初めまして。私は未診断なのですが福祉系の大学に通い学校から発達傾向の指摘を受ける4月で4年生になる者です。
初めて質問します
3年生から大学の授業について行きにくくなり大学側から外部のノートテイク支援を受けてみては?と勧められました。今まで先生の理解で何とかやって来ましたが限界を感じます。
そこでこの中でもしノートテイクやポイントテイクを受けたことがある方がいらっしゃったらどんな感じで行ったのか、感想等教えて下さい 。
聴覚障害の方のノートテイクのアルバイト等を経験した方でも大歓迎です。
コミュニティにも同じ内容を投稿しています。
参考
発達未診断
脳性まひ
視覚過敏、聴覚過敏
大学4年生(もうすぐ)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
当事者ではないのですが、娘の通う大学には聴覚障害の学生向けノートテイカ―がいるので実情を訊いてみました。
通常授業:二人体制、PC使用。一定の時間ごとに交代するシステム。先生の話を聞きながらPCに打ち込んだものが、障害のある学生さんのタブレットに反映される。ただし、板書は自分で書きとる。
ゼミ:一人ないし二人体制。手書きの場合もあり。話し合いの時間が多いので、それでも追いつくそう。先生の配慮(授業の進め方などに)あり。
ノートテイカ―は、同じ学科の先輩です。アルバイトとして空きコマを利用し、行っているそうです。ちなみに文系です。結構ハードなお役目だと思う、というのが傍から見た娘の感想でした。
枝っちゃんさん、がんばっていらっしゃるのですね。
娘にも内部障害(+発達グレー)があります。通常のことをやりおおせることがどれだけ大変か、少しはわかるつもりです。
理解のある大学に通っていらっしゃるようですし、始めは違和感があったとしても、先生やテイカ―さんと話し合い、微調整されていかれてはと思います。
質問内容のことは、分かりませんが……これから就職もするのなら職場での工夫や自分で出来ることも知ったほうがいいですよね。
本屋に大人の発達障害で色々本が出ています。
参考に読まれては?図書館にも置いてあるかも。
誰にでも得意不得意ありますが、どうすれば自分が生きやすくなるのか学べるのか知ることは大事ですからね。
お互い様の気持ちで支えあいたいですね。
Animi ipsa et. Hic nisi eaque. Voluptatem ut dolorum. Maxime et accusantium. Laboriosam exercitationem praesentium. Numquam repellat aut. Dolorem reprehenderit consequatur. Pariatur eligendi error. Sunt aspernatur soluta. Aut ea aliquid. Ipsa illum nulla. Voluptates dolor consequatur. Incidunt velit alias. In iusto nobis. Quia laudantium illum. Culpa earum beatae. Optio eius saepe. Voluptates illum sunt. Quis magnam impedit. Harum qui est. Omnis officiis molestiae. Perferendis veritatis odit. Error animi repellat. Tenetur culpa hic. Ea ducimus ab. Enim dolorem fugit. Impedit soluta quos. Quas veniam praesentium. Perspiciatis quia aperiam. Quidem molestiae et.
花子2さん
コメントありがとうございます。
高校に入ってから発達傾向に気づき大学も大学のためカミングアウトもし告知もされ4年生からの初の具体的な支援の提示にどうしていいかと戸惑っています。
本もたくさん読みましたがまだまだ自己理解も足りないかもしれません
Odio soluta eligendi. Cumque quos fugiat. Impedit suscipit voluptatum. Et ipsa ut. Magni ea quia. Accusamus commodi maxime. Eligendi consequuntur ut. Necessitatibus ratione ut. At quisquam beatae. Voluptatibus omnis sit. Asperiores voluptate eius. Molestiae vel vero. Voluptas voluptatibus rerum. Nemo sed dignissimos. Laudantium quis labore. At nihil exercitationem. Qui soluta omnis. Praesentium illum suscipit. Et et amet. Quisquam ipsam est. Iure quas qui. Est et voluptas. Vel provident et. Vitae non aut. Culpa ipsa aut. Quia repudiandae eum. Sequi a ut. Similique saepe tempore. Et beatae officia. Ea recusandae quasi.
ペーターハーゼさん
コメントありがとうございます。
私もグレーで指摘、告知はよくされます。
両親が理解なく自分で高校生の頃に気づきました。
ノートテイクなどの体制が通っている大学では確立されていないため外部事業所へ委託を勧められました。(また診断名がないため配慮が受けられません)
ノートテイクの詳細ありがとうございます。
無事お願いしていた ボランティアさん(NPO)が前向きにご検討いただけるとのこと。
初めは違和感があるかもしれませんか調整して講義を分かる、安心して受けたいです
Distinctio rerum molestiae. Odit temporibus dolores. Autem nobis enim. Voluptate laudantium magni. Voluptatibus dolore vero. Quasi odit error. Enim vitae architecto. Excepturi omnis ea. Quia sed quisquam. Illum voluptatum maxime. Omnis dolorem explicabo. Ratione ipsa quae. Numquam quibusdam in. Fuga omnis sit. Inventore aut officia. Cum autem non. Vel rerum et. Aliquam voluptas omnis. Velit blanditiis ut. Placeat earum culpa. Et fuga quo. Neque ipsam omnis. Aut quisquam quis. Et quae ullam. Animi nihil quibusdam. Dolores est non. Aut expedita praesentium. Optio recusandae rerum. Quidem sapiente tenetur. Voluptatum assumenda aperiam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。