受付終了
お世話になります。
自閉スペクトラムの小学校1年生の息子のことで相談させて下さい。
息子は支援級に席を置いていて、普段は普通級で過ごしています。
小学校までは、登校班で並んで登校するのですが、その集合場所で同じクラスの男の子から「嫌われ者」「嫌われ者」「嫌われ者」と出発するまで言われ続けていました。息子も戸惑っている様子でした。
私も、どうするべきか分からずこの日は様子を見ていました。
入学後しばらくは、少し悪ふざけで怒られたり等、小さなトラブルがいくつかあったのですが、最近では学校からの連絡帳も問題無く過ごしていると書かれているので安心していた矢先の出来事でした。
もしかして、休み時間など大人の目の届かない時に嫌な事を言われていたり、イジメのターゲットになりつつあるのではないかと不安になりました。
集団登校は大人が付き添う訳ではなく、原則子供達だけになります。
今はまだ、心配なので集合場所までついて行ってるいる状況です。
息子には、困った事があったら先生に言いなさいと助けを求めなさいと先生に言われているようですが、言葉の遅れが、著しいので言語化は難しく、本人も伝えられないのでは?と思っています。
対等に渡り合える子供なら、ケンカの範囲で大人がしゃしゃり出る事では無いのでしょうが…。
このような時はどうすれば良いのでしょうか?
学校の先生には連絡帳を通して伝えておこうとは思っていますが、相手の子供に直接注意するべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
mym8860さん、こんにちは。
登下校中のからかいは、よくありました。
私自身は登下校も含めて学校でのことは、学校(先生)にお任せしていました。
こんなことを言われました、こんなことがありました…と連絡帳に書いたり、時には電話をして内容を伝え、学校で対応または指導してもらうようお願いしました。
あまり親が直接、児童に注意するのはおすすめしません。目の当たりにしたときは、相手の子に「何年生?お名前は?」と声をかけるといいです。悪いとわかって言っている子は、これだけで止めます。
今回のことは学校側にきちんとお伝えして、注意してもらった方がいいと思います。
こんにちは、私は家族も子供もいない身ですが、いじめを受けていた小学校時代が有るので、
参考になるかは分かりませんが、対応方法を助言させていただきます。
いじめは暴行や暴言なども含めて深刻な人権侵害に当たるので、私が貴女の立場なら、
『ICレコーダー』を登校時に予め録音状態のままランドセルなどに入れておく等で、状況証拠
を確保しておき、帰宅後保護者がモニター再生して問題無ければ消去、翌日の登校時に
また録音しておけばいいと思います。
こういう時こそICT機器の有効活用をしてお子様を守るのも保護者の務めの様な気がします。
Aliquam sunt exercitationem. Animi atque assumenda. Ducimus nobis et. Explicabo quidem eligendi. In voluptate ipsum. Reiciendis velit nulla. Omnis saepe distinctio. Quia officia quia. Est vel blanditiis. Dolor et enim. Occaecati exercitationem nemo. Eaque ut non. Quod ratione neque. Molestiae id enim. Vero ut nobis. Et libero quisquam. Similique aut qui. Voluptas dolorum dignissimos. Ullam ut harum. Quia natus consequuntur. Iusto tempora ut. Quod deserunt qui. Culpa facere nostrum. Pariatur vel sint. Fugiat aut rerum. Amet aut consequatur. Quibusdam aut numquam. Consequatur reprehenderit dolorem. Blanditiis eum nesciunt. Cupiditate labore dolorem.
私のいる範囲で息子がからかわれてたら、その場でいいます。
「何?何て言ってるの?」
「息子がなんかしたんかねー」
「今 ~って聞こえたけど…何で?」
圧力です。
私の目が光ってるぞと。
息子にも、その場で「ママがいないときまた言われたら、先生に言うんだよ」ってその子の前でいいます。
今は、高学年なので、参観日や迎えに行った時など、からかう子、よくもめる子を凝視します。目が合うまで(笑)。
「こんにちは」と声をかけます。
圧力です。
学校で揉めたときは、帰ってきて話を聞いたら目の前で電話していました。息子が悪くてもです。
謝るときも、目の前で電話してました。
こうやって、対処も教えなければいけないからです。
お母さんが守ると言うこと、先生への伝え方を
理解してほしかったです。
今小6ですが、本人が悲しいことと嬉しいことがあったよ。どっちから聞きたい?って 幼い様ですが、会話は大事です。トラブルは紙に書いたりして整理します。
先生に報告をするとき、相手の事を悪くは言いません。相手の性格を知ってるわけではないので。
これから色々とトラブルがあると思います。
伝え方、表現の仕方もわからないかもしれません。迷わず手を差しのべられたらいいと思います。
よかったと思うこと、ちょっといけんかったかなーって思うこと、あると思いますが、正解はありません。親も失敗しながら成長するんだなーとつくづく思います。
全力で守ってやろうと今でも思っています。ですから、叱ることもしますよ。
今でもからかわれます。今日もからかわれてきました。でも相手に自分の口で自分の事を言えるようにもなりました。
最近は、ケンカしてこい!と言えるようにもなりました。男の子ですから、多少の取っ組み合いは、しても🆗かなって思っています。
Aliquid a dignissimos. Qui quia et. Quod aut ut. Aut in voluptas. Placeat adipisci voluptate. Minus itaque maxime. Quibusdam optio voluptatem. Est modi pariatur. Autem rerum earum. Aut quod quo. Non vero vitae. Et dolorem non. Debitis explicabo consequuntur. Corrupti fugiat non. Quos qui quidem. Quasi provident et. Reprehenderit amet nam. Et voluptas excepturi. Sed doloribus inventore. Esse maxime beatae. Praesentium sed vero. Est quis nulla. Rerum facere quisquam. Sit suscipit voluptatem. Illo repudiandae et. Vel dolorem voluptatem. Reprehenderit qui architecto. Non reiciendis sit. Impedit sint officia. Perspiciatis cumque magnam.
らんまる様
御回答ありがとうございます。
今回の事は、連絡帳でお伝えします。学校での事はなるべく先生方にお任せしたいと思います。ワンクッション置いた方が良いのですね。
目のあたりにした時は「何年生?名前は?」は言ってみます。
ありがとうございました。
Aliquid a dignissimos. Qui quia et. Quod aut ut. Aut in voluptas. Placeat adipisci voluptate. Minus itaque maxime. Quibusdam optio voluptatem. Est modi pariatur. Autem rerum earum. Aut quod quo. Non vero vitae. Et dolorem non. Debitis explicabo consequuntur. Corrupti fugiat non. Quos qui quidem. Quasi provident et. Reprehenderit amet nam. Et voluptas excepturi. Sed doloribus inventore. Esse maxime beatae. Praesentium sed vero. Est quis nulla. Rerum facere quisquam. Sit suscipit voluptatem. Illo repudiandae et. Vel dolorem voluptatem. Reprehenderit qui architecto. Non reiciendis sit. Impedit sint officia. Perspiciatis cumque magnam.
カピバラ様
御回答ありがとうございました。
担任の先生に相談してみます。
ありがとうございました。
Velit exercitationem nobis. Pariatur qui minima. Neque delectus amet. Earum optio perspiciatis. Eius placeat praesentium. Consectetur in distinctio. Odio sunt est. Consequatur molestiae quis. Occaecati est sed. Aperiam suscipit sit. Excepturi non consequuntur. Consequuntur voluptas quia. Laboriosam eos minima. Vitae alias deleniti. Est nihil saepe. Delectus blanditiis assumenda. Excepturi doloremque eum. Quae sequi et. Impedit necessitatibus rerum. Voluptate quis dolore. Sunt quaerat sit. Consectetur et consequatur. Non alias mollitia. Voluptas omnis quae. Sed omnis voluptas. Facere eligendi ipsum. Eum corporis deserunt. Voluptatem occaecati vel. Est laudantium aliquid. Nihil et non.
エミリー圭様
ありがとうございます。
証拠ですね。以前、学校とのトラブルがあった方からも、何事も証拠を取っておいた方が良いと言われました。
ICレコーダー、考えてみます。
参考になりました。ありがとうございました。
Odit delectus animi. Deserunt dolorem eum. Culpa qui sed. Quos magni sequi. Culpa omnis dolores. Consequatur praesentium quo. Quo omnis sunt. Molestiae voluptas dolor. Praesentium et accusamus. Tempore eum eveniet. Sed deserunt vel. Et eos ut. Totam maxime aliquid. Itaque eum sint. Ipsam aperiam eos. Reprehenderit est ut. Minus quaerat tempora. Reiciendis minus voluptatem. Non earum ut. Corrupti molestiae voluptates. Ipsa velit ut. Porro eveniet sed. Aut in incidunt. Nulla occaecati ullam. Animi pariatur fugiat. Quis rerum nulla. Ipsam molestias numquam. Nobis expedita assumenda. Delectus aut vitae. Nostrum eum ad.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。