質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
病院を探しています
2019/02/27 09:01
9

病院を探しています。

春から中学になる息子がいます。
(自閉症スペクトラム、学習障害(ディスレクシア)、IQ境界域など)

児童精神科の病院を大阪(出来れば市内)で探しています。
現在通っている病院の先生が転勤することになり、今後のことで悩んでいます。
今の先生は、女性で優しい雰囲気の先生です。
息子も、信頼している!とまでは行かないですが馴染んでいます。
他の先生に見てもらった事が無いので、他の意見も聞きたいと思いつつ
中学という環境がガラッと変わるこのタイミングかと
思うと遠くても同じ先生がいいのかな。と悩んでいます。

この選択肢の中から選ぶように言われました。

1.現担当の先生の病院に行く(移動に1時間くらい)
2.後任の先生(男性で児童を見たことがない)
3.他の大きい病院の児童精神科を探す(待ちが長い)
4.個人院を探す

ただ、現担当の先生も「ここの先生がオススメ」などの情報は無いようです。
何か病院の情報があれば教えてください。
私が探しきれていないのかもしれませんが、情報が少なすぎて決めかねています。
実際に通ってる方の声などあれば有り難いです。

宜しくお願い致します。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
kikoさん
2019/02/28 16:07
皆様有難うございました。
初めてのことで勝手がわからずコメント欄に記入してしまいました。
重複するので、お手数ですがそちらを読んで頂けると有難いです。
こちらで質問して良かったです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126973
りうさん
2019/02/27 17:26

私はリタリコジュニアなんばが入ってるビルにある心療内科に行ってます。
私自身、個人的には先生(男性)と気が合います。内装がゴージャス☆です。
うちの子供(小4)は初診だけして普段は私が薬をもらっているので
特に先生と娘が話をすることはありませんが嫌な印象はないようです。
中学生くらいの子供だけの受診、親子で受診も時折見ますし、療育施設も運営してます。
どんな役割かはわかりませんがスタッフの先生は男女ともにいるようです。
いち情報としてどうぞ。

https://h-navi.jp/qa/questions/126973
ナビコさん
2019/02/27 10:54

お子さんはもうすぐ中学生ということなら、もしかしたら同性の医師の方が話が通じることもあるかもしれません。
年齢的にも、子ども扱いより、大人扱いの方がいいと思います。
2でやってみて、うまくいかなかったら、1,3,4に変えてみてもいいのでは? ...続きを読む
Natus incidunt ut. Ratione enim aut. Explicabo minus illum. Unde accusantium veritatis. At ad ea. Nisi et culpa. Repudiandae laudantium est. Illo sint reprehenderit. Nemo maiores aut. Rem soluta expedita. Fugit quisquam est. Eligendi dolor dignissimos. Quaerat natus molestiae. Dolores aut minima. Pariatur beatae voluptatem. Doloribus sunt mollitia. Dicta voluptas ipsum. Voluptates id vel. Esse voluptatibus voluptatem. Mollitia quod dolorem. Neque voluptates culpa. Perferendis sit pariatur. Veritatis in quasi. Quos veritatis numquam. Corporis possimus impedit. Cumque aut in. Rerum reprehenderit amet. Iusto alias amet. Commodi qui qui. Deleniti sunt quae.

https://h-navi.jp/qa/questions/126973
夜子さん
2019/02/27 22:21

kikoさん、はじめまして。

1がなかなか難しいと感じてのご質問かと思います。

ウチの長男(6歳)も、大きな病院は数ヶ月待ちだったので、大阪府内で市内の個人病院にお世話になっています。
恐らく、4にするのは最終手段かと思いますが、注意した点を投稿します。
なお、具体的な病院名を本サイトではお知らせできないのでご了承ください。。

①病院や医師に何を求めているかを明確にする
私の場合は受給者証を発行する際の医療関係者としての見解を聞きたかったのと、今後は診断の確定、必要に応じて投薬です。
kikoさんの場合は何を求めてますか?
お子さんに合わせた投薬なのか(児童を診たことなくても精神科の先生でも寄り添ってくれる先生もいます)、お子さんが安心して話が出来る事なのかなど。
なお、児童精神の先生の人数が日本は少ないので、全て満たす方はなかなかいないと思います。

②学会の認定医か?
学会も児童精神を診れる先生を増やそうとしています。
ASDに関しては他の認定もあるかもしれませんが、参考までに下記リンクしておきます。
http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/

なお、掲載されてない先生もいらっしゃいます。また、認定医制度がない時からのベテランの先生や、学会は余り好きではないけど、患者や家族にとって良い先生はたくさんおられます。
これは参考の参考にしかならないですが、病院の絞りこみには使えるかもしれません。

③先生の経歴確認
これは、立地として通えそうな病院を絞りこんだ後に確めた事です。個人で開業される先生は一定の大きな病院や大学で臨床経験を積んだり、研究をされてから開業される方が多いです。お子さんの病気についてその先生が詳しそうかは検索してみると情報が出てくる場合があります。

④実際診察してもらう
他の病気と違って、精神疾患や発達特性を診てもらうのは、やっぱり最後は会ってみないと判りません。この先生信頼出来る!と思えないとなかなか具体的な相談ができないので、私は大事かなと思ってます。

個人的には、中学校に入ってお子さんの状態変化が余りないのを確認するまでは1にさせてもらえないかをご相談するのもありかと思います。

結局は皆さんと同じ意見ですが、ご参考まで

...続きを読む
Vel quisquam et. Odit sunt libero. Fuga ipsum tempora. Dolore aut qui. Commodi et ut. Exercitationem est omnis. Molestiae ex magnam. Quibusdam blanditiis vel. Voluptate explicabo suscipit. Quos earum nulla. Corrupti ut repellendus. Et itaque alias. Doloribus laudantium voluptatem. Earum repellat itaque. Est autem repellendus. Similique voluptatibus nulla. Quaerat sint ut. Rem quia et. Molestiae velit aperiam. Laborum necessitatibus maiores. Sit libero odit. Ut officiis enim. Maxime quis aliquam. Qui enim et. Molestiae beatae vero. Aut sint autem. At qui quis. Animi perferendis ut. Illum quasi voluptatem. Minus rerum inventore.

https://h-navi.jp/qa/questions/126973
kikoさん
2019/02/28 16:04

皆様のコメントやアドバイス、URLまで有難うございます。
まとめてのお返事で失礼いたします。

沢山教えていただけて助かりましたし、結論が出せました。
しばらく1と2を同時進行にして最終的に選ぶことにしようかと思います。
同時進行という考えがなかったので、こちらで質問して良かったです。

ただこの先、また先生の転勤の可能性もございますので、個人院の情報も引き続き集めて行こうと考えました。
情報を集めているのですが、
Aさんは◯◯が良い!と言ってもBさんは◯◯イマイチ!などということもあり、
やはり相性のものですので行ってみない事にはわかりませんね。

児童精神科の年齢制限の事を考えていなかったので、そこも次回診察時に聞いてみようと思います。

本当に色々と有難うございました。 ...続きを読む
Est commodi velit. Sint neque reprehenderit. Quo quaerat quae. Ab et illo. Asperiores assumenda occaecati. Officia necessitatibus dignissimos. Animi temporibus beatae. Enim sed error. Unde aut soluta. Labore atque ut. Ex magni ut. Vero a qui. Provident dolor impedit. Veniam vitae nihil. Ipsum numquam fuga. Eaque id dolorem. Blanditiis ut ullam. Vel molestiae omnis. Dignissimos eos voluptatem. Repellendus dolores neque. Maiores iure non. Et et dolorem. Voluptas perferendis explicabo. Iste dolorem facilis. Quia inventore quas. Itaque officia error. Occaecati quod aut. Est est placeat. Suscipit asperiores fugit. Quia ea voluptate.

https://h-navi.jp/qa/questions/126973
なのさん
2019/02/27 14:04

私であれば、、、1.2.3と同時進行ですね。
ただ、3、4は何かしらの情報は収集してから行動には出ます。

お住まいの地域にあります役所内では、相談機関などはありませんか?
地域によっては保健所でも相談先を案内されているケースもあり、まずはそちらも確認してみるのも良いかなと思います。 ...続きを読む
Eum molestiae atque. Adipisci esse qui. Accusantium maxime eos. Corrupti sint ut. Esse ullam sunt. Exercitationem praesentium aut. Nemo eveniet quibusdam. Officia quam voluptatem. Voluptas totam maxime. Quia debitis incidunt. Provident sed recusandae. Delectus asperiores minus. Neque beatae molestias. Quaerat blanditiis odit. Et doloremque delectus. Magnam sint suscipit. A voluptatem cupiditate. Ducimus enim et. Nam dolorum vel. Dolores eos unde. Quasi voluptate consequatur. Et rerum sed. Soluta cum optio. Excepturi est aut. Ut et quis. Eveniet ea perferendis. Est veniam hic. Nihil voluptatem pariatur. Quis voluptatum expedita. Soluta adipisci quo.

https://h-navi.jp/qa/questions/126973

kikoさん。
私だったら、1 かな。
現実、私も、子供達の病院は、1時間以上かかる所に、あるけど
通院してます。 ...続きを読む
Natus incidunt ut. Ratione enim aut. Explicabo minus illum. Unde accusantium veritatis. At ad ea. Nisi et culpa. Repudiandae laudantium est. Illo sint reprehenderit. Nemo maiores aut. Rem soluta expedita. Fugit quisquam est. Eligendi dolor dignissimos. Quaerat natus molestiae. Dolores aut minima. Pariatur beatae voluptatem. Doloribus sunt mollitia. Dicta voluptas ipsum. Voluptates id vel. Esse voluptatibus voluptatem. Mollitia quod dolorem. Neque voluptates culpa. Perferendis sit pariatur. Veritatis in quasi. Quos veritatis numquam. Corporis possimus impedit. Cumque aut in. Rerum reprehenderit amet. Iusto alias amet. Commodi qui qui. Deleniti sunt quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は

、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?小学4年生の自閉症スペクトラム男児についてです。幼稚園の時に診断を受け、その時からずっと同じ主治医(児童精神科医)に診ていただいていますが、転院を勧められています。「うちは未就学児がメインだから。小学生は予約取れないよ。高学年は診ないよ」というのかその理由です。幼稚園の時に診ていただいた時には、「大人になってもサポートが続く」と。また、「もう一度別の医師に1から説明するのも大変でしょ?」との言葉を鵜呑みにして、先生が独立されて開業されるのにもついて行ったのですが。鵜呑みにしたらダメですね。児童精神科の対象年齢とかをもっと知っておくべきでした。そこで質問なのですが、小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は、お子様をどちらの診療科に通わせていらっしゃるのでしょうか?幼児の頃は児童精神科で、小学校中学年高学年からは思春期外来のある精神科で、高校生以降は大人向けの精神科ですか?年齢が上がるに連れその度に転院しないといけないのでしょうか、やはり。どこか、一生継続してサポートしてくださるような科はないのでしょうか?信頼関係とか、どうやって繋ぐのか。進学による環境変化も大きいのに、さらに主治医もコロコロ変わっては、どうやって子供を落ち着かせるのか。皆様どうされているのか、お聞きできればと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

回答
たこたこさん、こんにちは。 病院は本当に悩みますよね。 うちは小1で最初に診断を付けてもらったところは小児科医(発達障害に詳しい先生)で...
11
入院された方におききしたいです中2男の子自閉症スペクトラムで

す。小1から五月雨登校です。頑張りたいのに結局上手いかない。学校にいくも疲労感からパニックで早退ばかり、何をやってもやっぱりダメだった、を何度も繰り返し、一時は暗い部屋から出ず、半年以上全く外出しなかったにですが、近くなら一人で外出できるようになり、前向きな様子がみられるまで良くなりました。最近パニックが多く(この一週間は毎日でした。先生の家庭訪問がトラウマなのにまたやってきたからかも)数年前から入院を勧められてますが、妹も限界、と、学校、教育関係者から入院を勧められています。本人は病院に行く気はありません。私も、もう無理、入院しかないのか・・・でも独房に入れられるのでは、無理強いされるのでは、ぐるぐる巻きにされるのでは、更に心に傷をおうのでは、と考えてしまいます。主人も無理やり病院につれていくには、不可能だと。実際に入院された方、よかったらお話をきかせてください。

回答
らんまるさん、ありがとうございます。 往復3時間かけて思春期外来の療育に通ったりもしましたが、やはり遠かったようです。ドクターは1年ごと...
8
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
いますいます。身近にも。 大抵、中学校卒業まで通常級にいて、最後は本人が嫌われて不登校になるパターンが非常〜に多いです。というか、うちの子...
13
先日、療育センターに3か月ごとの受診日ということもあり行って

きました。その日は、風邪で体調もすぐれず、風邪薬も飲んでいたのですが待合室で他所のお子さんが、娘にしつこくしてきてイライラもマックス…そんなときに診察室へ呼ばれて医師に経過を伝えている最中、いつもとは違う看護師さんが娘の対応をしてくれていたのですが、娘が苦手な甲高い声にそっとしておいてほしいから「いや、こないで」と言っているのにもかかわらず執拗に(看護師さんは心配して関わろうとしてくれたと思いますが)ああだこうだと口出しなどしたため、久しぶりに大きなパニックを起こしてしまいました。それを見た医師が「児童精神科を紹介するので、受診してください」と詳しい説明もなく一方的に言ってきて、私自身も頭が真っ白になりそのまま帰ってきてしまいました。前は就学に向けて相談すると地元の支援級でいいだろうと主治医は言っていましたなので、先月教育委員会にも就学相談に出向き、支援級に行く方向だったのに児童精神科を受診することで、その方向性が変わっていくのではないだろうかと心配です。支援学校も手厚く、子供を支援してくれるのは見学をしてるので理解はしているつもりですが就学前に、残念なハプニングで親である私のモチベーションも下がってしまいました。帰り際、いつもお世話をしてくれる看護師さんが「いつもと雰囲気違っていたけど何かあった?」と状況を確認しに来てはくれましたが、主治医の突然の発言にも(理由を告げてくれたらまだよかったのですが・・・)軽い不信感も芽生えてしまいました。療育センターには定期的に受診と、作業療法はしているものの薬は服用せず最近は言葉や、大人の指示への理解も深まり親子で自信?をやっと取り戻したのもつかの間また奈落の底に落とされたような悲しみでいっぱいです。もちろん、児童精神科を受診することでメリットもあるのかもしれませんが、まだなにがなんだか解らず、前にうちの子は発達障害かも?と不安になったときと同じような不安も襲ってきて悲しいです。もし、こちらを利用している方で児童精神科を受診したことで、よかったことなどあれば教えて戴きたいし、何かしら助言いただけたらと思います、よろしくお願いします。

回答
娘さんが困っている様子を見て言ったわけではない可能性があると思います。 はじめから、このタイミングで児童精神科の受診を提案し、就学相談に役...
14
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
引き続きご回答ありがとうございます。 お子様の実体験交えたお話、自治体の支援やお金のことなど大変参考になります。 私の娘も同じように、先...
18
小4息子です

今まで親しい友達が全く出来ない事や、こだわりが多く自分が遊びたい遊びじゃないからと、いつも一人で遊んでいる、ぼっーとしていて一斉指示を聞いていない、物忘れ、忘れ物、整理整頓が出来ない事などがあり学校のカウンセラーの方に相談して、息子の学校での様子を見てもらったところ、発達支援センターでの検査を進められました。結果、凸凹があり(数値の差が27)特に同年代のコミュニケーションが苦手のようですねと支援センターで通級を進められ教育センターにて再度違う検査をして、通級指導が必要だと判断され、今年から週に一度、通級に行っています。通級の先生や担任の先生から、休み時間いつも一人で遊ぶとか、いじめられてはいないけど発言などが大人は面白いけれどクラスで受け入れられてないなどと言われ…通級だけじゃなく病院からの支援も必要なのかな…と思い大きな病院の先生(児童メンタルの先生の中でも有名な先生らしいです)に見てもらった結果、集中力や注意力には少し問題があるけれどコミュニケーションには全く問題がない。いっぱい見ているけど診療の必要がある子は、質問に対して全く関係ない返答をします。診療の必要もないし診断名もつけれません。冗談を言えば笑うし全く問題ないと言われました。学校や通級の先生、カウンセラーの方は、実際に沢山見ていないからです。本で見ているだけだから、それをあてはめて言ってるだけです。とも言われました。通級も必要ないって事なんでしょうか?有名な先生って事で、私も緊張してしまい、あまり質問出来ずに終わってしまいました。ただの心配性の親と言われてるような感じもしました。通級の先生からも一見分かりにくい子だけど、こうゆう子は難しいけど、数値にも出ているしって言われていたので、本当に診療必要ないのかな…と何だかモヤモヤするやらで。結局は、診断名がつかないグレーって事なんでしょうか?

回答
返信ありがとうございます。 コメント内で診断がASDとASDになっていました。 ASDとADHDの誤りです。 すみません。 発達検査の...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。 見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。 >ただ支援級...
18
転院について悩んでいます

知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。通院しているのは市立病院の小児科で別のことで診察に行ったのですが、極度の偏食やこだわりがあるとのことで検査をして自閉症の診断がつきました。以来、3か月に一度、血液検査と心理相談に通院しています。転院を考えるきっかけになったのが、先生の情報というか、現状認識に不安を覚えたからです。今の病院ではIQが高いので療育手帳は取れないと言われていましたが、児相に相談してみるとうちの自治体ではIQで判断することはなく日常生活の困り具合で出しているとのことで、実際息子も療育手帳をいただきました。その時に児相の方から、特別児童扶養手当の2級に該当するかもしれないから手続きをしてみては?と言われたのですが、主治医の先生からはIQが高いから該当しない、児相が勘違いしていると鼻で笑われて診断書は書いていただけませんでした。児相の方はこれもIQだけでは判断しないのでと説明されたので勘違いということはないのではないかと思います。手当のことはともかく、療育手帳は特別支援学校を希望している我が子の将来も左右することだったので、今の病院で大丈夫なのか不安になり転院を考えるようになりました。数年前、普通級から支援級にうつるときに学校から知能検査を依頼されたことを伝えると主治医に激怒されたことがあり、それ以来怖くて聞きたいこともあまり聞けなくなり不安や疑問がたまっています。ですが、初診の病院は変えない方が良いと聞いたこともあって転院することにも不安があります。こんなことで転院するのはおかしいでしょうか。転院のメリット、デメリット、経験談などアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

回答
児童精神科に通っているお子さんは中学生に上がる段階で一般の精神科へ移行される子がほとんどかと思います。 (小児科に併設されている場合は特に...
8
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
思春期になってから主治医を変えた方いますか?中3で呼吸機能障

害、中度自閉症、ADHDの息子がいます。うちは先天性の身体障害があったため赤ちゃんの頃から大学病院の小児科に定期的に通院しています。思春期になってから、衝動性が強くなったり、息子の心の中に自分を戒めるもう一人の自分(息子は「~部長」と呼んでいる)が現れ、大きな声で怖い顔で自分を脅すように叱りつけるようになりました。主治医の先生に相談したら、「発達障害の子特有のマイブームみたいなものでしょう。」と言われました。でも、そう言われてからもう3年くらい経っています。同じ医師が主治医のママ友に話したら、「3年も経ってたらマイブームじゃないよね。」と言われました。発達障害に勉強会で出会った方も同じ主治医ですが、メンタルな面で何か相談してもお母さんが納得するような答えをもらえなかったそうです。うちの地域では、大学病院はそこしかなく、発達障害のある子は大概、その先生が主治医です。同じ学校のADHDで不登校気味の子も同じ医師が主治医ですが、薬がいまいち合っていない気がするし、学校も無理していかない方がいいという感じだし、お子さんが小児科を受診することに抵抗が出てきたようで、SSWの方の紹介された、思春期の発達障害の子を診てくれる精神科に紹介状を書いてもらうことになったそうです。うちは、身体もあるので、主治医を変えるのは難しいのですが、セカンドオピニオンで、思春期から成人まで診てくれる精神科または心療内科を受診してみようかなと思っています。みなさんの中で思春期になってから主治医を変えたり、他の先生に診てもらったという方いたらアドバイス下さい。よろしくお願いします。

回答
率直に言えば、主治医の変更、賛成です。 Drは神様ではありません。あくまで人間です。 お母さん以上にわが子の成長をつぶさに観察し、一緒に悩...
3
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
だから、何度も言ってます。 そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。 今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29
発達障害グレーの子供を可愛く思えません

再婚して1年弱になりますが、主人の連れ子(小学校高学年)を可愛いと思えません。いつもはニコニコしていますが、勉強の事になると全くいう事を聞きませんし、片付けや貴重品の管理も出来ません。人の気持ちも理解できていなくて感謝や反省もあまりないようなので、こちらのサイトで自分なりに色々勉強させていただいて、紙に書いたり、気持ちが落ち着いたころに丁寧に説明したりしていますが、全く聞く耳持たずです。学校でも注意されたり、自分の出来ない事をやらされそうになると、家で教師を批判しています。常に自分は悪くないと考えています。基本的に自分中心に物事を考えているようなので、不満が沢山あるようです。私は彼の母になってから、間違った考え方は指摘してきましたし、家族は助け合いが必要だと感謝や反省についても話してきました。やりたくないことから逃げる彼をつかまえてやらせようとしたり、彼からしたら厳しい母だと思います。今までの生活では、自分の事でも人にやってもらうのが当たり前で、自分で判断して何かをすることもなく、甘えていたようなので余計です。祖父母にはママはこわい。家で孤独だと言っているそうです。ちなみに他の連れ子は、この1年でとても成長してくれました。整理整頓や自分で考える事も身に付き、挨拶や人への思いやりなど、今まで甘えていてやらなかった事が出来るようになったんだなぁと嬉しく思っています。本人も自信がついたようです。病院の受診については、祖父母に彼は普通に見えるし、彼が傷つくからやめてくれと言われています。学校の担任は、やりたくない事や苦手な事はやらなくていいという考え方なので、周りの子より発達が遅いのは認めつつも、問題視されていません。しかし、他の子供に比べても非常に扱いにくく、何度注意しても直らない、考え方がおかしい、学校でも癇癪をおこしたり、気持ちの切り替えが出来ないなど、発達障害と思うと納得できます。この1年弱、彼に色んな話をしてきましたが全く変わりません。成長を感じられません。何にも興味がない子で、一緒に何かで遊ぼうと誘ってものってきません。頭ごなしに注意などはせず、一つ一つ本人に気持ちを確認していますが(例えばなぜ宿題をやりたくないのか?など)自分の気持ちを言うのが苦手なようで会話になりません。ずっと沈黙しているので、どうしてやらないのか、出来ないのか、私にはわかりません。昔からずっとそうだったそうです。お料理くらいはと、一緒に作りましたが、まず人の話を全く聞いてくれず自己流にどんどん進めるので結局失敗してしまい、もうやりたくない!これだから嫌なんだ!と言いそれからは料理もしません。今一番の問題は、私が彼を好きになれなくなっていることです。母になるにはそれなりの覚悟がありました。でも、好きになろうと努力しても、彼の考え方、生き方が理解できません。それどころかこちらの話は聞かない、注意しても知らん顔、自分の好きな話だけしてくる。毎日その繰り返しで、そんな彼に正直うんざりしています。可愛いと思える事が見つかりません。だから、注意した後にフォローするなども出来ずほったらかしにしています...本当は愛情があって怒るべきだと思いますけど、まだ愛情がないんです。どんな子でも愛せなきゃ母親になる資格ないですよね...みなさんが継母の立場ならどうしますか?どういう言動をすれば彼ともうまくいき、自分の気持ちも大切に出来ますか?

回答
アスペルガーだと思う根拠は何でしょう。 読んだ限りでは幾つか誤解してしまう様な言葉がありました。 貴女が真っ向から向き合いたいと思う気...
2