質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

自閉症スペクトラムと診断して下さった、発達外...

2017/07/16 16:20
4
自閉症スペクトラムと診断して下さった、発達外来の先生に、『支援学校が適しています、たぶん支援学校行ったら優等生になると思うよ』って言われました。

支援学校の体験学習を終えたばかりですが担当した先生に、『決めつけないで小学校の支援級見学してみて』と言われてしまいました。教育委員会には支援学校希望と伝えてあります。

主人は支援級の見学行かなくていいって言ってます。
この場合、支援級の見学行きますか?!
支援級の見学行かなかったら、支援学校の入学は不利でしょうか?

よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

にこ丸さん
2017/07/20 10:14
皆さま、忙しい中、回答ありがとうございます

沢山の御意見、参考になりました

喧嘩になる覚悟で主人と話し合いました、結果、支援級の見学する事に決めました。

ちなみに、住んでる地域の支援学校は小・中・高があります

教育委員会に連絡し、学区内の小学校の支援級の見学を申し込みました夏休みに入るので9月か、10月になると言われました。

自閉症スペクトラムの息子と一緒に行き、見極めたいと思います

言語のリハビリ行っても息子は喋りません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/62389
こんにちは。
以前支援学校に勤務していました。
経験から言うと、支援学校と支援学級の両方を見学されることをお勧めします。
学校も学級も、その時の先生や在籍する子どもたちの顔ぶれによって、かなり変わります。
見学されて、お子さんが一番すごしやすいところを選択されることが良いかと思います。
学校から学級へ、学級から学校へという転校も、垣根が低くなってきました。
お子さんにあった学習環境を常に模索されることが良いと思います。
見学に行かなくても、入学に不利とか有利とかいうことはありません。
要は、お子さんにあったところを見つけてあげるということではないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/62389
退会済みさん
2017/07/16 21:38
にこ丸さん

優等生過ぎたのでしょうね、きっと。
支援学級の見学をしなくても、支援学校の入学には何の影響もありません。

親が「ここに入学させます」と決めたら、入学です。

ただ、支援学校の先生にしてみたら
支援学級で十分にやっていける実力があると判断したのだと思います
つまり、支援学校の教育では、お子さんには不足、不十分であると心配したのかも

知的か情緒か
どちらの理由で支援学校を選ばれたのか分からないので
これ以上は何とも言えませんが

高校進学、卒業後のことを考えてみた上で
お子さんには
支援学校か、支援学級か
どちらのメリットが大きいか、ちらっと考えてみてもよろしいかも

...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/62389
退会済みさん
2017/07/16 23:30
にこ丸さん、こんばんは。
その、優等生になるよ。というのは、お子さんと同じくらいの程度のお子さんが、支援学校では、あまりいない。
ので、出来る子のほうに入ります。という感じですかね。
これは、良く解ります。
うちの子も、支援学校に入学当初は、担任の先生にも、言われてましたから。
当時は、周囲の同級生の子たちは、娘より知的障害の度が、1つ二つ。
重いお子さんが多かったので、娘のように、軽度の子は、逆に目立って、見えたのだと思います。

でも、これは、6~7年前の話なので、今は、軽度のお子さんが増えていることもあり、当時ほど支援学校で、軽度のお子さん。は、少なくないと思います。
娘の支援学校は、この8年(現在13歳で、小中高の支援学校。)で、軽度の子供たちは、倍に。

ただ、それはおそらく。

高校は義務教育ではないので、支援級、情緒級はありません。
それまで、普通級や情緒、支援級で過ごした子たちが、多くくるので、軽度の率は、それだけ高くなります。
にこ丸さんのお子さんが、入る支援学校は、小学部だけ?
でしょうか。うちみたいに、中高とあるならば、度のことは、あまり気にされなくても。
自治体の教育委員会が、定める就学の判断基準によっては、軽度のお子さんは、支援級へ。と、判断されているところも、あるかと思いますが。

因みに、我が市では、軽度だと、支援学校は、入れなくなってます。(都の療育手帳の基準で、4度に値する。)
でも、先に書いた通り、そのお子さんの、認知力や、理解力によっては、高等部で、入ってくる。お子さん、多いです。

支援級は、私も見学しましたよ。支援級の見学には、夫も一緒に、行きました。
支援学校に決められていても、どんなところで、子供たちの様子は、どんな感じなのか。

支援学校との違いや、先生たちの子への対応が、解るので、私は、見学されたほうが、いいか。
と思います。
それから支援学校での、都の教育委員会の就学相談にも、二人と、娘で、行きましたね。
>支援級の見学行かなかったら、支援学校の入学は不利でしょうか?

これは、全くないと思いますよ。就学相談を受けている教育委員会からすると、両方をしっかり見学、体験入学さpせて、親御さんの視点と、お子さんの様子。で、選択して下さい。ということだと思います。 ...続きを読む
Esse et excepturi. Quia aut totam. Sed quae est. Quisquam veniam omnis. Corrupti sed nobis. Excepturi laborum cupiditate. Sequi magnam beatae. Sit reiciendis necessitatibus. Nihil laborum ipsum. Nihil dignissimos optio. Explicabo sed amet. Aliquam dolorum nobis. Animi enim sed. Quibusdam harum aperiam. Nisi earum doloremque. Possimus minima nulla. Optio qui et. Atque dignissimos animi. Ipsam molestias quidem. In ut nobis. Quasi vel facere. Ratione nisi magnam. Sit accusantium nam. Autem omnis ipsam. Cum cupiditate laboriosam. Rerum itaque doloribus. Error laudantium ea. Voluptas sint odio. Dolores repudiandae eius. Voluptas corporis similique.
https://h-navi.jp/qa/questions/62389
支援学級なら見学なくても行きたいと思った時に行けると思いますよ。(きっと。うちの学校はそうです)うちの学校では、国語、算数に支援のほうへ行く。なんか、調理実習や家庭菜園、他校支援学級交流会などイベントあるときに授業抜けてそっちに参加とかで、本人、親の自由で行き来できます。なにかしら、発達障害があるお子さんなら学校生活は、なにかしらストレスがかかることが多いと思います。子どもの息抜きの場にもなると思います。うちの子たちは、楽しくいってますよ。
ストレスを抱えながら普通学級にずっといた場合、二次障害で不登校になったり、学習面でも低下してしまってはお子さんの為にもなりません。うちのこは小さん3まで支援のほうで算数してましたが、普通学級の子より授業内容すすんでましたよ。 ...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
補足です。私の対応しているお子さんについてはプライバシーがある関係であまり細かい事は言えませんが、1学期が終わりますがまだひらがなが読めな...
15

ASD年長男の子の就学先で迷っています

知的級と情緒級の違いはどういったところなのか、いまいち私が分かっていません。教育委員会からは知的級判定が出ています。親の目から見ても、息子...
回答
お返事拝見しましたが ミスリードしてしまったようで申し訳ないのですが 情緒障害という考え方は実は医療、教育、福祉の分野で少しずつ概念が...
32

こんにちは(๑ơ₃ơ)♥娘は中学2年生です

私立中学校へ通っていましたが、学力が追いつかなくなって公立へ転校する事になりました。自閉症スペクトラムとADHDの診断は受けていますが、学...
回答
saisaiさん、コメントありがとうございます⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ 小学校時代は、まだ自我が目覚めて無かったらしく、すべて親の言いなりでした...
10

自習、自学習の身につけ方を教えて下さい

自閉症知的障害の年長さんがいます。家庭での指導やリーフでの個別指導などでは、離席もせず45分くらいは学習を頑張れる子です。しかしながら、親...
回答
mamamaさん、こんにちは 45分座ってることは、すごいですね。お母さんや先生が付き添っていてでも、すごいです。 うちの息子も年長で学研...
12

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
ぶぶさんへ オススメアプリ情報有難う御座います。 選択ならひらがな問題がとける様になったのは、こどもちゃれんじのアプリのお陰で。 ただ...
18

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
細かな時系列や登場人物などはすみません、、やはり文章が長いので把握しきれません。 一般論として、まず班長さんがグレーだとか、他の親御さん...
11

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
イヤーマフや耳栓は着用できそうですか? 毎日学校と遅くまで放課後デイにいて、疲れてイライラするのもあるんじゃないでしょうか。 両親が仕...
5

支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ

レットは、プログラミング系のアプリしか入っていません漢字を書く事を嫌がり、思い通りの形に書けないと癇癪を起こします。wiscでも書字の苦手...
回答
学校から支給されているタブレットには、既存されているアプリや学校独自に取り入れているアプリがありましたけど…。 学校独自のアプリを教える...
6

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
こんにちは この塾って、学習をみてくれるのですか?学力を上げるためのメソッドを親に半分加担して貰うなんてナンセンスな塾ですよ。 しかし、...
10

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
こんにちは、 小4の時のクラスが学級崩壊していているのに+して、明らかに知的障害があるのに、親の意思で通常級に入れていた子に対してのイジメ...
14

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
こんにちは 息子も受験のストレスなどでひどいときがありました。 発酵食品を沢山とるようにしました。 ヨーグルト、味噌などの大豆製品、チーズ...
5

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
お返事拝見しました。 ご主人ですかコミュニケーション力がとにかく弱いので会社ではしてないと思いたいですが、コミュニケーションではとにかく...
36

こんにちは

自閉症傾向と知的ボーダーの4歳の娘の母親です。私自身も診断はしていませんが、問診のみで知的ボーダーかもと言われたことあります。義父母と暮ら...
回答
あきさん、はじめまして。 お医者さんから言われたのであれば、まずは次の診察の時にお義母様にも一緒に付き添って貰ったらいかがですか? 就学...
5

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
画面が戻ってしまったので確認をしたら、入力途中で投稿をしてしまったようです。 失礼しました。 (続きです) 今のうちは、学校の学習量など...
23