締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めまして、もうすぐ5歳になる三男についての...
初めまして、もうすぐ5歳になる三男についてのご相談です。(長文ですm(_ _)m)
11月終わり頃に保育園で療育センターへ相談に行ってくださいと言われました。
小さい頃から言葉も行動も同じ年の子と比べると遅めで口で上手く伝えられない時は噛むこともしばしば有りました…
その度に理由を本人に聞きダメだと言うことを言い聞かせ、ここ一年くらいは収まって来ました。
園での行事ごとも気が向かないと「僕には難しくて出来ない恥ずかしい」っと言ってたのですが先生に聞いたら、「練習ではバッチリ出来てましたよ!でも練習中、集中力が切れるとフラフラ行ってしまう」との事でした。
今回療育センターにと園の先生に言われた時に
・気になるものが目につくとフラフラ行ってしまう
・お片づけの時間になっても、コレだけは作りたいから!っと言ってお片づけをしない
・眠かったりするとパニックを起こす
・先生1人対14人なので対応できるときはしてるけど出来ない事もある
・このままでは○○君が可哀想
なので療育センターに行ってアドバイスを貰って下さいっと言われました。
でも、家ではパニックを起こした事も一度も無いし、ご飯だからお片づけをしてねっと言うとしてくれます。弟とも仲が良く2人でごっこ遊びやオモチャの貸し借りも「貸して」とか下の子が欲しがれば「どーぞ」としています。
12月に生活発表会が有ったのですが、先生に言われてからは毎日「ママ楽しみにしてるから頑張ってやろうね」「気になる物が有っても触りに行ったらダメだよ」っと毎日言い続けて発表会もそういう行動も無く無事にやり切る事が出来ました。
でも、生活発表会が終わった翌日に先生から「加配と言う制度も有りますし、加配するには療育センターへ相談に行って貰わないと出来ないので行って下さい」と言われました。
その翌日、園長先生にも「4月から加配するには療育センター行って下さいと」といきなり言われた時に私的には(園としては黒と思ってるんだな)っと…言えばわかってくれるのになっとモヤモヤな気持ちになりました。
園の説明では頻繁にパニックを起こすと言ってますが、どんな感じにパニックを起こすのかも説明も無く(寝転んで手足をバタつかせる、ぴょんぴょん飛ぶ、同じ事を人の言葉が入って無いように繰り返し叫ぶなど)私としては療育センターに行っても説明の仕様がありません。
それよりも、どこまでが先生としてのパニックなのか…
先ほども言ったように家では一度も無いので想像もつかない感じなんです。
私としては現在育児をしてて困ってる事があまり無いので、「アドバイスが貰えますから」っと言われても何をアドバイスして貰えば良いのかもわかりません。
園の言うように療育センターに相談に行った方が良いのでしょうか?
園と家ではそんなに生活態度が違うのかと最近、色々考えすぎて私の方がおかしくなりそうです…アドバイス頂けたら幸いです
長文乱文すみませんでした
11月終わり頃に保育園で療育センターへ相談に行ってくださいと言われました。
小さい頃から言葉も行動も同じ年の子と比べると遅めで口で上手く伝えられない時は噛むこともしばしば有りました…
その度に理由を本人に聞きダメだと言うことを言い聞かせ、ここ一年くらいは収まって来ました。
園での行事ごとも気が向かないと「僕には難しくて出来ない恥ずかしい」っと言ってたのですが先生に聞いたら、「練習ではバッチリ出来てましたよ!でも練習中、集中力が切れるとフラフラ行ってしまう」との事でした。
今回療育センターにと園の先生に言われた時に
・気になるものが目につくとフラフラ行ってしまう
・お片づけの時間になっても、コレだけは作りたいから!っと言ってお片づけをしない
・眠かったりするとパニックを起こす
・先生1人対14人なので対応できるときはしてるけど出来ない事もある
・このままでは○○君が可哀想
なので療育センターに行ってアドバイスを貰って下さいっと言われました。
でも、家ではパニックを起こした事も一度も無いし、ご飯だからお片づけをしてねっと言うとしてくれます。弟とも仲が良く2人でごっこ遊びやオモチャの貸し借りも「貸して」とか下の子が欲しがれば「どーぞ」としています。
12月に生活発表会が有ったのですが、先生に言われてからは毎日「ママ楽しみにしてるから頑張ってやろうね」「気になる物が有っても触りに行ったらダメだよ」っと毎日言い続けて発表会もそういう行動も無く無事にやり切る事が出来ました。
でも、生活発表会が終わった翌日に先生から「加配と言う制度も有りますし、加配するには療育センターへ相談に行って貰わないと出来ないので行って下さい」と言われました。
その翌日、園長先生にも「4月から加配するには療育センター行って下さいと」といきなり言われた時に私的には(園としては黒と思ってるんだな)っと…言えばわかってくれるのになっとモヤモヤな気持ちになりました。
園の説明では頻繁にパニックを起こすと言ってますが、どんな感じにパニックを起こすのかも説明も無く(寝転んで手足をバタつかせる、ぴょんぴょん飛ぶ、同じ事を人の言葉が入って無いように繰り返し叫ぶなど)私としては療育センターに行っても説明の仕様がありません。
それよりも、どこまでが先生としてのパニックなのか…
先ほども言ったように家では一度も無いので想像もつかない感じなんです。
私としては現在育児をしてて困ってる事があまり無いので、「アドバイスが貰えますから」っと言われても何をアドバイスして貰えば良いのかもわかりません。
園の言うように療育センターに相談に行った方が良いのでしょうか?
園と家ではそんなに生活態度が違うのかと最近、色々考えすぎて私の方がおかしくなりそうです…アドバイス頂けたら幸いです
長文乱文すみませんでした
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
家では何事もなく、園ではパニックになると言われる。びっくりしますし、どうしてよいかわからないですよね。
家で何事もないというのは、お子さんが困ってないということですよね。
一人っ子ならともかく、他のきょうだいが3人もいるのに、家で大丈夫というのは、おかあさんが、よほど上手くかかわっていらっしゃるんだろうと思います。尊敬です。
でも、保育園の先生方が、何の根拠もなくおっしゃっているとは考えづらいですし、
一人の先生が14人を見てゆく中で、他の子よりも丁寧に関わる必要があると感じたので、加配の話も出たのだと思います。
何でもない可能性ももちろんあるでしょうが、機会をつくって、療育相談を受けてみるのは悪いことではないと思います。
早いうちから丁寧に関わることで、後でよかったと思えることもあると思います。
ただ、相談するにあたって、パニックの内容をもう少し先生に詳しく聞いたり、
園での様子(発表会などではなく、普段の様子)を見学させてもらったり、おかあさんの方でも納得材料も必要だと思います。
療育センターの相談予約もすぐとれるとは限らないので、まず予約を入れることが必要です。
保育園が、加配を視野に入れているのなら、スケジュールを聞いて、保育園の意向に沿って動いてみる、という意思表示をしてみたら、もっと詳しい話が聞けると思います。
今後保育園との関係を円滑にするためにも、まず、動いてみることは良いことだと思います。
家で何事もないというのは、お子さんが困ってないということですよね。
一人っ子ならともかく、他のきょうだいが3人もいるのに、家で大丈夫というのは、おかあさんが、よほど上手くかかわっていらっしゃるんだろうと思います。尊敬です。
でも、保育園の先生方が、何の根拠もなくおっしゃっているとは考えづらいですし、
一人の先生が14人を見てゆく中で、他の子よりも丁寧に関わる必要があると感じたので、加配の話も出たのだと思います。
何でもない可能性ももちろんあるでしょうが、機会をつくって、療育相談を受けてみるのは悪いことではないと思います。
早いうちから丁寧に関わることで、後でよかったと思えることもあると思います。
ただ、相談するにあたって、パニックの内容をもう少し先生に詳しく聞いたり、
園での様子(発表会などではなく、普段の様子)を見学させてもらったり、おかあさんの方でも納得材料も必要だと思います。
療育センターの相談予約もすぐとれるとは限らないので、まず予約を入れることが必要です。
保育園が、加配を視野に入れているのなら、スケジュールを聞いて、保育園の意向に沿って動いてみる、という意思表示をしてみたら、もっと詳しい話が聞けると思います。
今後保育園との関係を円滑にするためにも、まず、動いてみることは良いことだと思います。
4児ママさん、こんばんは。
療育センター行って下さい。というのは、先生たちが、何かの違和感を、お子さんに、感じるからだと思います。
親が気付かなくても、先生たちが先に。
気付く。ということは、十分。あり得ます。
多くのお子さんたちと、触れ合って過ごしてきたのですから、ね。先生たちは、少なくとも、変化は、解るのでは。
1度。
きちんと、発達検査を、お子さんは受けたほうが、いいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
療育センター行って下さい。というのは、先生たちが、何かの違和感を、お子さんに、感じるからだと思います。
親が気付かなくても、先生たちが先に。
気付く。ということは、十分。あり得ます。
多くのお子さんたちと、触れ合って過ごしてきたのですから、ね。先生たちは、少なくとも、変化は、解るのでは。
1度。
きちんと、発達検査を、お子さんは受けたほうが、いいと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
にこにこまるさん、アドバイスありがとうございます。
保育士さんの目線からのアドバイスとても参考になります。
同じ様な子居るんですね。
その事を踏まえ園の方とも相談して、この先子供がスムーズに生活して行ける様に、親としてどう接して行けば良いか1度療育センターへ相談に行ってみます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
保育士さんの目線からのアドバイスとても参考になります。
同じ様な子居るんですね。
その事を踏まえ園の方とも相談して、この先子供がスムーズに生活して行ける様に、親としてどう接して行けば良いか1度療育センターへ相談に行ってみます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ボブさん、アドバイスありがとうございます。
家ではパニックを起こした事が無いのでどんな感じのパニックなのか正直想像が中々つかなくて…
でもそうなった時に先生は大変なのはわかります。
なので園の方とも相談し1度療育センターへ相談に行ってみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
家ではパニックを起こした事が無いのでどんな感じのパニックなのか正直想像が中々つかなくて…
でもそうなった時に先生は大変なのはわかります。
なので園の方とも相談し1度療育センターへ相談に行ってみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは。保育士をしています。お子さんと同じような子がいます。家庭ではおりこうなのに園では癇癪、他害、パニックとすごいです。園での様子を話しても「うちではおりこうです」の一点張り。でも園ではとても本人が辛そうです。少し色々なスキルが身に付けば楽になるんだろうな。なんて思います。勇気を出して一度相談されたらどうでしょうか。家とのギャップも正直にお話されて集団の中でお子様が何に困っているのかがわかれば園の先生にフォローしてもらうことができます。就学をスムーズにするにも今から動いた方が良いと思います。私も勇気を出して前に進もうとしています。お互いがんばりましょう。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
みかんさんアドバイスありがとうございます
そうですね。
先生が違和感を感じたと言うことは、普段の園での生活を見ていて何か問題が有ると言うことなんでしょうね。
1度療育センターへ相談に行ってみます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
そうですね。
先生が違和感を感じたと言うことは、普段の園での生活を見ていて何か問題が有ると言うことなんでしょうね。
1度療育センターへ相談に行ってみます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達検査では平均的
回答
>逆に飛び出す子に注意しにいったり、そっとしておかないとあかんよと周りの子に言いに行ったり
これは、褒められることではないと考えます。
...
30
こんにちは
回答
発達の問題においては、遺伝的傾向はとても多いです。
そのうえで、どうでしょうか?
祖父母や父母、ご夫婦と、ちょっと気が強いかも?と思う方は...
16
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。
加えて衝動性、多動性も目立つと。
年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ
回答
ファニーさん
ありがとうございます。
保育園でも対応を考えてくださったようで、お友だち間でのトラブルはおもちゃの取り合いはあっても手が出...
20
息子が自閉症なのか疑っています
回答
もっちきさん
息子とそっくりなんですね。
正直、ショックではありますが息子が大好きということは変わりません。
今は家族からみても幼稚園...
11
グレーゾーンの娘の幼稚園について
回答
youriさん回答ありがとうございます。
まさに、年少だから気にならなかったことが年中になって違和感にかわってあせってきました。
私のなか...
10
未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD
回答
同じくシングルです。
療育のために仕事は日数少なめにして時間もみじかくしています。
ただここに書いてあることを見ると例え療育をするとしても...
5
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。
が、...
9
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
つづやん様ご回答ありがとうございます!
なるほど一度やってみせるというのはすごく良いなと思いました!旦那さんにも協力してもらおうかと思い...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...
4
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
春なすさん
コメントありがとうございます。
誤学習の可能性あると思います。
どうしたら直っていくのか悩ましいですが、言葉を代弁する、言...
10
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
回答
こんにちは、
すみません。なかなかさんのお子さんのご様子をイメージがきちんとできていませんが、他の方が音韻認識の話をされていたのでコメン...
8
はじめまして
回答
療育に通えるかどうかは自治体差がありますね。
とりあえずこちらの自治体では1歳半で言葉で引っかかったお子さんは2歳までは様子見。
2歳で再...
23
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
今月4歳になる娘についてです
回答
多くの自治体は、未診断でも療育は受けられます。
お子さんは、診断が必要なレベルとは思いません。
診断がつくことは重いことなので、現状なら急...
6
3歳11ヶ月の男の子です
回答
おはようございます。
多くのお子さんが療育100%から半分保育所等に移行していくのをみてきました。
加配無しで生活できるのか?が大切です。...
8
2歳半の男の子を育てています
回答
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的...
6
診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)
回答
うちは、診断は貰っていません。
現在診断無しでこまっていません。
情緒クラス在籍、放課後デイ、言語療法すべて通えています。
主治医の先...
11
今3歳4か月です
回答
ここ最近においては,半年待ちから1年以上は普通ですね。
早くとの希望がある場合においては,民間療育を利用される方も多いです。
週1で月数十...
7
3歳になったばかりの息子がいます
回答
切り替えが下手になっている、というのは、多分お子さんが自分の中で「こういうことしたい」というのが育ってきているんだろうな、と思いました。
...
9