締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害で大学病院へ通われている方がいらっし...
発達障害で大学病院へ通われている方がいらっしゃいましたら、教えてください!
私にはADHDとLDの子どもがいます。最初に通院していた病院で(児童精神科のある専門病院です)
特に診断は下りず、私からLDではないかと医師に話したところ大学病院を紹介されて現在通っています。
私はずっとADHDとLDだと思っており、実際に大学病院で診断が出たのですが、なぜ最初の病院で診断が下りなかったのか(色々検査はしています)、なぜ大学病院を紹介されたのかよくわかりません。
大学病院へ通う人は、基本的に他の医療機関で治療が難しい方や特異な症例の方やその他の様々な疾患を抱えている方・・・などだと思うのですが、ウチの様にわりと典型的と思われる発達障害で大学病院へ通われている方はいらっしゃるのでしょうか・・・?
それとも一般的には知られていない特性をお持ちの方が多いのでしょうか?
私にはADHDとLDの子どもがいます。最初に通院していた病院で(児童精神科のある専門病院です)
特に診断は下りず、私からLDではないかと医師に話したところ大学病院を紹介されて現在通っています。
私はずっとADHDとLDだと思っており、実際に大学病院で診断が出たのですが、なぜ最初の病院で診断が下りなかったのか(色々検査はしています)、なぜ大学病院を紹介されたのかよくわかりません。
大学病院へ通う人は、基本的に他の医療機関で治療が難しい方や特異な症例の方やその他の様々な疾患を抱えている方・・・などだと思うのですが、ウチの様にわりと典型的と思われる発達障害で大学病院へ通われている方はいらっしゃるのでしょうか・・・?
それとも一般的には知られていない特性をお持ちの方が多いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
5年生男児が同じ診断で大学病院に通っています。
うちの場合、最初は療育センターでしたが、療育センターの制度上、診断や告知、定期的な薬の処方はできても、本人に直接話を聞いて診察する時間が取れないので、私自身の主治医(その大学病院と関わりのある先生)が転院するようアドバイスしてくれました。
私も、ただのAD/HDとLDなのに良いんですか?!と遠慮しながら転院させたのですが、いざ受診してみれば、問診は親子それぞれに丁寧にしてくれるし、LDについては読み書きの検査をきちんとしてくれ、その結果を学校にも繋げてくれ、何かと心強いです。
一口に児童精神科、発達が専門、といっても、その中での得手不得手(症例数の違い)があります。
大学病院だから、と、あまり構えずに通院されて大丈夫だと思いますよ。😊
5年生男児が同じ診断で大学病院に通っています。
うちの場合、最初は療育センターでしたが、療育センターの制度上、診断や告知、定期的な薬の処方はできても、本人に直接話を聞いて診察する時間が取れないので、私自身の主治医(その大学病院と関わりのある先生)が転院するようアドバイスしてくれました。
私も、ただのAD/HDとLDなのに良いんですか?!と遠慮しながら転院させたのですが、いざ受診してみれば、問診は親子それぞれに丁寧にしてくれるし、LDについては読み書きの検査をきちんとしてくれ、その結果を学校にも繋げてくれ、何かと心強いです。
一口に児童精神科、発達が専門、といっても、その中での得手不得手(症例数の違い)があります。
大学病院だから、と、あまり構えずに通院されて大丈夫だと思いますよ。😊
こんばんは。
うちも大学病院です。
最初県立の病院に通っていましたが、らちが明かず、発達支援センターに相談して、移りました。発達障害を判断できる病院を教えてください、と相談し、大学病院がいいかな、と言われました。診断は下りましたが、いずれは一般の病院に移らないといけないようです。
特に診断が難しい子供が来るというわけでもなく、単に診断できる医師が少ないのではないかと思われますが。いかがでしょうか? ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちも大学病院です。
最初県立の病院に通っていましたが、らちが明かず、発達支援センターに相談して、移りました。発達障害を判断できる病院を教えてください、と相談し、大学病院がいいかな、と言われました。診断は下りましたが、いずれは一般の病院に移らないといけないようです。
特に診断が難しい子供が来るというわけでもなく、単に診断できる医師が少ないのではないかと思われますが。いかがでしょうか? ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
現在の主治医の先生に、なぜ大学病院に紹介されたのかを率直に聞いてみるのはナシですか?
あれこれ思い悩むより解決が早いと思いますが・・・
聞けない理由があるとして、考えられることは、
LDを診てくれる専門医が少ないので大学病院に紹介された
発達を診てくれる精神科自体多くなく、中でもLDは「他の専門医を紹介する」「診られない」と言われることが多いです。
判定が難しく、しかも投薬で治療できるものではないので、病院によっては今後の通院で薬が出せないとなるとメリットが低いと考え、「手放す」病院もあるかもしれません。
LDはWISCだけでは判断できません。その傾向があるとわかるだけです。
簡易読み書き検査などもありますが、詳しくはK-ABC2やそのほかの知能検査の組み合わせ、視覚検査、言語聴覚、音韻検査などの検査のうえ判定するので、より専門的な人員と経験が必要なので大学病院を紹介された。
大学病院ならLD診断のちの対処法を考えてくれる。たいていの病院はLDとわかると、「これ以上は良くならないから、出来ないことはあきらめて、得意なことを探して伸ばす」と言われるだけです。
大学病院なら視覚に問題があるならそのトレーニングを、音韻に問題があれば言語聴覚士さんが訓練をしてくれるのかもしれません。
ただ、大学病院といっても、診断がついたらそれで終わりで、民間に転院するように言うところも多いです。
なぜ、ここの大学病院なのか気になるのでしたら、聞いてみるのが一番スッキリすると思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
あれこれ思い悩むより解決が早いと思いますが・・・
聞けない理由があるとして、考えられることは、
LDを診てくれる専門医が少ないので大学病院に紹介された
発達を診てくれる精神科自体多くなく、中でもLDは「他の専門医を紹介する」「診られない」と言われることが多いです。
判定が難しく、しかも投薬で治療できるものではないので、病院によっては今後の通院で薬が出せないとなるとメリットが低いと考え、「手放す」病院もあるかもしれません。
LDはWISCだけでは判断できません。その傾向があるとわかるだけです。
簡易読み書き検査などもありますが、詳しくはK-ABC2やそのほかの知能検査の組み合わせ、視覚検査、言語聴覚、音韻検査などの検査のうえ判定するので、より専門的な人員と経験が必要なので大学病院を紹介された。
大学病院ならLD診断のちの対処法を考えてくれる。たいていの病院はLDとわかると、「これ以上は良くならないから、出来ないことはあきらめて、得意なことを探して伸ばす」と言われるだけです。
大学病院なら視覚に問題があるならそのトレーニングを、音韻に問題があれば言語聴覚士さんが訓練をしてくれるのかもしれません。
ただ、大学病院といっても、診断がついたらそれで終わりで、民間に転院するように言うところも多いです。
なぜ、ここの大学病院なのか気になるのでしたら、聞いてみるのが一番スッキリすると思います。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちは大学病院ではありませんが
よく紹介されたりしてますよ。
多分、よい先生がいらっしゃるからではないですか?
LDは診断が難しいとも聞きます。
あと大学生などが研修で一緒にゲームやら
SSTっぽいことをしてくれるようです。
大学病院ならちゃんとしているから
安心して大丈夫だと思います。
それに、なかなか予約も取れないから
ラッキーだったと思いますよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
よく紹介されたりしてますよ。
多分、よい先生がいらっしゃるからではないですか?
LDは診断が難しいとも聞きます。
あと大学生などが研修で一緒にゲームやら
SSTっぽいことをしてくれるようです。
大学病院ならちゃんとしているから
安心して大丈夫だと思います。
それに、なかなか予約も取れないから
ラッキーだったと思いますよ。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
まず何故『最初の病院で診断が下りなかったのか』というと私はいつも『先生も人間だから』と思ってます。
要は先生の匙加減ということです。
一応ちゃんとした診断基準はあるけれど、先生によって基準も価値観も先生がその子に求めることも違ってきます。
・診断基準に忠実な先生
・子供が困ってるなら、ちょっとでも特性があるなら診断する先生
・支援をしてあげやすくするために診断する先生
・重かろうと診断はしないという先生
いろんな考えをお持ちの先生(医師)がいます。
私の娘は医師4人、心理士3人ぐらいに見てもらいましたが、全く言ってることが違いました。
結局私は支援をしやすくするために診断をつけてもらった先生に今のところは落ち着いてます。
だから私の娘の場合は先生によって診断がつくつかないがあるぐらいグレーというか微妙な位置にいる子です。
そして大学病院についてですが、過去に行ったことがあるところが大学病院ではなく発達障害専門の大きな病院だったのですが、障害の重さは関係なくいろんな方がきてました。
なので発達障害の場合は大学病院だから何があるというわけではなく、医師との相性なのかなと思います。
あっ!
発達障害とその他てんかんなどを持ってる人は大学病院や大きい病院にいる場合が多いかもしれません。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
8歳(小学3年)の長男はASD、ADHD、LDの診断がついて
回答
ruidoso様
何度もお返事ありがとうございます。
学校側には何度も困り感を伝えているのですが、暴力は家庭内で起こるために伝わってい...
16
小学3年、男の子、自閉症とアスペルガーとADHDと学習障害が
回答
さくらこさん、早速の回答ありがとうございます!息子さんの、サングラスで対応する方法、とても参考になりました。自宅では使ってましたが、学校に...
2
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
逆質問で、ごめんなさい。
それを知り、えまなはさんは、何をされますか?何をしたいですか?
10
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
●ご主人のように、なんのサポートも理解もない中でサバイバーとしてやってきた当事者なら思うでしょう。
...
19
よろしくお願いいたします
回答
はじめまして😃
小2の娘が、やはり困り感が出る前に!と年長からインチュニブを服薬しています。
インチュニブは比較的副作用がやわらかい?の...
12
こんにちは
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。
もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。
療育手帳B2をお持...
14
20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳幼児の相談の仕事
回答
ニナさんありがとう。(どこに返信して良いかわからずみなさんすみません)
お金は辛いです。
小中と成績が良かったので、国立大学へ行くほどは用...
15
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
YOSHIMIさん回答ありがとうごさいます。
確かに違いがありすぎて難しいですね…
手探りでもいいとは思っています。
ただ寄り添う姿勢、聞...
16
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
たくさん、たくさん考えて、悩んで、疑問に思って今に至るのだと思います。
私も、色んな本やサイトを読み漁り、医師と話をしてやっと理解できるレ...
13
こんにちは、雪ん子と申します
回答
ruidoso様
返信が遅れてすみません。
いい結果を生むといいのですが…。彼は勉強はできないのですが、頭はいいので、すでに何かもう感じ取...
4
入院治療された方、入院治療をされている方に質問です
回答
精神科への入院とは少し違いますが、息子もやはり暴力から私の骨折に発展、警察介入から一時保護を経て本人同意の元で施設治療となりました。(小学...
1
現在小学3年生の息子、ADHD.LD.不安症の診断を受けてい
回答
そんな時は入所施設へ利用した方が安心です
私も入所施設出身でした。
6
二人目について悩んでいます
回答
4歳2歳の男の子が二人いるママです
私も流産経験あります、辛いですよね
私の上の子供がアスペルガーで、下の子はまだ診断がついてませんが来月...
21
SSTについて
回答
これはご本人が?と言うことですよね。
まずは通院している病院でSSTを受けながら社会的スキルを身につけるしかないと思います。
どんなこ...
10
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘について相談させて
回答
ruidosoさん
ありがとうございます。
教えたいことは後回し、まずは共感!という言葉にはっとさせられました。スーパーポジティブなのでは...
9
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...
5
仕事や学校が続かず引きこもり生活を続けてる21歳です
回答
ポッキーさんはじめまして。
広汎性発達障害と医者から診断されました。
昔は、正社員をしておりましたが、仕事をはじめても怒られている原因がわ...
10
小4、ADHD疑いの登校しぶりの息子が居ます
回答
まめぞうさん回答をありがとうございます。
投薬は、勉強に集中できない、集中というよりもやる気にならない事の助けと聞いています。
起きられ...
5
小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス
回答
コンサータ、わが娘も小5の時に試してみましたが、うちの子には全く効果が感じられず、ストラテラに変更になりました。
コンサータは即効性があ...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。
診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何...
11