私の息子は、知的障害を伴う広汎性発達障害です。来春、高等養護学校を卒業して就労A型事業所に通所します。これから先、事業所と家だけが、息子の居場所になるのですが、当事者同士がほっと出来るような居場所作りをしたいと思っています。そんな居場所作りを行っておられる方がいらっしゃいましたら、どんな風に作られたか、また、大切にされていることなど教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
回答を下さった皆さま🍀
ありがとうございます❤。
皆さまのアドバイスを参考に私が出来ることを見つめてチャレンジしてみようと思います。
始めるからには、続けられるように…
ほっと出来る居場所作り…
色々、探してみますね。
退会済みさん
2017/12/30 07:28
参考になるかはわかりませんが。
私の子どもたちが習い事でお世話になっているところは、元々主催者の方々のお子さんが不登校等々で居場所がなくなってしまい、十代後半の子どもたちの居場所を守るために始めたサークルです。
結局、最初の数年間だけでお子さん達はそこから巣立ってしまい、今はお一人しか残っておらず、その代わりに現在は小中学生が参加しています。
コンセプトは「子どもが楽しく過ごせる場所を確保すること」であるので、我が子も含めてなぜか発達障害児やその疑いのある子が沢山います。
元々主催者のお子さん達も、話した感じでは「ん?」と思うようなグレーな感じですので、定型の子向きの習い事ではマッチしなかったのであろう。と感じる事もあります。
やめていった子たちは他の競技団体に移ったり、就職で卒業したりとばらばらですが、居場所の確保にはなっており、ふるさとにはなってますね。
時々、やめてしまった子が大学生ぐらいまではフラッとやってくることもありますよ。
居場所と一口に言っても難しいのですが、好きな事が仲間とおもいっきり出来る場所を確保してはどうですか?
鉄道が好きなら、鉄道巡りをするサークル
工作が好きなら、工作のサークル
楽器が好きなら、演奏などをする。
スポーツやダンスでも構わないと思います。
市などの公民館や文化施設で地域活動支援のために無償や安価にスペースをかしてくれるところもありますので、月一回とか年数回から活動してもよいかもと思います。
ゆるーい部活動の延長みたいな形のものを目指すとよいのではないかと。
好きな事がなくても、遠足とかお花見を企画してみんなで行くなどでもよいのではないかと思います。
動物園や水族館に行く等も、一人とか家族だけで行くよりは皆さんで行った方が楽しいですしね。
卒業してしまって関係が切れてしまうのはもったいないとお考えでしたら
学校の同窓会を親御さんたちで企画や運営し、お花見とかハロウィン等の季節のイベントを皆さんで楽しむ等も立派な居場所づくりだと感じます。
これは年に一度でも十分機能しますよ。
Nobis odio tempore. Autem quo perferendis. Sint id numquam. Non illum accusamus. Temporibus molestiae sit. Impedit voluptas quidem. Velit quo quae. Debitis ipsa quo. Alias voluptatum aliquid. Ut aut in. Voluptas eum ut. Voluptatem voluptatum officia. Facere modi suscipit. Itaque est quaerat. Vel est voluptatem. Asperiores sequi iste. Excepturi voluptatem omnis. Ratione vitae veritatis. Fugit dignissimos hic. Odio debitis ea. Sit delectus occaecati. Ut incidunt eveniet. Nihil labore nesciunt. Dolores in quo. Et sed officia. Et et enim. In architecto deserunt. Officia molestias perferendis. Dolore atque corporis. Distinctio perspiciatis dolores.
作業所と家以外でしたら、地域での障害者サークルがありませんか?
大抵役所の窓口にチラシが置いてあります。
あとは社会福祉協議会の案内などを見て、福祉イベントを行うこともありますし、まずはお住いの市や区のHPから障害者支援の所を見て情報収集してみてください。
Vel omnis incidunt. Atque vitae deleniti. Dicta commodi ea. Dolor est deleniti. Reprehenderit quis nihil. Ducimus velit ut. Tempore esse voluptatem. Est nam quis. Ut eaque deserunt. Sed et et. Similique aliquid illo. Pariatur quibusdam autem. Qui dignissimos sequi. Provident quas deleniti. Dolores officia et. Aut hic deleniti. Qui tenetur nostrum. A tempora saepe. Voluptate totam et. Fuga aut sit. Amet voluptatum repellendus. Et et temporibus. Adipisci eaque voluptas. Corrupti sint iure. Molestiae deserunt laboriosam. Aut possimus quas. Rerum fuga cupiditate. Neque aut sed. Facere ad quae. Ut sequi nostrum.
ご自分で作るんですか?
当事者会などがあるので参加されると良いと思います。
そう言う思いの方もいらっしゃるので役に立つと思いますよ?
私が暮らしてる地域にはその様な集まりや場所が年齢に応じていくつも有ります。問い合わせてみるのも有りだと思います。
とても素晴らしいと思います。頑張って下さいね!
Quaerat qui sapiente. Quas mollitia quis. Non vitae officiis. Nostrum autem id. Consequatur quas ut. Quas et rerum. Debitis culpa molestias. Impedit facilis dolores. Et optio molestiae. Voluptate eveniet expedita. Ipsum autem eum. Fuga vel cumque. Accusantium impedit maiores. Pariatur iusto eum. Dolorem tenetur quia. Reiciendis animi consequatur. Nihil quod debitis. Earum vitae perspiciatis. Nesciunt at consequuntur. Nobis nam voluptatibus. Consequatur quam alias. Illum non reiciendis. Id aut voluptatem. Exercitationem sed suscipit. Quam commodi porro. Dolor possimus praesentium. Rerum laudantium et. Cum ut libero. Possimus ducimus exercitationem. Aperiam distinctio itaque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。