締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?中...
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?
中学校に入ってから、担任からの電話連絡が多いです。
小学校の時は、「〇〇君とのトラブルでケガをした」などの電話が多く、それも年に数回。
が、中学校では「課題が出ていない」「学校に〇〇が置きっぱなし」「日直の仕事をせずに帰った」など、本人のタスク未完了に関するものが月に3~4回かかってくるように。
そして、それに対し「明日までに出させてほしい」「再登校させてほしい」「明日、朝早く来させてほしい」という宿題が必ず出るのです。
これが要するに私のタスクになってしまうので、すごく辛いのです。
これらを伝えると、息子はキレたり言い訳したりするので、何とかうまくいくよう私も努力するのですが、かなり困難です。
親として当然の義務なのかも知れませんが、ものすごい負担感があります。
最近タイムラインでも書いたのですが、先日は1日に4人の先生からあれこれ言われ、さすがに疲れました。
その都度、何度も謝るのも精神的にキツイです。
違うのでしょうが、自分を否定されているようにも感じるし、育て方を責められている気もします。(いや、暗に責めてるのかも?)
今日も土曜授業があったのですが、正午ごろに電話があり、放課後の奉仕活動(反省のためにさせられている)をやらずに帰ったから再登校させてほしいとのこと。
本人に伝えると、土曜までやるなんて聞いてない、知るもんか、とカバンを投げて暴言を吐いて部屋に行ってしまいました。
先生方は、息子を何とかしようと思って一生懸命にやってくださっているのだと思います。
ありがたいという気持ちも、ないわけではありません。また、学校とは密に連携しておくべきだということもわかっています。
でも、やっぱり辛い。「実は今日、・・・」の後は必ずダメ出しなわけで、電話が怖いです。
みなさま、学校からの連絡って、やはりこんなカンジですか?
どういう心持ちでいると、少し恐怖がなくなるでしょうか?
かな~り昔、特別支援学級の先生に、学校からの連絡を特別支援学級の先生越しにもできると言われたのですが、実際そうされている方いますか?
中学校に入ってから、担任からの電話連絡が多いです。
小学校の時は、「〇〇君とのトラブルでケガをした」などの電話が多く、それも年に数回。
が、中学校では「課題が出ていない」「学校に〇〇が置きっぱなし」「日直の仕事をせずに帰った」など、本人のタスク未完了に関するものが月に3~4回かかってくるように。
そして、それに対し「明日までに出させてほしい」「再登校させてほしい」「明日、朝早く来させてほしい」という宿題が必ず出るのです。
これが要するに私のタスクになってしまうので、すごく辛いのです。
これらを伝えると、息子はキレたり言い訳したりするので、何とかうまくいくよう私も努力するのですが、かなり困難です。
親として当然の義務なのかも知れませんが、ものすごい負担感があります。
最近タイムラインでも書いたのですが、先日は1日に4人の先生からあれこれ言われ、さすがに疲れました。
その都度、何度も謝るのも精神的にキツイです。
違うのでしょうが、自分を否定されているようにも感じるし、育て方を責められている気もします。(いや、暗に責めてるのかも?)
今日も土曜授業があったのですが、正午ごろに電話があり、放課後の奉仕活動(反省のためにさせられている)をやらずに帰ったから再登校させてほしいとのこと。
本人に伝えると、土曜までやるなんて聞いてない、知るもんか、とカバンを投げて暴言を吐いて部屋に行ってしまいました。
先生方は、息子を何とかしようと思って一生懸命にやってくださっているのだと思います。
ありがたいという気持ちも、ないわけではありません。また、学校とは密に連携しておくべきだということもわかっています。
でも、やっぱり辛い。「実は今日、・・・」の後は必ずダメ出しなわけで、電話が怖いです。
みなさま、学校からの連絡って、やはりこんなカンジですか?
どういう心持ちでいると、少し恐怖がなくなるでしょうか?
かな~り昔、特別支援学級の先生に、学校からの連絡を特別支援学級の先生越しにもできると言われたのですが、実際そうされている方いますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
これ、電話口に直接本人が出ることはできませんか?っていうか、○○くんに変わってくださいと事情説明の後いわれないのですか?
学校が言ってくることは、社会人になったときできないとマナー違反や、無責任などで解雇されてしまうような内容につながることばかりですよね。
お母さんはお子さんが呼び出しに応じないとき、学校に連絡はしていますか?お子さんへの伝言を頼まれたのだから、伝えるだけではなく、行かないと言っていますなどリターンしないのですか?
先生はお子さんが来ると思ってずっと待っているのでしょうか?それこそ失礼なのではありませんか?
私では伝えても言うことを聞かないので、本人に言ってくださいと電話をおこさんにかわるのがいいと思います。そこで反論するなりは本人の責任ですから。伝書鳩みたいなことはもうやらない!とおこさんに宣言しましょう。
これ、電話口に直接本人が出ることはできませんか?っていうか、○○くんに変わってくださいと事情説明の後いわれないのですか?
学校が言ってくることは、社会人になったときできないとマナー違反や、無責任などで解雇されてしまうような内容につながることばかりですよね。
お母さんはお子さんが呼び出しに応じないとき、学校に連絡はしていますか?お子さんへの伝言を頼まれたのだから、伝えるだけではなく、行かないと言っていますなどリターンしないのですか?
先生はお子さんが来ると思ってずっと待っているのでしょうか?それこそ失礼なのではありませんか?
私では伝えても言うことを聞かないので、本人に言ってくださいと電話をおこさんにかわるのがいいと思います。そこで反論するなりは本人の責任ですから。伝書鳩みたいなことはもうやらない!とおこさんに宣言しましょう。
こんばんは、シフォンケーキです。
トラブルまみれでも改善できない、反省できない理由が必ずあります。お子さんなりです。外部の支援は受けられているのでしょうか?
お子さんはお子さんで理解できないのではないでしょうか。求められるけど理解ができないからこのようなトラブルまみれになるのではないかと思います。
前にもちらっと書きましたが、ケーキの切れない非行少年たちを今すぐにでも読んで当事者の気持ちを理解しないと一向に解決しないと思います。
私もお子さんと同じく聴覚優位のタイプです。が、人に言われたことは意味はわかるけど、では実際どういう行動を取ればいいのかさっぱりわかりませんでした。つまり考えられないし、他の人にはないまずい思考も真っ先に出てきてしまいます。優位=理解して行動ができることではありません。理解できないところは理解できないんですよ。それに耳に堪えてくると、反抗的にもなるし、それが更にエスカレートするとかなりまずいです。
上記書籍では、少年たちは揃って、勉強が理解できない、話している内容がわからない、さらにできないことを先生からクラスメートから馬鹿にされた、いじめられていた共通点を持っています。当事者にとってわからないことは最大のストレスです。誰も教えてくれないから当たり前ですよね。聞こうとしたら冷ややかな目で見られる、注意されるのですから、こんな状況でちゃんとやりたいとは思わないです。恐らく主様の見えないところでお子さんは相当ストレスを抱えています。
話をよく聞くと不適切な行動はお子さんのSOSだったってことなんてザラです。わからないなんとかしてくれと適切にはできないからです。どうすればいいのかわからないです。正直当事者に奉仕活動させても何をさせてもお子さん自身は何をしてるのかよくわかってないので無駄です。改善どころかプッツンと糸切れますよ。お子さんにはわからないことが人より10倍背中に乗っているのにさらにわからないことをさせられているのです。これを反省以前の問題とケーキの切れない非行少年たちの著者は定義しています。
最後に当事者は年齢の7割程度が頑張れる限界です。今13歳なら9歳くらいの思考・行動がどう頑張っても限界なのです。そこを理解してまずは話しあいですよね。もちろん9歳の子に説明するようにしないと理解できません。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
トラブルまみれでも改善できない、反省できない理由が必ずあります。お子さんなりです。外部の支援は受けられているのでしょうか?
お子さんはお子さんで理解できないのではないでしょうか。求められるけど理解ができないからこのようなトラブルまみれになるのではないかと思います。
前にもちらっと書きましたが、ケーキの切れない非行少年たちを今すぐにでも読んで当事者の気持ちを理解しないと一向に解決しないと思います。
私もお子さんと同じく聴覚優位のタイプです。が、人に言われたことは意味はわかるけど、では実際どういう行動を取ればいいのかさっぱりわかりませんでした。つまり考えられないし、他の人にはないまずい思考も真っ先に出てきてしまいます。優位=理解して行動ができることではありません。理解できないところは理解できないんですよ。それに耳に堪えてくると、反抗的にもなるし、それが更にエスカレートするとかなりまずいです。
上記書籍では、少年たちは揃って、勉強が理解できない、話している内容がわからない、さらにできないことを先生からクラスメートから馬鹿にされた、いじめられていた共通点を持っています。当事者にとってわからないことは最大のストレスです。誰も教えてくれないから当たり前ですよね。聞こうとしたら冷ややかな目で見られる、注意されるのですから、こんな状況でちゃんとやりたいとは思わないです。恐らく主様の見えないところでお子さんは相当ストレスを抱えています。
話をよく聞くと不適切な行動はお子さんのSOSだったってことなんてザラです。わからないなんとかしてくれと適切にはできないからです。どうすればいいのかわからないです。正直当事者に奉仕活動させても何をさせてもお子さん自身は何をしてるのかよくわかってないので無駄です。改善どころかプッツンと糸切れますよ。お子さんにはわからないことが人より10倍背中に乗っているのにさらにわからないことをさせられているのです。これを反省以前の問題とケーキの切れない非行少年たちの著者は定義しています。
最後に当事者は年齢の7割程度が頑張れる限界です。今13歳なら9歳くらいの思考・行動がどう頑張っても限界なのです。そこを理解してまずは話しあいですよね。もちろん9歳の子に説明するようにしないと理解できません。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
中学校からの連絡ですよね。学校側全体?のことはプリントですね。
個人的な連絡は、体調不良の連絡で迎えに来て欲しいということですかね。
課題が出てないとか、日直をすっぽかした等の連絡はありませんね。
かなり手厚く、お子さんのことを心配されている先生だと感じてしまいました。
中学校って義務教育期間ではあるけれど、オトナへの準備期間でもあると思うんです。高校は義務教育ではありませんからね。
学校側も、お子さんの特性をわかった上での宿題を出しているのだとしたらしっかりやらせてあげてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
個人的な連絡は、体調不良の連絡で迎えに来て欲しいということですかね。
課題が出てないとか、日直をすっぽかした等の連絡はありませんね。
かなり手厚く、お子さんのことを心配されている先生だと感じてしまいました。
中学校って義務教育期間ではあるけれど、オトナへの準備期間でもあると思うんです。高校は義務教育ではありませんからね。
学校側も、お子さんの特性をわかった上での宿題を出しているのだとしたらしっかりやらせてあげてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
他人とのトラブルでの連絡の方が苦痛ですが、業務的な内容ならさせればいいだけですよね。
少し、親の方がこどもより弱いのが原因だと思います。
課題は必ずやらないといけません。ただ、学校の中での業務は学校で指導してもらわないと
家で言われても仕方ありません。前もってのスケジュールなどをちゃんと作っていただき対応をお願いしてください。
土曜日に奉仕活動は本人が分かっていなければ意味がありません。
口頭での指示は難しいので、紙に書いて分かりやすく指示をお願いしてください。
恐怖とか言ってるだけで、何も対応しなければ同じことの繰り返しです。
学校での指示は学校で対応してもらう。課題など家でやらないといけない事はお母さんが把握して指示をだす。
本人だけではどうにもならないので周りが上手く対応してあげてください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
少し、親の方がこどもより弱いのが原因だと思います。
課題は必ずやらないといけません。ただ、学校の中での業務は学校で指導してもらわないと
家で言われても仕方ありません。前もってのスケジュールなどをちゃんと作っていただき対応をお願いしてください。
土曜日に奉仕活動は本人が分かっていなければ意味がありません。
口頭での指示は難しいので、紙に書いて分かりやすく指示をお願いしてください。
恐怖とか言ってるだけで、何も対応しなければ同じことの繰り返しです。
学校での指示は学校で対応してもらう。課題など家でやらないといけない事はお母さんが把握して指示をだす。
本人だけではどうにもならないので周りが上手く対応してあげてください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんばんは
お返事拝見しました。
拝見して思ったのは、なんかしらの配慮をお母さんから学校に求めている場合、電話はこれだけ学校はやっていますよーという保護者へのアピールだと思いました。
と、同時にこれだけ手のかかるお子さんですよという保護者への刷り込みもあるのかな?と思います。これだけ学校が協力しているのに、不登校になっても学校のせいではありませんよーっていうアピールだとも思います。
通常級なら、提出期限を過ぎて出しても受け取ってくれないし、出てないなんて言われないで1がつくだけです。
すごく配慮されていますよね。
ここまで配慮しても通常級のみんなができることができないことを保護者に問題提起している電話なのですよね。
先生が配慮をしてくださることにお子さんが気がつかないと改善しないですよね。このまま高校に入っても、発達に特化した高校でない限り2年生に進級できないと思います。高校はもっと提出物に厳しいです。
通常級の上の子が中学校から電話があったのは、3年間で2回です。
話を聞きたいから明日来て(夏休み中で、何故呼ばれたのか?と先生に聞くと本人から聞いてくれと切れたので本人に聞いたら、SNSで出回っている同級生の画像の削除と誰から貰って誰に送ったか?の確認でした。百人くらい同じように呼ばれていた)ってのと、保健室から具合わるいから迎えに来てくださいっていうのでした。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お返事拝見しました。
拝見して思ったのは、なんかしらの配慮をお母さんから学校に求めている場合、電話はこれだけ学校はやっていますよーという保護者へのアピールだと思いました。
と、同時にこれだけ手のかかるお子さんですよという保護者への刷り込みもあるのかな?と思います。これだけ学校が協力しているのに、不登校になっても学校のせいではありませんよーっていうアピールだとも思います。
通常級なら、提出期限を過ぎて出しても受け取ってくれないし、出てないなんて言われないで1がつくだけです。
すごく配慮されていますよね。
ここまで配慮しても通常級のみんなができることができないことを保護者に問題提起している電話なのですよね。
先生が配慮をしてくださることにお子さんが気がつかないと改善しないですよね。このまま高校に入っても、発達に特化した高校でない限り2年生に進級できないと思います。高校はもっと提出物に厳しいです。
通常級の上の子が中学校から電話があったのは、3年間で2回です。
話を聞きたいから明日来て(夏休み中で、何故呼ばれたのか?と先生に聞くと本人から聞いてくれと切れたので本人に聞いたら、SNSで出回っている同級生の画像の削除と誰から貰って誰に送ったか?の確認でした。百人くらい同じように呼ばれていた)ってのと、保健室から具合わるいから迎えに来てくださいっていうのでした。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
Reiさん、はじめまして。
>電話が怖いです
私は息子が小1のとき学校からよく電話がかかってきて、
夕方に電話が鳴ると「また何か悪いことを言われるんじゃ……」と怖かったです。
電話はいつも支援級の担任から来ていました。
中学校で、月に3〜4回は多いですね。
学校のことは学校でやってほしい、とお願いすることはできないのでしょうか。
スクールカウンセラーに相談はしていますか?
子どもだけでなく、親の悩みも聞いてくれるので、スクールカウンセラーを通じて「いつもよく見てもらって助かっています。でも、電話が多くてReiさん自身が参っています」と伝えてもらうこともできると思います。
また、たまには「良かったこと」「できたこと」を報告してもらう、というのはどうでしょうか。
悪い報告ばかり聞くと、気が滅入ってしまいますよね。
少しでもReiさんの心が軽くなりますように。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
>電話が怖いです
私は息子が小1のとき学校からよく電話がかかってきて、
夕方に電話が鳴ると「また何か悪いことを言われるんじゃ……」と怖かったです。
電話はいつも支援級の担任から来ていました。
中学校で、月に3〜4回は多いですね。
学校のことは学校でやってほしい、とお願いすることはできないのでしょうか。
スクールカウンセラーに相談はしていますか?
子どもだけでなく、親の悩みも聞いてくれるので、スクールカウンセラーを通じて「いつもよく見てもらって助かっています。でも、電話が多くてReiさん自身が参っています」と伝えてもらうこともできると思います。
また、たまには「良かったこと」「できたこと」を報告してもらう、というのはどうでしょうか。
悪い報告ばかり聞くと、気が滅入ってしまいますよね。
少しでもReiさんの心が軽くなりますように。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学6年の息子についてです
回答
普通クラスでいいんじゃないですか?
支援クラスの子達は性格のせいで普通クラスの子と遊べてないって、親が思うくらいなら、子だって行きたくない...
9
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
こんばんは🌆悩ましいですね😭
毎日の付き添いもご苦労様です。
うちの子も中1で私立中学校に通って居るのですが、特定の子の隣にいつも親が付...
10
4月から新1年生の息子です
回答
こんばんは、親御さんとしては心配ですよね。
うちの子は高機能の発達障害なのですが、
投薬前はやっぱり人の話を聞いていなかったり、どんくさか...
14
中学校特別支援学級に所属していれば、支援計画書ってありますよ
回答
学習指導要領におきましては個別支援計画書作成の旨が記載されており,本来支援級担任の先生は取り組まなければなりません。
しかしながら,これら...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
恐らく、学校側に拒否されると思います。
ただ、一般公開日というのがこちらではありますので、それに参加することは可能かと思います。
それ以外...
13
支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学校に入学された際
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは中学受験ではなくて高校受験ですが、引継ぎに関してはこちらからお願いするか、
必要がある...
4
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
ノンタンの妹さま
回答ありがとうございます🙇♀
おっしゃる通り小学校では公表しておらずとも周囲のお友だちらは「○○(息子)はちょっと変...
15
修学旅行前に以下のことがありました
回答
就学相談については、自治体によって方法が異なるので、主様のケースはちょっとよく分からない・・・というのが感想です。
その支援級見学会は、全...
18
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
kittyさんの意見、私たち夫婦でも思いました。減らしたいんじゃないかと。
ただ、通常級で過ごせるからという文言はおかしいと思って、もうす...
8
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
家も小学6年生支援級在籍、知的無しで、中学以降の行き先を考え中です。
先日、就学相談の第一回目がありました。
家の地域の中学校支援級はど...
10
発達障害のサポートで、東京都城東地区でおすすめの地域がありま
回答
返信ありがとうございます!
東京シューレ葛飾中学校は発達障害の子が少なくないようです。
どのような支援をしているかまではわかりませんが。
...
6
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
内申書は先生が記入されるのでは?
ありのままを…
配慮が必要だと感じられてるなら記入しますし、障害等手帳有無も、先生から伝えられると思いま...
12
自閉症スペクトラムの息子が中学に入学しました
回答
うちの子も、かなり偏食がありましたが小学校を卒業した今はかなり食べられるものが増えました。交流でなるべく残さず食べましょう、とのことで周り...
7
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
バカにされる腹ただしいお気持ちお察し致します。その対処法...
16
小学5年の男子です
回答
こんにちは✨
先日、塾の入室テストを受けるにあたり、表面だけですが、研究、まわりからのヒアリングをしたのでご参考になれば幸いです!
まず...
7
中学校の特別支援学級について教えて下さい
回答
地域や学校によって対応はかなり違ってくるようです。
長男が通学している公立中学の支援学級は、障害区分に関係なく3学年合同の1クラスです
...
8
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
リララさん
ありがとうございます✨
学校が対処を考えてくださるんですね✨
うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
中学校のクラス分けへの質問です
回答
お気持ちはわからなくはありませんが
これは2クラスにしかなりませんよね。
2クラスでよいと思います。
いくら、交流級で過ごすことが多く...
2