質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

検索で探したのですが見つからなかったので質問...

検索で探したのですが見つからなかったので質問させてください。

6歳の自閉症スペクトラム障害の娘、4月から小学校の特別支援学級に通います。

支援学級では授業の内容も楽しく、学校生活は比較的有意義に過ごせそうなことは先日体験入学をして実感しました。

支援学級では国語と算数を各自の進度別に個別の教材で行い、生活科として理科と社会が合わさったような授業をし、それ以外は体育・図工があります(高学年の英語はわかりませんが、たぶんないと思います)。

生活科での授業は学習指導要領に沿ったものではなく、野菜を育てたり、料理をしたりといったような内容だそうです(※追記あり)。日常生活に必要な知識を増やす、というようなことをおっしゃっていました。

ただ、私個人としては、今すぐではなくても、落ち着いてから学習指導要領に沿った理科や社会の勉強をさせたいと思っています。国語や算数も可能ならばさせたいと思います。

小学生の内容ならば私自身でおおむね対応ができますので勉強をみることはできますが、どのような教材をつかってどのように指導するのかなどが未知数です。

みなさんは、支援学級では足りない学習に関して、何か対処していらっしゃいますか?

ちなみに、4月から年中になる定型発達の次女は、4月からZ会の通信教育をする予定です。


※追記
先ほど調べたら、現在の学習指導要領では理科と社会は3年生からというのがわかりました(1、2年生は生活科)。しかし、支援学級では生活科も指導要領には沿わないし、3年生以降も生活科のままだという学校側のお話でした。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1003
>hancanさん

やはり教科書は基本ですよね。
区の方で教科書の公開はしているので、順次購入はしていこうと思います。
長女には教科書の内容の把握をしていってもらえればいいと思っているので、ワークをうまく利用したいと思います。

あとは実際に授業が始まらないとなかなかイメージもつかみにくいですよね。
ただ、このことが心配で学校公開の時に質問したんですが、先生の方から「理科と社会はあまりやらない」と言われてしまったので…(でもよく考えたらそれは就学が決まったのとは違う学校だったかも…(^_^;))

いずれにせよ、夏休み過ぎてからゆっくり考えたいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/1003
>ムシササレさん

1、2年のうちは普通クラスでも生活科はだいたい同じような内容なのですね。
少なくともそちらについては急ぐことはなさそうですね。

先日進研ゼミの案内(?)が送られてきましたが、確かに教科書に沿った内容だと書いてありました。どんな教材が長女に一番合うのかもしっかり検討していかないといけませんね。タブレット学習も惹かれるものがありましたが、次女と喧嘩になりそうです(^_^;)
ありがとうございました。 ...続きを読む
Et quas in. Ut cumque dolores. Dolores beatae ea. Quia dolorum quia. Unde rem temporibus. Dolores a sunt. Ipsa expedita maxime. Praesentium voluptatem et. Numquam explicabo nemo. Eum eaque ipsum. Quo sint facilis. Adipisci quo distinctio. Ut et dolorum. Velit aperiam earum. Earum ut doloremque. Est inventore corporis. Praesentium veritatis autem. Blanditiis consequatur voluptatibus. Ipsa ut molestiae. Autem modi a. Doloribus aliquam in. Veritatis voluptates numquam. Quisquam doloremque incidunt. Ipsa explicabo eos. Ut aut est. Id velit officia. Voluptate doloribus voluptatem. Ab magnam et. Ducimus voluptatem itaque. Molestiae voluptatem laudantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/1003
支援級は、6年間でよくて小3程度までの学習なので、学校外の完全フォローが必要です。

NHKの無料動画で学習指導要綱に沿っています。ソーシャルスキルの番組や勉強ゲームもあります。
http://www.nhk.or.jp/school/

中1の自閉症長男がいます。支援級でしたが、一般級の宿題を1年の時からもらいましたし、チャレンジもしました。花まる学習会の教材、くもんの教材、辞書引きドリル、陰山メソッドなどの参考書を家でしました。時々本屋に行って、お子さんに合いそうな教材を取り入れるといいかなと思います。就学前IQ44でやがてIQは89になりました。義務教育は一般級でないと無理だとよくわかったので、在籍を移しました。

1年の時から交流していないと、なかなか途中からは輪に入るのは難しいことがあると思います。交流についてはよく要望を出していくのが大事だと思います。 ...続きを読む
Voluptatem et asperiores. Odio vel expedita. Aut et repellendus. Fuga dignissimos dicta. Possimus molestiae dolorem. Quis eos qui. Fugiat et cum. Facilis dolores expedita. In omnis facere. Temporibus consequatur aperiam. Possimus aut qui. Voluptates animi temporibus. Cumque eveniet illum. Commodi esse eos. Aut in vitae. Quasi asperiores earum. Laborum corrupti voluptate. Voluptatem officiis dolor. Enim officia molestiae. Nulla earum necessitatibus. Illo totam magnam. Aut qui voluptates. Unde velit quidem. Et blanditiis aperiam. Dolor quis aperiam. Nihil excepturi placeat. Sapiente fugit laboriosam. Sint unde cum. Consequatur possimus repellendus. Accusamus sed ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/1003
>たかたかさん

コメントありがとうございます。
確かうちの学校でも交流はあったように思います。
一応入学させる時点で、娘の学習把握の状況によっては3年生か4年生ごろに通常学級に変えたいことも伝えてはいますが、その準備も兼ねて積極的に交流をさせてもらってもいいかもしれませんね。

ちなみに高校は今のところ支援学校(職業訓練科)を考えていますが、選択肢は残しておきたいというところが本音です。

塾はやはり大変ですよね。うちも落ち着いたら何か適切な通信教育がないか探してみようと思います。 ...続きを読む
A veritatis vel. Vel nostrum nesciunt. Voluptatem necessitatibus quo. Ut et dolores. Nihil ut eum. Delectus reiciendis perferendis. Officiis ducimus aut. Dolorem est non. Earum ullam exercitationem. Animi optio reprehenderit. Qui sit in. Est dolorum molestiae. Sunt et sed. Esse sed illo. Ut id illo. Culpa placeat ab. Officiis sed et. Quo minus dignissimos. Fuga distinctio aut. Facilis eos fugit. Nobis commodi magnam. Possimus ut exercitationem. Dolore sunt sed. Dolorem perferendis accusamus. Voluptas dolor veniam. Et at corporis. Qui velit voluptatum. Rerum pariatur ullam. Enim quia alias. Velit vel quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/1003
娘さんのご入学おめでとうございます。

うちの子の通っていた小学校では、交流クラスで授業を受けること(以下、交流)
が出来ました。うちの子は理科、社会、体育、家庭科等の交流に行って、楽しんで
授業に参加していました。

うちの子の小学校で交流に行く条件は、ひとりで交流クラスに行って、授業を受けて、
支援級に帰ってくることでした。

交流に関しては学校によって対応が違うようですので、確認をしてくださいね。

家庭では通信教育をしています。通塾や家庭教師も考えましたが、うちの子には
合わない気がして通信教育にしました。

学校での勉強については、先生とよく話し合いをしていかれるといいと思いますよ。
先生によっては保護者の希望を聞いてくれて、柔軟に対応してくれるかもしれません。
今から「3年生になったら理科と社会を受けさせたい」とお話をしておけば、うまく
対応できる方法を考えてくれる先生もいるかもしれません。
もちろん、無理はダメですけれどね。

また高校以降の進路をどうしていくのかによっても、勉強の仕方が変わってくると
思いますよ。
その辺りも視野に入れて考えていかれると、良いかもしれませんね。 ...続きを読む
Voluptatem et asperiores. Odio vel expedita. Aut et repellendus. Fuga dignissimos dicta. Possimus molestiae dolorem. Quis eos qui. Fugiat et cum. Facilis dolores expedita. In omnis facere. Temporibus consequatur aperiam. Possimus aut qui. Voluptates animi temporibus. Cumque eveniet illum. Commodi esse eos. Aut in vitae. Quasi asperiores earum. Laborum corrupti voluptate. Voluptatem officiis dolor. Enim officia molestiae. Nulla earum necessitatibus. Illo totam magnam. Aut qui voluptates. Unde velit quidem. Et blanditiis aperiam. Dolor quis aperiam. Nihil excepturi placeat. Sapiente fugit laboriosam. Sint unde cum. Consequatur possimus repellendus. Accusamus sed ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/1003
>キラキラさん

他の方も書いてくださいましたが、生活科はあまり心配することはないようですね。

TOSSというのは初めて知りました。先生視点のコツなどもありそうですね。
確かに娘の様子を見ていると、板書は結構なハードルだなと感じたので調べてみたいと思います。

チャレンジタッチ、案内が届いていたので見てみました。長女にもたぶん合うんだろうなとは思ったのですが、次女(定型発達です)と取り合いになりそうで心配です。学童でやってきてもらおうかしら…。次女は勉強自体が大好きなので私がそばにいれば勝手にどんどん勉強してくれますが、長女はやはり勉強習慣を身に着けるところから始めないと厳しそうです…。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Officiis odio asperiores. Enim sit qui. Dolorem quo dolor. Cum laborum est. Deleniti distinctio illo. Nesciunt in aut. Quisquam dolorum eligendi. Quaerat ut ut. Repellendus et quod. Autem corporis aperiam. Est harum et. Et pariatur molestiae. Ipsa id corrupti. Tenetur labore harum. Repellat quas ipsa. Facere culpa explicabo. Voluptas error et. Sint fugiat repudiandae. Consequatur provident perspiciatis. Quis recusandae incidunt. Est eveniet quod. Cum voluptatem reiciendis. Ducimus vel provident. Praesentium rem repudiandae. Aut culpa placeat. Harum ad corrupti. Quisquam sed fugiat. Vel quae et. Enim non facere. Aut molestiae modi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

8才になる長女について、2020年にWisc4を受診

結果ワーキングMが79とやや低く国語での音読、算数の基礎的な計算などやや記憶に問題があると感じ始めました小学校の先生や学童保育では問題ない...
回答
お子さんの今の苦手や不得手が、WMから必ずきているかどうかはわからないと思いますよ。 なお、79でやや低めとのこと。 他の数値はどんな状態...
5

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
はじめまして あまり思い詰めなくてもいいと思います。発達検査など終わったら、医師からなにか提案がもらえると思います。 まず何が苦手か何が得...
29

いつもお世話になっております

支援級と通級、両方使っている方いらっしゃいますか?子供は、小2です。高機能自閉症スペクトラムで、支援級所属。現在教科学習拒否で、学校でやる...
回答
さっそくありがとうございます。 支援級の生徒は、通級利用はできないんですね。ソーシャルスキルを学びたいんだったら、療育利用ということです...
8

自閉症スペクトラムの小学校1年の男児がおります

年中の頃の検査では軽度知的でしたが、就学前検査で境界域まで伸び現在情緒支援級在籍です。身体の不器用さはありますが、今の所学校も楽しんで行っ...
回答
うちの子は、逆に下がってしまって途中から支援学級になったのですが、勉強が通常級と同じペースで出来ているならば、理想ですよね✨ 勉強が嫌い...
11

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
偏差値関係なさそうな ドワンゴ学園とかサイバー大学とか、放送大学など偏差値のない学校は 皆えっ、と思うかもしれないけど 手に職つけるにはい...
14

診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です

初診(医師と私と息子での面談10分)で疑わしいので診断を続けること決定→アンケートを元に私と主人と言語聴覚士さんの3人での面談→言語聴覚士...
回答
ムーミンさん ありがとうございます。 医師からの一筆は大きそうですね。医師の判断もよく聞いて、通級がやはり効果がありそうなら、一筆お願い...
21

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 >支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて >いて...
3

春から5年生です

自閉症スペクトラム、片づけ、図工、算数が苦手です。この2年間の間に、色々な事がありました。校長先生は、校長室に児童を呼びだし「お家の人に支...
回答
>校長先生は、校長室に児童を呼びだし「お家の人に支援級に行きたいと言いなさい」と言うような人です。 おバカ校長の典型ですね。おつらかった...
4

小2普通級ADHD(ジャイアンタイプ気味)の男児です

昨日、担任の先生から電話がありました。最近、興味のある授業(体育・音楽・図工など)しか参加してないそうです。座っているようですが、国語は漢...
回答
1/21(水)に担任から電話を受け、私と息子でお話をし、昨日1/22(木)は一日、授業に参加できたそうです。 今日も参加できてるといいです...
3

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
くるーみさんお疲れ様でした。4年生とか5年生とかわざと酷い事言うのがかっこいいと思ってる子っていますよねぇ、ほんと子供・・交通安全の係りに...
7

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
kouさん がりれお会さん たかたかさん コメントありがとうございました。 お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
初めまして。現在小学1年生。私の息子はIQ70で通常級と通級を併用して通っています。就学の結果は固定級になっておりましたが、子供が固定級と...
4

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
先天的なもののみを発達障碍といいます。 環境や経験で考え方や行動(脳内刺激物質の分泌の量含む)が酷似する場合があります。 医師にしか診断は...
10

当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多

いです。ですが、診断を受けていない子供たちやグレーゾーン、学力に不安があるだけなど「障碍児」とはならない生徒も募集しております。それは「障...
回答
頭につけると、障害児専門の塾という印象になって、障害児でない生徒さんはスルーになるかなと思います。未診断でうすうす気づいていても診断を受け...
4

小学5年の娘ですが、軽度の知的障害と言われ特別支援学級に入る

よう進められていましたが、娘が断固拒否。なので、特別支援学級に入るのは諦めて、自分で療育するところを探そうとしたところ、全然なくても困って...
回答
お子さんがどの程度の状況かわからないのですが、自宅か放課後のデイなどに、地図ブロックや図形のタングラムブロックや勉強のDSなどを持ち込んで...
5