質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

中学生の男子です

2017/09/05 17:51
4
中学生の男子です。活発で、いろんなことに関心を持ち、興味が湧くとすぐにやってみたくなるのですが、適切な加減が分からないらしく、結果、いろんなトラブルに発展してしまいます。
たとえば、友だちへ挨拶代わりに軽くタッチしたつもりが強く叩きすぎてケガさせたり、食事の時に熱い汁を器に入れようとして勢い余ってこぼしてしまい火傷したり、溝を飛び越えようとして失敗し、落ちて骨折したり…。
小さい頃からそうでしたが、中学生になっても変わりません。
いくら「よく見て」とか「気をつけなさい」と言っても、何をどうしたら適切な距離感や力加減が分かるのか。
家で、どんなことを注意してやったらよいでしょうか。
また、支援学級には入っていないのですが、学校の先生にどんな指導をしていただいたらよいでしょうか。
このようなトレーニングをしていただける施設などはあるのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/67965
退会済みさん
2017/09/05 20:10
SSTにも色々あるとは思いますが、
困っていることを伝えながら、中学生が受けられるSSTを探されるとよいかもしれません。

他害、とまではいかないかもしれないけど、
加減が難しいということなので、特別支援学校の中等部に
そういう生徒への対応方法を教えてもらえないか教えてもらえるかも・・・
と思いました。

男の子なので、今後好きな女の子への距離のとり方、
接触の仕方も心配になってくるでしょう。
気になる子をじ~っと見つめ続けるのはよくないでしょうし、
たとえお母さんでも相手は女性ですから腕一本分離れましょう、
と具体的な数値を示して、習うものですが。

そこだけとりあげてやりすぎるのもよくないと聞いているので、
総合的に思春期向けのSST(特に振る舞い方)について
教えてくれそうなところを中心に探されるとよいかと思います。

薬物療法もあるいは有効かもしれませんが、
発達検査等を経てからになると思うので、
おいおい見つかるとよいですね・・・。
https://h-navi.jp/qa/questions/67965
退会済みさん
2017/09/05 22:59
こんにちは

療育センターの作業療法士です

率直に言って、中学生くらいになると、なかなか、こういったトレーニングを受けられる場所は限られてしまいます。

社会的なふるまいや、ソーシャルスキル自体はあまり問題では無いと思います。
力加減のコントロールの予測とか、
自分の運動能力の見積もりとか、
汁物の熱さと液体の特性と器の形状や重さなどから適切な注ぎ方を決定するとか
・・・すべて脳が身体の運動を決めて指令を出す機能の問題です。

療育では、年中さん、年長さんが作業療法でトレーニングしている内容です。
私も、何人も担当していますが、まったく、同じです。

このタイプは行動療法やSSTは意味がありません。だから、小児精神科や診療内科、精神保健センターなどではトレーニングできないかもしれません。
まずは、自分の身体の感覚を整えることが必要です。そして的確な運動のコントロールとその運動の結果を予測しながら修正できることです。感覚のインプットと運動のアウトプットを整えると言ったらイメージつきますか?

日常生活の中でのキーワードは「フィードフォワード」
フィードフォワードはあらかじめ行動の結果、影響を予測することです。友だちのへのタッチはどのくらいが良いか?
汁がこぼれて手にかかったら火傷するか?お椀の大きさに対してどのくらい汁を入れられるか?自分のジャンプ力でこの溝は越えられるか?
こういったことを先に考える習慣が大事です。自分のことを考える癖と言っても良いです。

ただし、「よく見て」とか「気をつけなさい」は理解が難しいと思います。「このくらいの強さで叩くと痛いよ」とか、「この器ならお玉で1杯。」とか、具体的に話します。
担任の先生には、力加減とか、運動の目算とか、とても難しい特性なのだと伝えてください。できるだけ具体的なエピソードを添えて。
何か運動はしていますか?楽器の演奏でも良いのですが、自分で動きや力の加減をするトレーニングになります。

ところで、どちらかで診断は受けられましたか?
あまりに衝動性が強くて、危険なことが多いようなら、少し抑えるお薬を飲むと自分の行動のコントロールもうまくいく場合があります。





例えば、
まずは、自分の身体の感覚と運動を
...続きを読む
Tempora soluta earum. Non dolorem vel. Quasi et ut. Amet sed accusantium. Accusantium dicta deserunt. Est fugit velit. Asperiores nisi et. Sunt nam labore. Ipsa voluptatem qui. Quia neque quod. Velit qui et. Labore sint laudantium. Commodi officiis omnis. Voluptas consequatur perspiciatis. Beatae doloribus non. Laboriosam quisquam eum. Quae laudantium et. Eius eos quibusdam. Eos repellat nostrum. Cupiditate voluptatem et. Sed ducimus totam. Reprehenderit nam nihil. Aut voluptate illo. Praesentium sed reprehenderit. Aut voluptas cum. Eaque voluptatem nam. Minima autem eaque. Qui adipisci reiciendis. Odit eveniet aut. Mollitia consequatur ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/67965
こずえさん
2017/09/05 23:01
たぬたぬさま、ありがとうございます。

そういうことを学習するのもSSTになるのですね。
女性への接し方、確かに! 今後必要になってきそうです。

地域の特別支援学校で、一般の学校の生徒への支援方法について
アドバイスをもらえるかもしれないのですね。
学校の先生を通じて、一度お尋ねしてみたいと思います。
息子の先生方も、いろいろ配慮はしてくださり有難いのですが、
支援学級に入っていないので特別なことは難しいみたいなのです。
指導のコツが分かって先生方にも取り入れてもらえたらいいかもしれません。
...続きを読む
Ipsa voluptatem recusandae. Atque tempore sed. Corporis sed nobis. Ut ratione ad. Et quaerat aperiam. Et delectus officia. Molestiae eaque rerum. Voluptas animi fugiat. Non totam minus. Eligendi fugit ab. Praesentium odio labore. Exercitationem eum nihil. Quidem quam ad. Fugit expedita ipsum. Officiis saepe sed. Labore quasi quia. Cumque ea fuga. Fugit ad sed. Similique earum ratione. Eaque id hic. Tenetur in possimus. Totam ea soluta. Aperiam asperiores sit. Praesentium vero nulla. Molestiae molestiae dolorem. Repellendus nemo dolor. Culpa natus libero. Maxime nulla laudantium. Perspiciatis labore doloremque. Asperiores vero qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/67965
こずえさん
2017/09/05 23:22
柊子さま
専門的なアドバイスをありがとうございます。
私にとって、とても勉強になります。

力加減のコントロールの予測とか、
自分の運動能力の見積もりとか、
汁物の熱さと液体の特性と器の形状や重さなどから適切な注ぎ方を決定するとか

まさに、本人にとって難しいのはそこなんだと思います。
心がけて「気をつける」と言っても、それがつかみづらいから難しいんですよね。
中学生くらいになると、専門的にトレーニングを受けられる場所は少ないのですか…。

でも、運動や楽器の練習で、自分の身体的なコントロール感覚を経験的に身につける
ということなのですね。
部活の先生にもお話ししてみると良さそうですね。

何よりまず、本人の自覚が必要なんだなと思いました。
検査やお薬のことも含め、本人と話し合って、先生方と相談していこうと思います。

...続きを読む
Ut molestiae id. Deleniti accusamus in. Cupiditate et nam. Et et incidunt. Cumque molestiae fugit. Quos voluptas eos. Perspiciatis expedita recusandae. Commodi non hic. Eligendi repudiandae sed. Quaerat nihil sunt. Nisi id dolorem. Nemo ut asperiores. Voluptas nihil animi. Est sit sunt. Sunt sit quia. Iste quia suscipit. Expedita doloribus tempore. Asperiores aspernatur voluptate. Veniam nulla quia. Expedita rerum quo. Harum est ea. Sed inventore nihil. Atque et labore. Iusto nesciunt nulla. Laudantium omnis tempore. Eum non molestiae. Rerum quo ipsum. Commodi est hic. Ipsum ipsa dolorem. Est commodi magnam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
うちは保育園に通っていたので、近くに母子通所施設はありましたが、行く必要はないと言われました。 それでも、何か出来ることはないか探して、個...
12

初めまして

皆さんに、ご相談です。私は元々テニスをしていて、全国大会などに出場するレベルでした。ある、発達障害児(知的障害があるけれど、運動能力が高い...
回答
はじめまして。 私の地元の障がい者スポーツセンターでは、ボランティアの養成を目的にした講習会をしていることがあります。 ネットで調べたら福...
7

皆さんいつもお世話になっております

ADHD.PDD二次障害ありの中学一年生の男子で現在不登校です。秋に診断を受けました。息子の通うスクールカウンセラーさんから今日が今年度最...
回答
読み間違えていました。療育は通える所が無いという事ですね。ちょっとまったです・・。 家庭だけでは難しいと思います。 病院での療育は無いと思...
6

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか? でしたら、宿題を免除してもらっては。 学校は、短時間登校から始めるとか。 主治医の見解はど...
3

高校2年生男子の子供がいます

ネットTeensが気になるのですが、やってらっしゃる方いらっしゃいますか?もしくは過去にやってらした方いたら色々と感想など教えてください。...
回答
また遅くなりました。 ご回答いただきありがとうございます。 本人は普通校に通ってますが やはり宿題など提出が遅れてしまうようでそれが今の...
8

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
ご回答ありがとうございました。 自治体による違いはあるかもしれませんが、『併給』は可能のようですね。居住地の役所に確認してみたいと思います...
6

来年就学の息子の放デイについて質問です

IQ77、DQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断で、情緒級を希望しています。先月から相談支援専門員に相談し、今から通...
回答
お仕事されている方は、学童を利用しつつ、放課後デイ併用が多いみたいです。 うちの方は学童自体がなくて、放課後子ども教室が週3日短時間ある...
5

いつもお世話になってます

また、皆さんのお力をお借りしたくよろしくお願いします。娘とは対応が変わる😔娘と同じには行かないと、壁にぶつかっております。プライドが高く、...
回答
メモが駄目なら、視覚的なアブローチは? ホワイトボードに、その日。 行う事や出掛ける先、持って行くものなどを書く。 本人の部屋があるな...
7

放課後デイサービスに通所して、効果があったかどうか教えて下さ

い!
回答
こんにちは😃 我が家の場合ですが、いくつか市内外の放課後デイを見学して、今のところに決めました。主に、宿題をしてから手芸や工作、楽器の演奏...
10