
退会済みさん
2017/10/26 17:27 投稿
回答 6 件
受付終了
自主勉強(復習)はさせていますか?
情緒支援級1年です。
通常級よりも授業数は少ないとは思ってましたが進み具合は交流級より少し進んでいています。
・遅れはなくても勉強量が少ないと今後の勉強に影響しますか?
授業をしっかり受け宿題(学年相応)さえしっかりやればいいかなと思ってましたが、
少し心配になりました。
ちゃれんじはやらなくなり、すぐにやめました。
私自身、勉強を教えたり促すのがかなり苦手です。宿題も一応、声がけはしますが、『出来ないならしなくていいよ!ゲームをしていて出来ませんでしたって正直に先生に言いなさい』って突き放しています
(天邪鬼なのでやれと言われたらやらないのです。)
同じ支援のお友達のママにきいたら
復習やってると言ってました。
宿題もやってる時は見ませんし、終わったあとチェックだけします。間違えてたらやり直しさせますが間違えもほぼないです。
しばらく転籍も考えていませんが
ゆくゆくは普通高校を受験する予定です。
(知的がないので支援高校に行けないと担任の先生に言われました)
アドバイスよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
自閉症スペクトラム小2男子、普通級です。
うちは予習復習を入学当初からやっています。
入学直後なかなか授業に付いて行けず親子共に地獄の様な数ヶ月を経て今は習慣付いたのもあり学習面での困り事は減りました。
週2のGakken教室も学力アップに繋がりました。
息子は人の3倍の努力と時間が必要です。今でもそこまでさせる必要があるのか?など悩みは絶えませんが息子自信に繋がっているので続行しています。
入学直後、授業を投げ出し泣いて寝転がっていましたが今は席を離れる事は無くなりました。予習復習により自信がつき授業参加にも繋がったと思います。
我が家では宿題が終わらないとゲーム、テレビはNGです。なので最後まで投げ出さず出来るのだと思います。
息子がいっぱいいっぱいになってるか?の見極めと親側の徹底が必要不可欠です。
その子にあったやり方が1番です。
無理をさせ過ぎるのは禁物です。お子さんにあったサポートをしてあげて下さい!
我が子はとても単純な子なので扱いやすいです。だから私のやり方が成立してる気もします。
頑張って下さい❤️

退会済みさん
2017/10/26 18:38
小6の息子がLD,ADD,ASDです。
低学年のころの宿題はすごく大変で、学習嫌いにさせるための訓練をしているようにしか思えなかったので、そのまま担任に伝えて、量を減らしました。
小3のころ、算数がちょっとついていけなくなったので、2年生のプリント買ってきて、宿題の代わりに2年生のやつやって提出していました。
本人の習得度を基準にしました。基礎をしっかりしないと後がないと、本能でかんがえました。6年生までに4年生までのことがしっかり身につけられればいいと、思っていました。3年から通級を利用しました。
宿題を、というより、授業で遅れた部分は次の日の授業に備えて、家庭でフォローしました。
5年生以降は、あら?不思議。ぐーんと伸びて、算数に関して全く困りません。コンディションの悪いときや、テストの枚数が多いと、途中から白紙とかはありますが(笑)、記入さえしてあれば、いつも90点以上です。通常学級でテストは受けています。
理解していること、考える力は、ちゃんと育ちました。量に関しては、同級生よりかなり少ししか取り組ませていません。少量をきっちり教えました。
脳に負担をかけない。ゆっくりじっくり丁寧に。で、正解だったと思っています。
ということで、いまのままでいいと思います。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.

退会済みさん
2017/10/26 18:35
うちは、帰ったらすぐ宿題、朝起きてご飯食べたら英語のプリントかチャレンジ。
そこで、少し復習兼ねます。
息子はゲームはしないので、余暇は読書、工作ですね。
復習は、宿題を見てできてなかったら、たまにさせます。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
情緒級高学年です。
宿題は毎日音読とプリント1枚かドリル1~2Pなのですぐ終わります。
そのほかに、教科書に沿ったドリル(本屋さんに並んでるようなもの)の
学年相当のものを少しずつ進めています。
といっても習い事がある日とかデイの日とかはやりたがらないので進みはゆっくりですが。。。
いい復習になるかな?と思って学校で習ったところをやるように言っています。
うちはゆくゆくは支援高校かなと思っているのですが、勉強しておいて無駄にはならないと
思います。今のところわりと学年相応のことは(もちろん基本的なことですけど)分かっているかなぁと
思います。
ゲームしてからでもいいよってゆるくしてます(;^ω^)
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.

退会済みさん
2017/10/27 14:41
はるかさん
回答ありがとうございます。
無理なくやっていこうと思います。
もなちゃんさん
うち子は複雑で扱い難いので羨ましいです。
今のところは勉強面で困りごとはないので
あせらずやっていこうと思います
ありがとうございました。
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.

退会済みさん
2017/10/26 20:02
>たけのこさんへ
帰宅してすぐ宿題に朝勉に読書も素晴らしいですね!
回答ありがとうございます😊
> nuttyさん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
無理に勉強量を増やして勉強嫌いになったら
困るので、今のまま授業と宿題だけはしっかり取り組ませて行こうと思います。
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。