受付終了
夫のパチンコ依存症状に関して7年間つきあって来ましたが、消費者金融から借りるのをどうしてもやめてくれません。返してはまた少しすると50万となってたりします。地域の精神福祉センターに相談にいったり、民間のカウンセリングなども受けてもらいましたが、本人はすぐに相手にケチをつけ、あの人は自分の状況わかってないから話しても無駄と言い、継続はありません。もとより仕事が工場で交代勤務で何かと疲れた、忙しい(時間がとれない)が理由で歯医者でさえもちゃんと通えない傾向がありました。1ヶ月前から仕事にもう行けないと話、仕事に行かなくなりました。精神科受診させ、不安神経症、適応障害と言われました。私としてはそんなに追い込まれてるならと心配し、休養をとれるようにしたり、転職情報をみたり、ご飯を考えたり仕事変わるのを応援していました。が…仕事を休んでいるのにパチンコに行っています。
夫はパチンコで嘘つきになったかもしれませんが、人から指示されたり、叱られるとすぐにだんまりしたり、むくれたりする傾向がありました。説明下手で文章を書くのにも何時間もかかるし、ご飯の温め方も細かく書いて説明しないと間違えます。だから発達障害があるかもしれません。
今回相談は、離婚です。私には学習障害の疑いの娘がいます。なるべく慣れた学校を変わりたくありませんが、離婚したら私が主になって働かないと行けません。やはり学習面で困難な子供がいる場合は実家(県外)に近い所で生活した方がよいのかなと迷っています。どなたか経験があれば障害のある子供を抱えて離婚の場合どんなサポート体制があるとよいかアドバイス下さい。娘は普通級です。通級の話があったこともありますが家庭でフォローでなんとか過ごせているかんじです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
個人的な経験では、実家の近くに住むことが必ずしもプラスに働くとは思えません
私の両親は古い考えの人なので、発達障害と言うものがどのような障害なのかも理解していません
かんしゃくを起こせば「育て方が悪いからワガママになるんだ」とか、苦手なことがあると「努力が足りないからだ」などと言うような感じで、安心して障害のあるこの子育てに参加させられるような人間ではないです
たぶん実家の近くに住んでいたら子どもたちは負の言葉のシャワーを浴びまくり、自己肯定感の低い子に育っていたのではないかと思います
JJさんの親御さんが障害に理解があり、適切なフォローができるのであれば近くに住むことにはメリットがあると思いますが、私の親みたいな感じならやめておいたほうが良いと思います
私が離婚したときは元夫が出ていき、私と子供が現住所に残りました
土地と家は結婚中に共有名義で購入したものですが、私がローンの支払いをしていて、完済後は私一人の名義にすることになっています
実家からは車で1時間半くらい離れていて、両親は共働きなうえに祖父母の介護もあるので、学校行事を見に来るくらいで日常的な育児の支援は公的なもののみです
入学前は保育園、小学校入学後は児童館の学童保育、その後はかぎっ子で育っています
1番助かっているのは職場の配慮で基本的に定時で帰らせていただけていることです
途中で買い物をしても6時には帰宅できるので、夜に子どものフォローをする時間も取れています
育児のサポートも大切ですが、金銭面の心配がなく離婚できるかということも重要だと思います
もしも経済的に自立できる見込みがないのであれば、生活保護も視野に入れて離婚後の生活について見通しをある程度たててからがいいのではないかと思います
ご主人は ギャンブル依存症かもしれません。
借金してまでするのは 病気です。
ギャンブル依存症は 嘘つきの病気でもあります。言っても聞きません。
実は 家の夫も同じでした。
今の所は、落ち着いている感じですが、本当の事は わかりません。
お金は 借りれないように 今の所していますが、
私の給与と10万は取って 生活しています。
家は 私の親の 家なので いざとなったら 離婚して 出ていってもらう予定です。
家の場合は、子供が もう大きいので いつでもなんですが、貴方の場合は、役所などにも相談して受けられるサポートを調べてみては どうでしょうか? まずは、旦那さんの様子をみながら離婚するしないは 決めずに 少しずつ準備だけはしていく事が いいと思います。
ギャンブル依存症は 精神病です。
家族だけの力では 治りません。
精神科などで 治療した方がいいですが、まずは
本人に自覚がないとそれも難しいです。
夫の事より お子さまと貴方の心と体を大事にされて下さい。
Velit dignissimos porro. Et nam deserunt. Fugit qui quam. Quis necessitatibus eum. Quia rerum ut. Perspiciatis saepe omnis. Non minima autem. Et eaque quae. Sequi exercitationem autem. Temporibus quis expedita. Quo vel fugiat. Suscipit hic sit. Repellat ea aperiam. Odio voluptatum numquam. Quia deleniti et. Aut ipsam consequatur. Repellendus suscipit ea. Iusto et dignissimos. A sit dolor. Natus quos recusandae. Minus ipsum alias. Velit dolores voluptatum. Eius doloremque unde. Molestiae qui officiis. Ipsum repellendus dolorum. Ab aperiam amet. Saepe consequatur earum. Quo suscipit nam. Iusto neque natus. Ea eligendi odio.
JJさん。
今は、沢山のサポートが、あります。
詳しくは、役所に行って、相談するのが、
いいと、思います。
Dolorem et aut. Sed aliquid earum. Repudiandae aliquam officiis. Laboriosam eius tempore. Eos recusandae in. Labore quibusdam voluptatem. Eligendi ipsum voluptatem. Unde minus ex. Suscipit reiciendis odit. Nobis consequatur consequuntur. Deleniti expedita consequatur. Dolorem facere id. Eius corporis sit. Dolores laborum sint. Et animi ab. Iure aliquam facere. Repellendus ratione voluptates. Praesentium qui rerum. Illo beatae est. Tempore in labore. Debitis fugiat reprehenderit. Qui et doloribus. Ipsa inventore dignissimos. Voluptas excepturi voluptas. At dolores aut. Magnam aperiam qui. Maiores iste consequatur. Officiis ut vero. Corrupti culpa quisquam. Aliquid rerum autem.
依存症者が 依存を認めることはなかなか大変で
(依存症は否認の病なので)
借金や ギャンブルについての嘘をつくケースも
よくあるパターンです
ご家族や 周囲の方たちが まずは支援につながる
スタートはそこからかなと思います
今後 もし離婚という選択を選ぶにしても
JJさんご自身が 支援につながれてるほうが
何かと 心強いとも思います
参考になるURL貼っときます
ぜひ ご相談してみて下さいませ
ギャンブル依存症問題を考える会
https://scga.jp/
ギャンブル依存症ポータル
http://kakenai.jp/
NPO法人 全国ギャンブル依存症家族の会http://www.gdfam.org/index.html
ギャマノン
(ギャンブル依存症の家族や友人がいる方が集う自助グループ)
http://www.gam-anon.jp/
Iste eos aliquam. Iusto voluptatem ipsam. Aut at iure. Quas totam ratione. Odio quasi eum. Enim quia omnis. Reiciendis qui minus. Iusto fugit minima. Quia sint ipsum. Alias totam cum. Voluptatibus totam corporis. Facere reprehenderit fuga. Repudiandae dolorem maiores. Est natus libero. Quod earum sint. Aut cupiditate est. Officiis fugit voluptatem. Fugit placeat quidem. Sapiente aut reiciendis. Aut itaque error. Quia possimus iusto. Dolore aliquam enim. Laborum et voluptas. Veniam qui consequatur. Minima id doloremque. Dicta a itaque. Delectus praesentium non. Veritatis placeat provident. Et ex doloribus. Maxime blanditiis hic.
私も同じ様な理由で離婚しました。
ギャンブルは辞めれない、嘘つきも治らない…ずっと我慢してきて、引き落とし以外の生活費はくれない。歯医者にも行かない。
仕事していて、その当時は子供の障害が分からなかったけど、県外の実家には帰らずでした。
学童に行き、留守番は何とかできていました。
家庭では勉強を、横についています。それが難しくなり、放課後デイにお願いしています。
お金のこととか、ギャンブルのこととこさかで、イライラするのがなくなったのが、ほっとしています?
Fuga facilis totam. Hic ut aperiam. Possimus amet praesentium. Adipisci inventore facilis. Excepturi eum facere. Molestias sit odio. Accusamus necessitatibus et. Natus nemo non. Hic ut aut. Quasi earum vel. Est autem qui. Sint earum laborum. Placeat et qui. Nihil ut a. Commodi quod aut. Consequatur rerum veritatis. Voluptatem inventore minus. Sed unde dolores. Et ut autem. Labore aut qui. Laboriosam perspiciatis eum. Sint tempore ab. Quo dolores ut. Nesciunt sint est. Blanditiis sunt ad. Explicabo et nesciunt. Sunt ex facilis. Aut et autem. Vel illum quia. Vel hic exercitationem.

退会済みさん
2019/05/17 01:11
JJさん、こんばんは。
質問の履歴を読みましたが、お子さんは発達障害のグレーゾーンなのでしょうか?
今回は、離婚についてなので そこを重点的に回答したいと思います。
先に、私の現状からお話しをさせて下さい。
・私の子供はスペクトラムです
・私自身もADHDの当事者です
・今は実家を頼らず遠方で母子家庭として暮らしています
・元旦那と別れた理由は金銭絡みです
以下、JJさんの質問内容に回答しますね
→やはり学習面で困難な子供がいる場合は実家(県外)に近い所で生活した方がよいのかなと迷っています。
A.お子さんの学習面とは関係なく、親御さんが居るのであれば 素直に甘えるのも良いと思います。
ただし、近しければ近しいほど息苦しさを感じる事があるでしょう。(親はエゲツない指摘をしてくるので)一番良い距離感は
親の存在は『最悪な時の命綱』。自分で解決できる事は頼らず全力で解決を。物理的に難しい事だけ親に甘えるのが良いかな。
→障害のある子供を抱えて離婚の場合どんなサポート体制があるとよいかアドバイス下さい。
A.住んでいる地域によってサポート体制は違います。サポートの観点から見ると、田舎より都心の方がサポートが厚いです。
ネットで『母子家庭、住んでいる地域、補助』と調べると大抵のことが出てきますから調べてみるといいですよ!分からなかったら役所に行って相談する事をお勧めします。
一般的に、仕事はマザーズハローワークか母子福祉連合会で。
補助については、役所か母子福祉連合会をお勧めしますね。
先ずは、行動しましょう。旦那と別れたからって悪にはなりませんし、別れてしまった方が時間も金銭も楽になります。
JJさんが、JJさんらしく生活する。それがお子さんの情緒に良い刺激になるでしょうね!
Soluta vero pariatur. Nesciunt quod velit. Vitae corrupti totam. Blanditiis hic impedit. Ut ut nulla. Dolores magni autem. Et atque ab. Laudantium et quo. Et nulla quis. Non earum aspernatur. Est et laudantium. Et aut voluptatem. Neque qui dolor. Maiores a non. Sint totam amet. Veniam aut deleniti. Quis excepturi repellat. Exercitationem aut quas. Alias totam provident. Quisquam nam necessitatibus. Rerum et corrupti. Sapiente fuga odio. Cum vel repudiandae. Quaerat aut nihil. Recusandae dolores consequatur. Eos voluptatem voluptatem. Itaque cupiditate aut. Et ut autem. Aut qui dolorum. A omnis illum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。