質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

質問・中学まで片道1・7キロ、家を買ってもい...

2022/06/08 21:01
20
質問
・中学まで片道1・7キロ、家を買ってもいいのか??築25年の中古です。
・支援級在籍の子(境界知能)の進路を知りたい

小1の息子がいます。
4歳半で田中ビネーでIQ96だったので知的遅れなしという判断になり、小児科医が普通級へ進んだら?と言ったので普通級へ進みました。
ただ勉強が難しい・・・

【国語】
平仮名とカタカナは書けますが文章を読むのが遅いです。
読んでも内容が入ってこないです(私が読み上げると答えられるのもあり)

【算数】
いくつといくつが理解できません。
教えてブロックを与えると「残りは5」とか言いますが、1人では全くできません。
いくつといくつと、足し算の違いがわかってない。。

1桁の足し算はブロックを使って答えます。手は使えないです。
そもそも手が5本指ってこともわかってない・・

8月にウィスクを受ける予定です。
そこで色々とはっきりとわかると思いますが、恐らく境界知能じゃないかなと思っています。
手帳が取れないくらいの。。。

コミュニケーションが取りづらく、いきなり朝に会って「おなら臭いね」と言ってみたり、
毎日毎日一緒に帰る(後を勝手に付いて行っている)子に、「今日は学童?」と聞いたり
(その子はこれまで一度も学童を利用したことがない)、うざがられています。

学校では一斉指示は聞き取りづらいけど個別に言うとわりと入る、と担任に言われました。
たまに物を無くすので、今は、給食当番の袋が見当たらないらしく、できていないそうです。。。
その他の物はそんなにめったにはなくしません。

注意が多方面にいき集中できないADHDが少しあり、
ASDの特性はがっつりあり、
LDも入っている不思議系男子です。

会話はおかしいですが、たまに長文が続くこともあり、理解もそんなには悪くないと親は思うのですが分からないですよね。。

それで、普通級がしんどそうであれば、
かつ、ウィスクの結果で境界知能と出た場合、
2年生から支援級がいいのかなと思っています。
受け入れる時期が来たのかなと思っています。

ただ、支援級へ進むと将来の選択肢が普通級と比べると狭まる、と思います。

IQ70以下の方で軽度の知的障害であれば、手帳を取って支援学校へ進み、
障がい者枠で就職、障がい者年金ももらう。そこを目指すんだと思います。

ただ、IQ71~84の人たちはどこを目指したらいいのでしょうか???
小学校は支援級→中学校も支援級→高校は手帳が取れなければ、通信とか??そんな感じになりますよね。
そして就職は一般企業??難しくないでしょうか??

よく分かりません。。。

あと、今までは息子は普通級でなんとか在籍→偏差値が低めだけど手厚そうな私立中学へ進めたら進みたい(低めと言っても48くらいなので高いんですが)、
それか、不登校児や発達障害児を受け入れている私立中学へ進むのかなと、
漠然と考えていましたが、
小学校が支援級となると中学校も支援級となるので、そのまま学区内の公立の中学を考えないといけない。

今、家の購入を検討していて、いいなと思う物件があったのですが、
そこから公立中学までは片道1.7キロあり、自転車通学は不可なんです。

遠すぎ・・・
端から端までなんです。
中学校は隣の小学校の学区内にあります。

小学校で支援級を選択すると、中学校の支援級、その通学距離も考えないといけなくなる。。
ただ私立中学より、公立中学の支援級のほうが手厚いという話も聞く(普通級在籍で通級とか?)

息子に聞いたら「中学校が遠すぎて歩くのが嫌」と言っていました。。。小学校はそこそこ近いんですが。

このまま普通級でいくのか、
支援級へ変わるのか、
中学はどうするのか、
じゃあ、どの家を買ったらいいのか、
今、検討している家は、中学校までの距離が長いという理由で見送るのか、

と、よくわからない感じになっています。

公立中学へ進むとなると、誰かと一緒に徒歩通学することになると思うのですが、片道1.7キロという長い時間、誰かと会話するのなんて無理だと思ってしまいます。
息子、コミュニケーションが取りづらいくせに誰かと一緒にいたいタイプなので。。。
誰かと一緒に学校へ行くのが想像つかないというか。

長くなりましたが、
片道1.7キロ徒歩通学中学校であれば、家は購入しないほうがいいのか?
支援級在籍のお子さんや、境界知能のお子さんの進路はどんな感じか?(過去ログも見ているので、そっち見て~ということでしたらスルーしてください)

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2022/06/14 13:35
皆さんありがとうございます。回答が遅くなりすみません!

中学校まで1.7キロは普通ということなので気にしないことにしました。
というのもですが、5年後のことを考えてもまだ分からないというか・・
それよりも、価格、住宅の場所、環境など、他のことを考えることにしました。
築25年なのでリフォーム費用、修繕費がたくさんかかりますので、家の購入はもう少し考えて決めて行こうかなと思います。もっとたくさんの物件を見ていったほうがいいかなと。

境界知能については現状は数値が高かったとしても成長とともに下がってくる、特に文章の読み取りができない子は下がりやすいということなので、下がったときに療育手帳を取得することを考えようかと思います。
とりあえずウィスクを受けてからどうすべきかを考えていこうかと。。。

今は二次障害を引き起こさないように楽しく、無邪気に振舞っていってほしいので、そっちを考えます。
息子が生きやすいように、環境を整えてあげたいなと。

色々とありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169289
こんばんは🌆
まず迷うなら家は買わない方が良いかと思います。
義両親家で車を乗り回すエピソードなどを聞くと、新築の家が傷だらけになりそうですし。
歳がいってからの購入で、住宅ローン残金が厳しかったら家は新築じゃなくて中古を買う手もありますよ。
リフォームすれば綺麗になりますよ。

いつもお話を伺っていますと、主様は、予測がつかない事が苦手で、常に方向性が示されてないと不安❓違いますか❓

日本で暮らしていれば、、ちゃんと手続きさえすれば、飢えることはないですし、生活保護は年金より多いです。

成り行きに任せて焦らない事も大事かなと思います。

予測不可能な未来の事より、
まずは先日相談のあった友人関係など、目の前の事から対策しては如何ですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/169289
YOSHIMIさん
2022/06/08 22:40
境界知能、成人当事者です
まだ小学校1年生ですよね?これからWISCを受けて、来年度以降から支援級になったとしても、中学のことは、まだそこまで深く考え込みすぎなくても良いのでは?と思います……まずは目の前のお子さんの今の課題へのアプローチかな?と
公立中学校の支援級は先生方の異動がつきものなので、普通級でも同様ですが、先生方の当たりハズレもあります…こればかりは何とも言えません
お子さんが中学に進学する頃には、また発達障害児を取り巻く環境も少しは変化しているでしょうし

私の自治体(時代背景もありますが)は中学は通級制度もなく、支援級も知的のみ、私自身は6年から中学卒業まで不登校でした
境界知能が判明した(数回検査して、72〜6程度)のは成人後です
ちなみに私の進学した高校は全日制に近い私立通信制高校です
学費は全日制私立並みにかかりましたが、サポートは手厚かったと思います
地域によっては、そもそもそうした高校の選択肢が少ないこともありますね
東京だと、"チャレンジスクール"などという呼称で、内申書関係なく当日の面接・作文のみで合否が判定される高校もありますが、定型の生徒さん達も同じ条件で選抜されるので、しっかり対策しなければ落ちます

お子さんが高校生になる頃には、少子化の影響などで、高校進学も今以上に多様化していると思われます
ちなみにIQ70以上でも療育手帳の取得できる自治体とそうでない自治体があるはずです…お住まいの地域はどうでしょうか?
年金もなかなか審査が厳しいので、簡単に貰えると今から過信しない方がよろしいかな?と
また、今後将来的に、障害者雇用(特に精神・発達障害者雇用)は法定雇用率含め、状況は変化していくと思います……お子さんが大人になるまでには、の話ですが

私は親の立場ではないので、その視点からは申し上げられませんが、息子さんに今《中学校が遠い》と事実を伝えてもピンと来てないかも知れませんよ?
1.7キロがどれくらい遠いか?なんて、まだ入学して数ヵ月の小学校1年生は的確には把握できないかと思います
目の前の学校生活、お友達関係でいっぱいいっぱいですよ

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/169289
おまささん
2022/06/09 08:07
おはようございます

小学1年生に1.7キロは遠いけど、中学生ならなんとかなりそう。
家は都内近郊ですが通っている中学の半数以上が1~2キロは歩いて通学していますよ。バスも使えるのでバス通の子供もいるくらいです。

ところで、境界域の子どもの進路とありますが、どこを目指すのか?ではなく、どこが目指せるのかを保護者が吟味していくのでは?
子どもの数だけ発達の種類はあるのと同じで、未来も子ども達の選択する数だけあります。お子さんを誰かの真似っこ人生にしてしまっていいのでしょうか?

多分、リスクを負うのが嫌だから誰かの意見を聞いておきたいのでしょうけど、それは誰かの人生の二番煎じです。
例えばお友達と会っておならの話をするのはなぜか?お友達が何故学童に行くと思ったのか?等はお子さんをしる良い手がかりです。おなら→笑わせたい、学童→友達の顔が区別つかない(相貌失認)等。お子さんオリジナルの原因や考えがあると思うのです。ここに寄り添い環境整備しないと検査結果が出ても、支援級に行ってもお子さんらしい人生は歩めないです。

中学生の頃を想定できるならば、今、お子さんがどうなのか?事実や出来事以外の心のうちをもっと想定してあげてはどうでしょうか?

出来ないことばかり目につくのは同じ親としては共感できますが、良いところや出来ることを他人と比べず、褒めて伸ばす事は親として一番大切な事です。
そうして得意分野があればイキイキと生活できるかもしれないのは、それこそ中学生の頃わかることなんですよね。
誰かの真似ではない、お子さんオリジナルの素晴らしい人生の土台を作ってあげてください。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/169289
退会済みさん
2022/06/09 01:46
・・ごめんなさい。

拝見して思ったのは、些か。話が飛躍しすぎではないでしょうか?

まだお子さん、この春から小学校に入学されたばかり。
それなのにもう中学校の話ですか?

5年半以上もありますよ。

他の方たちが仰るように、その5年半で今の特別支援教育はもっと変わっていくでしょうし、お子さんの選択肢も1つじゃなくて幾つかに増える可能性があります。

今からIQと手帳の有無に拘るんじゃなくて、今のお子さんの出来るところ、苦手なところを見て、うまく対応を考えその都度。対処していく。

でいいと思う。今、やらなくてはいけない事って、そういう事ですよ。

IQはあくまでも数字であり、ただの指数。それで人生の全てが決まる訳ではありません。

まだ先の見えない未来の事を、心配してどうするのかなと率直にそう思います。

あとIQ70と決めつけられていますが、私のいる東京都だと 20〜75までです。
自治体によって違うと思うので、断定した書き方はされないほうが。

WISKを受けられるとのこと。これでお子さんの凹凸な部分がはっきりわかりますよね?
その凹凸な部分を、療育や習い事、学校生活や余暇活動などで、伸ばせないか考えて、経験させたりしてあげる事です。

お子さんは、知能が高そうですから、これからもっと年数を重ねていけば、今より出来る事も増え伸びている可能性はじゅうぶんあると私は思います。

もっと言えば。

障害者枠ではなく、一般枠での企業で働ける可能性をお子さんは持っているという事です。
特性のある子がそれが出来るというのは凄い事。

これも出来ない、あれも出来ない。と決めつけてお子さんを卑下しないであげて欲しい。
出来るのに、出来なくなってしまいますよ。

それと家。私なら買わないですね。もっと冷静になられたほうが良いです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/169289
ナビコさん
2022/06/08 21:35
私の住む地域は、中学の支援級でも内申点がつくので、公立高校も受験できるそうです。
先生にも確認済みです。
うちの子は情緒支援学級なので、普通級と同じ学習とテスト、宿題をしています。
授業は早く進み、あまった時間で自立活動をしています。
自立活動は、運動、畑、外出、裁縫、調理実習はコロナの関係であまりできていません。

幼児期は境界知能に近かったので、高等支援学校や定時制高校を考えていました。
高等支援学校は知的障害のないコースもありますが、公立高校より高い倍率です。
公立高校が1.1倍なのに、高等支援学校は2~3倍です。
定時制高校も夜だけじゃなく、朝昼夜の3部制のところもあります。
3部制のところは、特別支援教育をしているそうです。
高等支援学校ができる前は、軽度発達障害・知的障害の人はそちらに通っていたようで。
定時制高校には、通信制コースもあり、HP見たら週1回通学と書いていますね。

我が子は4歳の時の知能検査で療育手帳をもらえなかったので、5歳の時精神障害者保健福祉手帳を取得しています。



...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/169289
退会済みさん
2022/06/08 23:56
中学登校時の心配をされていますが、小1の体力と小6の体力は、かなり違いますし…
療育をされて行くのなら、それなりにコミュニケーションは付いてくると思います。
私立中学も視野に入れるのなら、小5の状況で考えても良いのでは無いかと思います。

息子の小3の頃に通級制度が東京都に出来ました。デイサービスは息子が高1の頃に出来たと思います。タブレット学習も始まりました。今の制度が、ずっとそのままとは限りません。新しい制度が出てくる可能性もあります。私の学生時代はタイプライターが主流でした。それがワープロになりパソコンになりました。ポケベルからガラケーになりスマホになりました。社会も今のままではありません。子どもを囲む環境も変わるかも知れません。今の情報だけに固まらないで、アンテナを張って進んで行って欲しいと思います。

子どもの進路はひとつでは無いと思います。その時々で情報を集めて、こういう道もあるし、こうゆう道もあると選択をして行けば良いと思います。
お子さんが中学生になる時は、また社会が変わっているかも知れません。息子がお子さんと同じ年齢の時は、普通級は障害のある子の為にある学級ではない。みんなと同じに出来ないなら支援級へいきなさいという時代でした。それがここまで来ていますので、また変わって行くと私は思っています。アンテナさえ張って情報を得て進んでいけば良いのでは無いかと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
成人当事者です 先日は学校生活や宿題について、ご質問されていましたよね? そちらは解決されたのでしょうか? まだ小学1年生のお子さんに...
25

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
こんな時間に失礼します。 普通級在籍の宿題ですよね。 授業内容はチャレンジタッチと連動している筈なので、テキストやる時に。 同時にやれば...
18

消しました

回答
おはようございます。 お返事ありがとうございます。 娘は毎日歩いて登下校しています。1年生の間は地区ごとに下校班があり、中間地点位まで数...
19

感覚過敏(触覚敏感)持ちの女性(女子)の方に質問です

下着はどのような物を使っていますか?当事者様でなく保護者様でも結構です教えて頂きたいです。よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
回答
娘も私も、ブラウスやシャツなど首回りについているタグが、チクチクして嫌で、ハサミで切って着ていますので、感覚過敏の方のお気持ちは、わかりま...
10