質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます

1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます。
発達に凸凹がありますが、入学時から、毎日のように近所の友達と
遊ぶようになり、放課後は3人から5人でいつも遊んでいました。

Aくん、Bちゃん、Cちゃん、Dちゃんとしますが、
AくんとBちゃんとは、特にいつも遊んでましたが、その二人が
よく喧嘩になったり、揉めるので、息子が困る状況が何度もあり、
Bちゃんが、悪く見えるのですが、Aくんが、自己主張が強く、
嫌なものは嫌、と相手に全然合わせられないのが原因に感じていました。
息子も、Aくんにいつも合わせてて、我慢できないときは言うのですが、
泣かされたりで、、Aくんがいることで、トラブルが起こる気がしていました。

他にCちゃんとDちゃんがいますが、この二人が遊べる日は、息子が楽しそうで、
気があうように感じていて、息子自身はBちゃんとも仲良く遊べていました。

そんな中、Aくんが、もうBちゃんと遊びたくないと言い出して、
遊ぶ約束しないで逃げるように帰ったりするようになり、新たにEくん
と遊ぶようになり、息子にも声をかけてくるようになりました。
Bちゃんは、家ではかなりしょんぼりしているようで、、、
息子は、まだ状況がつかめてなく、AくんやBちゃんと同時に約束してしまい、
みんなで遊ぶつもりでも、結局、Aくんと遊んでしまい、私も心が痛みます。
Bちゃんは、状況を察してか、息子と約束しても来なくなったりしています。

Cちゃん、Dちゃんは、習い事があったりで、遊ぶ回数が少ないですが、
この二人がいると、Bちゃんも一緒に遊べるし、Aくんも仕方なく
遊んでいるようです。。。でも、最近はそれも嫌だと言うそうです。

私は、Aくんにも発達に凸凹があるのではと感じています。
Aくんは、頭もよく、ずるい面もあり、自分の思い通りになる息子や
Eくんだけと遊びたいと思っているように感じますし、
異常な記憶力、強いこだわり、執着、癇癪、大人びた会話、、、
気になる症状が色々あるのです、、、
知能は高めなんだと思うので、気づかれないタイプかと思います。
なので、そういったこだわりから、Bちゃんと遊びたくないという思考になり、
異常に嫌うという行動に出てるように思います。

そういうお子さんとつきあわせることがやはり心配で。。。
この先も色々なことにふりまわされそうな気がしてしまいます。
Aくんのこだわりによって、他の友達と遊べなくなるなんて納得できなくて、、、
また、AくんがEくんと遊びたがるのも家にゲームがあるからのようで、
私は、まだゲームにはまらせたくないですし、、、
Aくんと遊ぶと何でもAくんの思い通りですし、、、
この先もずっと対等にはいけないと思うのです(><)

Bちゃんは、活発で優しい女の子です。口が悪かったり、感情的になりやすく、
怒ったり泣いたりすることもあるのですが、揉め事は、Aくんが原因に感じます。
Aくんと違い、Bちゃんは、友達の悪口も言わないし、いい子なのです。
息子は、男の子なのもあり、Aくんのほうになびく感じありますが、
Aくんとは性格的に合わないですし、このようなトラブルに巻き込まれて、
私としては、あまりつきあってほしくないし、Bちゃん、Cちゃん、Dちゃん
と仲良く楽しく遊んでほしいなあと思います。

ただ、男の子の友達も大事なのかと、、、
今後どうしたらいいかと悩んでいます。定員減でもしかしたら、クラス替えも、
あるかもで、先生に相談をするべきか等も悩んでいます。

ご意見アドバイス是非よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぴよたんさん
2017/03/17 05:21
回答くださった皆様ありがとうございました。

友達関係は、少し落ち着き、息子も安定してきました。

最近は、Cちゃん、Dちゃんと遊んだり、Bちゃんとも二人で遊んでいます。

Aくんとも遊びますが、週1くらいに減っています。

AくんのBちゃん嫌いは変わりませんが、息子なりに対処できてるのか、、、

私にとってもよい経験になりました。

担任の先生にも相談しつつ、見守っていこうと思います。。。

どうやら、クラス替えはないようです。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48140
あくびさん
2017/03/02 09:53
子どものお友達関係を見ていて、モヤモヤ、イライラするお気持ちわかります。
お子さんが板挟みになっているようで、気持ちが揺れてしまいますよね…。
私も、喧嘩や揉め事を引きずりながら帰ってきた子どもたちに対して、そんな気持ちになったことがたくさんありました。

ただ…私は子どもの喧嘩やもめ事に対して、大人がジャッジをするのは良くないと考えています。
小学校低学年のうちは、平気でひどいことを言ったり、したりします。(そういう時期だと思います)
なので、殴り合いとかの喧嘩に発展しているときには、私が中に入り、子どもたちを話し合わせたこともありますが、ジャッジはせず、また、我が子中心のものの見方にならないようにも気をつけました。
つまり、その場に居合わせた子どもたち全員の思いを聞き、ことの真相をありのままに捉え整理することを手伝ったということです。
低学年のうちは、まだまだ自己中心的なものの見方をする子がほとんどなので、全員からそのとき起きたことや思いを聞くと、見えてなかった部分が見えることもありました。

私は「喧嘩両成敗」と考えています。
喧嘩とは、喧嘩をふっかける本人と、それを買う相手、さらにはそれを傍観して止めない、もしくは、喧嘩をけしかける周囲が合わさって起こるものではないかと思っています。なので、お友達全員に、そのいずれかの役割を自分たちは担うことがないようになれるといいねと話します。
また、社会にでたら、様々なタイプの方と仕事を共にしなければならなくなります。
そのための訓練として、Aくんをはじめ、様々なタイプのお友達と、どのようにつき合っていくのがいいのかを考える力を子どもにはつけて欲しいなぁと思います。

大人の役割は、起きた出来事を一方向から見るのではなく、多面的にみることができるよう、みんなの話を聞いて、整理してあげることだと思います。
そして、「~ということだね。じゃあ、今度からはどうしたらいい?」と問いかけるだけで、意外に子どもたちは自分たちで良い案を出してくれたりしますよ。
喧嘩をきっかけに、子どもの成長を感じることも私はたくさんありました。
子どもの喧嘩や揉め事は、人の痛みや辛さ、人とのつきあい方を学ぶチャンスだと私は思っています。
心豊かな子供に育ってくれるといいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/48140
花子さん
2017/03/02 10:02
親が子供の友達を選んではいけないと言うけど、子供の心身の安全のためなら選んでいいと思いますよ。
うちの子供も仲良く遊んでいた子がいて、挨拶もするしイイコなんだけど……手癖が悪くて……おもちゃを隠して持っていこうとします。
その場では注意したけど、家の中に入れて遊ばせるのは止めました。
その子は親に問題があるので……。
うちの子が他の子に嫌がることを言ったりとかもあったので、それは注意しました。
我が子も他の子も気付くことがあれば注意するけど、仲良く遊ぶのがムリなら離します。
先生にも相談しました。
もちろん言ったり言われたりでお互いさまなんだけど、ケンカして仲直りも大事なことだけど~学校は勉強に行くところなので楽しく通ってほしいです。
先生に相談をしたら別のクラスになりました。
気が合わないとか、対等じゃない関係は……避けたいですね。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/48140
あくびさん、花子さん、ありがとうございます。

色んな意見が聞けて、大変参考になります。
私も、私が見てるところで起これば、仲裁したり中に入ったりしてきました。
Aくんに注意したこともあります。喧嘩両成敗とも思うのですが、Bちゃんが、
一方的に悪いように言われることが多くて、Aくんが毎回お母さんに報告するので、
お母さんもBちゃんのことを悪く言うようになり、私がフォローしてもだめで、
Aくんも自分の気持ちしか見えてないのでそうなると思うのですが、、、
だから、息子が、Aくんに言われたりされたりしたことは、なるべくお母さんに報告しました。
そしたら、Bちゃんのこと言えないねと謝ってくれるんですが、
結局、AくんのBちゃん嫌いは加速して、仲間外れのような状態にもなってて、
先生も、Bちゃんが悪いと思う節があり、仕方ないと思っているようで、
Bちゃんもきずけて良かったのではなどと言っているようです。

息子は、Bちゃんと仲良く遊べるし、Bちゃんの弟とも仲良しなので、
これからも仲良くしたいですし、正直私はAくんと離れたいです。
でももし、クラス替えがあればAくんとBちゃんは、分かれると思うし、
うちはAくんと一緒になりそうです。
なので、この状況を先生に伝えようかと悩んでいます。

今時、みんなと仲良くは無理なのかですが、息子はそういうタイプで、、、
まだ、あまり複雑な状況に対処できないですし、Aくんの影響で不安定に
なったり、家で荒れたり、学校に行きたくないとなったこともあり心配です。
嫌なことをされても、もう遊びたくないとはならず、別の方向に出てしまうので、
強制的に離してもらうのがいいかと考えてしまいます。

花子さんのような意見は少数派なのかもですが、少し心強く思えました。
人間関係も学ぶ場ですが、勉強だけでも大変なので基本楽しくと私も思います。

発達障害がある場合は、少なくとも小学生卒業までは、保護的な環境で配慮
しながら、成長を促すのが大事と言われてる方もいますし、甘やかしては、将来
本人が困るという方もいるし、難しい問題と思います。

ただ、些細なことで、不安を感じ不安定になってしまうので、
今は、自分に自信をもてるように、自己肯定感を高めることを優先に考えたいと
思ってしまいます。。。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/48140
note1974さん
2017/03/04 06:31
私だったらですが、介入というか誘導というかをすると思います。
・言いなりにされているような具体的な場面があったら、対等に遊べないのは友達じゃないということを、言葉を選んで伝える。いやなときはいやだと言えるように伝える。
・自宅に呼ぶ日を週一位つくって、親が仲介しやすいようにする
・逆に遊ぶ日を減らすために習い事をしたり(過去質見させていただいたんですが、習い事は続けていらっしゃるのかな)、家の用事をつくる(家でいっしょに料理を作るなど)

けんかで学べることもたくさんあると思うのですが、発達凸凹の子同士だと、やはりある程度大人が手助けしてやる場面が多いのかなと思います。
来年度のクラス替えも、先生に具体的に心配な点を伝えられてクラスを離してもらえるようお話するのもいいと思います(本当に必要ならですが)。
気の合わない友達とは離れればいいんですが、それができないのが発達凸凹のためなのか、見ているともどかしくなりますよね。
ずれた返答になっていたら、すみません。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/48140
AKIさん
2017/03/09 11:14
子どもの友達付き合い………難しいですよね。

でもいろいろなお子さんに囲まれてるのは、息子さんの人柄がいいからでしょうね🎵

先生にはそれとなく話したらいいと思います。事前に言っておけば、学校でも先生が注意して見てくれますし。友達同士のトラブルに巻き込まれたときの予防線にも…。

ただA君みたいな子はこれからもでてくるし、友達と板挟みもあります。その全てを遠ざけるのは無理です。

なので、この環境を逆手に息子さんと友達付き合いのスッテップアップをしてみては?

息子さんを取り巻く友達相関図を書いてみたり、あとA君が困ったことや嫌なことをやったり言ったときの対処法を先に伝えておいたり。

高学年になればなるほど複雑化するし、いろいろ友達のことを本人が教えてくれなくなるのでいまのうちがチャンスかもですよ‼ ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
うちは学校を通しての検査と、自分で探した発達クリニックでの検査と、平行して進めました。 病院は待たされますし、検査→説明→診断と時間もか...
23

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
余談です。 人に興味があることはとてもよいことです。 しかし、コミュニケーションの仕方が幼すぎるとうまくはまれないということですね。 ...
7

小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行

動について。判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。保育園のことは送迎と先生...
回答
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。...
10

家庭教師をしている者です

こちらに投稿してもいいのか迷いましたが、相談をさせてください。現在指導している生徒さんに、ASではないかと思われる子がいます。一例として、...
回答
憶測でしか答えられませんが 四六時中一緒にいる親御さんの方が お子さんのそういった性格を よく分かっていると思いますよ? 今まで通り接し...
13

得意なことを伸ばしてあげて

とよく言われますが。。ADHDかも?な小1男子です。勉強嫌いで落ち着きがなく学校でもある意味有名人です。担任の先生は良いところを言って下さ...
回答
こんにちは、うちの主人と息子がADHDです。 水泳もう少し頑張ってみては? うちの息子も小1で個人メドレーに入りましたが、コーチのおっしゃ...
20

こんばんは

娘7歳について聞いていただけたらと思います。話を聞きそびれる事が目立ちます。冬休み前の個人面談では、凄く話を聞くようになったとありましたが...
回答
悩まれる気持ちわかります。息子は中3で生まれて来てから今も育てるのが大変です。先日も悩んでいましたが息子が小さかった頃の写真を見たり、ずっ...
6

発達関連の悩みではないのですが…小1息子(グレーゾーン)の友

だちがいつも学校帰りに直接うちに遊びに来てしまいます。『1度おうちに帰ってからどこに行くか伝えてからまたきてね』と何度も言ってやっと帰って...
回答
学校に絶対言うべきだと思います。 学校の決まりでまっすぐに帰宅しなければいけないはずですよね。 何かあれば責任問題になってしまいます。 ...
5

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのお子さんの私立幼稚園はそのような説明があったのですね。 うちの園は申請2人...
10

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
お子さん本人は、できなくて癇癪しちゃうけど楽しいから続けたいのか、できなくてつまらないからもうやめたいのか、でもやめると負けたみたいだしや...
11

2年生の女の子についてご相談です

注意をされてもやり続けることが多く、先生やクラスのほかのお子さんから注意をされると尚更意固地になり、ストップができません。1度でやめれば怒...
回答
ナビコさん コメントくださった会話の内容、とても娘に似ています 知らなかった、分からなかったもよく言います ナビコさんのように繰り返し教...
38

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
鳥さん、おはようございます🐱 お子さん、発語することで他者への呼び掛けができるときも出てきてるんですね。 ところで、その出来た時と出来...
11

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
ゆきまる生活さん ご意見ありがとうございます。 ご指摘の通り、私が入園に際し焦ってしまい、一般的な育児にとらわれすぎて、息子の特性に合わ...
15

いつもお世話になっています

今回も小2の次女についての相談をさせてください。2ヶ月ほど前から家で反抗的態度をとることが多くなり、先週から学校の宿題を声掛けしても理由を...
回答
過去の質問も見ました。 えーと、家庭でのルールが厳しすぎるのではないでしょうか? 子供がお金を盗んだり、勝手にお店でお菓子をたべたりするの...
18

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
依存傾向から来るのか,こだわりから来るのか,,, どちらにせよ,しっかりとした対応は必要なのかなと,A君の為にもですね。 まず,会話があ...
8

普通級と通級に在籍している小学1年生の男の子です

3歳から保健師さんや幼稚園の先生にいろいろ相談しながら、発達検査を一年に一度受けながら、なんとか幼稚園生活を送りました。小学校入学前には保...
回答
すでに、女の子がリーダー風吹かせて周りの子を巻き込んでいるんですね。心が痛みます。 うちは今のところ早期に摘んでいるので、子どもへのケアは...
17