受付終了
こんにちは。
娘が4月から2年生になり、良いスタートがきれて安心していた矢先、火曜日が6校時になると解り、受け入れられず号泣してしまいました。
取り敢えず、今日は支援学級で過ごす予定です。
皆さんは、お子さんが何かを受け入れられない時どうしていますか?
また、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
慣れるまで待ちます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
と言っても(笑
この場合6時間の何が嫌かです
長いから嫌?6時間だとどうしたらいいかわからない?ただパニクった
くらいしか思いつかないですが、人それぞれです*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
とりあえず我が家なら
何が嫌かな?
6時間て何するの?
うーん。授業が一個増えるね。
長すぎる(T ^ T)
じゃあ6時間目の日はお迎え行っちゃおうかなぁ♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:お母さんも寂しいから←いやーマッタリでっせ(笑)100メートルくらいしか迎えに行きませんよ(笑)
とか。
嫌なもんは嫌なん!
そっか、嫌だね(๑°⌓︎°๑)
うん。やだなぁ。仕方ないね⤵︎決まってるからね⤵︎
でも大丈夫だよー♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:安心していきなさいね。どうしてもダメならお迎え行くから電話してね
言えるわけないやんか( *`ω´)
あらーかしこいね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
お兄ちゃんは返って来ちゃったよ(笑)やってみるなら事前に言ってね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:大騒ぎやったから←行方不明(T ^ T)
お兄ちゃんみたいにアホちゃうねん( *`ω´)
だよねー♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:まあ、3回経験してからお話ししようね♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
とこんな想定が成り立ちます。←実際二年生でパニック。四年もやったような(笑)
様子見ながら大丈夫だよー雰囲気と、頑張ったからご褒美←お迎えだよーとかおやつ作って待ってるよとか。
6時間の日は良いことがある(笑)をインプット出来れば良いかと♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
慣れるまで大変ですが♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:ぼちぼちいきましょ
退会済みさん
2018/04/11 09:54
こんにちは。
娘も小学2年になった時に火曜日の6校時が嫌だと文句を言っていました。1年の時から2年になったら火曜日は遅くなるねと話していました。火曜日になる度に文句を言うので、クラスのみんなだって嫌だと思うよ。6時間目があってラッキーと思ってる人なんていないよ。みんな火曜日は遅いから学校終わってもあんまり遊べないしね。でも、明日は水曜日だし、明日は早く帰って来れるよ。火曜日は1年生連れて帰らなくていいから2年だけで気楽に帰ってこれるね。など、誰だって嫌だよ。でも、次の日はなど少しでもいいなぁと思える事を話していました。後半になるとあまり何も言わなくなり、反対に火曜日は1年が一緒じゃあないから下校が楽だと言うようになりました。
すこしずつ慣れて来ると思いますよ。娘も1年の時に嫌だと言ってた事が今年1年になる弟に偉そうに学校の事を教えたり、1年は簡単だからいいよななんて言っています。心の中であなたが1年時大変やったよ!弟の方がしっかりしてるよと娘につっこんでいます。
Repellat doloribus cum. Totam asperiores laboriosam. Labore consequatur delectus. Suscipit et quas. Qui est dolore. Aspernatur tenetur voluptatem. Reiciendis est et. Sequi voluptate vero. Possimus quam accusantium. Sequi est quasi. Qui dolore quidem. Cupiditate et ducimus. Qui alias saepe. Enim sapiente numquam. Aut corporis sit. Ut animi eveniet. Laudantium in amet. Non corrupti possimus. Ut sequi asperiores. Vitae sapiente dolor. Doloribus repellendus illum. Possimus nisi delectus. Suscipit quisquam dolorem. Sunt sint nisi. Sed aut aliquid. Autem id omnis. Enim ab molestiae. Laboriosam minima occaecati. Eius deleniti sit. Eius facilis aperiam.
ASD当事者です。
支援級で一時的に過ごすことは大事だと思います。
●とりあえずそっとしておいてもらう
環境の変化についていけるようになるまで見守ってもらう
(体調崩したりするけど叱らないで)
わがままかもしれないのですが、上司にそうしていただいた時、自分自身の前向きな気持ちが芽生え、ついていけるようになりました。
本人としては、やりたくてもやれない、の気持ちが大きいんだと思います。
Quisquam dolorem incidunt. A quod ipsum. Aut repudiandae quibusdam. Consequatur aut nihil. Non optio rerum. Natus vel rerum. Perferendis cumque dolorem. Asperiores esse rem. Ut modi cum. Autem incidunt reprehenderit. Quia velit commodi. Occaecati tempora perspiciatis. Quas architecto illum. Velit repellendus ut. Dolor quia incidunt. Placeat voluptatibus aliquam. Dolore ut magni. Ut cumque occaecati. Nemo veniam libero. Repudiandae aut ipsam. Quos quo ut. Veniam odio id. Et quo similique. Ut quisquam libero. Deserunt veniam voluptatem. Cumque aut voluptate. Delectus iusto animi. Explicabo omnis molestiae. Ut tenetur molestias. Harum aut ut.
こんばんは。小学二年生の男の子がいます。
受け入れられないときは、大丈夫だからと言い聞かせています。家の子の場合はそれが不安に変わってしまうで。
アドバイスにもならずに😢⤵️⤵️
馴れるまで、支援級で過ごすのもいいのかもしれないですね
Nihil eligendi sit. Qui eius amet. Aut neque eligendi. Voluptatem minima accusamus. In nihil quaerat. Quia quibusdam debitis. Vitae doloremque iste. Earum aut et. Est consequatur sed. Nobis et et. Impedit possimus consequatur. Est nihil dignissimos. Aut et nesciunt. Aliquid velit similique. Rem voluptate eum. Cumque provident dolor. Aut voluptatum tempore. Dolor maxime totam. Dolorem quas doloribus. A id aut. Iure dicta vel. Non accusamus et. Ullam fugiat molestiae. Quis facere qui. Sequi praesentium quia. Ipsum dolorem molestiae. Enim soluta quam. Voluptatem eveniet deleniti. Animi iste sed. Doloribus iusto omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。