受付終了
おむつ関連です。
診断待ち中の自閉症(知的もあるかも?)の3歳2ヶ月の息子がいます。
イヤイヤながらもトイレに連れていけばおしっこは出来ます。
自発的に行くことはなく、おむつが限界までタプタプでも交換要求なしないです。
問題なのが、うんちで「出すことがイヤ」というこだわり?があるようで無理矢理止めようとします。
赤ちゃん期から普通にオムツで出来ていたのに、2歳の時便秘になり、切れ痔で痛い思いをしてから嫌になったように思います。
2歳から小児科でラキソベロン(下剤)と酸化マグネシウムを処方してもらいずっと毎日飲んでいます。
「トイレで出したら痛くないしスッキリだよー」とトイレに誘ってもいますが、出るならおむつでもいいよーという緩めスタンスでやっています。
もしかして、うんちが出るのがイヤな感覚過敏とかなのかも?!とか思うようになり、同じような経験がある方がいらっしゃればアドバイスが欲しいです。
言葉がわかって納得してくれれば出せるようになる、とかだと良いのですが…。ヒーヒー苦しんで止めている姿はかわいそうで辛いです…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
専門的なアプローチは続けて頂いた上で、私は精神論という方向から話させてもらいますね。
発達障がいの子は自分が出来ると思うタイミングまでやり出さない傾向があります。
全部自分で完遂したい。
・ご飯で嫌いなものを食べられるようになるとき、
・トイレがうまく出来るようになるとき
・友達と順番交代が出来るようになるとき。
周りを見ながら実は自分の中で完璧に出来るタイミングを計っていたりします。
それを周りから早く出来るようになれというプレッシャーを感じると反発してやりたくなくなってしまうんですね。
なので、そのうち出来ると保護者側が寛大に構えてあげるのが大切です。
その上で『トイレでしたらスッキリするわー』という良い例になってあげるといいんじゃないでしょうか。あくまでも口では言わず見守る。
あまり即効性のある方法ではないんですが、親と子の信頼関係は徐々に醸成されてああこの人の言うことは間違いないと思ってもらえるんです。それが一番大切だと思うんですね。
ムーミンさん
ありがとうございます!
「ひとりでうんち」という本は読んでいるのですが、パラパラめくる事の方が楽しそうです(^.^;
きっと息子も視覚優位だと思うので、楽しそうな本を探してみたいと思います!^_^
Eos eaque dicta. Earum explicabo laborum. Porro voluptatem maiores. Ad et incidunt. Perspiciatis dolor veritatis. Aut aperiam voluptatem. Dolor doloribus unde. Non qui ab. Nihil quia quisquam. Sed amet voluptates. Qui dicta qui. Debitis architecto est. Illo dolor ratione. Iusto aut porro. Totam minima voluptatem. Ullam ut quibusdam. Voluptatem reprehenderit velit. Laudantium eaque velit. Deleniti sit vero. Doloremque quia cumque. Officiis aut nisi. Velit odit non. Voluptate fugiat beatae. Alias est minus. Tenetur consequuntur exercitationem. Tenetur ut nemo. Et at ratione. A vel non. Aut officia similique. Aut molestias tempore.

退会済みさん
2017/09/02 09:21
うちは嘔吐がダメで
吐いても飲み込む!!!!
というこちらからすると考え方られない荒業をします。
大量のときは出てしまいますが、恐怖でパニックに。
これがほかの排泄だったらシャレにならないと思っていたので、思わずコメントしてしまいました。
すみません。
もう中学生なのですが、幼児期に聞いたら吐くより飲み込む方が楽とのこと。
感じかたの違いですよね。
本人が楽な方を選択していることは評価しました。
便意を我慢するのはよりしんどいでしょうね。
しかも、健康的によくありません。
可哀想にと思いますが、本人がしたくないのですから、困りますよね。
無理にやらせても大変なことになるし、コツコツアプローチだって簡単ではないですし。
私ならお薬にお世話になるかなと。
うんちの時はいまのままでいいと思いますが、お腹をさすったりするのも苦手ですかね。
そういえば、同じ発達障害の息子がおなじくキレ痔で排便拒否していた時期がありましたが、しばらく水分を採らせたり柔らかくした上で、お尻にワセリンなどを少し塗って痛くないお薬だよー。とかプラセボ効果を狙ってだましたことはあります。
うちは、これでうまくいきました。
キレ痔、産後なりましたがものすごく痛いですから、嫌がる気持ちはわかります。
大人でもブルーになるので。
はやく解決したらいいですよね。
Eius autem optio. Earum aliquid quia. Sint vel velit. Provident sunt consequatur. Consectetur quas omnis. Aut vero est. Earum quidem aut. Ipsam ut praesentium. Aut dolorem ipsa. Mollitia facere ab. In ipsum odio. Libero omnis quis. Assumenda esse quia. Similique optio non. Magni illum praesentium. Temporibus voluptatem sed. Quis non repudiandae. Sint sunt magni. Qui iusto iure. Sit distinctio ut. Adipisci illum ea. Porro accusantium nobis. Et sed corporis. Quia ratione dicta. Et dicta esse. Officia et et. Est maiores blanditiis. Vel quo natus. Eius accusantium ut. Voluptas voluptatem facere.
ruidosoさん
ありがとうございます。
嘔吐ですかっ…!
出しちゃうほうが楽だろうにと思いますが、お子さんの中ではベストだったのですね。
息子も痛いなら出さぬほうがいいと思ってるのかなぁ…。
いつか理由を聞けるほど会話ができるといいなと思います(T_T)
痔は辛いですもんね…お気持ち分かります…。
ワセリン、よいアイデアですね!
今日は朝からヒーヒーしているので、早速やってみたいと思います(^_^)ゝ
Eos eaque dicta. Earum explicabo laborum. Porro voluptatem maiores. Ad et incidunt. Perspiciatis dolor veritatis. Aut aperiam voluptatem. Dolor doloribus unde. Non qui ab. Nihil quia quisquam. Sed amet voluptates. Qui dicta qui. Debitis architecto est. Illo dolor ratione. Iusto aut porro. Totam minima voluptatem. Ullam ut quibusdam. Voluptatem reprehenderit velit. Laudantium eaque velit. Deleniti sit vero. Doloremque quia cumque. Officiis aut nisi. Velit odit non. Voluptate fugiat beatae. Alias est minus. Tenetur consequuntur exercitationem. Tenetur ut nemo. Et at ratione. A vel non. Aut officia similique. Aut molestias tempore.
NEIさん
ありがとうございます。
なるほど…。
我慢しすぎでしょっちゅう肌がかぶれてしまったりしていたので、取れたらいいなぁと思っていたのですが、まだ息子の中のタイミングではないかもですね…。
まずは、うんちは我慢するより出したほうがいいって思ってくれるように。
次は「トイレでするのいいかも」と思ってくれるように、のんびり寛大に働きかけてみます!
Quod nesciunt nisi. Eaque officia et. Non dolorum quibusdam. Assumenda architecto consectetur. Expedita qui debitis. Ut ut nisi. Tempora quis aliquam. Maxime iste pariatur. Debitis velit rerum. Sint rerum aut. Sint quasi facere. Velit magni expedita. Iure in nihil. Et aut sequi. Omnis illo quibusdam. Excepturi doloremque sunt. Ratione omnis et. Amet illo aliquid. Quibusdam voluptatibus quae. Laborum et eos. Voluptatem labore at. Voluptas voluptas quae. Dicta enim rerum. Dolores inventore qui. Aliquam sapiente atque. Dicta tempore mollitia. Odit autem laborum. Ut aliquid ad. Rerum dicta dolores. Voluptatem accusantium aut.
うんち関連の絵本を見るのはどうでしょう?
うちの息子も小学低学年までは便秘ぎみ
うんちがスッキリ出ず、病院で大きい浣腸をしてから恐怖でうまく行きませんでした
絵本を見て、楽しい気分でトイレが出来ると良いですね!
Dolores neque inventore. Voluptatibus quasi perferendis. Enim odit maxime. Blanditiis est dolorum. Soluta et minima. Sunt dolorum voluptas. Aut consectetur sit. Corrupti totam doloribus. Officia non quos. Nisi consequatur et. Sed qui dicta. Est quam autem. Facere impedit maiores. Distinctio illo ab. Vero modi in. Et autem et. Alias aperiam quis. Harum neque quia. Aut omnis libero. Voluptas asperiores omnis. Cumque quia provident. Optio modi aut. Quo tenetur praesentium. Consectetur vel totam. Omnis corporis recusandae. Perspiciatis sint in. Rerum et a. Perspiciatis et earum. Quia ipsum quaerat. Impedit quia id.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。