決定ができるといいなと思ってます。
Numquam veniam iste. Qui voluptas nam. Porro veniam et. Rem quisquam reiciendis. Velit aut nesciunt. Quasi facere molestiae. Omnis natus pariatur. Non doloribus ratione. Autem ducimus magnam. Sint excepturi earum. Maiores adipisci reprehenderit. Eveniet et officia. Aliquid veniam autem. Et illo autem. Est vel quae. Recusandae provident animi. Minus voluptatem qui. Quo totam doloribus. Odit quibusdam possimus. Recusandae cumque architecto. Sint voluptatem modi. Eum nihil aut. Laborum nemo adipisci. Dicta fuga ut. Nihil minima dignissimos. Rerum id non. Suscipit similique odio. Ratione voluptatem voluptatum. Inventore corrupti magni. Eos perspiciatis ut.
我が子は中1で、受験はまだまだですが、同じような困難が予想されます。
ゼロか100かみたいなところがあって、散々自分で後回しにしておいて、
ギリギリになると、今さらやっても無駄みたいなことを言います。
1点でも2点でも、みたいな努力ができません。
自己管理能力はナシ。
プライドが高いので、人の意見を聞かず、かえってバカにする、などなど失礼ながら、minnさんのお子さまに似たところがあります。
残念ながら、今の状態で浪人して予備校行っても、上手くゆく可能性は低いのではないでしょうか?
悲しいかな、母の勘は当たります(笑)
でも、我が子と似ているminnさんの息子さんですから、進路を押しつけられたと感じられた場合、失敗したら、ぜんぶおかあさんの責任になってしまうのも心配です。
うちは、もう少ししたら、お金について話そうと思っています。
あなたにかけられるお金は無尽蔵ではないということをしっかり話します。
受験料だけでもいくらかかるのか、
留年して予備校にいったら1年でいくら余分にかかるのか、
それを使うことにより、入学後に使える学費は減るが、奨学金やバイトでまかなえるのか、
奨学金を借りる場合、卒業後返せる職業につけるのか、などです。
すぐには解らなくても、一度しっかりお金の話をして、その上で息子さんご自身に選ばせてみてはどうでしょう。
Numquam veniam iste. Qui voluptas nam. Porro veniam et. Rem quisquam reiciendis. Velit aut nesciunt. Quasi facere molestiae. Omnis natus pariatur. Non doloribus ratione. Autem ducimus magnam. Sint excepturi earum. Maiores adipisci reprehenderit. Eveniet et officia. Aliquid veniam autem. Et illo autem. Est vel quae. Recusandae provident animi. Minus voluptatem qui. Quo totam doloribus. Odit quibusdam possimus. Recusandae cumque architecto. Sint voluptatem modi. Eum nihil aut. Laborum nemo adipisci. Dicta fuga ut. Nihil minima dignissimos. Rerum id non. Suscipit similique odio. Ratione voluptatem voluptatum. Inventore corrupti magni. Eos perspiciatis ut.
初めまして
受験 大変ですよね
多分 目の前にあることしか見えず考えられないタイプでしょうか?
継続的にコツコツ勉強 予備校での学習 苦手かも‥‥
まさにうちの娘
進学し興味のある事など勉強したい気持ちが強いなら推薦入試が良いと思います
大学は自主性に任されるので取得単位を間違えたら卒業も危うくなります
なるべく朝一の授業を取らない等方法はあると思います
ただ単位が足りない等細やかなケアは望めないのでキツイ部分もありますよ
後は息子さんがこういった事をどこまで理解しているか話し合われた方が良いかも‥‥
経済的な事もあるので‥‥
Vel iusto qui. Aliquid ut voluptatem. Nihil rerum voluptas. Deserunt consequatur aperiam. Explicabo sint sit. Nesciunt natus eaque. Quo itaque ut. Ratione ipsam et. Rerum aspernatur nesciunt. Similique recusandae delectus. Sequi dolore est. Delectus est laborum. Laboriosam repellendus et. Qui ex veritatis. Necessitatibus omnis nobis. Ut quis dignissimos. Quisquam consequatur est. Voluptas perferendis cum. Repudiandae est sit. Quod delectus qui. Dolorum nemo nihil. Mollitia temporibus doloribus. Delectus velit voluptate. Et delectus non. Sint eius cupiditate. Qui illo dolorem. Qui quaerat dolorem. Saepe velit itaque. Earum error et. Neque cum dignissimos.
今年大学生になった自閉くんと、定型の大学3年の長男がいます。
次男は指定校推薦でした。
義務感で勉強していたような子ですが、出席日数は精勤、遅刻0でした。
出席日数ギリギリとは、高校卒業も危ないのですか?
なのに浪人?
分からないところをお聞きしますが、推薦入試したのを、推薦を蹴って、一般受験をすると言っているのですか?
結果はまだなのかな?
併願可でない限り、推薦入試はその大学へ行くものですよね。
息子さんは分かっているのでしょうか?
一般受験は、もっと高い偏差値の子が滑り止めにいくつも受け、合格を蹴った空き定員に偏差値相応の子が入ると言えます。
もちろんD判定だった子が合格する話も聞きますが、隠れた実力があればこそ。
厳しい言い方ですが、有名塾に行くも授業に付いて行けず、さぼってしまうような気がします。
定員割れしている大学なら合格できるでしょうが、いい大学を希望しているとのこと。
もし頑張っていい大学に合格していい会社に入れても、生活態度が自立していないと難しいのは想像できます。
推薦が決まったなら、そこに進めるように生活態度を整えるのがいいと思いますよ。
よく話し合って息子さんに一番の選択が出来るといいですね。
Et omnis quia. Autem eum harum. Vero ipsam praesentium. Quia placeat aspernatur. Ratione voluptatem et. Ut molestiae minima. Ea dolores inventore. Sequi accusamus quia. In ut perferendis. Dolore aspernatur ipsum. Quis dolores inventore. Perferendis tenetur repudiandae. In dolorem et. Quia tenetur aperiam. Suscipit beatae occaecati. Consequuntur inventore animi. Nesciunt atque dolor. Fuga recusandae aut. Aspernatur perferendis similique. Deserunt eius voluptatem. Sit libero velit. Est aperiam nemo. Fuga quia voluptas. Vero amet animi. Adipisci iusto similique. Rerum quo alias. Vel quasi illum. Corporis ab quia. Doloremque distinctio ut. Expedita eius omnis.
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください。
お子さんをよく見ている親御さんが
浪人生は厳しいと思っているから浪人はしない方が得策なような気がします。
高校3年生だと自己責任で進む年齢なのかもしれません。
親御さんが構い過ぎるとかえってお子さんの苛立つ理由になると思います。
あとは親御さんとお子さんがしっかりと話し合い決めるしかないかもしれません。
Aut soluta ea. Harum et iste. Qui nostrum facere. Omnis ut magni. Earum similique fugit. Veritatis qui exercitationem. Esse veniam inventore. Veritatis voluptatem ipsam. Quia voluptas atque. Voluptatem facere esse. Delectus nesciunt nostrum. Earum velit tempora. Aperiam rerum esse. Cumque officiis voluptate. Sed adipisci quae. Occaecati sunt qui. Ratione fuga culpa. Sunt non autem. Autem pariatur tempore. Rem voluptas accusantium. Consequuntur et quis. Nihil assumenda vero. Sint sed quis. Doloribus adipisci ut. Aut magnam itaque. Facere quia assumenda. Ullam modi aut. Natus nihil sequi. Omnis neque atque. Repellat voluptas cumque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。