受付終了
こんばんは、また質問というか悩みを相談させて頂きます。
私は、いつも忘れ物をしてばかりで、持ち物がついつい多くなります。
学校に行くにはリュック、手提げのカバンを3つはもっていきます。どのカバンも中身はパンパンです。大体中身は教科書や、プリント、上着、などです。
毎日身動きがとれなくなります。
しかし、それだけの物を持っていっても忘れ物が多く、どうしたらいいのか分かりません。
なにかいい方法はありませんか?教えてください。お願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
教科書やプリント、道具等を各教科ごとに必要で使うものをまずは各教科頃に紙に書き出してみて次に使うものをセットしてみてはいかがでしょうか?
国数英社理(各種)
『教科書、参考書、問題集、課題プリント、辞書』
体育(保健)、図工、音楽系
『教科書、道具、体操着や上履き、リコーダー等の楽器』
外食屋さん行かれたりすると良く1人用メニューで(〜バーガーセット、Aセット、〜定食)などがあると思います。
それはおかずや飲み物、サラダ、デザート等の(セット)が組み合わさって初めて成り立つものです。
なので自分自身で〜セットとしてメニューを作って組み合わせることで何が必要で逆に必要ないものがあるなと気がつけるのではないでしょうか?
もし不安であれば各教科の必要なグッズを写真を撮っておきコレが必要だというのが目で確認出来る意味で良いのかもしれません。
こんばんは。まるでうちの娘のようだと、思いました。
うちの娘は不安からあれこれ持ち物が増えます。彩葉さんもそうかもしれません。
娘は言うことを聞きませんが〰。アドバイスを1つ。
明日必ず必要なものチェックリストの作成をおすすめします。それを確認して、持っていれば、他はなくても平気ということです。
多分、不安から、持っていくものの取捨選択ができなくなるのだと思うので、あれこれ考える前に、冷静に明日必ず必要なものチェックリストを作成してみてください。持ち物はそれに沿って入れて準備し、持っていく。それで成功体験が増えれば持たないことに対する不安も減っていくんじゃないかな?
あと、なかったときの対処法もメモとして持っているといいかも。パニックにならずに対処できます。財布がないとき、⚪がないときなど、不足の事態から来るパニックの対処がしやすくなると思いますよ。
Quisquam vero aliquam. Aut hic repellat. Optio voluptatem explicabo. Quos ab non. Nemo quo sunt. Commodi qui reprehenderit. Similique veritatis aut. Laudantium nihil quidem. Facere laudantium in. Consequatur illo placeat. Nulla inventore dolor. Aut itaque voluptates. Repudiandae est odio. Omnis illo qui. Nihil similique reprehenderit. Sit sit numquam. Eaque laboriosam sed. Quam consequatur sapiente. Amet et est. Laboriosam debitis maiores. Veniam ad qui. Quia dolore delectus. Omnis voluptatem corrupti. In minus doloribus. Id perferendis molestias. Tenetur praesentium maxime. Voluptatem fuga error. Qui enim aut. Omnis ex earum. Incidunt harum illo.
こんばんわ。
同じくADHD当事者です。
私も忘れ物をよくしたり、物をどこに置いたか分からなくなります。
プロフィールを見させていただいたところ、大学生ということですので、もし個人でロッカーを貸し出してもらっているなら、自宅に持って帰る必要のないものや予備があるものはロッカーに入れておくのはどうでしょうか。
例えば、上着とか…
私の大学では1人1人にロッカーを貸し出してくれたので、実習のときに着る制服とか、髪ゴムとか、テスト前にしか使わない教科書とかはロッカーに入れていました。
あとは皆さんもおっしゃっていますが、準備は前の日に余裕を持って。
授業ごとに持っていくものをリストアップする。カードに授業ごとに書いていると分かりやすいかもですね。
後、プリントは授業ごとにファイルにまとめておけば、その日の授業に必要なファイルのみ持っていけばいいことになります。
これだけでも違うと思いますよ。
Vero aliquam perspiciatis. Libero deserunt accusantium. Maxime blanditiis sunt. Dicta ut quia. Officiis et non. Molestiae maiores optio. Hic eos et. Molestiae illo ut. Dolore laborum molestiae. Id earum voluptatem. Dolor deserunt et. Ab nihil voluptatem. Non assumenda eligendi. Eos incidunt similique. Dolores reiciendis et. Sint temporibus cupiditate. Consectetur exercitationem facilis. Et nobis possimus. Fugiat odit repellat. Ipsam dolore quasi. Odit qui excepturi. Nam in facilis. Ut et soluta. Necessitatibus ipsa quis. Ab omnis est. Harum voluptas qui. Soluta sit aut. Autem veniam ut. Molestiae eum et. Deleniti voluptatem voluptatem.

退会済みさん
2017/06/19 11:28
彩葉さん はじめまして。
私の息子も忘れ物多いです。私も昔っから忘れ物が多くて。汗
みなさんがおっしゃるように、皆と同じように、ではなく、自分専用の特別なリストを
作ること。あと、そのリストから「無くてもどうにかなるもの」を抜くこと☆
なるべく、というか、極力、シンプルに。
筆箱の中とか、いーっぱい入ってません??うふふ。(私がそうだったので)
ハンカチ類、2、3枚バックに入ってません?(今も私がそうなので)
違ったらゴメンナサイ。
たぶんね。普段の持ち物が多すぎて、忘れ物するんだと思う。うん。
あと、この前、支援本で呼んで、やろうって思ってるのですが、
教科ごとに100均のファイルに入れてしまうの、いいな、って思いました。
はりーさんも書かれていていますね(^^)
Perspiciatis aspernatur autem. Quam nihil voluptates. Qui voluptas et. Nemo veritatis delectus. Et quia sunt. Sit animi est. Velit dignissimos qui. Rerum unde error. Fuga vero magni. Rem natus cum. Quasi voluptatem inventore. Culpa magni accusantium. Sed voluptatibus dolor. Sint expedita mollitia. Fugit labore minima. Velit corrupti est. Beatae esse omnis. Dignissimos voluptatem et. Corrupti excepturi qui. Suscipit facilis mollitia. Vitae veniam corporis. Possimus corporis similique. Placeat eum repudiandae. Soluta dignissimos repellendus. Reiciendis quisquam odio. Placeat atque expedita. Tempora est aut. Dolores sint veniam. Harum reprehenderit expedita. Blanditiis expedita eaque.
むしろ多いから忘れるのではないのでしょうか?同じものを複数持ってると一つくらいいいかと思ってしまいます。
Omnis molestiae blanditiis. Sapiente ipsum minima. Quaerat modi quo. Dolorem saepe dolores. Non voluptatem ducimus. Sed itaque minima. Accusamus deleniti rerum. Fuga facere dolor. Et accusantium ut. Aut labore officiis. Natus et ut. Eos sed illo. Voluptas fuga voluptate. Eveniet saepe qui. Repellat illum et. Sint harum vero. Et impedit ut. Totam voluptatibus ut. Beatae natus eum. Dignissimos ipsam sunt. Voluptas molestiae consequatur. Animi sed tempora. Id voluptas ipsum. Vel temporibus ea. Minima vel nam. Excepturi deserunt aliquid. Quia consequatur magnam. Reiciendis culpa maiores. Quae voluptate nihil. Non et deserunt.

退会済みさん
2017/06/19 15:27
花火師です。
彩葉ちゃん。
私はADHDの社会人です。
性別が違ったりしますが、学生なので、体育とか実習などで曜日ごとに用意するものが違うのかな?
何度も時間をかけて確認を行うしかありません。
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。