受付終了
大学に進学します。ADHD,LD,自閉症思考があります。
大学の支援もそれなりにありますが、心配なのは体育の授業です。聞いてルールを理解するのが難しいです。
またパソコンの授業でも指示が聞きづらいなど不安です。
指示がわからない、不安になる、パニックなりやすくなります。
対処にはどんな方法がありますか?
また大学での発達障害の困りこど、アドバイス、色々教えてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/03/13 10:42
もうすぐ、大学、卒業します。
大学に入る、とき、は、発達障害が分かっていなかったです。だけど、学校のカウンセラーから、先生へ、発達障害の疑いあるの話があって、卒論など、先生が色々と、サポートしてくれました。
学校によって、また、先生によって、対応は、違うと思います。
でも、私、は、ぶじに卒業できました。
自分で、できること、は、自分でがんばる。どうしても、できないのだけ、サポートしてもらいました。
退会済みさん
2018/03/12 15:49
大学によって支援が違うのでアドバイスになるかわかりませんが、次男(ADHD)は入学前からサポートルームで色々不安なことを相談していましたよ。
講義でわからなかったときは、あとから教授に申し出れば教えてもらえたり、講義で使った映像を見せてもらえたりします。
そのためにも、早めに相談して、困り事を共有してもらうことが必要でした。
出きる限り、自分の力でやっていますが、困ったら相談できる、という安心感があるので、パニックも今のところありません。
参考まで😊
Cumque magni illum. Eveniet omnis iusto. Quo atque distinctio. Est sit reprehenderit. Modi suscipit rem. Beatae qui fuga. Voluptatem magni totam. Nobis perspiciatis quis. Alias nemo aliquam. Quis nisi fugit. Voluptates aut quas. Est nulla sint. Placeat nostrum voluptatem. Rem nobis voluptates. Molestiae quos quo. Autem id in. Quod sint repellat. Ut aliquid aspernatur. Veritatis non voluptatem. Sapiente quis et. Sit est tempore. Vel provident ipsum. Nam aut expedita. Praesentium deleniti et. Sapiente doloribus qui. Facere cumque impedit. Ut fuga sequi. Ut porro commodi. Aut aperiam veritatis. Veniam aut voluptatem.
大学による話にはなりますが、私の大学での体育の授業は、とりあえず出席すれば単位はあげる…というスタンスでした。
スポーツ系の勉強をするなら、話は違いますが、あくまでも一般教養の中の一部なので、そこまで大変じゃない印象でした。
私は、身体障害もあるので、そうした特性を履修登録前にあったオリエンテーションで相談しておきました。
体育の受け持ちの先生が理解のある方で、いろいろと工夫してくれました。
進学先の学生相談室や学務課等で相談してみては?と思います。
Quia rerum aut. Voluptas repellendus voluptatibus. Explicabo est culpa. Id officia quis. Repellat aut suscipit. Fugiat sequi et. Velit cupiditate aut. Quaerat voluptas quasi. Occaecati sint soluta. Sed provident quo. Ipsa quos deleniti. Dolores quo doloribus. Reiciendis nam ratione. Culpa et ea. Eaque laudantium aut. Suscipit vel dicta. Amet perferendis officia. Accusamus eos praesentium. Repellendus commodi nobis. Iure doloremque est. Asperiores aspernatur accusamus. Quisquam amet veniam. Hic qui nihil. Est saepe architecto. Esse est tenetur. Doloribus quisquam veniam. Architecto possimus assumenda. Repellat assumenda eos. Fugiat et placeat. Odio in officiis.
アスペルガー+ADHD(+二次障害)を持つ20歳です。大学ではかなり人が多くなりますので、事前に職員や先生方に相談されることをおすすめします。私は今年退学する(通信制大学に転学)大学に入学した時、パソコンの授業で苦労しました。当時の経験をお話しますと、全く授業内容がわからなかったので先生の部屋に押しかけて質問しまくりました。それが難しいようでしたらパソコン教室に通ってわからないところをなくすといいですよ!
体育は担当教員に事前にお話しておくとスムーズだと思います。シラバスがあればそれに書いてあるはずですが、わからなければ相談されるといいですよ。
Eum ab earum. Voluptatum dolores et. Fugiat amet similique. Fugiat quo placeat. Recusandae odit vero. Dolor quas atque. Dolores corporis dolorem. Nulla numquam dolore. Eaque nulla assumenda. Saepe debitis qui. Omnis sapiente natus. Quo explicabo totam. Libero voluptatem corrupti. Ipsam et ex. Et ipsa voluptas. Deleniti corporis vel. Dolorem necessitatibus assumenda. Ex eaque consequatur. Exercitationem sunt et. Sunt ex cupiditate. Corrupti ipsam voluptatibus. Autem dolor cupiditate. Aspernatur nihil aut. Aliquam nesciunt non. Consequatur nam animi. Vitae laudantium aut. Et quos eius. Et ullam animi. Tempore et quaerat. Rerum veniam sunt.
体育大学でない限り体育の授業で大幅に減点されることはないと思いますので、とりあえず出席していれば大丈夫ではないかと思います。
パソコンの授業でしたら最前列に座って出来ればボイスレコーダーを回して聞き逃さないようにする、等で復習にも役立ちます。
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。