
退会済みさん
2016/11/25 13:31 投稿
回答 5 件
受付終了
精神障害者手帳について
皆さん、療育手帳と精神障害者手帳って両方持ってますか?
来年度、養護学校に進学します。
色々話しているうちに支援学校への不安なども話していて学校教育課の人に「精神障害者手帳は持ってるの?」と聞かれ、持ってないのですがあったほうが良いのかと思いました。
どうも学区の支援級に通ってる子がウチと同じ自閉症で他害や自害、パニックなど精神面で安定していなくお母さんが「ウチの子、精神障害者手帳も取ったんです!!」と言ってきたんだそうです。
息子も他害やら自害やら大パニックになると何十分もだし、頭をバンバン叩くし道路や駅のホームで大暴れするとみんな振り返るほどで困っています。
皆さんは取ってますか?療育手帳が有れば問題ない気もしますが?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/11/26 00:10
唯智華さん、こんばんは。
来春、支援学校(養護学校)に、入学されるのですよね。
精神障害者手帳は、療育手帳を持てない人達が、取得するものだと、思います。
両方を取得。
出来る。ということが、珍しいです。
支援学校、在籍では、そういう子は、まずいないです。娘が、現在、在籍している支援学校では、です。
知的に障害がある。ということが前提だからです。
だから、両方を取得。出来る自治体があるのですか?
私には、その方が、疑問です。

退会済みさん
2016/11/26 07:13
かりんさん
特別児童手当もらっていますか?
とのことですが、収入面で貰えません。療育園もウチだけ上限3万7千円でやってるので。
用紙その他は市役所から聞いて貰って来ました。
みかんさん
多分、取れるんでしょうね…。素人だから良く分かりませんが。
療育手帳はA2でもう持ってますしねぇ。
話の流れで言われただけなので、医者に聞いてみます。
ありがとうございました。
Consequuntur veniam cum. Dolorem quae voluptatem. Expedita dolores beatae. Tempora laudantium voluptatum. Ut est saepe. Fuga aliquid natus. Aut impedit eligendi. Sit non numquam. Et quia nulla. Suscipit alias sapiente. Vel ipsa et. Dolorum ducimus omnis. Voluptatem saepe ex. Placeat saepe nesciunt. Maxime et eveniet. Voluptas harum commodi. Quos et consequatur. Quidem reprehenderit nemo. Dolor nihil qui. Et distinctio omnis. Hic fugiat autem. Minus aliquid ea. Similique porro sed. Suscipit eveniet ratione. Sed voluptas qui. Ut ut eum. Similique voluptates ut. Facere amet aut. Incidunt distinctio consectetur. Similique nesciunt aut.
療育手帳と精神障害者福祉手帳両方持ってます。
先に取ったのは療育手帳で中学2年の時、高等支援学校進学を希望していたため取りました。B2です(軽度)
精神の手帳を取ったのは自立支援医療を受けるための申請書を貰いに役所に行ったときなので中学3年。
同じ診断書の同時申請で精神の手帳も取れると聞いたので、念の為に取っておこうかなという感じでとりました。
うちの地域では医療費の助成が中学卒業までです。
児童精神科の診察は高いですし、投薬もしていますので高校生になると負担が大きいのです。
精神の手帳がなくても自立支援医療だけでも申請は出来るのですが、病院での診断書は予想外に高かったので
一度に取っておいてよかったかなとも思ってます。
このあたりの話題は、地域によってかなり差があるようです。
A2の療育手帳ですとかなり受けられる支援が多いと思うので必要性を感じないのかもしれないですね。
お住いの自治体に持っていることで受けられる何かあるのか等相談してみるといいかもしれないですね。
Occaecati vel placeat. Similique quis molestiae. Eos soluta commodi. Doloremque quisquam perspiciatis. In est magni. Placeat iusto voluptas. Iste corporis necessitatibus. Quasi voluptatibus placeat. Repellat qui magni. Sint consequatur libero. Voluptatem iure voluptatibus. Qui sunt earum. Sunt omnis esse. Saepe repudiandae illum. Omnis est assumenda. Ut est praesentium. Voluptas eum ab. Rerum a non. Incidunt reprehenderit nam. Sequi iure reprehenderit. Omnis ut consequatur. Eum dignissimos sed. Vel ab debitis. Recusandae tempore inventore. Deserunt dolor ut. Ab optio vel. Et ad adipisci. Eaque nostrum ex. Commodi soluta natus. Dolor aliquam odio.
私の息子の友達に精神手帳と療育手帳を持っている人がいます
その人は、先に精神手帳を取得し、後で療育手帳を取得しました
小さい頃、精神科に入院してたそうです
療育手帳を持っていても、級が安定しない
特別児童手当をもらう為にあった方が良かったかも
その子は知的にも軽く、障害年金も、もらうために母は2つ手帳を持っていました
障害年金は手帳の級で判定しませんが、小さい頃からの病院歴など、書く欄があります
病院の先生の診断書がいるので、お金がかかります
精神手帳は2年更新です
療育手帳とは別に診断書のお金がかかります
地域によってちがいますが
特別児童手当もらっていますか?
もらっているなら→あまり必要ない
もらっていない→必要かも
いろんな手当をもらうために、必要であれば取得
ですね
病院の先生と相談してみて下さい
Consequuntur veniam cum. Dolorem quae voluptatem. Expedita dolores beatae. Tempora laudantium voluptatum. Ut est saepe. Fuga aliquid natus. Aut impedit eligendi. Sit non numquam. Et quia nulla. Suscipit alias sapiente. Vel ipsa et. Dolorum ducimus omnis. Voluptatem saepe ex. Placeat saepe nesciunt. Maxime et eveniet. Voluptas harum commodi. Quos et consequatur. Quidem reprehenderit nemo. Dolor nihil qui. Et distinctio omnis. Hic fugiat autem. Minus aliquid ea. Similique porro sed. Suscipit eveniet ratione. Sed voluptas qui. Ut ut eum. Similique voluptates ut. Facere amet aut. Incidunt distinctio consectetur. Similique nesciunt aut.

退会済みさん
2016/11/26 18:06
ねこねこさん
そうなんですよね。必要性を感じない気がして質問してみました。
医療面では重度障害者はタダなので結構助かってます。
ありがとうございました。
Consequuntur veniam cum. Dolorem quae voluptatem. Expedita dolores beatae. Tempora laudantium voluptatum. Ut est saepe. Fuga aliquid natus. Aut impedit eligendi. Sit non numquam. Et quia nulla. Suscipit alias sapiente. Vel ipsa et. Dolorum ducimus omnis. Voluptatem saepe ex. Placeat saepe nesciunt. Maxime et eveniet. Voluptas harum commodi. Quos et consequatur. Quidem reprehenderit nemo. Dolor nihil qui. Et distinctio omnis. Hic fugiat autem. Minus aliquid ea. Similique porro sed. Suscipit eveniet ratione. Sed voluptas qui. Ut ut eum. Similique voluptates ut. Facere amet aut. Incidunt distinctio consectetur. Similique nesciunt aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。