4日、長男が、教師山先生に、手を挙げた。
以前にも、殴ってしまう事が、ありましたが今回は様子が、違い何発も殴っています。
担任は、社会に出る時に、暴力的、他害性は、必ずマイナスに、なる。
サポートする側の教師にも共通理解が、必要と考え、生活指導教師に、報告し、複数で、今後を、協議しました。
まずは、長男(のぶ)の話しを、聞き取り、なぜ暴力が、だめなのかを、話し納得するのを、待ち、生活指導教師と教頭と担任、のぶで、話し
相手の、山先生に、謝罪してます。
のぶが、納得する間、山先生からも聞き取りして
原因を、探りながら今後の対応を、協議しました。
原因は、三学期に入り、科目別の授業で担任が、抜ける時のサポートで山先生が、クラスに、入っている。
山先生は、早く顔と名前を、覚えて貰おうと、積極的に挨拶を、してた。
のぶは挨拶も苦手で、(辞めてくれ、ほっといてくれ、
)と、山先生に、言ってた。
しかし、社会に出るにも、コミュニケーションの基本が挨拶だと、挨拶を、続けてた。
二月に入り、金曜に、軽い接触、とっさに手を挙げて、(我慢出来ないんだ!)と、言っていた。
山先生は、一度入った感情が、中々解消出来ないと、聞いてたから、
私を殴って、ストレス発散して、関係改善できるならと、月曜日は、覚悟して出勤していたら、やはり突っ掛かって来たから、受けて立ちました。と、聞きました。
のぶは、辞めてくれ、ほっといてくれ、と言い約束したのに、約束を、破り嫌なことを続けるから殴ったんだ!と、…
担任から連絡が、あった時に、
わたしは、我が子に、親が頭を下げる姿を、見せる事も、のぶには、必要だと考えています。
そして、暴力を、ふるいストレス発散?解消出来た事は、なく四年も前の事を、フラッシュバックしては、苦しんでいる事を、伝えて
今後は、暴力を、振るわせない。
暴力を、受けないように、お願い出来ないかを、話しました。
私は、我が子が、一番大切です。
我が子が、大切だからこそ、のぶに、関わる人に、怪我や暴力を、振るわせたくない。
中学生になり益々体格も、腕力も強くなって、ます。
相手か、大人とは、限らないし、取り返しの付かない事故にも繋がるからです。
担任の対応から、廊下で、山先生とすれ違ったても、圧もかからず、のぶ君の中で決着が、付いたようです。と、聞きました。
他害性、とっさに、手が出てしまうお子様に、関わるすべての、方に気づいて、欲しい。
暴力は、相手も、我が子も、傷つく行為です。
話しを聞き、納得させて、今後を、考えましょう。
親が子供の、前で、謝り頭を下げる姿を、子供は、見ています。
我が子達の未来の為に、頑張りましょう!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答38件
(;_;)みなさんすごいがんばりましたね
謝る姿見せるのって大事ですよね
特性わかって接してくれた先生もありがたいですよね
苦しいよ~って反発できたお子さんもすごいし
そのあと普通に先生とっ接することができたって凄いことだと思います
一歩前進できたって凄い事ですね(^^)
聞かせてくれてありがとうございます。m(__)m
私もがんばります(^^)
ふうさん、この心は持たないようにしていきましょう(^^)
私は、嫁失格・妻失格・母親失格ですが、
人間失格に、ならないように、子供達の未来の為に、頑張ります。
暴力をしてしまう原因の一端は
主人は、理由、原因ではなく、暴力を、振るう事に、腹を立てて、恥をかかされたと、ばかりに、罵声を浴びせ殴るからです。
ここにあるのではないでしょうか?
多分、パパさんもオジイチャンにこう躾けられてきたから
それが当たり前になっているんです。
遺伝的行動なのでこの連鎖を止めないと…
でも、この問題デリケートなんですよね
カレーやみそ汁とかなら簡単なのですが…
この問題をふうさんが旦那さんに言っても
怒って暴力やDVになりかねないんです
この問題はどこの機関に行って相談することよりも
この問題のエキスパートはオバアチャンかもしれませんし、
旦那さんの兄弟・自分の親御さんかもしれません。
複雑な問題なので時間がかかると思います
一番ふうさんが大変な思いをするかもしれません。
でもお子さんを守れるのはふうさんだけなんです。
ストレスいっぱい発散して、マイペースでいきましょう(^^)
Et illum aperiam. Itaque quia culpa. Officia minima sint. Officiis similique alias. Rerum voluptatem ipsa. Nesciunt voluptatem fuga. Harum et quisquam. Autem et accusantium. Enim quibusdam ut. Quas ea odit. Aliquam voluptatem nostrum. Corporis culpa nam. Itaque voluptas autem. Voluptatem rerum quasi. Voluptas sed magnam. Cumque incidunt provident. Aut optio soluta. Esse voluptatem pariatur. Est et et. Possimus numquam modi. Quo ullam et. Et facilis ipsa. Expedita eaque rerum. Sit provident molestiae. Accusantium reprehenderit quasi. Omnis blanditiis magnam. Veniam voluptatem doloremque. Dolores aspernatur ullam. Rerum ea alias. Voluptates qui cum.
>帰り際に主人を、呼び止めてきた担任と、話し終えて、車に乗った主人が、(のぶ!もう、お前を叩かんからな!お前も、叩くな!)と、言ってくれ、いつ怒鳴られるか、びくびくしていた、のぶは、安心してました。
パパさん良い人ですね(^^)
書き込みに時間かかってすみませんm(_ _)m
Ad reiciendis sed. Quibusdam quidem ut. Consequuntur aspernatur voluptatum. Exercitationem quia mollitia. Fugit quis sit. Aliquid ea aperiam. In quia consequatur. Molestiae harum cum. Quis soluta libero. Quia itaque perspiciatis. Delectus necessitatibus rerum. Quidem optio nam. Perferendis ut rerum. Ipsam architecto fuga. Non et quis. Voluptas tenetur rerum. Autem fugit asperiores. Aut ipsum ullam. Culpa id praesentium. Ut maxime nesciunt. Perspiciatis quis aut. Veritatis vel modi. Cum inventore et. Saepe eum corporis. Molestiae veniam maxime. Non ducimus ut. Accusamus fugit voluptas. Ullam eaque rem. Voluptate est amet. Quia ea rerum.

退会済みさん
2013/02/08 10:38
私は3月に21歳になるアスペっぽい大学生の長男と
自閉症スペクトラムっぽい小1の次男がいます。
〇〇っぽいと表現しているのは
特に診断名がついていないからです。
色々と子供の特性をみていて、おそらくそうであろうという
私の見解です。
男の子は思春期を境に心も身体も劇的に変化します。
丸みを帯びたかわいらしい顔立ちや体つきは影をひそめ
ゴツゴツとした筋肉質になり、身体は毛むくじゃら(笑)になり…。
目には見えませんが、それ以上に
心の中でも変化していきます。
発達障害でなくても、この男の子の変化は
女親には理解しがたいものがあります。
なんか話が横道にそれましたが
どうか〇〇失格、なんて言わないでください。
もうわたしなんか、そんなこと言ったら
生きてるのが恥ずかしくなる人生です。(笑)
良い嫁でもないし
良い妻でもないし
良い母親でもないし
だけど失格じゃないです。
努力している最中ですから。
自分自身、30代から少し前位まで
自分の思いや、家族のこと、夫のこと、子供のこと
色々なことに振り回されて自分を見失っていました。
最近やっと自分の生きる意味というか
自分のあり方というのを見つけた気がしています。
満足しているわけではないですけど。(笑)
これでいいんじゃないか、って思えるようになりました。
トピ内容から大きく外れてごめんなさい。
なんだか楓ふうさんの心が心配になったもので…。
家族を思いやるのと同じだけ
自分も認めてあげてください。
あなたはがんばってますよ。
私も日々精進します。
Enim ut exercitationem. Hic quas perspiciatis. Eum quia velit. Quo debitis hic. Dolores aperiam aut. Rerum nesciunt error. Rerum veritatis molestiae. Unde delectus excepturi. Autem iusto rerum. Ex non sed. Vel nostrum provident. Non ex fugit. Occaecati dolore inventore. Molestiae alias quam. Excepturi quo modi. Ut corporis unde. Quod qui iusto. Fuga dolore vel. Ea sint eum. Rerum quia aut. Quia fuga eum. Dolorum porro accusantium. Magnam odit voluptas. Cupiditate earum ea. Dolor non sit. Et quia impedit. Perferendis et hic. Autem voluptatem ad. Est deserunt vel. Eaque consectetur ut.
ふうさんの日頃があるから
先生が旦那さんの背中を押せたんだと思います。
みんな凄いですね(;_;)
ぷーやんさん
(^^)…ポイで様子が見られる環境なら良かったですね
私自身も…ポイ分類に入ると思います。
でもね、社会に適応できていれば手帳の人にならなくても
楽しく生活できるなら…
…ポイのままで良いと思います。
なぜなら(^^)人には色々特性あって
薬飲んで済ませている人は沢山います。
ワーキングプアとか世間で騒がれて
社会にできない人の特性に名前を付けて
救済の名目で
障害者としてしまっただけなんです。
楽しいとき…辛いとき…
耳に音楽フレーズ流れるときってありませんか?
その延長に幻聴があります。
聞こえてそれに従っちゃった…
パニックっちゃた
それで病院に行くと統合失調と診断されます。
薬強すぎて、飲まないで要らないけど
いつまで通わないといけないのか?
飲まないで寝られていれば完治です。
市販薬中毒で病院に通院している人に
この大量の薬、飲んでたら寝たきりになるかも…
ってくらい出すのも医者です。
それが病院の…
会社の実態なんです。
サポートができる状態なら、障害者・手帳を持たなくても良いと思います。
気に障る方がいたらすみませんm(_ _)m
Et illum aperiam. Itaque quia culpa. Officia minima sint. Officiis similique alias. Rerum voluptatem ipsa. Nesciunt voluptatem fuga. Harum et quisquam. Autem et accusantium. Enim quibusdam ut. Quas ea odit. Aliquam voluptatem nostrum. Corporis culpa nam. Itaque voluptas autem. Voluptatem rerum quasi. Voluptas sed magnam. Cumque incidunt provident. Aut optio soluta. Esse voluptatem pariatur. Est et et. Possimus numquam modi. Quo ullam et. Et facilis ipsa. Expedita eaque rerum. Sit provident molestiae. Accusantium reprehenderit quasi. Omnis blanditiis magnam. Veniam voluptatem doloremque. Dolores aspernatur ullam. Rerum ea alias. Voluptates qui cum.
おはようございますm(_ _)m
ふうさんありがとうm(_ _)m
お金の使い方を学ぶ(*⌒▽⌒*)
うれしいですm(_ _)m
出来たら自動販売機のオツリも練習すると良いですよ(*^▽^*)
うれしい事があったんです(*^▽^*)
昔の同僚にあったんです(*^▽^*)
その人は暴力的で他害しかも武術習い始めて……
施設から退所させられました
いまアルバイトしながら子供達の武術の先生
やっているそうです(*^▽^*)嬉しかった
個性が伸びるってそういうことだと思うんです
本当は児童福祉をやらせたいのは彼等にやらせたい
『お母さん大丈夫だよ僕もやってたよ』
『こうされて僕苦しかったよ』
言えるし、お母さん達も納得しますよね
(*^_^*)今は覚えさせるって大変だよぉ~!!って
ママさん達は思うかも知れません
彼等の記憶力はバツグンですよ(*^▽^*)
やりたいこと・いやだったことの記憶力
何時何分に~~って言った!!嫌だったょぉ~
後から言われませんか?
『ビデオ』と同じなんです。
よく、映画とかテレビのワンシーンを思い出したりすることってないですか?
回想シーンのように受けた事思い出しちゃうんです
その気持ちがスッキリ解消出来るまで
あう度に出来て苦しくなっちゃう
その延長線にやりたいことを覚えると
全部覚えてしまえる(*^▽^*)
この特殊能力ってすごいんですよ(*^▽^*)
パソコン覚えたいって思うとブラインドタッチ
早いんです(*^_^*)マネ出来ない……
って思うと小さい時にやりたいって言ったことやらせたい
彼等にとって生活の糧になることかも知れないですよ(*^▽^*)
他のお母さんと折り合いが悪い……良いと思います(*^_^*)
保守的な考え方と
前向きな考え方の違いだと思うから……
そらさんのやってること
必ず子供に伝わってるから・・・
息抜きも忘れないでね~(*^▽^*)
Et illum aperiam. Itaque quia culpa. Officia minima sint. Officiis similique alias. Rerum voluptatem ipsa. Nesciunt voluptatem fuga. Harum et quisquam. Autem et accusantium. Enim quibusdam ut. Quas ea odit. Aliquam voluptatem nostrum. Corporis culpa nam. Itaque voluptas autem. Voluptatem rerum quasi. Voluptas sed magnam. Cumque incidunt provident. Aut optio soluta. Esse voluptatem pariatur. Est et et. Possimus numquam modi. Quo ullam et. Et facilis ipsa. Expedita eaque rerum. Sit provident molestiae. Accusantium reprehenderit quasi. Omnis blanditiis magnam. Veniam voluptatem doloremque. Dolores aspernatur ullam. Rerum ea alias. Voluptates qui cum.
この質問には他32件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。