締め切りまで
7日

障害者の婚活について、出会いの場がなく悩んで...

退会済みさん
障害者の婚活について、出会いの場がなく悩んでいます。
自分は33歳、軽度の広汎性発達障害の男性です、一般枠で障害を隠してフリーターをしています。
異性の恋人はおろか知り合いすらいない状況で、とにかく出会いがなく悩んでいます。
(同性の友人は何人かいるのですが、その友人も自分と同じで女気がありません…)
障害者用婚活パーティーに参加したいのですが、パーティーの開催日は土日か祝日、
仕事の関係上平日以外休みが取れない自分には参加できないのが現状です。
そもそもフリーターで安月給の障害者の自分が婚活をしてもいいものか…という問題もあります。
(ここに手取り額を書いていいのかマナー的な事がわからないので収入額は伏せます。)
今現在、障害がある方と結婚されている方(あるいは自分が障害を有している方)は
お相手の方と何処で出会いましたか?僕へのアドバイスも頂けると助かります。
(子育て以外の投稿が何処までOKかわからず投稿しました、問題あれば削除します。)
追記①
当事者会も、自分の仕事でなかなか参加できていません。
平日参加の当事者会に、たまたま休みが重なった時に参加しています。
(2~3ヶ月に1回程度)
当事者会では「連絡先を交換する際は自己責任で~」というルールがあり、
何処まで踏み込んでいいのかわかりません。
実際、連絡先交換でトラブルが起こる事が多いらしく、
宗教やマルチの勧誘、他には当事者のコニュケーション能力不足故に起こる問題もあるそうです。
(メールのやりとりそのものが苦手で出来る限り避けたいという方も沢山いらっしゃいます)
健常者同士のように気軽に交換するのではなく、
発達同士の連絡先交換は慎重になるべきと考えています。
追記②
SNSの類は現在使っていません。
twitterやフェイスブックも昔はやっていたのですが、色んな人間の発言が
飛び交う場所というのがどうも苦手なのです(ここで言うのもなんですが…)。
SNSとLINEは今後使わないつもりです、
自分の混乱を避けるため連絡手段は電話とメールに限っています。
追記③
職場での出会いは考えていないです。
職場では障害を隠している事、交際相手には障害の事を伝えたいのが理由です。
また、職場に障害がバレるリスクを考え、プライベートと仕事の人間関係は完全に分けるようにしています。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
文章を拝見する限り、あなたは気遣いの出来る立派な男性だと思います。自信を持ってください。①自己責任は何か起こったときは自分で解決してねって言うことでしょう?②当事者会で気になる人がいれば、連絡先交換してもらってもいいですか?って相手の意向を尋ねてから交換すれば良いです③町の中で、であった良いなと思うひとに、まずは近くの喫茶店でお茶をすると良いです。もし、声をかけたその日予定が合わなければ、相手の都合の良い日をまず聞いて「すぐに連絡先を交換するのは、気が引けるだろうから…」って連絡先を聞かずに日時、時間場所次の約束をしてみてください。もし、断られても、貴方の話を相手が聞いているだけで成功です。会話を楽しむのを目的にして、他の話題をふってその時間を楽しんで下さい。そして最後にもう一度だけ誘ってみてください。④相手が楽しんでくれる事が質問者さんが嬉しいっていうスタンスでいると自然と相手も質問者さんを大事にしてくれます。(仕事でもそうですが、なるべく相手に合わせたうえで自分のゆずれない部分だけ伝えると、大概合わせてくれます)⑤どうしてもしたいことが合わないときには、相手と自分のしたいこと、擦り合わせて、自分の気持ちも素直に伝えて、お互いに妥協出来る、楽しめる方法を2人で決めるようにしていたら、会話も続くし、貴方が気遣いの出来る人だということが伝わりますよ。
はじめまして!ADHDの34歳、主婦です!個人的に婚活の場よりまずは女友達を増やすのがいいのではと思います。あと当事者の会、行けるならそこできっと友人の輪が広がりますよね(^^)v
私は初対面の人にすごくガツガツして話しかけるタイプなので、どちらかというと男女ともに大人しい人が好きです(^^)v端っこの席に座っているような人に惹かれて、話しかける癖があります。自分の好み、趣味はありますか?当事者の会でも話しかけるとき、話しかけやすい人を探して声をかけてみてください。
あと公民館でやっている女性が多そうなお料理教室や絵画教室みたいなのに行ってみるのもおすすめです。
まずは女性に慣れることです(^^)vラインとか聞いて友達を作りましょう!
Nostrum perferendis ut. Ducimus consequatur sit. Dignissimos ut unde. Dicta pariatur quia. Officia suscipit ut. Sapiente eos et. Nobis officiis recusandae. Nesciunt et laborum. Quo est enim. Sed distinctio et. Repellendus in maiores. Voluptatem exercitationem fugit. Ipsum numquam doloremque. Enim dolor debitis. Quibusdam optio aut. Est ipsa provident. Nesciunt et aut. A nesciunt commodi. Sint omnis qui. Qui est et. Voluptatem omnis natus. Quis sunt earum. Aut reiciendis molestiae. Est distinctio similique. Dolor earum dolores. Animi iusto sed. Rerum commodi dolore. Accusamus accusantium voluptatum. Et eius doloribus. Distinctio sunt id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
遊びに行くお金がない、ツテがない、土日は休めない、SNSが出来ない
ひるねさんが書かれていたことなんですが、SNSはこの際、別に不可欠なものでは無いので置いておいて、遊びに行くお金がないことやお休みがお相手と重ならない場合はどうなされるつもりなのかと思いました。
これは、障害があるなしに関わらず、人との交際(男女問わず)でとても大事な部分かと思います。
ひるねさんのできない、に当てはまる女性はとても理想の高い女性になってしまうと思います。
LINEをせず、お金のかからないデートを好み、結婚後も自分の力でお金を稼ぐ、土日以外に休みのある女性ということですよね。
私は学生時代の友人(異性)に旦那を紹介してもらいました。友人の友人を紹介してもらう形です。
異性の友人を作るのが難しいなら、同性の友人から縁や輪を作っていくのはどうでしょうか?
縁を繋いでいけば、女性と出会う確率も上がるんではないかと思いました。
昔はSNSなど無かったし、電話連絡だけでも充分ではあると思います。
ただLINEは便利なツールなので出来ないことに加えていると、あまり縁が広がらないかと思います。
Doloribus iusto rerum. Tenetur et molestiae. Animi officiis dolorum. Adipisci atque a. Voluptas illum dignissimos. Vel impedit et. In qui modi. Omnis ipsam nobis. Quia amet ea. Voluptatibus ut harum. Non voluptatum neque. Voluptate magnam nam. Ipsa quis commodi. Laboriosam doloremque fuga. Officia eum consequatur. Qui amet dolores. Modi vel tenetur. Vel temporibus aut. Cum et ab. Cumque ad id. Unde aut aliquid. Aliquam est dolorem. Nulla omnis dolorem. Consequatur et totam. Cumque laborum autem. Reiciendis est eaque. Ea sequi vel. Sequi enim deleniti. Totam harum sint. Aperiam ut sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

にゃみたまさん回答ありがとうございます、こちらこそごめんなさい。
遊ぶ行く金についてですが、遊ぶ内容によっては難しい感じです。
(実際、それで疎遠になった知り合いも沢山います)
自分が月に自由に使える金額は1~2万円程度です、個人的には少ない額とは思わないのですが、
(これ以下のお小遣いの男性はいると思うので贅沢な言い分とは思います)
お金のかかる趣味(海外旅行、あるいは泊りがけの旅行、登山など)は躊躇してしまいます。
1回のデート費用を5000円に抑えても月2~3回が限度で、他の友人に会う頻度を抑えなくてはいけません。
千葉在住なのでお相手が都内の方だと、都内までの交通費往復1000円、食費で1000~2000円で、
デートを公園散策など金の一切かからないものにしたとして、喫茶店で休憩500~1000円。
で、これだけで3000円は飛びます。ここに都内の移動の電車代を加え、ここから映画を見たい、
水族館に行きたい、買い物がしたい、お酒が飲みたいとなると自分の財布事情だと厳しいかな…と。
食事代を抑えても男性のオゴリであればここから更に増える可能性もあります。
恥ずかしながら、大人になってから異性とデートした事がないので上記の金額が高いか安いかもわかりません。
ネットで調べた限りだと学生のデート費用はこれ以下で、30代前半の男性平均はもっと上らしいです。
友人と遊びに行くのも月1.2回で残りの28日間は孤独に暮らしています。
月1~2万という額は極端に低いとも思えないのですが、皆さんがどうやりくりしているかは気になります。
正直1回の遊びに5000円は高いと思うのですが、なかなか理解してくれる人が自分の周りにいないのです…。
1対1ならともかく知り合いの集まりだと、その中で費用を出せないのが自分のみで、自分が身を引く…となるパターンが多かったです。土日に休みをとれないのもプラスして知人すらあまりいない現状です。知人からの繋がりは広がる所か狭まっています…。
>ひるねさんのできない、に当てはまる女性はとても理想の高い女性になってしまうと思います。
>LINEをせず、お金のかからないデートを好み、結婚後も自分の力でお金を稼ぐ、土日以外に休みのある女性ということですよね。
分不相応な夢な事に気付きました。
Eos illo tempora. Dolorem quia autem. Hic omnis iure. Dolores nobis corrupti. Et vel voluptate. Eveniet aut hic. Veritatis dolores at. Et qui et. Sunt et repellendus. Facilis possimus voluptatem. Voluptates accusantium eius. Facilis dolore rem. Provident sunt molestiae. Non est harum. Et sunt hic. Perferendis incidunt architecto. Est ea ducimus. Animi necessitatibus saepe. Officiis eos cum. Sed a rerum. Tempora eos exercitationem. Quis magnam cupiditate. Consequatur iste id. Sint exercitationem sint. Voluptatem reiciendis voluptatum. Nostrum quo commodi. Autem et consequuntur. Distinctio voluptatibus ut. Non ut necessitatibus. Animi odit quaerat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

すみません、「分不相応な夢であることに気付きました」の1文だけ訂正させてください。
理由は「ありがとう」で述べたとおりです。
Nam quia dolor. Eos ipsum sunt. Praesentium nesciunt distinctio. Similique delectus ipsa. Et ex perferendis. Quos aut excepturi. Velit ut non. Sunt laboriosam id. Esse et voluptate. Sunt repellat ducimus. Distinctio corporis ipsam. Rem aut qui. Cupiditate sapiente esse. Autem quo dolores. Illo nemo quia. Nihil itaque et. Doloremque aut occaecati. Suscipit recusandae illo. Minima dicta velit. Et nisi porro. Qui aut ipsam. Velit ducimus iusto. Ea id inventore. Autem reprehenderit ratione. Et quo similique. Qui iusto rerum. Enim sint alias. Voluptatem voluptates molestiae. Aut nostrum omnis. Consequuntur rerum voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

初めまして。
私はADHDの当事者です。
出会いの場所はどこか、自分へのアドバイス…。難しいですね。
そもそも、ご縁自体がいいものばかりではありませんし、私も良いご縁があったらいいなあ、と思っています。
担当医や、通院途中で知り合いになった方と普通に話せる様になったのも、最近の事です。
通勤途中や仕事場で知り合いになった方はいらっしゃらないですか?
探すとしたら行動範囲を広げるほうがいいのではないかと思います。
趣味に関係する事に参加したり、新しい事を始めてみてはどうでしょうか。
失礼かもしれませんが、日常がワンパターン化していると、出会いは難しいかもしれません。
私が言うのもなんですけど。
少しでも、参考になるといいのですが。
Nostrum perferendis ut. Ducimus consequatur sit. Dignissimos ut unde. Dicta pariatur quia. Officia suscipit ut. Sapiente eos et. Nobis officiis recusandae. Nesciunt et laborum. Quo est enim. Sed distinctio et. Repellendus in maiores. Voluptatem exercitationem fugit. Ipsum numquam doloremque. Enim dolor debitis. Quibusdam optio aut. Est ipsa provident. Nesciunt et aut. A nesciunt commodi. Sint omnis qui. Qui est et. Voluptatem omnis natus. Quis sunt earum. Aut reiciendis molestiae. Est distinctio similique. Dolor earum dolores. Animi iusto sed. Rerum commodi dolore. Accusamus accusantium voluptatum. Et eius doloribus. Distinctio sunt id.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

20歳、ASD、2次障害でうつ症状、パニック障害、身体表現性
障害の娘について現在、専門学校を半年前に中退し実家で療養中。少しずつ動ける時間も増え、就労移行支援に行こうと準備しています。暇な時間が多くSNSやマッチングアプリを駆使して、男性と会うことも。真剣な交際にまで発展しそうな所で距離を取られて、悩み、またうつ症状に逆戻り。その繰り返しで、その都度私に相談してきますが、何と言えば本人に伝わるのか悩んでいます。相手からは、早く結婚したい。同棲したい。働けなくても支えるから、大丈夫。と、言われ都会に憧れがある娘をその気にさせるものの、いざOKすると、男性がやっぱり無理だと言われ落ち込んでます。男性側からすれば単なる遊び目的の会話だと思うのですが、本気にしてしまい、結局傷つくのは娘。その話を聞くのは母親。もう、うんざりです。私も、娘を傷つけたくないし、あわよくば本当に娘を理解してくれて交際できたらいいのにと思ってしまう所があり、娘と共に一喜一憂するのがむなしくなります。もっと、地に足付けて就労や生活改善に目を向けてほしい。実家で一生を終えろとは思いません。むしろ能力、体力、精神も未熟な娘ですが、自立させたいのです。長文で要点が分かりずらく申し訳ありません。何かアドバイスがあれば教えてください。
回答
追記、拝見しました。
いきなり契約社員とは、また大きな話で….。
お気に障ったら申し訳ない。
今の状態の娘さんには、まだ難しいと思いま...



内容は伏せたいので、消去します
ありがとうございました。
回答
こんばんわ。長文お疲れ様です。
…全てにお答えはできません、悪しからず…
大手の婚活を経験したADHDの者として、これだけは言いたい。
あ...



先日発達障害と診断を受け、こちらで相談させていただいたとうふ
と申します。その節はありがとうございました。私は30代後半で未だ独身です。発達障害との診断を受け、結婚できるのか不安に感じています。発達障害の当事者会に参加しても、結婚前に発達障害と診断された方は少なく、結婚してから発達障害が発覚した女性が多いなあと感じています。私は付き合ってる人はおらず、少ない友人もみな結婚してしまいました。とある結構相談所に行きましたが、病気を隠していた場合、発覚した時点で退会だそうです。(隠して結婚するつもりはありませんが、入会時点で申告する勇気がありません)結婚前に発達障害が発覚したというような、同じような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか❓既婚者の方、結婚したお相手とはどのようにして出会われましたか❓私が結婚相手を見つけるには、どのような行動をとったらよいでしょうか❓質問ばかりですみません。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
回答
MisakoAkahaneさん
結婚前に診断を受けたお仲間に出会えて嬉しいです。
ご自身の経験に基づくお話、ありがとうございます。
最初は...



【発達障害者の婚活について】発達障害者が、婚活する上で注意す
べき点はありますか?こんにちは。私は現在、婚活してます。一般の結婚相談所を通じて、障害を隠して婚活してます。初めて間もないので、発達障害者が婚活する際のメリット・デメリットが全くわかりません💦もし当事者の方で婚活経験がある方、それで結婚された方がいたら、メリット・デメリットや注意すべき点を教えて頂けませんでしょうか?【補足】回答ありがとうございます😊自分の障害について、仲介者の方に伝えております。しかし相手はあまり深く考えておらず、認識は「世の中みんな発達障害だから大丈夫。私の旦那だってそう」程度くらい。仲介者の認識があの程度だと思うと、やっぱ発達障害専門の結婚相談所へ行くべきなのかなぁと思いました💦ここで挙げた結婚相談所以外に、オススメはありますか?それと、発達障害専門の婚活サイト「マリネ」は評判良いのでしょうか?
回答
私は、発達障害は未診断ですが、精神疾患があることは結婚相談所に伝えた上で、以前婚活していました。
そして、今の主人と出会ったのですが、直接...


障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました
結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙がきたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話していないんです。相手は私の二次障害の鬱は、なんとなく感づいたようでふってこられたので、話したのですが、「いま仕事にいって普通に生活できているのなら気にしない」と言われ、もうひとつの発達障害のことは切り出せないまま話しを終えてしまいました。何かの拍子に全て知られたときに、離婚される確率が高いなと感じていることや、ほかにも会社での人間関係の中で、自分が結婚したなんてこと、あまりおおっぴらに言わないほうがいいと感じるものがあったため、人事にオープンにしないという選択をしたいと伝えて、了承されました。上司にも伝えていなかったのですが、保険証が上司宛に届いたことがきっかけで知られ、小声ではあるものの他の人たちもいる近くで結婚したことをききました。オープンにしたくないと聞いたので他の人にはわたしからは話しません。と言われました。ですが、振り向いてきた人などいたので、聞こえていたと思います。この上司はこういうことをするタイプだと今までのやり取りの中で予想できていたので言っていなかったのですが、オープンにしないというのはそんなに悪いことだったのでしょうか。それならダメなものはダメと人事も断ってくれていたらよかったのに、とても最悪な自体になったと気持ちが暗くなっています。私はあまり本音と建て前がわからないで怒られることがあるので、今回もそういう話しだったのでしょうか。
回答
こんにちは
私も、旦那様にはきちんとお話すべきだと思います
今後子どもを作らないにしても、やはり自分のことを説明しておくのは信頼関係にお...



就労移行支援事業所での恋愛について現在就労移行支援事業所に通
っている発達障害の女です。利用者さんのことを好きになってしまいました。働けるようになるために通っているのになんで好きな人なんてできちゃったんだろうと自分でもあきれています。これから事業所で色々なことを学んで、就活を頑張るためにもこの気持ちは邪魔になると思っています。この気持ちを消せるなら消したいです。頭の中では分かっているのにその人に会うのが楽しみだと思ってしまうし、もっと仲良くなりたいと思ってしまいます。本当は話しかけたりしたいけど、相手に好きな気持ちがバレてしまうのも怖いし(相手にとって迷惑になるかもしれないので)どう接していけばいいいのかも分からなくなってしまいました。今この気持ちを無理矢理押さえつけて誰にも話さず一人で抱え込んでいる状態なので、気持ちもすごく苦しいし吐き気もして食欲もないです。職員の方にこのことを打ち明けられればいいのですが、打ち明けることで一体なにしに来てるんだ?と思われるのも怖いです。家族や友達にも話せません。今は恋愛するべきじゃないということはよく分かっています。でも、好きな気持ちがどんどん大きくなっています。好きな人ができること自体すごく久しぶりなので余計にどうしたらいいのか分からないです。色々な意見が聞きたいです。長くなってしまいましたが、回答の方よろしくお願いします。
回答
みなさん回答ありがとうございました。
みなさんの回答を見て、気持ちの整理がつきました。
好きな気持ちを訓練に向けて、早く就職できるように...



障害者の恋愛と出会いについて自分は23歳のアスペルガーとうつ
持ちの男性です。現在は、就労移行支援事業所に通いながら就職を目指しています。ですが自分も一人の男ですし、彼女というか恋人が欲しいと近頃、強く感じるようになってきました。しかしながら、趣味はゲームやパソコンばかりなのでまったく出会いがありません。焦らなくていいとは周囲から言われますが流石にこの年で女性とお付き合いしたことがないのはやばい…と感じてしまいます。何かアドバイスを頂ければ幸いです。
回答
すなぎもさん、あなたは、まだ23歳なので、彼女がいないからと、焦ることは全くありませんよ。
ちなみに、私の主人は、私と結婚した当時、40歳...



お久しぶりの質問です
半分愚痴なんですが笑友達が増えないのが悩みです😢距離の取り方が下手らしく、詰め寄りすぎの時もあれば離れすぎの時もあります。ADHDの特性もあってか空気が読めないので、体当たりで傷つきながら距離感覚を学んでいます。相手から見れば、自分が悪いんですが毎回私が悪役になってしまい正直もう疲れました。相手のとりたい距離感に合わせていくって意識しても、やっぱりどうしてもイライラしています。どうしたら、ストレスなく過ごせるでしょうか?
回答
私もADHDですが、無理に友達を作ろうとはせず、自然にできるものだと思っております。
自分を偽って周囲に合わせることもないし、お近づきにな...



発達障害で結婚されている方に質問です
わたしは自閉症のある大学生です。普通の人と結婚することは難しいと思い、発達障害者同士で結婚できたらと願っています。とても難しいとは思いますが、なにか方法はないかと考えています。わたしの苦手なことは・情緒的な会話をすること(人の気持ち・空気を読むこと・お金の使い方・論理的に考えることです。努力して良い大学に入りましたが、会話ができないことで、人生の様々なチャンスを逃すことになるのがとても悔しいです。就活では、努力して障害者枠で働けるように準備しています。友達といえる友達はいません。就活が周りのようには行かず、周りと会話が噛み合わないです。一人で生きていくのは、寂しいし、誰かと一緒にいたいです。性格に問題があると思っており、なんとかして直していこうとしているところです。どうしたら結婚できますか。同じレベルの相手がいれば、と思っています。うまくいった方にアドバイスを頂きたいです。お願いします。
回答
こんにちは
割れ鍋に綴じ蓋ってご存じですか?
どんな人にも合う配偶者がいるよって意味です。
でも、鍋の相手はフタです。同じなべではないんで...


知的障害者は結婚できるんだろうか?いま47ですが交際した人数
が0なんだけど結婚相談所に登録しようとしたらマッチする人が10人以下しかいないからって登録断られました。婚活アプリ登録してみたけど知的障害者って事は書き込んでないです。知的障害者で結婚してる人とかいますか?
回答
交際することと、結婚することは違います。
私は47歳で同期です。
一日4時間のパートしてます。
"いま47ですが交際した人数が0なんだけど...



発達障害と友人についておはようございます
私はADHD診断済みの28歳男です。障害のために、人とうまく付き合うことがなかなかできないというのが通説ですが、ずばりみなさんは友達は多いですか?言いたくなければ言わなくていいです。私は一人ぐらいです
回答
ゆふりしあさま
たくさんお返事くださりありがとうございます。
確かに、友達は人数ではないですね。
理解してもらい、どうしてほしいというより...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
当事者です。
私も同年代と人とはうまくいきませんでした。しかもなぜか自分でもわかりません。
主様と同じ...



友達が欲しいです
自閉症スペクトラムアスペルガー診断済み20代女性です。最近、遠方に越してきたので友達が一人もいません。婚約者がいる県に越してきて、今は新生活の準備中です。私は一人で暮らしてます。仕事はパートで女性の方が多い職場ではありますが、いつものとおり輪に入れないので一人です。家に帰っても一人なので寂しいのですが、友達の作り方が分かりません。複数人との会話は苦手ですが、サークルに行って友達を…と思い行ってみましたが残念ながらお話もできませんでした。みなさんは新しい所に越した時や新しい環境でどのように友達、知り合いを作られましたか?自分に出来る範囲で参考にしたいので、些細なことでも結構です。是非教えてくださいm(__)m
回答
さくらんぼさんこんばんは。
はじめまして。
僕も先日から転職で元々住んでいた所とは全く別の地域に引っ越しました。
(僕は未診断で自分をアス...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
確定診断はされてませんが、発達障害の特性はあると言われたことがあるものです。
私は恋愛や結婚に対しては自分を優先に考えています。
相...
