受付終了
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももしかして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。
気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお話が聞けないので、小学校が心配であるといった内容の話があってから。
小学校に上がり、先日懇談があったのですかが、やはり授業中など話を聞いていない事が多いようです。ごそごそ遊んで・・・というより、一人で違う事を考えているようで、時々歌っていたりする事もあるよう。
その上、今の時期のテストは幼稚園の子でも出来る内容なので、この点数だと心配であると、30~50点くらいの国語と算数のテストを見せて頂きました。
家で宿題を見ていて、勉強がそんなに理解出来ていないような感じではなかったのですが・・・。
とりあえず、しばらく様子を見ましょうという感じで懇談を終えたのですが、次女も発達しゅうがい?と悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは
発達がどうのより、困り事が目の前にあるわけですから、なんとかしていい方に向かわせなくては。
お母さんはお仕事をしていますか?していなかったら、夏休み明けに授業と休み時間(長い休み時間)の見学をお願いしてみてください。話を聞いていないことの実態や、友達関係を陰でこっそり観察してください。本当に困っているのかはお母さんも確認しておくべきです。
それからスクールカウンセラーや支援のコーディネーターがいれば相談してください。お母さんのみた学校での娘さんと、担任の先生がみた娘さんと、カウンセラー等のみた娘さんの違いがどうで、どこが困っていそうなのか?をすり合わせしてください。
お母さんが相談できる人を沢山ふやし、お子さんをみてもらえる目を増やしましょう。
夏休みはとりあえず、学力の向上を目指しましょう!できたら先取りも。
市販のワークなどでひらがな、算数の繰り上がりや繰り下がりがない計算とその文章問題をおさらいして、時間があれば時計と繰り上がりの足し算を先取りしてください。
お子さんはもしかしたら、学校は勉強する場所なんだよ?って言うことがまだわからないだけかもしれません。発達に問題があってもなくても、学校とはどういうところか?を教えないとわからないタイプはいると思います。
念のため,専門医の受診をすべきとは思いますよ。
発達障害であろうとなかろうと,お子さんの現状の学力レベルが続くと,今後授業についていけない可能性があり,結果としてその状況により自身で心を弱らせるお子さんも多いです。
学校によっては,補習授業を開催することで,国語算数を苦手とする子に対しケアされる学校もありますが,多くの小学校では難しい対応でもあり,塾などでカバーされる子もおりますね。
もし,診断名がつかなくても対応方法がありますが,診断名がつき申告することで学校の支援は可能です。
今後の中学入学や高校への進学を考えますと,今できる対応をひとつひとつこなすが良いと考えます。
集中できない理由も色々あると思いますが,声に出さない意識も今後家庭で指導していくのも良いと思います。
どうぞすべき対応はありますので諦めずに。
Accusantium quasi itaque. Veritatis tempore ut. Aut sit rerum. Distinctio est numquam. Ipsum error itaque. Similique molestias blanditiis. Et maxime recusandae. Laudantium rem et. Cum exercitationem officia. Aut quos enim. Quidem voluptatem eum. Fugiat velit eius. Dolorem omnis consequatur. Illum et aliquid. Dolorum laborum enim. Velit molestiae provident. Sint reprehenderit illo. Dolorum quo reprehenderit. Perferendis harum nesciunt. Fugit non quis. Quis molestiae velit. Qui fuga deleniti. Harum sapiente incidunt. Doloribus et consequatur. Atque minima ut. Quisquam quibusdam enim. Quod recusandae minima. Ad necessitatibus nemo. Inventore omnis qui. Beatae similique quia.
たぶん年少、年中は手厚く個別指示をもらっていたから、問題なかったのだと思います。
でも年長になって個別指示が少なくなって、集団一斉指示が多くなると、話が聞けてないことに気付かれたのだと思います。
宿題は自宅で個別でみているので、理解できているのでは?
発達障害かどうかは、病院に行ってみないとここでは何とも言えませんが。
Ab recusandae nulla. Unde ex et. Ut alias ex. Vitae autem similique. Temporibus sit aliquid. Ut et autem. Distinctio ipsum et. Eos nihil aut. Autem voluptas porro. Odit est impedit. Et molestiae id. Odit sint veniam. Illo molestiae recusandae. Eum accusantium tenetur. Voluptatibus ut et. Et maiores unde. Dolore voluptates culpa. Repellat aut sed. Labore praesentium impedit. Aperiam sint natus. Eaque et quibusdam. Ab corrupti omnis. Exercitationem a voluptatem. Illo perferendis molestias. Qui quia iusto. Commodi consequuntur quasi. A quia voluptate. Placeat quod quo. Qui aut rerum. Earum et sed.
ナビコさん
回答ありがとうございます。
本当に早くに先生方に気づいて頂いてありがたいです。
甥っ子は中学生で分かったのですが、それまで家族も本人も大変だったようなので・・・。
Magnam fuga omnis. Odio dolorem voluptatum. Quas delectus odit. Aut vitae quisquam. Vel inventore eligendi. Minima qui et. Dolorum dolorem ut. Quia aliquam qui. Possimus vel excepturi. Eos consectetur voluptatem. Voluptas et voluptate. Excepturi accusamus tempora. Ipsa quos blanditiis. Omnis eum est. Quaerat qui est. Doloribus temporibus ipsa. Et asperiores expedita. Aperiam quas fugit. Quae quo voluptatibus. Quis esse optio. Ducimus itaque vel. Magnam possimus nemo. Voluptates quam animi. Dolores sunt delectus. Qui delectus est. Veniam provident illo. Nulla sint blanditiis. Minima nesciunt quas. Ullam expedita doloremque. Itaque corporis officia.

退会済みさん
2020/08/02 13:16
診察していただいた方がよいと思う。
できたら検査も。
点数は、理解できてない点数だと思いますが、書くことが苦手なだけか、聞いてないからわからないのか。
上のお子さんが特性ありなら、したのお子さんは、あるかもしれないと検査され、今後の支援に繋げてはどうですか?
Omnis sed et. Voluptatem modi veritatis. Aut aspernatur facilis. Consectetur ab ut. Odio accusamus rerum. Qui odio nulla. Recusandae consequatur maxime. Enim non exercitationem. Nihil est eum. Doloribus voluptas quos. Explicabo quibusdam dolor. Reprehenderit ea ab. Quod aut quidem. Est hic beatae. Nulla ipsam praesentium. Consequatur ut voluptas. Libero minima accusantium. Ipsam nam perspiciatis. Labore dolores maiores. Quam dolorem soluta. Qui laboriosam tenetur. Qui maxime veritatis. Et id sequi. Voluptatibus est aut. Qui illo animi. Debitis suscipit voluptatibus. Est eius id. Quod unde omnis. Fuga voluptas corporis. Id eius voluptas.
なのさん、みーたさん
回答ありがとうございます。
長女が、メンタルクリニックに定期的に通院しているのですが、ちょうど夏休み中に通院予定なので、そちらで相談してみようかと思います。
今は色々心配ですが、お友達関係は上手くいっているようですし、様子を見ながら、長女の支援学級の先生や児童デイサービスの先生などにも相談してみようかと思います。
Accusantium quasi itaque. Veritatis tempore ut. Aut sit rerum. Distinctio est numquam. Ipsum error itaque. Similique molestias blanditiis. Et maxime recusandae. Laudantium rem et. Cum exercitationem officia. Aut quos enim. Quidem voluptatem eum. Fugiat velit eius. Dolorem omnis consequatur. Illum et aliquid. Dolorum laborum enim. Velit molestiae provident. Sint reprehenderit illo. Dolorum quo reprehenderit. Perferendis harum nesciunt. Fugit non quis. Quis molestiae velit. Qui fuga deleniti. Harum sapiente incidunt. Doloribus et consequatur. Atque minima ut. Quisquam quibusdam enim. Quod recusandae minima. Ad necessitatibus nemo. Inventore omnis qui. Beatae similique quia.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。