質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
タイムラインに入れたんですが、これで良かった...
2017/02/25 09:52
5

タイムラインに入れたんですが、これで良かったのかどうか、わからず改めて伺わせて下さい。

毎日の日記の宿題。
病院で夜遅くに帰宅。
宿題は車の中で頑張ってやり終えました!
褒めて褒めてムツゴロウさんみたいに褒めちぎりました。
日記だけが残って居た!
翌朝気付き、やってない事にパニック。
大丈夫まだ時間はあるよ!
学校に着いたら書こうね。
で、通学班には間に合わなくとも登校出来た。
また、また、褒めた。
やる気になって笑顔で登校。
帰って、自分から、「休み時間に書いたよ、先生に頑張ったね!って褒めてもらったよ。」と笑顔で話す。
翌日先生の返事は…

白紙に?マーク

書いてない…

私が気付いたとわかった瞬間大きなパニック。

頭を柱の角にぶつけ足をドンドン床に叩きつけ暴れる。
力強くしっかり抱きしめると、私の腕の中で泣き叫ぶ。

こんな自分要らない要らない…
私が悪い私が悪い…
泣き叫ぶ娘。

連絡帳に書く3行日記。

毎日書くのは大変だよね。
病院行った日だったしね。
出来なかったら出来なかったでしょうがないよ。

書いたもん書いたもん書いたもん

自分の中で、心を防御して、頭の中で正当化する。

本当に書いたと思い込んでる。

昨日話した事は覚えてない様子。

こんな時は何て声かけたらいいのか…


「もし、ごはん作ったんだけど、実際出来てなかったら困らない?」

作ったのに、作ったのに、作ったのに…って言っても出来上がらないよね。
お腹空いちゃうよね。

パニックなって暴れたってごはん出来ないよね。

なら、何でかな?って思っても、
「ごめんね、今から作るね」
で、よくない?

と、理解してくれたかどうかわかりませんが、「やり直しはきくんだよ。」
と話したのですが、これで良かったんでしょうか?





この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
YOASOBIさん
2017/03/12 20:45
お礼が遅くなりどうもすみません。

自分の失敗例を沢話し、失敗してもいいんだよ。
失敗して成長するんだよ。
と、沢山話して居ます。
失敗した時の対処法も、言い訳しないで素直に思う事を口に出した方が心も体も楽だよ。
とも教えて居ます。
この先良い方へ向かってくれたら良いのですが、思春期突入の様です😂

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47650
.さん
2017/02/25 10:48

娘さん自身もびっくりしたね。
自分は書いたんだと記憶が違う日と混ざっちゃったかもしれませんね。

専門家じゃないけど、
私も昔から結構あって最近は本当に自信ないくらい。(最近のは誰に言っても歳のせいとか言われますけど。)

ハードなスケジュールの日。
特に記憶的にきついもんね。

なぜだか完璧にしないと気のすまなかった息子に、失敗してから立ち直る時の声かけはむつかしかったなぁ。
いくら言ってもこっちの声が聞こえてないから。

私の過去の失敗談をどれほど息子に披露したでしょうか。

息子の前でわざと失敗して慌てて
どうしたらいいのか⁉︎と助けを呼んだこともあります。😅
実体験みたいな?

りらさんの声かけも私はわかりやすくていいと思います😊
ごはんのポイント子供達は大事ですもんね。

https://h-navi.jp/qa/questions/47650
あくびさん
2017/02/25 10:14

素晴らしい対応だと思います☆

娘さん、気にしすぎて、書いたつもりになってしまっていたということなのでしょうか…。

失敗と感じることも、取り返す術を考え、次の行動に繋げればよいということが、娘さんにもきっと伝わったと思いますよ。

私も見習います!! ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/47650
ももさん
2017/02/25 10:51

りらさん はじめまして。
毎日の日記、大変ですね。
我が子は小2で、たまに出るあのね帳に四苦八苦しています。課題があることなら、書けるのですが、何でもいいよとなると、なかなか。

やったつもり…
私は自分自身 疲れてくるとよくやらかします。
お風呂を沸かしたつもりなのに お湯が入ってない。栓がぬけている。ご飯を炊いたつもりなのに スイッチを入れ忘れた。など。
旦那さんが帰宅する前に気が付けばいいのですが、タイミングの悪いときは帰って来てしまうので怒られないかとヒヤヒヤします。そんな時、息子に「また やっちゃったね。」と頭を撫でてくれたり、「僕、これでもいいよ」と代打案をだしてくれ、心身ともに助かっています。

例えば…の、話を出したこと、とてもいいと思います。ただ、日記は書かなくても困らないものですから、そういう例もあれば もっと分かるのではないかなと思います。
漢字練習に意味を見出だせないでいた息子に話したことですが、
繰り返しは面倒だけど、書かないと 形はわかっても細かい違いがわからないよね。「刀」「力」、「大」「犬」「太」、もっともっとあるよ。書き順違っても(ほんとは守ってほしいですけど)書ければ○になるけど、書けないと×だよね。頭の中では分かってます じゃ、テストの点数はもらえないね。テスト前だけやった時、手が疲れちゃったよね。毎日 1個書いてそれを毎日やれば 何個になるかな?いっぱいだね。どお?と。
それからは、やだ!ということもなくなり、ただの作業だった漢字練習の字も なんとなくまとまりがあるようになってきました。

あと、日記については フセンを利用しています。これ書こうかな。と言っていたことをメモしておきます。何にも書くことない~と言ったとき用です。その中から選ぶことで 一行でも書けるので 本人にも負担がないようです。付箋のまま出したこともあります。
つまんなかった。なんにもない日だった。
というのも 先生はちゃんとコメントをつけてくれます。
自分も中学の時、そうでした。そんなとき
担任の印や見たよマークだけついて戻ってきました。
なので、「?」で返した先生にも 娘さんはショックだったのではないでしょうか。

長くなりました。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/47650
Rukaさん
2017/02/25 10:57

良い対応だったと思います!我慢されたりらさんとても尊敬します。とても頑張った気持ちが分かります😊

娘さんは真面目さんなんでしょうね~。宿題してなくても大丈夫、怒られないってことが分かって落ちついてくれたら嬉しいですね。
真面-目なお子さんほど宿題がてきないことに辛さを感じるみたいですね😢

うちの子も宿題やりました詐欺は日常ですよ~。記憶が混乱するタイプなので少し違うのかもですが。。脳の中の記憶がバラバラになっていて今日のことかずっと前のことなのか分かりにくいみたいなんです🌀

誉めて、子供が前向きになれるまで頑張らないとですね☺

...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/47650

ありますね。やり忘れを忘れてしまうこと。
私はパニック中に説明しようとして余計にパニックにさせてたことがあります。
臨床心理士さんから、パニック中は、何も聞こえないし、錯乱させてしまうから閉じ籠れるような場所を作ってあげて、何時間たっても話しかけず自分から出てきたら、会いたかった❗落ち着いたら一緒に考えて話したかった!出てきてくれてありがとう🎵から初めてくださいとご指導があり
一年間続けました。
今は引きこもり、脱走はなくなり、パニックの時間も10分位で、自分から
「さっきどうしてこうだったの?どうすればいいの?なんで無くなったの?」と聞いてくるように。
そこでママも同じおもいをしたと経験談を話して
今回は、こうだったから困ったの?そしたら、
簡単に「困ってる。」と言って。と話しました。
それからは、困ってる。と言ったら
どの人?言葉?聞こえたの?いつ?などとにかく聞き出す作業です。これで話してもいいんだと、自身がついて他者にも一人で困ってると言えるようになりました。あとは、相手が聞いてくれない時には、三回話して疲れたら、魔法の言葉を使って!
「もういいよ。」だよ。そして、さよならしてね。と。今のところは、このルールをまもり、先生がミスしても、友達とケンカしても暴力発言などは抑えられてます。ただ、相手の言葉の意味や、間違えを、自宅でずっーと話してます。家の中でだけね。というルールもあります。
自分で忘れたことを、忘れた時、やはり
そっと一人の時間に考えさせて、なだめるしかありませんよね。私も先生も、世界中みんな失敗してる。失敗を、沢山すると素晴らしいことをひとつもらえる日がくるよなど。
声かけってタイミングも、言葉も難しいですね。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

一難去ったらまた一難喘息の医師に言われた言葉が凄く頭に残りま

す。「我慢する事が増えれば増える程ストレスになって溜め込んで、普通なら少しづつ自然とどこがで少しづつ発散できる。でも、娘は発散出来ないまま、自分の意識とは別に記憶に残ら無いパニックになって発散される。」障害を持ってる人達は常に、普通になる為する為に我慢や頑張らなきゃいけない。普通の人ならしなくてもいい我慢や頑張りが多々あって、常に努力が必要。心休まる時は少ないと思います。ストレスも半端ないはず。そのストレスの発散の仕方を知らない。自然に出せない娘です。いつも周りに気を配り、人の心がわかる優しい娘です。ですがいつもうまくいか無い、周りに合わせようと相当努力しています。努力しますが、同じ様に出来ない歯がゆさ悔しさがとても多くあります。そんな娘、ストレス発散が出来ず、ストレスが重なり合って記憶に残ら無いパニックを起こします。普通に出来ない自分が悪いと、意識の無い中、自分を責めているから記憶に残ら無いまま自傷をしてしまう。そんな娘に今回発達には詳しく無い、喘息の小児科医が「パニックを起こす程、我慢しなきゃいけ無い治療を続けていいのか?」と、頭抱えていました。確かに…娘がパニックを起こす背景にはストレスが蓄積された発散だと私も思いました。『パニックの原因になる物を一つづつ取り除いてあげましょう』と、児童精神の先生からご指導がありました。娘のストレスになる物(事)を無くせばいいと思っていました。(今回の場合は吸入)ですが、日々普通にしようと頑張る、我慢する。これのストレスは取り除く事ができません。娘のストレスどうしたら取り除いてあげることができるのでしょうか?ストレス発散。普通なら、好きな事を思いっきりやる。のんびりするなど…私から見たら、好きな事思いっきりやってる様に見えるのですが…(食べたい物食べて、寝たい時に寝て、絵を描きたい、ユーチューブ観たい…上げたらきりが無いほどやりたいことしてますが…)どうにか娘からパニックを取り除いてあげたい。

回答
ラタンさん。 ラタンのお宅みたいに、発散方法、見つかると本当変わる様ですね。 娘にも何か見つけてあげたいな😞
7
こんにちは(*^_^*)質問は、こんな息子と同じようなお子さ

んを育てているお父さんお母さんに、何歳くらいまでは言い続けましたよ~のような、メドをお聞きしたいです私もがんばるのも精神的につかれてきました・・・うちの子は6年生、ADHD、知的障害なしですひとつひとつのことはできるのですが、永遠に声かけしないと生活のことをやってくれませんたとえば、明日の用意をするとき「給食袋をかけて」「ランドセルのものを出して」「手紙と連絡帳を見せて」「時間割を見て教科書とノートをランドセルに入れて」「宿題を出して」「宿題のプリントに名前を書いて」ひとつの動作ごとに、休憩してしまうのでそのたびに次の動作を言わないといけませんこれらの動作は紙に書いて貼ってあるんですが、1~2日くらいしか見てくれませんでした毎日毎日同じことを言い続けて、子供からはもうわかってるようるさいな~という態度ですが、やってくれないので言い続けないといけない状況です明日の用意をしないと、自分が困るという話もしていて本人も了承はしていますこれって母親はどのくらいまでがんばらないといけないですかね・・・私もどちらかというとズボラな人間なので、なるべく手抜きをして子育てしたいそんな気持ちが透けて見えてしまってるかもしれません質問は、こんな息子と同じようなお子さんを育てているお父さんお母さんに、何歳くらいまでは言い続けましたよ~のような、メドをお聞きしたいですあともう少しがんばるので・・・

回答
お返事拝見しました。 うちの小学校では忘れ物を自宅に取りに帰るのも、学校に取りに行くのもNGです。 ちなみに宿題やらない。は許可されず累積...
11
前回も相談に乗って頂きありがとうございました

小2の自閉スペクトラム症の男児の母です。以前の悩みについては、支援コーディネーターの先生や療育の先生を交えて、お話させてもらう機会を頼みましたが、時期的な都合上、2学期となる予定です。とりあえずはそこで、個別指示の仕方など、いろいろと対応のことをお話できればと思っていたのですが…最近、宿題をやっていっても、提出せずそのまま帰ってくることが続いたので、息子に聞いたところ、「出すのを忘れちゃう」とのことでした。なので、担任の先生へ向けて、「出すように声かけをお願いできませんか?」と連絡帳に書いたところ、「やることがたくさんあり、他の子も注意してみていなければいけないので、完璧には無理です」との回答が書かれていました。その他には、「本当にやったかどうかは確認できていません」と書かれており、毎日私も確認しているので、確実に宿題はやっているのに、息子は上手く口で説明できないので、やってないと思われているようで…先生も忙しいとは分かっていますが、そんな簡単な声かけすらお願いできないのか…と途方に暮れています。なんと返答を書けばいいのか…もしかしたら、市の療育機関の方やスクールカウンセラーの方にも学校生活の事を相談していたので、告げ口?のように思われてしまったのかもしれません。まだ1学期も終わっていないので、担任の先生とは揉めたりはしたくないし…「できるときだけでいいので、声かけお願いします」「出しているかどうかだけでもチェックしてもらいたい」など…なんて書こうか悩みながら、悲しくなっています…もし、みなさまならどう連絡帳に返答をするか、教えていただければと思い、書かせていただきました。お時間があればよろしくお願いします。

回答
アニーさん ありがとうございます。 他の子にお願いする…というのもいいですね。 席が近くの子のお名前を聞いて、下校時迎えに行くふりをして...
24
すみません!先ほど投稿した後に、似たような質問が少し前の時間

に投稿されたのを見つけ、ダブってしまうなと削除したのですが、同じタイミングで回答して下さった方がいらっしゃいました。(回答が付くと削除出来ないシステムだと思っていたのですが、タイミング?で削除が可能になってしまったようです。)せっかく回答して下さったのに、本当にすみません。改めて、再投稿させて頂きます。ーーーーー小六女子です。wiscの結果によると視覚と処理が凹です。一般級在籍です。先日、前期のあゆみを持ち帰って来ました。得意な国語にC判定が有り、落ち込んで帰ってきました。悪かったのは『話す・聞く能力』の項目で『目的や意図に応じて、考えた事や伝えたい事を的確に話したり、相手の意図を掴みながら計画的に話し合ったりしている』という部分です。本を読むのは小さい頃から好きで語彙力もあるのですが、発言したりコミュニケーションを取る段階だと上手くできない様子です。ちょうど再来週に担任の先生とカウンセラーの先生と三者面談があるので、学校での対策は相談しようと思っています。ただ、すぐに家族で何かしてあげられる事はないでしょうか?確かに同級生のお友達とのコミュニケーションがあまり上手く無いと、以前から感じてはいました。例えるなら、投げてもらったボールを上手く投げ返せなかったり、違う方向に投げたり、悪いタイミングで投げたりする感じです。家族内では問題を感じないので、何故学校だと上手くいかないんだろうと不思議でしたが、特性だったんですね…。家では私達が彼女の意図を先に汲んでしまったりパターンに慣れていて違和感に気が付かなかったんだと反省しています。家族内で何か工夫したり心がけたり、出来る事があればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

回答
Mayuさん、回答ありがとうございます。 息子さんも同じような状況だったんですね。家族内と外の様子が違うと、中々問題が見えて来ませんよね。...
7
中学一年生の息子(広汎性発達障害)のことでご相談です

中学生になり、順調にいっていると安心をしていましたが、ここ1ケ月最悪の日々を過ごしています。提出物を出さない。宿題を出さない。宿題を書いても出すのを忘れる。時間割を書いてきても、もれているものがあるので、毎日私が確認をしていると、出さない提出物や宿題が出てくる→当然怒る→息子言い返す→親子で壮絶なケンカ→息子部屋にこもり籠城最悪のケンカをしていた先週はずっと学校には行ったものの、朝ご飯は食べず部屋に声をかけても返事はせず、帰ってきてからは部屋に籠城。風呂にも入らず。その前も同じように提出物などを出さず親子でけんかになり、その挙句部屋に籠城して学校に行かない!となりました。結局学校を一日休むことが1か月に2日程ありました。その時は、気持ちが収まってから、どんなに頭にきても学校には行きなさいと言ったので、今回は行ったのだと思います。お母さんは怒ってばっかりだといいます。全然ほめてくれないで嫌味ばかり言うと。息子も口は達者で、私が何か言えば必ず言い返してきます。さっきは「口に気を付けてよね!」と言われました。なんでそんなことを言われなきゃいけないんでしょうか。提出物は出すのが当たり前だし、どうして出さなくちゃいけないのかと説明しても「ふーん・・・で?」と返ってくるし本当に頭に来ます。小学校のほうが、毎日のルーティーンをこなしていました。なのに中学生になったとたんの出来なさ加減に涙が出てきます。色々言っても彼の心には響いていないような感じがします。ほめてくれないといいますが、ほめているつもりです。初めてのテストも、かなり頑張って勉強をしていました。それはとても頑張って。でも結果はものすごい点数でした。私もつききりでほめたりワークを私と競争したり。辛いケンカもものすごくやりました。もうこんなに大変な思いをしたのに結果が出ないのなら、塾に行って勉強のやり方を教えたもらったほうがお互いのためになるといっても、かたくなに塾は行かない!と言います。反抗期ってこんなに大変なものなのでしょうか?もう、提出物や勉強のことは色々言わないほうがいいと思いますが、絶対このままだと落ちていくのは目に見えています。個人懇談がもうすぐありますが、本当に行きたくありません。どうしたら親子で毎日をニコニコして過ごせるのでしょうか。私は毎日やることをやってほしいだけなんです。

回答
お互いあまり頑張りすぎずに頑張りましょうね(>人<;) 多分学校で頑張ってきた息子に我が家もまたやらさなきゃいけない感もあり⤵︎なかなか...
28
こんばんは

久しぶりに投稿します。どうしても誰かに聞いてもらいたくて。うちの子は、軽度の発達障害があります。知的な遅れはないのですが社会性に欠け、運動も音楽も苦手な子です。学校ではトラブルなくすごしているようで、おそらく、変わったノロマなやつくらいな存在なんだと思います。だけど、家に帰れば我慢してたストレスが爆発は、年中。宿題も大変。ギャーギャーいいます。ランドセルを投げ、物に当たるのもいつものこと。それでも、頑張って気持ちを切り替え机に向かうんです。わからない問題にぶつかったら、泣き叫ぶのもいつものこと。だけどまたやるんです。鉛筆を折っても消しゴムをきざんでもノートを破っても。昨日は、分数でつまずきました。学校で教わったけどわからないから教えてといいました。珍しいし、偉いなあって思い泣きながら頑張ってました。やっと理解できたので「計算ドリルもやってみる?宿題じゃないけど」と言うと、うん、と。頑張ってやったノートを今日、学校の先生に提出したそうです。どうかなと本人に聞くとみんなからズルイと言われたそうです。先生からのコメントも「今日出る宿題を前の日にするのはズルイ」とのコメントあり。おもわず、はあ?ブチギレて学校に電話。まず、今日でる宿題が昨日の段階でわかるはずないこと。何より、頑張って自主勉強した子供にズルイとの言葉の意味がわからない!と。だいたい、周りの子供達が言ってることになんで先生が止めずに同調するのか?もともとダメな先生だとは、思ってましたよ。すべて適当に書いた答えの宿題に花マルつけるような人ですから。だけど、頑張った事に対して評価してもらえないうちの子は、「もういいよ。今日は、答え見て写してくから」と言った子供の気持ちが可哀想なので、校長不在のため教頭先生と話しました。担任と話し合い、不適切な指導であり謝りたいと話されましたが拒否しました。謝って欲しいわけじゃないんです。ただでさえ発達障害児は、成功体験が少なく自分を否定しがち。頑張ったね。の言葉で救われることが多いとおもいます。学校生活で本当にダメな事をやったりしたらもちろん叱ってくださいと。ただフォローも忘れずしてくれるよう望みます。なんだか、愚痴ちゃいました。

回答
りんりんさん、出目金ちゃんさん、ヨーコさん、大人の当事者さん、セイラさん、とかげっちさん、NAMIEさん、暖かいコメントありがとうございま...
11
今日、初めて子供たちの前で大泣きしてしまいました…

我が家は長男、次男がADHDです。長男はごく軽度の自閉があります。いつも、「ご飯だよ」「お風呂だよ」「ごはん中はうろうろしないで」など、やらなければいけない事の声かけが、10回程言わないと反応がありません。アクションを起こすまでには20回くらい言っています。今日は、次男の個人面談があり、しょげていたところで、この声かけをしているうちに、「自分が一生懸命やっていることって何なんだろう…意味あるのかな」と思ってしまい、大泣きしながら、「お願いだから、お母さんの話きいてよ!いつもどれだけお母さんが二人の事考えてるのか分かる?それをあなたたちは嘘ついたり、無視したりして嫌な気持ちにさせてるんだよ!!」といってしまいました…。初めて本気で泣いた姿を見せたので、二人からは本気の謝罪が来ました。少し気持ちが楽になった今、子供たちを傷つけてしまったのではと激しく後悔しています。親が泣いて非難している姿なんてみせてはいけなかったですよね?また、同じ様な事があった方、いらっしゃいますか?また、思い通りに行かなくて情緒が不安定な時に良い対処法などありますか?

回答
お気持ちわかります うちも子供2人ともなので 常に声かけ、毎日です 2人ともマイペースです あまりに聞かない時は わざと小声で言ってみた...
15
小学4年生の娘です

言葉の遅れから3歳で病院を受診し、主治医には広はん性発達障害とだけ言われています。悩みですが、娘は友達とのコミュニケーションが全て受け身で、いわゆる雑談が出来ません。友達から誘いがあればその時は合わせて遊ぶ事が出来ますが、自分から話しかけるのがかなり困難です。また様々な言葉にとても過敏で、友達が他の子の悪口を言っている(自分にはまったく関係ないこと)のを聞くだけでもストレスを感じ、口調の強い子に少しキツくものを言われるだけで泣いてしまいます。今は普通級にみんなと同じく登校しています。通級も考えましたが、全て男子でタイプはやんちゃタイプのお子さんばかりなので、娘には合わないと思い通ってません。とにかくコミュニケーションが苦手なので、クラスでは休み時間など、いつも1人で絵を書いたりして過ごしてます(運動は苦手で中遊びが好き。手先はとても器用です)それでも少し前までは、クラスの女の子が放課後たまに遊びに誘ってくれたりして(娘の絵や工作などに興味を持って)誘われれば遊べるので、自宅で人形で遊んだりゲームをしたりする事もあったのですが、最近はお誘いもめっきりなく、放課後は家でのんびり過ごしています。なにをやるにもマイペースでゆっくり行動する子です。最近は気が強く、口調も強い女子の1人に「邪魔」とか「早く!」などと言われてしまうようで、傷ついているようです。友達との雑談は出来ないのですが、クラスの前で発表したりする時は、堂々と発表ができます。決まった言葉を言うのは大丈夫です。そしてやはり耳からの情報を受け取るのが苦手で、先生の言葉を聞き逃したり、聞いても忘れてしまう事が多いです。でも授業はなんとかかんとか受けています。成績も極端に悪くはないです。療育はたまに主治医の診察と、心理の先生の所に雑談の練習もかねて行ってます。そんな状態です。娘が普通に話せるのは私と夫、私の両親くらいで、兄弟にもうまく気持ちを伝える事が出来ない時があります。スクールカウンセラーの先生に相談にいき、担任にも言葉かけを多めにしてもらうよう頼んだりしています。4月からは五年生になり、女子は人間関係がますます難しくなってきます。クラスでも口調がキツい女子が多く、ますます固くなってしまうようです。私としてはなんとかもう少し友達と気楽に話せるようになればと常に思っています。周りに同じようなタイプのお子さんはいなくて、活発な子ばかりで、正直うらやましく思うことばかりです。周りの子はいつも友達とワイワイやっている中、娘はいつも1人で絵を書いている。授業参観などは毎回行きますが、毎度周りと比べて落ち込む自分がいます。比べてはいけない、娘にも良い所は沢山あると分かっているのに、やっぱり比べてしまいます。毎日下校すると、娘が「今日も○◯ちゃんに邪魔と言われて泣いてしまった」など嫌だった事の報告をしてくれます。親に言ってくれるのは良い事だと思うのですが、毎日そんな報告ばかりでつらいです。同じようなタイプのお子さんをお持ちの方いますか?どのように接していますか?またコミュニケーションの練習をするのにやっている事などありますか?基本子育ては私で、夫は夜も遅いし、娘の事をあまり深く考えていません。学校には休まず行っているし、1人でもいいじゃんといった感じで、夫に話しても気持ちがおさまりません(夫は楽観的で、私は悲観的です)悩みすぎて辛いです。

回答
へもじさん、こんばんは。 うちの娘も、PDDで、コミュニケーションは、苦手です。 ただ、立場が違うのは、支援学校在籍。ということかな。 ...
11
こんにちは

今日は、朝からやってしまいました。長男は、とてもマイペースな子で、朝は大忙しな時間ですが、今日はお弁当の日で私の頭の中はお弁当作りと用事の事で一杯一杯でした。その為、朝、起きたらすぐ薬を服用するのですが今日は、飲ませるのを忘れてしまいました。Σ(゚д゚lll)学校から帰って、連絡帳に担任からの手紙があり、「ちょっかい」「ケンカ」「おふざけ」の連呼で、一日中トラブル続きでした、との事でした。文章は、電話と違い目に入る情報が心に突き刺さる強さがあるので心の何処かで折れてしまったようです。1、2年のときの事を思い出してしまい、悲しくて、苦しくてどうしようもない感じに襲われてしまいました。以前の女性担任に、「お宅の息子さんが悪いんです」という言葉が忘れられず、傷が残っていたのですが、その傷が痛み出しました。(フラッシュバックというのかな)今日は、私の責任ですが、ショックが大きくて涙が止まりません。1年間、築き上げて来たものが崩れ落ちて、元に戻らないような不安です。親なのに心が狭いですね。

回答
hancanさん、こんにちは。私の方にも温かいコメントありがとうございました。 フラッシュバック、私もあります。一年の時の担任の事で。もう...
14
自己肯定感が低い→失敗の繰り返しで自信が無い

自信がないからやらない。失敗してもいいからやってみよう。それでも失敗ばかりで自信に繋がらない。繰り返し、繰り返し、失敗し続け、諦める。を続けた結果です。簡単な事から段々と…出来る事で自信を付ける。自分は出来る、何でも出来る。でもまた出来ないつまづいた時、努力せず出来ないに落ちる。その繰り返し苦手な事は苦手なまま頑張る努力する我慢するこんな気持ちありませんいつも自分の心に正直で頑張る努力する我慢する全て嫌嫌が心を左右し、体調まで悪くする学校行きたくなくて本当にお腹が痛くなる。そんな精神の弱さと全く同じ。この先このままでいいはずない。精神力を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?出来る事からコツコツと…出来たら褒める。やってます……どんなにテンション上げようとしても、どんなにやりやすい様に先回りしても、手助けしても………つまづいた時、出来る様になる前に諦めてしまう心の弱さ。どう接したら良いのでしょう。

回答
中学2年生ですよね。 できるできないよりはもうやらなければならない事を考える時期ではないでしょうか? 高校はどうお考えでしょうか?その先...
18
自閉症スペクトラムの子供にいいと思ってやっていることが、受け

入れてもらえなくて、全て無駄に思えています。療育センターに通いましたが、グレーゾーンのためか今後一年間は、発達状態を診る定期的な小児科検診だけでよいと言われました。療育センターでは視覚化のことを教えてもらったので、毎朝の支度や一週間のスケジュールを写真や絵で作って家の壁に貼ってあります。幼稚園の行事も一苦労ですが、発表会や運動会は事前の会場下見から実際の会のDVDを幼稚園から借りて事前予習。当日も会場入りを早くして本人に会場の雰囲気を感じでもらうなど、それなりの対応をしてきたつもりです。療育センターで動くのが好きだからと短期のスイミングにも通わせています。実は今日は3回目だったのに、何故かパニックになり、スイミング行かない!行く!のわけのわからない状態になり、結局休ませました。その時にどっと疲れが出てしまい、やっていることが全て無駄に思えてしまいました。パニックの原因は、恐らく私がスイミングの前に怒ったからだと思います。(スイミングには関係ありません。)その後仲直りと言って、お菓子を食べたりして機嫌は治ったと思ったのですがダメでした。あとから来た私の母が、子供を上手くとりなして機嫌よくなりました。私より母が上手く出来るのだ、と思ったら自分が必要ないと思え、さらによかれと思っていたこと、本人のためと思ってやっていたことが、子供の負担になっていると思ったら、もうどうしたらいいかわからなくなり、久々に泣きました。療育センターからは投薬もすすめられています。しかし身内が投薬にあまりいいイメージを持っていなくて、私も薬そのものがよくわからないのでイマイチ踏み切れません。子供にとって何がよいか、特性を伸ばしてあげたい、と思って過ごしてきたのに、たった一回の失敗でその想いも崩れかけています。(崩れてしまったかもしれませんが。)自分のイライラもコントロールしないと、と思うのですがなかなか難しく。子供のパニックの原因の一つが私のイライラでもあるので、落ち着こうとは思うのですが…。同じ想いをされている方がいたら、何かアドバイス頂ければと思います。長文ですみませんが、よろしくお願いします。

回答
わたしも、どうしたらいいかほんと、考えましたよ。投薬は疑いがあったときからもぉ薦められました。うちゎ暴力も、ひどかったので。いまだにありま...
18
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に

冷たい態度を取り後で私が自己嫌悪に陥ってしまう。障害を理解出来ていない親(私)に嫌気がさしています。このままだと私が原因で二次障害が起こるかもしれません。親としての心構えや態度を教えてください。娘は4歳年中です。身辺自立は出来、運動とコミュニケーションは苦手ですが、問題なく園生活を送れています。自閉症あるあるで、数字や文字に強く、小学2年生レベル位の計算や漢字などが出来ます。家では洗濯物を干したり畳んだり、自分の上履きを洗ったり料理をしたりとお手伝いも率先して自分でやってくれて助かります。園生活も多少のトラブルはありますが送れているので、私もたまに自閉症児だと忘れてしまう事があります。そんな時に、娘が園でとても小さな係の仕事(お外遊びが終わって室内に入る合図をクラスの係が鈴で鳴らします)を初めて任されて出来なくて、大きなパニックを起こしました。と先生から言われました。以前の私なら、まあ、初めての事は苦手だし、あの子なら練習すればすぐに出来るだろうと大きな気持ちで受け止めていたのですが、その時は何でそんな事も出来ないの?鈴を鳴らすだけなのに!そんなんで小学生になれるの?という怒りにも似た気持ちがフツフツ湧き上がりました。私自身今まであまり無かった娘への怒りの気持ち、年中に入り小学校が少し見えてきて焦る気持ちに驚きました。あと、娘に凄く期待して高い要求をしている自分も改めて分かりました。夫に素直に自分の気持ち話したら、年中になって私が娘に厳しく接しているのが気になっていた。今のままでは、娘にとって私の存在が恐怖になるよと言われました。(夫は私と違い娘に合った対応の仕方をしていて、そこは凄く尊敬しています)焦る気持ちと期待してしまう気持ち、娘に申し訳ないという気持ちが混じり凄く苦しいです。長文乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。

回答
saisaiさん 回答ありがとうございます。 実はsaisaiさんの回答とほぼ同じ事を夫から言われました。夫やsaisaiさんの言われる...
18