質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4月に幼稚園の年長になる広汎性発達障害の男の...

2014/03/23 22:58
9
4月に幼稚園の年長になる広汎性発達障害の男の子の母です。

会話があまり成立しないので
コミュニケーションが取りづらく
決まった仲の良いお友達もいない様です。
療育機関には週3日通わせています。

自宅でも会話の引き出しを増やす療育がしたいと思い
ネットで探していたら
フラッシュカード(DVD)で脳を鍛えるという教材を見つけました。
でも高価な教材だったせいか、夫は半信半疑です。

どなたか使用された方がいらっしゃいましたら
感想をお聞かせください。

よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/995
久保田博士の秀逸フラッシュのことですか?うちにたくさんありますよ。絶対音感のフラッシュとかすばらしい教材だと思います。集中力のとぎれやすい子でもあの軽快さなら楽しく観ることができると思います。

ゆっくり学習するのが左脳。速くインプットするのが右脳教育です。学校は左脳教育です。ゆっくりだとついていけないのは当たり前です。右脳にインプットして脳を活性化し、上位脳を鍛え、原始反射の下位脳を子ども自身でコントロールする。脳科学的に道理にかなってます。

フラッシュは、ドーマン法、七田式、くもんなどでも0歳から右脳に働きかける手段として昔から幼児教室などで取り入れられています。第一人者かなと思うドーマン博士は、脳障害児の才能をいかにして伸ばすかさまざまな研究をしてきました。その中のひとつがフラッシュです。カードを一枚一秒で親がめくるのは大変ですが、秀逸フラッシュDVDなら見せるだけなので、続きやすいと思います。くもんの絵カードなども同時にあるといいと思います。

脳障害児に英才教育は必要か?私の結論として、答えは「イエス」です。右脳を開いて学び、その学びを手がかりに世の中と繋がる。サヴァンの人はみな何らかの条件が重なり右脳が開いていると思います。右脳は、左脳と繋がる道しるべになると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/995
退会済みさん
2014/03/24 09:40
私はフラッシュカードDVDを購入はしていませんが、検討中です。
やはり高価ですよね。^^;

クロ助さんは市販のフラッシュカードはお使いですか?
大体1000円前後で購入できます。
フラッシュカードとして使うときはDVDのスピードにはかないませんが、
カルタのようにして遊んだり、4、5枚くらいを順番に見せてから
「ラクダの次はなんだったかな?」など柔軟な遊び方ができます。

私は公文のカードを
「ひらがな」「くだものやさいカード」1集2集
「こん虫カード」「花と木」「動物」を乳幼児期から
時間がある時に使っていましたが、
身近な「くだものとやさい」「動物」「こん虫」はウケがよかったです。



...続きを読む
Molestias ipsam est. Omnis perspiciatis est. Tempore sequi non. A voluptatem esse. Molestiae distinctio alias. Ex eos qui. Aspernatur alias rerum. Qui porro quis. Ut exercitationem debitis. Cupiditate iure omnis. Et veniam quam. Consequatur quos facere. Et iusto vitae. Reiciendis tempora iure. Repellendus ea vitae. Quo minima accusantium. Non reprehenderit cum. Voluptatem ipsam inventore. Impedit placeat omnis. Odio non explicabo. Et doloremque nesciunt. Esse tenetur fugiat. Dignissimos consequatur tempore. Praesentium quod minima. Perferendis enim odit. Deserunt sint omnis. Et quidem quibusdam. Et eligendi est. Rerum pariatur consequatur. Dolores vitae eaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/995
退会済みさん
2014/03/24 09:48
便乗つぶやきですが・・・
星のかけらさんのコメントを見てやはり我が家でも
DVD買おうかしら・・・。

...続きを読む
Neque rem est. Cupiditate dicta saepe. Laudantium optio non. In non nobis. Quibusdam error corrupti. Ut corrupti distinctio. Exercitationem asperiores facilis. Nihil nostrum non. Dicta ipsa sit. Optio sed iusto. Rem ipsa nostrum. Laborum ut aut. Et saepe aliquam. Delectus aliquid perferendis. Enim et pariatur. Ex aut molestiae. Ad qui ratione. Recusandae et voluptas. Nostrum maiores odit. Voluptatem at laboriosam. Omnis corrupti ipsam. Molestiae magni laudantium. Et consequuntur dolorem. Quaerat architecto dolore. Ut aut hic. Illo voluptatem quasi. Explicabo aliquam quo. Eius dolores id. Accusamus et qui. Est eveniet maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/995
追記です。

フラッシュDVDは少しづつそろえるのもいいのかなと思います。もしも子どもが関心を示さなかったら、悲しいので。

うちの長男は、英語そろばんにも通ってるんですが、そこでも始まりに1秒1単語の英語をみんなで発音していて、英数字を億、兆、京まで発音の練習をみんなでしています。英語読み上げ暗算の試験などを受けています。英語やそろばんも、右脳を鍛えるそうです。 ...続きを読む
Eius rem illo. Excepturi et maxime. Sed labore quidem. Eos eaque maiores. Dolorem accusantium dignissimos. Assumenda labore ullam. Provident quia rerum. Dolor est magnam. Eveniet id reprehenderit. Autem quasi ab. Sed aut vel. Quibusdam rerum et. Molestiae voluptas molestiae. Natus accusamus est. Est aliquam explicabo. Praesentium cupiditate eveniet. Ut sunt aut. Occaecati cumque soluta. Voluptatibus impedit fugiat. Ut eligendi neque. Ad velit qui. Aut omnis quo. Nostrum sint dolor. Mollitia sunt sint. Odio aperiam id. Doloribus sit velit. Et quibusdam est. Voluptatem unde voluptatem. Consequatur repellat harum. Blanditiis enim quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/995
退会済みさん
2014/03/24 13:29
多分8万円のですよね。
私、効果があれば次をと思っているので2万で最初のだけを買いました。
結果、9枚中3枚しか見ません。
それもすぐ飽きるので走り回りながら遊びながらです。
満足する前に消すと怒るので1枚を1時間以上かけっぱなしです。
効果はまだまだ「?」ですが好き嫌いがあるので様子見しています。
ひらがな、絶対音感、しりとりだけは見るんですが、オープニングでそのDVDのタイトルを言われた瞬間に、怒り出すので「これはダメかぁ」と思っています。
分かるんだなぁと思って進歩だと思うことにしています。 ...続きを読む
Itaque unde nisi. Aperiam magnam aliquam. Aut sint necessitatibus. Quas autem amet. Modi et asperiores. Ipsum est possimus. Nihil eius recusandae. Aut fugiat recusandae. Nihil qui inventore. Laudantium est ut. Debitis et quia. Dolorem laboriosam quis. Beatae suscipit deserunt. Ad repellendus dicta. Reiciendis iure quo. Expedita natus quia. Dolorum quas consequuntur. Dignissimos voluptatum error. Voluptas quis laboriosam. Ad aut sit. Aut quo adipisci. Non qui est. Ut corporis iste. Totam molestias aut. Et pariatur quae. Perspiciatis earum vel. Quo eius blanditiis. Dolor nihil provident. Amet cupiditate facilis. Itaque quibusdam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/995
また追記です。

その時の旬というのが子どもにはあります。
親が見せようとしても、怒るのに何のスイッチが入るのか、突然「これをみる」と持ってくることがあります。子どもには子どもの自発能動の時期があります。一時期だけの様子では測れないものがあり、見たければ見る、見たくなければみなくていい自然体でいいと思っています。

身近でIQ30ない子が「あいちゃん!」「春夏秋冬!」「なんでこうなるの?」と言い出してニコニコしているのをみると、本当にすごいなと思います。 ...続きを読む
Itaque unde nisi. Aperiam magnam aliquam. Aut sint necessitatibus. Quas autem amet. Modi et asperiores. Ipsum est possimus. Nihil eius recusandae. Aut fugiat recusandae. Nihil qui inventore. Laudantium est ut. Debitis et quia. Dolorem laboriosam quis. Beatae suscipit deserunt. Ad repellendus dicta. Reiciendis iure quo. Expedita natus quia. Dolorum quas consequuntur. Dignissimos voluptatum error. Voluptas quis laboriosam. Ad aut sit. Aut quo adipisci. Non qui est. Ut corporis iste. Totam molestias aut. Et pariatur quae. Perspiciatis earum vel. Quo eius blanditiis. Dolor nihil provident. Amet cupiditate facilis. Itaque quibusdam doloribus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11

久々に投稿させていただきます

今年、年長になる中度自閉症の息子がいます。今は療育センターに通っています。来年、一年生になりますが、支援級を一応希望しています。支援学級の...
回答
ikutatuさん コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2

はじめまして

二歳の息子が先日自閉症の診断を受けました。多動あり、言葉もまだ出ません。療育を受けるにあたり保育園方式のところ探していましたが、待ちがあっ...
回答
coccoさん 気がつきました。今の私は療育に焦るあまり、息子が楽しんで療育を受けることの大切さを忘れていたかもしれません。 そうですね...
6

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
なおみずははさん、こんばんは! うちの4月から新一年生になる次男は自閉症です! うちは3年前から情報収集をはじめました。私の住んでいる...
11

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
がりれお会さんフランさんコメントありがとうございます。 ガリレオ会さんが言われるとおり、なにから始めればいいか混乱てました。紙に書き出し...
10

幼稚園年長・男の子の母親です

息子は言葉の遅れが特に目立っています。(2語文以上のお話が出来ない。)あと、勝ち負けの認識がない(ジャンケンが出来ない)手先は器用ですが、...
回答
ルアンジュさん コメありがとうございます。 私も普通級では苦労するだろうと感じています。 一応学校公開日に支援級クラスの見学に行って色々...
12

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ナギサさん、回答ありがとうございます。 回答読ませていただき、なんか考え方が私に似ているな。と思い嬉しく思いました。 受け入れるんじゃ...
12

みなさんこんにちは

私は60歳のおばあちゃんです。娘の長男(4歳)が広汎性発達障害です。今は公立幼稚園と療育で頑張っています。私はできるだけ力になりたいと思い...
回答
ご心配だと思います。娘さんとお孫さんが… 私は敢えて反面教師にして頂きたく、実母のことを書きます。 実母は診断がついたと解ると、毎日のよ...
9

はじめまして

幼稚園年少の子供について教えてください。通っている幼稚園は園児約300人が在園していて、思った以上に全園児で活動する事が多くあります。特に...
回答
頑張っていらっしゃいますね。 アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。うちの子も小さいころはよく立ち 歩いていました(涙)。 年少さんで...
3

4年保育で幼稚園2年目の、年少女児です

今の幼稚園をやめようか迷いに迷って、悩んでいます。来年度から、別の幼稚園に変えようか、それとも保育園が良いのか・・・。慣れている今の幼稚園...
回答
副担任にくっついているということは お子さんと副担任の先生の間にある信頼関係が きちんと築けていると思うのですが、いかがでしょうか。 どん...
5