締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在小学四年生の男児(自閉スペクトラム、エビ...
現在小学四年生の男児(自閉スペクトラム、エビリファイ服用中)の進路について相談させて下さい。
先日WISCを行ったところ、全検査IQ83ということでした。
今は公立小で週1の通級、通常級在籍です。
中学も同じコースで考えていたのですが、WISCの結果を受けて不安になってきまして…
ちなみに内訳としましては、言語理解のみ90前半台で、あとの3つは80前半台です。
学校での様子は今は比較的良好ですが、学習面では、
算数:割り算の筆算のやり方をほぼ毎日間違えて「解けない!」と泣いています。(パニックになると大声で泣いて大騒ぎします)
国語:全般的に苦手。特に漢字は何とか読めるが書き取りが…書字もかなり見づらいです。
社会と理科のテストはほぼ満点で返ってくるので得意なようです。
情緒面では全体的に幼い印象。不調な時は周りの情報を遮断してしまう傾向あり。(去年の絶不調時は小1からずっと同じクラスだったクラスメイトの名前すらも全然思い出せなくなった)
何が言いたいか分からない文章になってしまいましたが、息子と似た感じのお子さんで「こういう進路をとったよ」や、「こんな感じの学校を探したよ」という体験やアドバイスがありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
先日WISCを行ったところ、全検査IQ83ということでした。
今は公立小で週1の通級、通常級在籍です。
中学も同じコースで考えていたのですが、WISCの結果を受けて不安になってきまして…
ちなみに内訳としましては、言語理解のみ90前半台で、あとの3つは80前半台です。
学校での様子は今は比較的良好ですが、学習面では、
算数:割り算の筆算のやり方をほぼ毎日間違えて「解けない!」と泣いています。(パニックになると大声で泣いて大騒ぎします)
国語:全般的に苦手。特に漢字は何とか読めるが書き取りが…書字もかなり見づらいです。
社会と理科のテストはほぼ満点で返ってくるので得意なようです。
情緒面では全体的に幼い印象。不調な時は周りの情報を遮断してしまう傾向あり。(去年の絶不調時は小1からずっと同じクラスだったクラスメイトの名前すらも全然思い出せなくなった)
何が言いたいか分からない文章になってしまいましたが、息子と似た感じのお子さんで「こういう進路をとったよ」や、「こんな感じの学校を探したよ」という体験やアドバイスがありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
国語と算数が付いていけないのなら、「取り出し」をやっている自治体かをまずは確認してみては?と思います。
取り出しは普通級在籍のまま、国語と算数を支援級で勉強する方法です。
現状だと一番適している様に思います。
取り出しをやっていない自治体の場合は、支援級(情緒級)が選択肢になるかと思います。
ウィスクでIQ83の場合、手帳で知能指数の指標となる田中ビネーでIQ90前後になるかと思います。
中学年の普通級でIQ90だとなかなか厳しい数値です。個人的感想だとこの数値で普通級はお子さんすごく頑張られてるなと感じます。何とか普通級で末席に入れるかどうかは家庭学習をどれくらい頑張るかによると思います。宿題をこなすだけでは追い付けず、予習復習が必須だと思います。
また漢字に躓きがあるお子さんは見え方に問題がある子が多いのでビジョントレーニングも考えてみてはいかがでしょうか?
うちの子はすらすら読めますが(LDは否定)検査結果で見え方にもかなりの凸凹があり一年生からビジョントレーニングに通っています。
こちらも一度検査されてみては?と思います。
取り出しをしてるなら取り出し。取り出ししてないのなら今のままで勉強を塾、家庭教師等で今以上に頑張るか支援級(情緒級)に転籍して丁寧に見て貰うかだと思います。
ただ中学年以上になると転籍を嫌がる子も多いので本人の希望も尊重してあげて欲しいです。
取り出しは普通級在籍のまま、国語と算数を支援級で勉強する方法です。
現状だと一番適している様に思います。
取り出しをやっていない自治体の場合は、支援級(情緒級)が選択肢になるかと思います。
ウィスクでIQ83の場合、手帳で知能指数の指標となる田中ビネーでIQ90前後になるかと思います。
中学年の普通級でIQ90だとなかなか厳しい数値です。個人的感想だとこの数値で普通級はお子さんすごく頑張られてるなと感じます。何とか普通級で末席に入れるかどうかは家庭学習をどれくらい頑張るかによると思います。宿題をこなすだけでは追い付けず、予習復習が必須だと思います。
また漢字に躓きがあるお子さんは見え方に問題がある子が多いのでビジョントレーニングも考えてみてはいかがでしょうか?
うちの子はすらすら読めますが(LDは否定)検査結果で見え方にもかなりの凸凹があり一年生からビジョントレーニングに通っています。
こちらも一度検査されてみては?と思います。
取り出しをしてるなら取り出し。取り出ししてないのなら今のままで勉強を塾、家庭教師等で今以上に頑張るか支援級(情緒級)に転籍して丁寧に見て貰うかだと思います。
ただ中学年以上になると転籍を嫌がる子も多いので本人の希望も尊重してあげて欲しいです。
地域でのサポートや、内申点などの事情によですが、通級指導に関しては、こちらでも本人が実際にきちんと通う実績がないと籍を置けません。
また、通級では授業を抜けた分の穴埋めの負担は増えるのもネックです。授業進度が早いからです。
私の住む地域の中学には固定級は知的しかなく、さらに我が子の中学は固定級がありません。
通級はあり、そこで学習サポートもしてくれますが、お子さんぐらいあれこれこなせる子は授業を抜けるのを嫌がるケースが多く、言語などの特殊な訓練をしているか、SSTなどに特化した訓練をしている子以外、つまり学力が覚束無い系の子はほとんど利用しなくなります。
授業についていけない子のために、先生方のボランティアとボランティアの教員OBによる放課後補習などの取り組みもあり、誰でも利用できますし、気になる子には声がかかりますが、よっぽどでないと声はかかりませんし、利用する子がほとんどいないようです。
お子さんですが、中学ではどこに行っても難しく厳しいと思いますが、高校は内申点さえつけば、私立全日制も狙えなくはないかなと思います。
公立全日制はうちの地域ですと無理かも。
厳しいことを指摘しますと
理科は中学になると、計算力や記述、分析力が問われるため、記憶や興味だけではカバーできなくなります。
社会も記述分析力が問われるので、そこは点が取れなくなる恐れがあります。
ですので、マックス70点からそれ以下になってくるかと。記憶と興味だけで乗り切れる単元なら85点くらいはいけると思いますが。
英語は覚えれば30点以上は出せると思います。
が、国語と算数が苦手で、かつ板書きや書く作業が苦手になると、内申点は全般的に稼ぎにくいです。
実は、ちょっと学力が乏しくついていけないという子の進学では、毎日通う、真面目に授業を受ける、もめ事をほぼおこさない、孤立しても落ち込み過ぎない等をこなすのが一番の近道です。
点数がよくても授業態度と提出物が出ないと内申点は取りにくくなりますしね。
小学校で通級利用で背伸びさせるよりは、国語と算数の苦手を取り除き基礎学力固めをした方が先々にとってはいいので、固定級に行けるなら早めに固定級とか、抜き出しで授業してもらうという選択もありかもです。
続きます。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
また、通級では授業を抜けた分の穴埋めの負担は増えるのもネックです。授業進度が早いからです。
私の住む地域の中学には固定級は知的しかなく、さらに我が子の中学は固定級がありません。
通級はあり、そこで学習サポートもしてくれますが、お子さんぐらいあれこれこなせる子は授業を抜けるのを嫌がるケースが多く、言語などの特殊な訓練をしているか、SSTなどに特化した訓練をしている子以外、つまり学力が覚束無い系の子はほとんど利用しなくなります。
授業についていけない子のために、先生方のボランティアとボランティアの教員OBによる放課後補習などの取り組みもあり、誰でも利用できますし、気になる子には声がかかりますが、よっぽどでないと声はかかりませんし、利用する子がほとんどいないようです。
お子さんですが、中学ではどこに行っても難しく厳しいと思いますが、高校は内申点さえつけば、私立全日制も狙えなくはないかなと思います。
公立全日制はうちの地域ですと無理かも。
厳しいことを指摘しますと
理科は中学になると、計算力や記述、分析力が問われるため、記憶や興味だけではカバーできなくなります。
社会も記述分析力が問われるので、そこは点が取れなくなる恐れがあります。
ですので、マックス70点からそれ以下になってくるかと。記憶と興味だけで乗り切れる単元なら85点くらいはいけると思いますが。
英語は覚えれば30点以上は出せると思います。
が、国語と算数が苦手で、かつ板書きや書く作業が苦手になると、内申点は全般的に稼ぎにくいです。
実は、ちょっと学力が乏しくついていけないという子の進学では、毎日通う、真面目に授業を受ける、もめ事をほぼおこさない、孤立しても落ち込み過ぎない等をこなすのが一番の近道です。
点数がよくても授業態度と提出物が出ないと内申点は取りにくくなりますしね。
小学校で通級利用で背伸びさせるよりは、国語と算数の苦手を取り除き基礎学力固めをした方が先々にとってはいいので、固定級に行けるなら早めに固定級とか、抜き出しで授業してもらうという選択もありかもです。
続きます。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
通える範囲の中学校に情緒支援学級がないか調べてみては。
うちの地域は、中学校支援学級でも高校受験にデメリットはない(内申点がもらえる)地域です。
でも全ての地域がそうではなく、内申点がもらえない地域もあるようです。
もらえる地域なら、情緒級も検討されては。
また内申点がもらえなくても行ける高校はあるので(通信制高校、定時制高校)、そういった所も調べておかれるといいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
うちの地域は、中学校支援学級でも高校受験にデメリットはない(内申点がもらえる)地域です。
でも全ての地域がそうではなく、内申点がもらえない地域もあるようです。
もらえる地域なら、情緒級も検討されては。
また内申点がもらえなくても行ける高校はあるので(通信制高校、定時制高校)、そういった所も調べておかれるといいと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
一番は、やはり担任の先生、通級の先生とお話することではないでしょうか?
支援級も視野に入れて、可能性や選択肢、お住まいの地域の先輩方がどういう風に進路を決定されたか聞いてみては?支援級に行く場合は、内申の話を、小学校の時だけではなく、中学の支援級に行った場合も含めてよく確かめておくと良いと思います。
社会/理科でも、班で調べたことをまとめたり、意見を出し合って話し合いをするようなことは、もしかしたら苦手な可能性もあるな、と思いました。理科社会の授業ってディスカッションの割合が大きいですから、場合によっては辛いかも??
学校生活はテストの結果だけでは無いので、一概に言えないですが・・・
でも、出来ない?じゃあ、支援学級へ、というのもちょっと違うと感じます。
友達関係や、コミュニケーションの発達度合いも大きいと思います。
同じ能力でも、「筆算なんか解けなくてもいいやー」という子と「解けない!」とパニックになる子はかなり違うんだろうな、と思いました。
何よりも息子さんが過ごしやすく、居場所のある生活を重ねることの出来る方法を探してあげてほしいです。(学校が辛くてもそこは耐えて、家庭内のフォローでやり過ごす、という考え方もあるとも思いますが・・・)
息子の場合は、IQ平均なのですが、情緒級のない地域なので、知的の固定級におります。家の住む地域では、中学に通級がある学校もあるのですが、通級の為に校区をまたぐことは出来ないそうです。ですので、家の息子(知的支援級4年)に限っていえば、選択肢は、固定支援級 or 通常級 or 私立中学or 公立中学通常級級に席を置いてフリースクールの4択になりました。ただフリースクールは、例外はあると思いますが、不登校で出席日数が足りないのが大前提みたいな場所も多いです。私立中学に行くなら、(5)6年の内申が必要なところが多いです。家の息子もかなり幼いので、中学で頑張らせるのは時期早々と踏み、今のところ中学も支援級に行く予定です。普通高校に行く場合は、中3の通常級での内申が必要な地域です。ともかく、後で「そんなの知らなかった」と後悔の無いように、私も情報集めしようと思っています^^ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
支援級も視野に入れて、可能性や選択肢、お住まいの地域の先輩方がどういう風に進路を決定されたか聞いてみては?支援級に行く場合は、内申の話を、小学校の時だけではなく、中学の支援級に行った場合も含めてよく確かめておくと良いと思います。
社会/理科でも、班で調べたことをまとめたり、意見を出し合って話し合いをするようなことは、もしかしたら苦手な可能性もあるな、と思いました。理科社会の授業ってディスカッションの割合が大きいですから、場合によっては辛いかも??
学校生活はテストの結果だけでは無いので、一概に言えないですが・・・
でも、出来ない?じゃあ、支援学級へ、というのもちょっと違うと感じます。
友達関係や、コミュニケーションの発達度合いも大きいと思います。
同じ能力でも、「筆算なんか解けなくてもいいやー」という子と「解けない!」とパニックになる子はかなり違うんだろうな、と思いました。
何よりも息子さんが過ごしやすく、居場所のある生活を重ねることの出来る方法を探してあげてほしいです。(学校が辛くてもそこは耐えて、家庭内のフォローでやり過ごす、という考え方もあるとも思いますが・・・)
息子の場合は、IQ平均なのですが、情緒級のない地域なので、知的の固定級におります。家の住む地域では、中学に通級がある学校もあるのですが、通級の為に校区をまたぐことは出来ないそうです。ですので、家の息子(知的支援級4年)に限っていえば、選択肢は、固定支援級 or 通常級 or 私立中学or 公立中学通常級級に席を置いてフリースクールの4択になりました。ただフリースクールは、例外はあると思いますが、不登校で出席日数が足りないのが大前提みたいな場所も多いです。私立中学に行くなら、(5)6年の内申が必要なところが多いです。家の息子もかなり幼いので、中学で頑張らせるのは時期早々と踏み、今のところ中学も支援級に行く予定です。普通高校に行く場合は、中3の通常級での内申が必要な地域です。ともかく、後で「そんなの知らなかった」と後悔の無いように、私も情報集めしようと思っています^^ ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
続きです。
返答などを見る限りは、明らかに通常級+通級向きではないと印象でぼちぼち苦しくなるのかなと思いますね。
本人なりに頑張ってもいるようなので、やった成果を感じられる方がいいかもと。
なお、私立中ですが通学一時間圏内はこの子には負担があると思います。
勉強が嫌い&苦手でも温厚で協調について意識が高く、こだわりがあってもノホホンとしている子には向いてますが、そうでないとどうかなぁと思います。
こだわりもそこそこあるみたいですしね。
もう少し大きくなってくると、列に並ぶのに一番でないといや。などの幼すぎるこだわりは周りが察して譲ってくれるようになると思います。
けれど中学一年ぐらいまでは厳しい時もあるでしょう。
ただ、マイペースが受け入れられる反面、逆にクラス内で対等には扱ってもらえなくなります。
それと、こういうマイペースさが原因で凸凹さん同士で揉めるなどもよくあるため、そういうこだわりはうまく付き合えるよう、修正できた方がプラスと思いました。
こだわりは捨てられないと思いますが、すり替えられたり、対応を学ぶことはできなくないですし、こちらとうまく付き合う方が、難しい勉強もこなせるより、この子にはプラスかもなと。
そもそも、与えられた作業では、はまればコツコツこなすなどはあるようなので、そちらを拗れさせずに伸ばすのがよいのでは?とも思いますね。
次に信頼した人でないとポテンシャルも発揮できないみたいですが、こういうのも正直この先は結構危なっかしいです。
学校の先生とかの問題と皆さん捉えがちなんですが、ちょっと知的にのんびりしたこういう子はとにかく大きくなればなるほど、変な人にひっかかりやすいんです。
よくてマウント系、ダメだともっとたちの悪いケースもあります。
居場所がないので、つい…というのがあるんです。
それだけに、きちんと本人と相手が互いに信頼でき、対等につきあえるお友達や仲間が作れることや、家族ともよい関係性を保つことがとても大事です。
自分の居場所を適切な場所で実感させられるようにしていくことがなにより必要なことだと思います。
心穏やかに充実した日々がおくれるような環境を整えるのがよいのではと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
返答などを見る限りは、明らかに通常級+通級向きではないと印象でぼちぼち苦しくなるのかなと思いますね。
本人なりに頑張ってもいるようなので、やった成果を感じられる方がいいかもと。
なお、私立中ですが通学一時間圏内はこの子には負担があると思います。
勉強が嫌い&苦手でも温厚で協調について意識が高く、こだわりがあってもノホホンとしている子には向いてますが、そうでないとどうかなぁと思います。
こだわりもそこそこあるみたいですしね。
もう少し大きくなってくると、列に並ぶのに一番でないといや。などの幼すぎるこだわりは周りが察して譲ってくれるようになると思います。
けれど中学一年ぐらいまでは厳しい時もあるでしょう。
ただ、マイペースが受け入れられる反面、逆にクラス内で対等には扱ってもらえなくなります。
それと、こういうマイペースさが原因で凸凹さん同士で揉めるなどもよくあるため、そういうこだわりはうまく付き合えるよう、修正できた方がプラスと思いました。
こだわりは捨てられないと思いますが、すり替えられたり、対応を学ぶことはできなくないですし、こちらとうまく付き合う方が、難しい勉強もこなせるより、この子にはプラスかもなと。
そもそも、与えられた作業では、はまればコツコツこなすなどはあるようなので、そちらを拗れさせずに伸ばすのがよいのでは?とも思いますね。
次に信頼した人でないとポテンシャルも発揮できないみたいですが、こういうのも正直この先は結構危なっかしいです。
学校の先生とかの問題と皆さん捉えがちなんですが、ちょっと知的にのんびりしたこういう子はとにかく大きくなればなるほど、変な人にひっかかりやすいんです。
よくてマウント系、ダメだともっとたちの悪いケースもあります。
居場所がないので、つい…というのがあるんです。
それだけに、きちんと本人と相手が互いに信頼でき、対等につきあえるお友達や仲間が作れることや、家族ともよい関係性を保つことがとても大事です。
自分の居場所を適切な場所で実感させられるようにしていくことがなにより必要なことだと思います。
心穏やかに充実した日々がおくれるような環境を整えるのがよいのではと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
地域の情報を教えてください。
通える範囲に私立中学はありますか?
国立大学の付属の中学高校とか、地元の学区の学校以外の選択はありますか?
フリースクールはどうですか?
今まで習い事とかはどんな感じですか? ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
通える範囲に私立中学はありますか?
国立大学の付属の中学高校とか、地元の学区の学校以外の選択はありますか?
フリースクールはどうですか?
今まで習い事とかはどんな感じですか? ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ちなみに
支援級か通級か?という選択なのですが
支援級が面倒見が今ひとつということなら、通級でもいいと思います。
ただ、学校の体制にも...
15
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
引き続き、いろいろ心配しすぎだなぁ…という印象です
IQ90は境界知能ではないですよ?
精神保健福祉手帳所持者の、障害者雇用も増えて来て...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
ユーチャリスブーケさんはちゃんとお子さんの今を見て、解決に向かってちゃんとステップを踏まれており、今の状況がそこまで慌てているようには私に...
29
皆さん、こんにちは、IQの関係で普通級にいます
回答
支援級でも色々ありまして、一般的支援級の多くが情緒級でもありますから、掛け算のしかたは基本通常級と同じですね。
ただ、それでも算数が苦手な...
7
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
先日、これいいなと思いましたが、千葉県の支援計画シート(担任向け)をみたのですがとてもよくて、はじめはピンとこなかったんですが、書いている...
21
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
take38さん
保育園の頃は、親に自転車に乗せられて療育センターに通っていました。
知的のことは何も言われず、受診していましたし、
小学...
6
4年生の息子の事です
回答
にこにこまるさんの仰るように、先生に協力してもらえないでしょうか?
補習してもらうのは、無理なのかな?
勉強の仕方は、支援の先生から聞いて...
23
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘について相談させて
回答
はじめまして。
なんの資格もありませんし、専門家でもありませんので、あくまでも参考程度にお願いします。
唐突で申し訳ありません。
娘さ...
9
小学校5年の男子、発達障がいです
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>支援級の先生からは、連絡帳で学校でのパニックや友達とのトラブルなどが長々と書かれて
>いて...
3
小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習
回答
小3自閉、登校しぶりの男子がうちにはいます。
経験談をご希望とのことで、やらない男子を持つ私から(笑)
うちは今年に入ってから宿題やらな...
9
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。
あとは、放課後デイサービスかな?
剣道ですが、剣...
27
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。
何か後天的な事が。起こらない限りは。
これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。
寧ろ逆に...
7
発達障害ってこんなに生活面のレベルが低いものですか?小4男子
回答
ごめんなさい。
本人は大変でしょうね。
うちは、担任にこう思われないようにって面談とか頑張ってきました。
親がこれでは、しんどいんじゃな...
12
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
2回目、失礼します。
学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。
支援員はついていますか。といっても...
14
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
娘さん頑張っていると思います。
小3になるとかなり周りとの差が出て来ます。
通級やデイでコミュニケーションの訓練をさせてあげては?と思いま...
15
我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です
回答
息子と同じ支援級の子がそのようでした。
覚えても、忘れてしまうことが多いようでした。
また、文字の読み取りも遅く、その意味を理解して問題を...
7
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。
就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
指摘されて1年未満ということで、親御さんのお気持ちも揺れていることとお察しします。
お子さんのIQだと単純計算で4歳台の精神発達というこ...
18