小学1年生の息子です
病院に行ってはいないのでまだ診断はついていません。
★すぐ泣くが長引きはしない
★割と聞き分けがよく、わがままでは無いし、暴力などはしない
★普段は温厚だが、怒って物にあたってしまうこともたまにあった(プリントをぐちゃぐちゃにしてしまったり、ゲームで負けると怒るが人に当たらない)
★嘘をつく(本人に悪気はなく、忘れている?)
★授業中に床に寝っ転がってしまう
★話し方が年齢相当ではない(自発的に学校の事を話したりしないし、言い訳やあまり言い返してこない)
★やってはいけないとわかっているがやってしまう
★本人は普通学級を望んでいる
★友達は2~3人位で少ないが、自分から遊ぼうと言うこともある(基本的に1人遊びが好き)
★怒られると眠そう(現実逃避?)
★指遊びをしたりしている時がある
★視線が合いにくい(話し中に目を見たり、他の場所をみたりするが目を見てと言うとみてくれる)
★全体指示が通りにくい、単独だと通るが、聞いてはいるが行動が遅い
★忘れ物が多い
★順番待ちは出来る
★あまり強いこだわりはない
★急な変更に対応できる
★音や触感は過敏ではない
★パニックになる事はない
★表情を見て感情はわかっている
★好奇心旺盛で人見知りしない
今の現状こんな感じです。どんな事でもいいです。
薬や療育、何かで改善したり、家でできることなど何でもいいです教えてください。
特に気になるのが、本人が本当の事を話してるのかわからないことです。
昨日も『今日、寝転がってない?先生に怒られなかった?』と言うと『一回連絡帳に書くの遅かったから怒られたけど、あとない』と本人が言ったので『本当!凄い!かっこいいね!』と誉めて抱きしめました。
良かった!とホッとしていると兄弟が帰ってきて『○○今日全然だめだったよ!寝転がったし、先生の言うことを聞かないで走って逃げたり、帽子に砂入れて遊んだりしてた!担任先生が普通学級難しいかもしれないって言ってたよ』と…本人にそうなの?と聞くとやっちゃった…といいます。なんでやっちゃったの?と聞くとやりたくなっちゃったから…と、やりたいとなんでもしていいの?と聞くとダメ!といいます。
息子の話した事を信じたいのです!なにかいいアドバイスあれば下さい!お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
追伸ですが
登校時忘れ物をする場合は玄関にカゴを置いて持って行くもの全て入れて置くことで忘れ物が減ります。(持ち物検査を一緒にやったりご褒美カードなども有効です)
学校からの配布物や宿題はどうされていますか?
連絡袋などは使用していますか?
袋に宿題や配布物や連絡帳を先生と一緒に入れるだけでだいぶ違います。
一斉指示の際先生に名前も付けて頂く、1つの指示づつゆっくり完結に話して頂けると入ります。
先生の協力は必要ですのでお話しされたほうがいいと思います。
まだ、1年生なのでゆっくり進めるといいと思います。
はじめまして。
質問させていただきますが、診断はされていますか?
服薬、診断は専門医です。
療育であれば、自治体によって異なりますが、発達障害グレーでも放課後児童デイ使えると思います。
学校は診断がはっきりしていると担任の対応が変わることがありますので、普通クラスでも大丈夫だと思います。
息子さんは、自分ではきちんとやったと思っていますが他の方からは違ってみえています。
信じてあげて下さい、あからさまな嘘は話半分に聞いてあげて下さい。(影響がなければ)
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。