締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3ヶ月の子の母親です
退会済みさん
3ヶ月の子の母親です。
職場復帰のことについて、皆さまのご意見や経験を伺いたいです。
現在子どもに気になる特徴がいくつかあり、いずれ支援がいるようになるのではないかと感じています。
皆さまの中で発達障害の子がいながら仕事を続けられている方はいらっしゃいますか。
来年度(子が11ヶ月)からの復帰の予定なのですが、最大あと2年(子が3歳)の延長が可能です。育休期間の変更は現時点(8月中)で1回だけ可能でそれ以降の変更ができません。
子どもが3月までにどのような成長をとげるかは分からないことですが、今は睡眠がとても浅く昼間は置いて寝られない、夜は寝かしつけに1時間くらいかかった後、4時間くらいおひなまきで寝てそれ以降は添い乳でないと眠れないという状況もあり復帰して自分自身が大丈夫なのかという不安もあります。しかし、保育園の生活で子どもにもいい刺激があるのかなと考えたりもします。
診断は早くても1歳半くらいかなと思っていて、そこから療育が始まるのであれば仕事の継続が難しくなるのかなと考えると、それまでに復帰して継続が難しくなった所で辞めるかどうかを判断した方がいいのか、それとも子どもの特性がもっと強く出てくる時期かもしれないので保育園生活や仕事との両立は難しいから育休を延ばせるだけ延長したほうがよいのか、、、どの選択がよいか悩んでいます。
経験等でアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
読みにくい文章ですみません。
職場復帰のことについて、皆さまのご意見や経験を伺いたいです。
現在子どもに気になる特徴がいくつかあり、いずれ支援がいるようになるのではないかと感じています。
皆さまの中で発達障害の子がいながら仕事を続けられている方はいらっしゃいますか。
来年度(子が11ヶ月)からの復帰の予定なのですが、最大あと2年(子が3歳)の延長が可能です。育休期間の変更は現時点(8月中)で1回だけ可能でそれ以降の変更ができません。
子どもが3月までにどのような成長をとげるかは分からないことですが、今は睡眠がとても浅く昼間は置いて寝られない、夜は寝かしつけに1時間くらいかかった後、4時間くらいおひなまきで寝てそれ以降は添い乳でないと眠れないという状況もあり復帰して自分自身が大丈夫なのかという不安もあります。しかし、保育園の生活で子どもにもいい刺激があるのかなと考えたりもします。
診断は早くても1歳半くらいかなと思っていて、そこから療育が始まるのであれば仕事の継続が難しくなるのかなと考えると、それまでに復帰して継続が難しくなった所で辞めるかどうかを判断した方がいいのか、それとも子どもの特性がもっと強く出てくる時期かもしれないので保育園生活や仕事との両立は難しいから育休を延ばせるだけ延長したほうがよいのか、、、どの選択がよいか悩んでいます。
経験等でアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
読みにくい文章ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは。息子が今2歳3ヶ月で昨年の4月(息子11ヶ月)から仕事復帰しました。昨年は時短で今年度からフルタイムです。
3ヶ月でどういう点で発達障害を疑っていらっしゃるのかよく分かりませんが、睡眠に関してはごく普通だと思います。前回のご質問でも回答しましたが、上の子は抱っこでないと寝られなかったし、1歳まで夜も2、3時間おきに起きて添い乳でした。息子はまだ添い乳だし、夜もまだ2、3回起きます。他にも気になる点があるのかもしれませんが、もう少し大らかに考えても良いのでは、と思います。
それはそれで置いておいて、
仕事についてですが、上記の通り働きながら、今年の5月から作業療法と療育を受けています。
療育は保育園までの送迎があるので私の時間的負担なし、作業療法の時間だけ有給とって通っています。今は軌道に乗ってきたので、この流れで月1日分程度の休暇でなんとかなっています。
職場の環境や理解、送迎など療育のサービス、いざというときに頼れる実家などあるか、などによるかと思います。私の場合は比較的時間に融通のきく職種で有給も取りやすいのと会社の理解もあり作業療法の時間は会議入らないように等も配慮してくれていますし、療育も送迎があるので今のようにできています。ただ、今年度の初めは発達相談や検査などの通院、療育の慣らしなどでかなりの休みが必要でした。はじめが大変だと思います。
ただでさえ0歳児1歳児は病欠も多くなるので、発達障害関係なく大変です。
でも、働けないかも、という前提で3年の育休取るのは会社に対してどうかな?と思います。制度としては取れるのかもしれないですが、育休も給付金も復帰すること前提ではないですか。事情が変わって復帰できなくなったというなら仕方ないけど、保険的な感じで席を残しておくのは私ならしたくないです。
3歳までは自分の手でずっと育てたい、ということでなければ、普通に4月から仕事復帰で、療育についてはもしも必要になったらそれから考えるので良いと私は思います。
いずれにせよ、あまり障害とか考えすぎずに復帰まで過ごしてほしいなぁと思います。発達障害でもそうでなくても1歳までの子育ての仕方に違いはないと思います。
3ヶ月でどういう点で発達障害を疑っていらっしゃるのかよく分かりませんが、睡眠に関してはごく普通だと思います。前回のご質問でも回答しましたが、上の子は抱っこでないと寝られなかったし、1歳まで夜も2、3時間おきに起きて添い乳でした。息子はまだ添い乳だし、夜もまだ2、3回起きます。他にも気になる点があるのかもしれませんが、もう少し大らかに考えても良いのでは、と思います。
それはそれで置いておいて、
仕事についてですが、上記の通り働きながら、今年の5月から作業療法と療育を受けています。
療育は保育園までの送迎があるので私の時間的負担なし、作業療法の時間だけ有給とって通っています。今は軌道に乗ってきたので、この流れで月1日分程度の休暇でなんとかなっています。
職場の環境や理解、送迎など療育のサービス、いざというときに頼れる実家などあるか、などによるかと思います。私の場合は比較的時間に融通のきく職種で有給も取りやすいのと会社の理解もあり作業療法の時間は会議入らないように等も配慮してくれていますし、療育も送迎があるので今のようにできています。ただ、今年度の初めは発達相談や検査などの通院、療育の慣らしなどでかなりの休みが必要でした。はじめが大変だと思います。
ただでさえ0歳児1歳児は病欠も多くなるので、発達障害関係なく大変です。
でも、働けないかも、という前提で3年の育休取るのは会社に対してどうかな?と思います。制度としては取れるのかもしれないですが、育休も給付金も復帰すること前提ではないですか。事情が変わって復帰できなくなったというなら仕方ないけど、保険的な感じで席を残しておくのは私ならしたくないです。
3歳までは自分の手でずっと育てたい、ということでなければ、普通に4月から仕事復帰で、療育についてはもしも必要になったらそれから考えるので良いと私は思います。
いずれにせよ、あまり障害とか考えすぎずに復帰まで過ごしてほしいなぁと思います。発達障害でもそうでなくても1歳までの子育ての仕方に違いはないと思います。
睡眠障害ぶりはうちの娘と少し似ています。
が、このくらいな寝ない子なら定型発達のお友達にもゴロゴロいますのでなんとも。
他の発達具合がどうなのか?やご主人やその他のご家族の支援が得られるかどうか?
会社の福利厚生にもよると思いますので、以下参考まで。
私自身、0歳から子どもは預けてフルタイム勤務ですが、夫や会社の理解や支援があったから働けていたようなもので、一人きりで奮闘していたら自分が病んでいたかもと思います。
夫の理解が得られず、結局発達障害としての初診は小学校入学になってからでした。
それまでは、気になる事は多々ありましたが、集団生活にはほとんど支障がなかったです。(家庭では山ほど)
小学校入学から、勉強など頑張らないといけないことが増え、人間関係も複雑になり、より家庭でのトラブルが激増。
相変わらず集団生活にはあまり支障がなく、発達障害に詳しい複数の先生からは高学年になってからいじめられるか、いじめに加担するかのタイプなので気をつけて!と言われ続け、実際陰湿ないじめも受けました。プチトラブルはありましたが、他のお子さんと大差なかったですね。
赤ちゃん時代から小学校卒業まで大変だったのは、変化に弱いことにより、進級や季節の変わり目等が原因でとにかく体調を崩すこと。
保育園の乳児クラス時代は毎年入院するほどでしたね。その後も休みが多かったです。
小学校以降は、感染症からほかの感染症に次々かかる等は減りましたが、起きられないとか排泄もままならないなど生活がまともにできない、暴力などがあります。
定型のお子さんに比べたら、うちの子レベルの軽症でもそれなりに面倒はありますが、保育園にいくことで成長も沢山ありますし、24時間べったりするよりは離れて違う事に没頭する仕事を続けるのは救いにもなります。
働き続けるなら、こだわりなどの少ないゼロ歳児からの入園がオススメです。
早めに預けてしまうことを進めます。
保育園時代は病気時や療育時の送迎や預りサポートがあるならば、楽々働けますよ。
くれぐれもあなたはママでないとダメなのね。などと酔わないこと。父親やその他の支援者にいつでも任せられるように。
また、習い事は最小限に。疲れさせるだけになることがあります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
が、このくらいな寝ない子なら定型発達のお友達にもゴロゴロいますのでなんとも。
他の発達具合がどうなのか?やご主人やその他のご家族の支援が得られるかどうか?
会社の福利厚生にもよると思いますので、以下参考まで。
私自身、0歳から子どもは預けてフルタイム勤務ですが、夫や会社の理解や支援があったから働けていたようなもので、一人きりで奮闘していたら自分が病んでいたかもと思います。
夫の理解が得られず、結局発達障害としての初診は小学校入学になってからでした。
それまでは、気になる事は多々ありましたが、集団生活にはほとんど支障がなかったです。(家庭では山ほど)
小学校入学から、勉強など頑張らないといけないことが増え、人間関係も複雑になり、より家庭でのトラブルが激増。
相変わらず集団生活にはあまり支障がなく、発達障害に詳しい複数の先生からは高学年になってからいじめられるか、いじめに加担するかのタイプなので気をつけて!と言われ続け、実際陰湿ないじめも受けました。プチトラブルはありましたが、他のお子さんと大差なかったですね。
赤ちゃん時代から小学校卒業まで大変だったのは、変化に弱いことにより、進級や季節の変わり目等が原因でとにかく体調を崩すこと。
保育園の乳児クラス時代は毎年入院するほどでしたね。その後も休みが多かったです。
小学校以降は、感染症からほかの感染症に次々かかる等は減りましたが、起きられないとか排泄もままならないなど生活がまともにできない、暴力などがあります。
定型のお子さんに比べたら、うちの子レベルの軽症でもそれなりに面倒はありますが、保育園にいくことで成長も沢山ありますし、24時間べったりするよりは離れて違う事に没頭する仕事を続けるのは救いにもなります。
働き続けるなら、こだわりなどの少ないゼロ歳児からの入園がオススメです。
早めに預けてしまうことを進めます。
保育園時代は病気時や療育時の送迎や預りサポートがあるならば、楽々働けますよ。
くれぐれもあなたはママでないとダメなのね。などと酔わないこと。父親やその他の支援者にいつでも任せられるように。
また、習い事は最小限に。疲れさせるだけになることがあります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
はじめまして。
私も育休から11ヶ月で復帰しました。
パートですが、フルタイムに近いです。
繊細で寝ない子なんだと思って、全く発達障害を疑わず、また、2歳まで母乳だったので、睡眠不足でとても辛かったです(^-^;)
年中頃までは発熱や喘息でよく休みました。
親の協力が得られたので、助かりました。
発達障害関係なく、親や病児保育、ファミリーサポートなどの助けがありますか?
ご主人の協力は得られそうですか?
サポートの有る無しで大分違います。
発達障害と言っても様々なので、お子さんの様子でも大変さは千差万別です。
家みたいに検診でも保育所でも指摘されず、
何だか男子って大変と過ごしてきて、診断受けたのが小1でした(^-^;)
就学後の方が、夏休みなどの長期休みや運動会などの行事と振替休日、参観日などあり、制限されます。
休みがとりやすい職種や職場環境ですか?
マイナス面ばかり書きましたが、家で息子と2人っきりだと精神的に辛く、仕事をしている方が気分転換になりました(^-^)
また、保育所時代は保育士さんに育ててもらったと言うくらいありがたかったです!
サポート体制やご主人と家事育児の分担を話し合い、今月いっぱい考えてみて下さい。
復帰前提で母乳にこだわりがなければ、ミルクに切り替えても良いと思いますよ(^-^)
今は赤ちゃんとたくさん触れあって下さいね! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私も育休から11ヶ月で復帰しました。
パートですが、フルタイムに近いです。
繊細で寝ない子なんだと思って、全く発達障害を疑わず、また、2歳まで母乳だったので、睡眠不足でとても辛かったです(^-^;)
年中頃までは発熱や喘息でよく休みました。
親の協力が得られたので、助かりました。
発達障害関係なく、親や病児保育、ファミリーサポートなどの助けがありますか?
ご主人の協力は得られそうですか?
サポートの有る無しで大分違います。
発達障害と言っても様々なので、お子さんの様子でも大変さは千差万別です。
家みたいに検診でも保育所でも指摘されず、
何だか男子って大変と過ごしてきて、診断受けたのが小1でした(^-^;)
就学後の方が、夏休みなどの長期休みや運動会などの行事と振替休日、参観日などあり、制限されます。
休みがとりやすい職種や職場環境ですか?
マイナス面ばかり書きましたが、家で息子と2人っきりだと精神的に辛く、仕事をしている方が気分転換になりました(^-^)
また、保育所時代は保育士さんに育ててもらったと言うくらいありがたかったです!
サポート体制やご主人と家事育児の分担を話し合い、今月いっぱい考えてみて下さい。
復帰前提で母乳にこだわりがなければ、ミルクに切り替えても良いと思いますよ(^-^)
今は赤ちゃんとたくさん触れあって下さいね! ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
りなさん
毎日、育児大変ですね…
りなさん自身も体を休める事がなかなか出来なくて辛いと思います。
横になれる時間があったら、少しでも横になってくださいね。
さて、職場復帰ですが、私はどの子も産後1ヶ月で復帰しています。
保育園は、入れるようになったらすぐ入れてました。
2人の発達障害児がいます。
療育は、週1の休みに午前、午後と入れて通っています。
正直、しんどいですが、
良いところは、忙しすぎて余分なことを考える、余裕も体力も思考もないことです。
ただ、ひたすら前向きに過ごしています。
時間がないということは、自分にとって育てるのはメリットがあると思っています。時間を有意義に過ごすこともできます。子供との時間も、大切にします。
が 体はしんどいですよ。
特性があったとしても、長い付き合い、戦いになります。
3年じゃあ めどがたちません。
要は りなさん自身が3才まで側にいたいか、ですね。
もしかしたら、産休中に次のお子さんが出来る可能性もあります。そうしたら、また産休になるわけだし、
ご自身が、職場復帰を求めていらっしゃるのであれば、戻りやすい時期を、選ばれたら良いと思います。
仕事は、自分の居場所でもありますし、子供から離れる時間にもなります。いい関係がきずける事もありますが、保育園に入れているがゆえに、また悩みもあります。
私は、保育園に入れていて良かったと思っていますが、こればかりはご自身のお気持ち次第だと思います。
復帰してダメなら、他の仕事を選ぶこともできます。
臨機応変に対応できる様に心がけていなければいけないかな…と思います。
今、大変お疲れでしょうから、なかなか考えがまとまらないと思いますが、保育園で先生方と共に子育てして 自分の居場所を持つ事の方が、もしかしたらりなさんにとっては楽なのかもしれませんね。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
毎日、育児大変ですね…
りなさん自身も体を休める事がなかなか出来なくて辛いと思います。
横になれる時間があったら、少しでも横になってくださいね。
さて、職場復帰ですが、私はどの子も産後1ヶ月で復帰しています。
保育園は、入れるようになったらすぐ入れてました。
2人の発達障害児がいます。
療育は、週1の休みに午前、午後と入れて通っています。
正直、しんどいですが、
良いところは、忙しすぎて余分なことを考える、余裕も体力も思考もないことです。
ただ、ひたすら前向きに過ごしています。
時間がないということは、自分にとって育てるのはメリットがあると思っています。時間を有意義に過ごすこともできます。子供との時間も、大切にします。
が 体はしんどいですよ。
特性があったとしても、長い付き合い、戦いになります。
3年じゃあ めどがたちません。
要は りなさん自身が3才まで側にいたいか、ですね。
もしかしたら、産休中に次のお子さんが出来る可能性もあります。そうしたら、また産休になるわけだし、
ご自身が、職場復帰を求めていらっしゃるのであれば、戻りやすい時期を、選ばれたら良いと思います。
仕事は、自分の居場所でもありますし、子供から離れる時間にもなります。いい関係がきずける事もありますが、保育園に入れているがゆえに、また悩みもあります。
私は、保育園に入れていて良かったと思っていますが、こればかりはご自身のお気持ち次第だと思います。
復帰してダメなら、他の仕事を選ぶこともできます。
臨機応変に対応できる様に心がけていなければいけないかな…と思います。
今、大変お疲れでしょうから、なかなか考えがまとまらないと思いますが、保育園で先生方と共に子育てして 自分の居場所を持つ事の方が、もしかしたらりなさんにとっては楽なのかもしれませんね。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
今現在、3か月で寝かしつけ?まだ、3か月だとまとまって眠る時間は4~5時間です。
母乳だとさらに短い時間かと思います。
息子は1歳になっても2~3時間ごとに起きていました。
昼間は寝なくても問題はありません。
離乳食がはじまり、固形物を食べるようになると、まとまって眠るようになるかと思います。
3か月では発達障害かどうかは分かりにくいので、ここに書いてある内容だけだと
普通の成長の過程に感じます。
息子も変わった赤ちゃんではありましたが、3か月の段階では、ずーっと2~3時間おきの間隔で寝起き、
泣かないぐらいでした。気にし過ぎかと思います。
もし、発達障害だとしたら、保育園も小学校もずっと親の関わりが必要になります。
必要になった時に考えれば良いかと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
母乳だとさらに短い時間かと思います。
息子は1歳になっても2~3時間ごとに起きていました。
昼間は寝なくても問題はありません。
離乳食がはじまり、固形物を食べるようになると、まとまって眠るようになるかと思います。
3か月では発達障害かどうかは分かりにくいので、ここに書いてある内容だけだと
普通の成長の過程に感じます。
息子も変わった赤ちゃんではありましたが、3か月の段階では、ずーっと2~3時間おきの間隔で寝起き、
泣かないぐらいでした。気にし過ぎかと思います。
もし、発達障害だとしたら、保育園も小学校もずっと親の関わりが必要になります。
必要になった時に考えれば良いかと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
現在小1ですが、まだまだ時々夜泣きをします。
乳幼児期は長くなんて寝ないし眠りの浅い子でした。
3歳頃まで夜驚症?疑うくらいくらい夜泣きが酷く
夜中に最低1時間は泣き叫びパニックを起こしてました。
子供が年長になってパートを始めましたが
仕事してる方が楽だと思いました。
どちらにせよ、発達障害児の子育ては大変です…
全然寝ない子でしたが、うちは言葉や知的の遅れはなかったので療育には通いませんでした。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
乳幼児期は長くなんて寝ないし眠りの浅い子でした。
3歳頃まで夜驚症?疑うくらいくらい夜泣きが酷く
夜中に最低1時間は泣き叫びパニックを起こしてました。
子供が年長になってパートを始めましたが
仕事してる方が楽だと思いました。
どちらにせよ、発達障害児の子育ては大変です…
全然寝ない子でしたが、うちは言葉や知的の遅れはなかったので療育には通いませんでした。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
睡眠について相談です
回答
うちは睡眠障害があることはわかっていましたが、当時はまだ子どもに睡眠薬などとんでもない!という時代だので、大変な時期にタイムリーに使えず
...
8
初めまして
回答
最初のひっかき傷がどの過程で発生したかにもよります。
相手にも傷を負わせていたとしたら、その時も他害をしていることになります。
報告以外で...
21
発達障害の親共働きについて二児の母です
回答
こんにちは。
私は、かつて外資系企業で、(自分で言うのもなんですが)バリバリのキャリアウーマンでした。
子どもと向き合う時間が少なくな...
7
3才3ヶ月の息子は、滑舌が悪く(今はまだ可愛いで終わるが)、
回答
あ!因みに。
全体評価IQよりも、項目IQの方をみてあげて得意を伸ばすことが優先ですよ。うちは知覚認知と処理能力が高いからゲームが得意!プ...
9
不安を吐き出させてください
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね?
2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
おこさんが、今は絵本に興味がない、今は一人で歩きたいと思っていることを理解し、尊重しているアルパカさんはダメじゃないお母さんだと思います。...
22
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です☺︎
2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。
息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4
こんにちは
回答
ノンタンの妹さん
お返事ありがとうございます。
入園時から加配をつけていらっしゃるのですね。
今息子のクラスは人数も少なく、先生が多いの...
9
3歳の男の子です
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。
ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...
3
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
息子さんは賢いと思うんですけどね。
息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。
矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手...
9
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
なやみさんご夫妻が実際の居住地の相談窓口(保健センターや療育施設など)から情報を収集された上で、方向をお決めになるのが良いと思います。
こ...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
皆様ありがとうございます。
やはり①の現在通っている療育の継続にします。
運動させたい理由としては、単に鈍臭いなと思っているからです。保...
12
何から考えていいのか分かりません
回答
知的障がいと言うより、今のところ発達が他の同じ年齢の子に比べて遅れていると言うことと、捉えていた方がよいと思います。
今後、なにもしなけ...
13
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
こんばんは。
うちの息子(8歳)も自閉スペクトラムと知的の診断されていますが、1歳前から発語があり2歳になって直ぐにニ語文を話し始めたと思...
20
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8
発達障害未診断で5月に診察予定(療育希望前提の)の2歳7ヶ月
回答
自傷行為をすることで家事をやってたママがこっちに来てくれた、先生が心配してくれる、お友達が集まってくる等、本人にとって良い状況になりがちな...
8
久々に質問内容書き込みます
回答
K★Tさん
ありがとうございます。こだわりって例えばこの時期どんなものがありましたか!?うちは性格の範疇なのかわからないこだわりがあり、毎...
32