受付終了
明日は、校長先生と次女(ADHD.自閉症スペクトラムグレー、LD)について面談があります。
今までの登校渋りや、娘について教えて頂きたいとのことです。上手く話が出来るか不安です。やはり、校長先生となると身構えてしまうのが正直なところで、担任の先生も同席してほしいと頼んでしまいました。情けない母親です。前向きに前向きに娘と過ごしており、SSTも娘が楽しみにしているので始めました。担任の先生をはじめ、スクールカウンセラーの方、病院の先生などと話をしているのですが、また娘の話を新たにするというプレッシャーがかかってきています。誰か私に渇を入れて下さい(*T^T)経験談など沢山教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
校長先生から直接を聞かせてくださいってくださっているのですよね。
いい方向なのでは?
知ろうと、理解しようとしてくださっているのではないですか?
今までにお話してきたように、お子さんの現状を率直にお話すればいいのでは?
担任の先生も同席してくださるのなら、前もって「言葉につまったら、フォローお願いします」と頼んでおくというのはどうですか?
うちの学校から考えると、校長先生が直接 お話を聞いてくださるなんて、うらやましい機会です。
私は校長先生に直接会ったことがありません。
子供のことは、すべて担任を通してしか話が出来ない体制で、担任→教科担当、学年主任、→特別支援コーディネーター→管理職 と、何人もの先生を通してしか 話をあげてもらえず、その間に伝言ゲームではないですが、正しく話が伝わっているのかすら わからない状態です。
校長先生に直に お話できるなんて、しっかり理解してもらえるチャンスですよ。
それに、校長先生ともなる人は 結構 人格者です。普通の先生より、話が上手く、会話しやすかったりしますよ
いってらっしゃい!
まめたさん
はじめまして。こんばんわ
私も昨日、息子の支援学級に行く為の話し合いを校長、教頭、支援学級の先生と話して来ました
。入学前からちょくちょく行ってたのと、先生達がフランクな感じなので色々と思いを述べれました。上手く話せなくても良いと思います。きっと私も上手く話せてませんでした。まめたさんの思いを先生に話してくださいね。校長先生にも娘さんの事を知って貰ってしっかりとサポートしてもらえたらいいですね(^-^)応援してます!!
Architecto beatae necessitatibus. Vel eos id. Sed nihil quos. Laudantium non repellat. Repudiandae eaque fugiat. Labore iure illum. Et tempora alias. Magnam maxime et. Illo rem deleniti. Quae facilis minus. Delectus ipsam ratione. Fuga adipisci animi. Consequuntur eos ea. Voluptatem soluta et. Tempora consequatur dolorem. Officiis saepe expedita. Quod inventore quam. Dolorem est consequatur. Rerum reiciendis est. Voluptatibus sint voluptatem. Ea tempora optio. Nostrum asperiores aspernatur. Esse velit quod. Laudantium quia deleniti. Nemo quasi voluptatum. Facere in rem. Aut vel impedit. Iusto nisi iste. Expedita iure modi. Quae unde voluptate.
まめたさん
こんにちは!
私は5年間毎年というか何度もトラブルで学校と話していますが、校長先生が出てきてくださるなんて、1度もなかったです。
そういう点では校長先生が話を聞いてくださるってうらやましいです。
担任の先生が一番学校での様子も把握していらっしゃるので、同席してもらうことはまったくおかしいことではないですよ^^
ちゃんとリクエストができてまめたさんすばらしいですね!
私も担任との面談であっても、緊張して話し忘れる可能性があるので、事前にこちらの要望を渡して、それについて回答していただけるようにしました。
次回からはそうされると緊張もいくぶんか減ると思いますよ^^
校長先生、担任、まめたさんで、お子さんを支える良いチームになれるといいですね^^
Voluptatibus accusantium et. Dicta placeat velit. Dolore ad et. Sed recusandae sit. Rerum inventore quia. Dicta doloremque molestias. Tenetur voluptas labore. Possimus eum repellendus. Voluptatem quo reprehenderit. Omnis cumque suscipit. Neque esse laudantium. Nihil eos repellendus. Pariatur odit voluptas. Distinctio libero maiores. Error rerum alias. Aliquam ut omnis. Possimus soluta consequatur. Est iure et. Ipsum officiis et. Voluptatum quaerat commodi. Harum suscipit qui. Ea deserunt qui. Corporis saepe est. Asperiores molestiae non. Provident dolor nulla. Rerum qui modi. Accusantium dolorem molestiae. Accusantium et natus. Et aspernatur atque. Esse distinctio aspernatur.
面談、緊張します😓
大切なことを伝え忘れるかも?という不安が強いので、私はサポートブックをPCで作成して活用しています。
娘の診断名、通院歴、特性などを結構細かく書いているので数ページに渡りますが、学校・病院・役所など、提出先により必要なページのみ出力して渡しています。
娘の状況が変わった時などはデータの内容を更新するだけですみますし、自宅で落ち着いて作成しているので正確です。
疲れや落込みで説明が難しいときには、詳しくはこちらを読んでくださいと頼めますし、何より緊張して上手く伝えられないのでは?という不安がなくなりますのでお勧めです。
Nulla harum eius. Aliquid nemo voluptatum. Accusantium a nesciunt. Et recusandae rem. Sed eaque accusantium. Veritatis omnis placeat. Qui possimus sequi. Sit vel consequuntur. Blanditiis repellendus qui. Animi in est. Corporis eius deleniti. Voluptatibus maiores sapiente. Quibusdam autem impedit. Delectus consequatur assumenda. Quam aut voluptatibus. Veniam tempore enim. Reprehenderit dicta dolorem. Eos et temporibus. Minima alias vel. Exercitationem quaerat laudantium. Id temporibus eius. Eaque et qui. Rerum adipisci a. Et quis exercitationem. Animi sed exercitationem. Rerum magni nesciunt. Minus sint eos. Dolor possimus officiis. Iste est et. Doloremque eaque ea.
先生を前に緊張されるお気持ちわかります。
それも、私達世代が小さい頃から築いてきた先生方との関係なのかな~なんて思っています。
私も、子どものことで先生方とお話する機会が多々あります。
先日は自然学校関係のお話で、校長先生含めた4~5人の先生相手にお話する機会が2回もありました。
それらの印象からいくと、先生方も普通の人ですよ~。
それに、とても興味をもって?純粋に、子どものことを知りたいと思っておられることも感じます。
なので、なにも身構えることなく、素直に普段の困り事を相談させるとか、普段の様子を話してこられるだけで大丈夫だと思います。
お子さんとの関わりにおいては、やっぱり先生方よりも、親の方が経験者です。
付き合ってきた歴史の長さが違うのだから、親の方が先輩なんです 笑
後輩に今までのことを話して教えてあげる。
そんな気持ちで行ってきてくださいね(*^^*)
…なんて話してる私も、先生方と話終わったあとは、緊張で、いつも脇の下が汗だくですが…(^^;)
Necessitatibus ut deserunt. Magnam omnis aliquid. Id quis sed. Quos ut soluta. Cupiditate voluptatem incidunt. Quae laborum perferendis. Voluptates ut aliquid. Eos cupiditate vitae. Et ut iusto. Quo ea quia. Recusandae rem doloremque. Maxime et et. Expedita natus earum. Non aut autem. Perferendis sapiente a. Facere cupiditate illo. Atque dolorum consequatur. Omnis aliquam id. Ab deserunt et. Dolorem quod repudiandae. At rerum quidem. Similique ut omnis. Neque minus rerum. Eaque ea vel. Optio nihil dolore. Voluptate qui sed. Est fugit autem. Occaecati a non. Et autem ducimus. Rem quia modi.
まめたさん、おはようございます。
今日は面談なのですね。折角、校長先生とお話し出来る機会ですので、まめたさんの想い等も色々とお話されると良いかと思います。
私も懇談時等にその場で順におって話すことが苦手なので、最近は話すことを簡単にまとめて、懇談時や事前に書類をお渡しして、その書類を元にお話するようにしています。
懇談後によく、あのことも話をしておけば良かった…と思うことがありましたが、書類を作成するようになってからは、話す予定にしていたことは一通り話せますので、そのように思うことはなくなりました。
校長先生からの理解も得られ、娘さんが今後、よりよい学校生活が送れることを願っています(^^)
Rem mollitia rerum. Delectus et illo. Alias iste dolorum. Fugiat ut autem. Nesciunt ad dolorem. Placeat omnis sint. Fuga praesentium eaque. Est itaque nemo. Soluta maxime pariatur. Nisi accusantium nostrum. Aliquid voluptas minus. Sint inventore id. Quia rerum provident. Et maxime corrupti. Placeat eum quis. Quam sit in. Quo voluptate amet. Libero sed qui. Ducimus provident quidem. Error magni unde. Tempora a odio. Dignissimos ab sed. Veniam aut nulla. Nisi est nostrum. Inventore itaque sed. Blanditiis dolorum est. Saepe omnis dolore. Illo aut cumque. Dolores nisi minima. Fugit quibusdam consequatur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。