質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

8月の終わりに小2の7歳の娘がLDと診断され...

8月の終わりに小2の7歳の娘がLDと診断されました。
本が読めないのと言葉の理解が出来ない、実年齢より2歳くらいの遅れがあるそうです。そのため学校では算数や国語の文章問題と作文の授業が全く駄目です。その他は記憶力が良いので,漢字や計算は満点を取ったりしています。またその他の社会性等の問題は特になく、学校も楽しく通っております。偏食ですが頑張って給食もなんとかクリアできています。

言葉の遅延のリハビリの為療育へ通う日が平日の午後1時からと決まりました。もうこの日しか空きがないそうです。そうなると、学校を毎週3時間目終了で早退させて通わせなければならないのですが、実はまだ学校担任には話が出来ていません。(ついこの間診断され、本日リハビリに通う日程が決まったばかりなので)

軽度のLDの診断を受けた事、その為のリハビリで療育に通う為に週1回しかない授業(ダンスの授業)を休まなくてはいけない事で進級できなくならないか?などと報告や相談しなくてはいけない事があります。(学校は私立です)

娘は学校が大好きで楽しく通ってます。ダンスの授業も大好きです。その授業が受けれなくなる事でストレスにならないだろうか?とか、だけど学校を優先にしてリハビリを断って、この先やはり授業について行けず大変な思いをするのは娘なのだから・・・と本当にどうしたら良いものか悩んでおります。

学校を休ませてまでリハビリが必要な程度なのかも判りません。
リハビリ施設に聞いても、「親の判断で・・・」という感じでした。
希望としては可能な限りリハビリでも何でも、子供の為になるものなら受けさせたいと言う気持ちです。ただ大好きな学校を休ませるのを躊躇してるのも本当の気持ちです。

学校の授業に支障のない日程に行ける療育機関はどこも空きがなく、早くて来年5月にならないと通えないそうです。それまで引き延ばしても大丈夫だろうか?それともそこが空くまで何とか学校を早退してでも遠くの療育へ通った方がいいものか?本当にどうしたら良いのか悩み戸惑っております。

療育に通われている方はどうしているのか等、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/683
学校が大好きで、しかもダンスの授業も好きで
その授業をなくしてまでは
ちょっと、かわいそうな気がします。

ことばの教室とか療育とかくくりを少し緩やかにできないでしょうか。

公文、書道教室、そろばん、YMCA、スイミングなどでも
充分、療育の代替になると思います。

学校を抜けると、みんなからどこに行ってるのと聞かれますし
いつも抜けていると、クラスの雰囲気もわかりにくくなることがあり
かえってストレスになると思います。

今は2年生ですが、3年くらいになると
音楽発表の練習などは、休み時間や放課後する場合もあります。
高学年になると、係り活動など下の学年の子をリードするために
打ち合わせしたり、ポップを作ったり、
お知らせを張って回ったり、各クラスを回ったりなどもあります。
5年だと米の世話をする学校もあります。

学校は学校
社会性や言葉の訓練は、放課後や週末で
分けるべきだと思います。

みんなと過ごす学校の時間は、お子さんにとって
かけがえのない時間だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/683
退会済みさん
2013/09/13 21:58
親の考え方や住んでる場所の療育センターの混み具合にもよりますが、うちは療育最優先です。うちの場合は比較的日時を選べるので! ...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/683
それと、LDのお子さんでパソコンやタブレット持ち込み可能にしてもらい
板書をノートではなく、パソコンにしているお子さんもいます。
学校側は、合理的配慮をしなければならない法律がありますから
法律レベルでご相談されてもよいと思います。

あるいは、拡大教科書というのもあります。
プリントを拡大したりするだけで、お子さんが取り組みやすくなる場合もあります。
教科書は、すべてルビをふってあげるといいと思います。
タブレット学習で音声読み上げソフトが入っているものを活用するのも
いいと思います。
東大は、LDの研究をかなりしてますので
夏の合宿に参加されてみてもいいかもしれません。
...続きを読む
Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/683
Haffyさん
2013/09/15 20:57
さらママ様

はっきり言って週1回の療育で効果はほとんどありません。また、そこに行っている間に授業に参加できず学校の学習が遅れるというデメリットもあります。

おそらく、言語聴覚士の方による訓練になると思いますがあまり効果はありません。遅れを確実に取り戻したいのであれば民間企業を利用したほうがよいと思いますが、かなり値段が張るのが難点です。
http://auti-net.org/

また、療育を受けたとしても基本はご家庭でも日頃から練習しなければ効果はありません。セラピーがある日だけ頑張るという非効率的な勉強方法になってしまいます。よって、セラピスト等の専門家に定期的に診てもらいながらご家庭で実践するというのが一番よい方法です。幸い、2年ほどの遅れということなので今からしっかりと取り組めばかなり改善されると思います。 ...続きを読む
Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/683
星のかけらさん
貴重なコメントありがとうございます。主人と色々と話して、私たちも星のかけらさんのコメントにとても共感を覚えました。やっぱり今、娘から好きな事を取り上げてはいけないと思ってます。学校も友達も大好きで今はとてもいい状態で通えているので、ここで娘の嫌がる事をしてしまったら二次障害になってしまうのではないかと不安もあります。星のかけらさんの仰る通り、療育に代わる習い事で良さそうなものを探し昨日から代わりになりそうなところをピックアップし、早速今日も体験しに行ったり体験予約をし始めました。
学習方法も、自宅ではタブレットを使いこなしているのでタブレットを利用しながらも有効ですね。学校側にも相談してみようと思います。あの手この手で娘に負担のない方法で何とか一緒にやっていけたら良いなぁと思います。駄目だったらまた違う方法を探します。そのうち我が家の近くの療育施設に無理なく通えるようになれば良いのかなぁとも思ってます。皆さんのご意見も色々参考にして取り組んでみようと思います。どうもありがとうございました。 ...続きを読む
Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/683
Haffyさん
コメントをありがとうございます。私自身、娘に必要な療育とは一体何を指導してくださるのか?療育の先生にお尋ねしましたが、納得いく明瞭なお返事は返ってきませんでしたので少々不安でおりました。実際にスタートして少しづつ様子を見ながら娘に合わせながらの方法で進めていくからなのでしょうが、やはり週1回のトレーニングでは効果は少ないのですね。
今回民間の療育も探しましたが、本当に費用がかかるのでびっくりです。今習っている習い事を整理して代わりにとも思っていますが、なかなか難しいですね。家庭での日頃からの練習も大切なのですね。自宅で一緒に出来る勉強方法を探しつつ、皆さんの勉強方法も参考に取り組めたらと思います。色々参考になるコメントいただけとても勉強になります。ありがとうございました。
...続きを読む
Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
おまさ様 コメントありがとうございます。 私自身も普通級で大変色々と苦労しました。 中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、 高校卒業前ま...
14

こんにちは

不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科...
回答
うちの子も、同じ診断、年齢も同じ、知的が軽度ですが、どちらかと言うと学習障害がひどくて、勉強が出来ないようです。 気になるのですが、多分...
11

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
みきMOM様 診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
私たち家族が発達障害の診断を受ける前、子どもが小学校に通っている時出会ったお母さんが(自閉症のお子さん)「養護学校で先生に手を引かれて避難...
16

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
ある意味で幼い、素直で真面目な子が鼻についてくるお年頃だと思います。 自分も褒められたいのに厨二心が邪魔をしてできないヤツが羨ましくて絡ん...
10

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
(続きです) 🔶交流授業と小3以降の支援の相談について 交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

支援級に在籍の小学2年生です

自閉症スペクトラムです。個別療育先からパーテーションと見通し表を学校でも使ったら、安心して学習できると言われ、学校に伝えましたが、支援級は...
回答
連投失礼します。返信、拝見しました。 支援学級では、自立や生活単元などの療育的時間がありますので、その時間帯に点繋ぎやコグトレ、聞く聞くド...
15

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
中学受験はしたことがないですが、自分自身がADDで言語凸なタイプです。 お子さんくらいでしたら、わざわざ高いお金を出して星槎に行かせる意...
26

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
うちの息子も就学時のWISCは境界域でした。 発達障害の対応は自治体によって大きく差があるなと思うのが、リタリコさんで知ったところですが...
8

はじめまして

子供3人の母です。次男を支援級へ移行をさせた方がいいのか、、のお悩みです。発達障害の長男が中1の9月から不登校、現在中2ですが、学校行けて...
回答
プロフィールを拝見しました。 次男君は支援級一択ですね。 この先、勉強では繰り上がり、繰り下がりの計算も出てきて漢字も増えます。 どんど...
4

初めて質問させて頂きます

次女(小学二年生)の娘についてです。小さい頃から他の子に比べて何に関しても発育は遅く、でもこの子の個性そのうち追いつくだろうとのんびり構え...
回答
抹茶きなこさん お返事頂きありがとうございます。 学校に支援学級あったと思います。スクールカウンセラーはわかりません。学校に確認してみま...
13

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
りんごさんこんにちは! 読んでいて、りんごさんのがんばりに胸を打たれました… うつのダンナさんを支え、お子さんの宿題を見てあげて…リーフ...
7

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと 思いました。 親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4