
退会済みさん
2017/11/23 17:28 投稿
回答 10 件
受付終了
この11月からプログラマーとしてアルバイトに行っていますが、初級から中級、上級・・・とのステップアップをする方法がわかりません。
ご無沙汰です。
いつも親身になる回答ありがとうございます。
この11月からプログラマーとして未経験ですがバイトに行っています。
障害の告知はしておりません。
アルバイト先の職場では教育サポータとして一人いらっしゃるのですが、実質は私が質問したら答えが返ってくるだけです。
このような状況が続き、いつしかどのようにステップアップしていいのかわからないまま今に至りました。
教育サポーターの方にも一度、どうすればいいですかと聞いてみましたが、他の人のソースを読めばいいよと言われただけでどこにそんなソースがあるのかわからない状況なのにそれ以上の答えが返ってきませんでした。
ちなみに、教育サポーターの方もアルバイトの方です。
私の聞き方がいけないのでしょうか?
教育サポーターの上が正社員の方ですが、この方はプロのプログラマーで常に外部で仕事をしておるため、ほとんどいないに等しいのです。
再来月1月からお客さんのところで仕事するのが確定しているので、このままだと不安で不安で仕方ありません。
自分でもプログラムは好きですが、質問と答えだけでステップアップしている気がしません。
質問する以外は基本的に言い方悪いですが、放置に近い状態です。
向こうからも進捗を確認してくることはありません。
プログラマーの研修ってどこもこんな感じなのでしょうか?
ステップアップするためにアルバイトに来たのにこのままでは、7時間頑張っているのにお金だけもらっている状態になってしまいそうです。
ステップアップするためには、どうすればいいでしょうか?
ゴールまでの道筋が立てるのが苦手でどうしていいかわかりません。
点がバラバラすぎて線になりません。
お力添えいただくと助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/11/23 19:08
シフォンケーキさん、こんばんは。
20年前にアルバイトととしてプログラマーを始めた者です。
現在は、他の会社で、正社員として設計したり、プログラミングしたい
しています。
お客様のところで仕事をするとのことですので、
そこでお客様のやり方を覚えて欲しいという考えかもしれません。
技術の変化は早く、5年もすればすっかり変わってしまうので、
勉強は永遠に続くものです。勉強ばかりしていることを
気に病む必要はありません。
他の人の書いたプログラムで、流用して問題ないものは、
基本的にネットでダウンロードできます。
MITライセンス、BSDライセンス などの種類があります。
無料の勉強会などもありますよ。
シフォンケーキさんの不安が、会社の人たちに伝わっていないと
思いますが、ここが大事なところです。
今まで学んだことを、プレゼン資料にまとめて、
見てもらったらどうでしょう。
忙しくても、コメントをもらえると思いますよ。
私はプログラマーの知識は有りません。
なので詳しい事やアドバイスにはなれませんが
読んでいる限りでは教育してる人は教育サポーターとは言えないのでは?と疑問に思ってしまいました。
教育とはその人に合った方法で教えていくんじゃないかと思いますしサポートしてる様には思えなかったので
ステップアップを望んでるなら他の教育してくれる人や場所が良いのかなと思います。
障害の告知の必要性は感じませんでしたよ?
せっかく働いてるのに辞める事をお勧めも出来ませんし出来る立場でもないですが自分がダメなのかと思ってしまうのは宜しくないと思います。
改善方法を言えませんが何か変えなければステップアップが遅れてしまうんではないかと思ってしまいました。
詳しい人の回答がある事を願います。
自分を責めたり落ち込まないで下さいね?
私なら目的に早く進みたいのでバイト先を変えるか上の人に相談すると思います。
Corporis molestias libero. Consequatur nihil quo. Quia omnis occaecati. Ad veritatis voluptatem. Voluptatem ullam quod. Ut et vero. Maxime ipsa id. Est quod ut. Mollitia in sequi. Maxime dolore et. Voluptas aliquid fuga. Sit aut repellendus. Dolor nemo ea. Distinctio et quia. Quis quam non. Et molestiae eum. Illum occaecati accusamus. Assumenda repudiandae necessitatibus. Illo repellat voluptas. Molestias quasi doloribus. Placeat officiis labore. Rem reprehenderit aut. Odio possimus et. Quasi doloremque iure. Aliquam et ut. Incidunt provident qui. Labore et vel. Id eos facere. Eum ut non. Quisquam in sint.

退会済みさん
2017/11/24 06:48
ソースが分からない状態でプログラマーは難しいでしょう。
前提としてプログラミングが出来る、ある程度のプログラムを組み立てられる、というのがあると思います。
研修ではその会社に沿った研修になるはずなので、それ以前の問題として自習も必要になってくるでしょう。
障害の有無は関係なくプログラマーは個人作業が主となるので分からないとそこで止まってしまいます。
ハロワのプログラミング講座などに通ってみてはいかがでしょうか?
テキスト代だけで授業を受けられますよ。
Et minus magnam. Aut odit nobis. Officiis minima provident. Nostrum sit inventore. Sed eum non. Numquam velit nulla. Voluptatem libero ut. Quo qui commodi. Mollitia est non. Voluptates nisi sit. Neque ex ducimus. Atque qui nemo. Minima mollitia corrupti. Voluptatem modi esse. Adipisci iure velit. Harum dolore et. Recusandae enim et. Minus hic neque. Reprehenderit rerum saepe. Neque voluptatem modi. Ab tempore repudiandae. Quidem dolores temporibus. Veritatis quo cum. Excepturi explicabo atque. Similique recusandae quasi. Maxime consequatur quis. Necessitatibus quas praesentium. Est nihil porro. Quisquam voluptas qui. Dolor quia deserunt.

退会済みさん
2017/11/25 23:15
シフォンケーキさん、こんばんは。
追記です。
障害の告知はされていないとのことなので、
何か特別に配慮されているわけでないですよね。
教育サポーターではなく、単に先輩なのではないですか?
内容が難しいのか、教え方に難があるのかわかりませんが、
何度も聞くしかありませんね。(お互い必要なので。)
ソースコードはあるとのこと。
対応する文書も見せてもらいましょう。
アクション履歴を見たのですが、
自学でAndroidアプリを完成させているのですね。
業務で何の技術を使うのかわかるとよいのですが。
次学ぶべきは、データベース(RDBMS)とウェブ(HTML5,JavaScript)
でしょうか。
「プログラマー」といっても、プログラミング
だけでなく、テストも詳細設計もやることになると思います。
シフォンケーキさんの書く力、整理する力は武器になります。
Et minus magnam. Aut odit nobis. Officiis minima provident. Nostrum sit inventore. Sed eum non. Numquam velit nulla. Voluptatem libero ut. Quo qui commodi. Mollitia est non. Voluptates nisi sit. Neque ex ducimus. Atque qui nemo. Minima mollitia corrupti. Voluptatem modi esse. Adipisci iure velit. Harum dolore et. Recusandae enim et. Minus hic neque. Reprehenderit rerum saepe. Neque voluptatem modi. Ab tempore repudiandae. Quidem dolores temporibus. Veritatis quo cum. Excepturi explicabo atque. Similique recusandae quasi. Maxime consequatur quis. Necessitatibus quas praesentium. Est nihil porro. Quisquam voluptas qui. Dolor quia deserunt.

退会済みさん
2017/11/24 07:53
バンブさん
回答ありがとうございます。
経験者視点のコメントありががたいです。
毎日、業務報告をメールでしているので、早速今日から書き方を工夫していきたいと思います。
ライセンスの種類があることも大変勉強になりました。
無料の勉強会も考えてみます。
大変心強い回答ありがとうございます。
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.

退会済みさん
2017/11/24 07:57
ラブさん
回答ありがとうございます。
教育サポーターとして機能していないことは、私も思ってました。
他も考えていますが、近郊でアルバイトでプログラマーはなかなかない状況なので、テスターとして(プログラムをテストする人)、次は探してみようかと思います。
自分がダメと思い込む必要がないことに励まされました。
打開するためにも行動します。
Corporis molestias libero. Consequatur nihil quo. Quia omnis occaecati. Ad veritatis voluptatem. Voluptatem ullam quod. Ut et vero. Maxime ipsa id. Est quod ut. Mollitia in sequi. Maxime dolore et. Voluptas aliquid fuga. Sit aut repellendus. Dolor nemo ea. Distinctio et quia. Quis quam non. Et molestiae eum. Illum occaecati accusamus. Assumenda repudiandae necessitatibus. Illo repellat voluptas. Molestias quasi doloribus. Placeat officiis labore. Rem reprehenderit aut. Odio possimus et. Quasi doloremque iure. Aliquam et ut. Incidunt provident qui. Labore et vel. Id eos facere. Eum ut non. Quisquam in sint.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。