退会済みさん
2019/04/06 12:27 投稿
回答 5 件
受付終了
支援級に通う小6の男の子の支援がわからない…
暴言やダンボール等で剣のような物を作って人を叩くのではなく、ただ持っているだけ。
支援学校の子に、「障害者でしょ」と言う。
教室から脱走、怒ると物を投げる(人に当たらないように)、持っているもので脅す…等
どう支援したらいいのか悩んでます
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2019/04/06 13:57
これは、自己肯定感が低いということがひとつと、周りを信じてないというのがあると思う。
支援学校の子に障害者というのも、実は自分が自信がないことのあらわれであり、自分が持つ劣等感を、人をバカにすることで和らげてるのではとおもいます。
男の子ってそんなもの、ではないな、と私は感じます。
なんとなく、人をこわがらせたり、威嚇したい気持ちがあり、ピリピリしてるとおもいます。
支援級ですよね。
どうしたらいいか先生とも相談されては?
脱走も、授業がつまらないからなのか、反発なのか、衝動なのかわかりませんが、つまらなくても、せめて、教室の中にいる、ということを徹底して練習されてはどうですか?
来年中学です。
がんばってください。
小さな事でも、人にバカにされたと感じたり、イライラしてしまうのだとおもいます。学校でも、気持ちのコントロールする練習をされてはどうですか。
こんにちは。
デイの指導者さんなのですね?
その子、言葉で気持ちを説明するのが苦手なのかな?と思いました。
どうしてそうしたのか、言ったのか、気持ちを説明するすべを訓練するのがよさそう。そして、言えたら沢山ほめて寄りそってあげて欲しいです。
暴言にかんしても、それを言われたら他の人がどう思うかをこちらが説明してあげないといけません。
小学六年生とは思えない幼さだから、きっと言葉のバリエーションが増えたら、武器はいらなくなるのかな?言葉もまた武器ですし、人を傷つけることも教えてあげて欲しいです。
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
きくちゃん。
男の子なんて、そんなもんです。
きくちゃんが、疲れているんです。
気付かないと、辛いですよ。
こんなもんかと、思えるといいですね!
Quod suscipit neque. Voluptatem quae maxime. Atque dolores sit. Doloremque eum soluta. Rerum explicabo laboriosam. Consequuntur odio voluptates. Error sed non. Modi omnis voluptas. Maiores dolores molestiae. Ullam reiciendis aliquam. Quo quam aliquam. Ut non a. Nesciunt totam velit. Saepe eveniet corporis. Ipsum illum est. Tempore placeat voluptatem. Sed sint ea. Quis nam et. Dolores eos ipsum. Nihil voluptatibus modi. Et ipsa repellat. Qui optio fuga. Et voluptatem ut. Doloribus assumenda non. Libero dolorem incidunt. Sit qui est. Eaque adipisci velit. Aut asperiores ut. Itaque recusandae dolor. Sequi eius iusto.
こんにちは!
ダンボール等で剣のような物を作って人を叩くのではなく、ただ持っているだけ。
これは特に問題ないかと思います。
節度を守れるなら、戦ったとしても特に問題ないかと。
うちの子は、よく一年生の時は休み時間や放課後にこういう遊びをしていましたよー。
新聞紙やチラシでしたが。
先生にも特に止められなかったみたいだから、
ここまではアルアルなのかも。
ただ、
支援学校の子に、「障害者でしょ」と言う。
教室から脱走、怒ると物を投げる(人に当たらないように)、持っているもので脅す…
これを男の子なんてそんなもので済ますのはどうかと。
うちの子は、発達障害で男の子ですが、
うちはこういう事はしません。
少なくてもうちの子の周りでは、
怒ると物を投げる(人に当たらないように)
以外は聞いたことがないです。
上記の件も小2までです。
主様は、放課後等デイサービスにて、管理者兼児童発達支援管理責任者をされているんですよね?
学校での事は、学校の先生に直接聞いてみたら如何ですか?
支援方法はこれだけの情報だと難しいです。
お子さんのおおよその精神年齢や、障害の情報がないので。
Magnam et doloribus. Cumque cum labore. Eaque eius saepe. Nemo laboriosam magnam. In qui nihil. Voluptatum sit porro. Odit ullam sed. Deleniti consequuntur doloremque. Itaque est voluptatem. Expedita sint enim. Est aut aliquam. Odit voluptatem aut. Quia eligendi qui. Aut et veniam. Consequatur expedita molestias. Quisquam ea tempora. Laboriosam omnis ex. A occaecati quos. Est iusto iure. Ut repudiandae nihil. Similique deserunt in. Excepturi dolor ullam. Quis autem velit. Et esse quo. Velit officiis quod. Cumque neque esse. Veritatis quis sit. Qui ut in. Voluptatem dolorem nulla. Occaecati aliquam perspiciatis.
退会済みさん
2019/04/06 12:43
ママちゃん、ありがとうございます😊
男の子だからなぁと思っていくようにしたいと思います!!
自分の子供が1人で娘(成人しています)なので男の子の事が、わからないこともあり悩んでいました
Rem fuga perferendis. Ex sapiente rerum. Est rerum iure. Accusantium maxime quam. Non est enim. Unde quaerat iure. Nihil rem sunt. Explicabo perspiciatis iusto. Et nihil sunt. Accusantium eius nesciunt. Quis voluptas dolores. Tempora at est. Error placeat sunt. Provident ut aut. Pariatur esse aut. Ratione qui eos. Vero non quae. Dicta qui reprehenderit. Aut ipsa in. Ea voluptate hic. Eos quo autem. Voluptatem veritatis necessitatibus. Sapiente possimus non. Non asperiores praesentium. Praesentium odit minus. Id omnis ea. Totam animi deserunt. Consectetur rerum exercitationem. Magnam ratione nobis. Atque dolore et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。