質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討し...
2022/09/27 12:52
8

通級は何の時間に行っていますか?

通級を検討している小1男子がいます。

うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。
主にsst。ただ小1でどの程度sstをして改善していけるのかが不明です。。。

勉強が苦手です。
週1抜けるので、ただでさえ苦手な算数や国語の授業を抜けるのに抵抗があります。

どの科目の時間に抜けたらいいのでしょうか?

担当医に相談すると「本人と先生で決めて。本人が苦手な科目に抜けると、逃げの人生になるからあんまりかも」と言われ、
親の会で相談した精神科医には「体育苦手でしょ?体育の時間に抜けたら?それか道徳ね」と言われ、
本人は「体操服に着替えるのが大変だから体育に抜けたいかな~」と言われ、

一体どの時間に抜けたら学業面で支障がでないのかがよく分かりません。

一斉指示が聞き取りづらいので、もはや算数とかに抜けても問題ないのか?
でも通級で勉強を見てもらえるのではないし・・・
算数もワークとか進んでいくし、、、
国語も苦手だし、、
図工や生活は好きだし学活抜けたら色々と問題になるのかな?と思うし。。

といった感じです。

通級を利用している方は何の科目で行っていますか?

自行通級です。
1年3学期か、2年生からの利用を検討しています。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
jasmineさん
2022/10/01 12:48
ありがとうございます。
皆さんの回答を読んで勉強についていけないようなら通級は厳しいでは?という意見が胸に突き刺さりました。
通級へは行きたいのですが、週1抜けることによって勉強面で付いていけなくなるのが不安です。
体育も学校でしか体験できないことだし、道徳は週1しかないしうまくその時間に取れるかどうか。。。。
算数も国語も苦手で。
放課後等デイサービスはいつも行っているところが職員の人出不足なので平日は行けなくて、、、

通級、もう少し考えてみようかと思います。
本当は教科の取り出しをしてもらいたいのですが。。。。
教科の取り出しをしてもらえる自治体があるとのことでうらやましいです。
本来、通級とは本人の苦手なことをするという目的なので、教科の取り出しをしないというのはおかしいと思うのですが。なぜsstのみと決まっているのでしょうか??よく分かりません。
皆さんありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171153

基本は学校にお任せしていますが
うちの小学校は国語や算数など授業数の多い授業の枠で対応してくれます。
ですが、普通よりも勉強が出来ない場合は、ソーシャルスキルトレーニングがどんなに必要でも

【授業優先】

でしたね。

知的グレーとか、軽度知的で全く授業についていけず、問題行動がめちゃくちゃ多いなどあると別でしたが。

親の方で療育優先!など頼まない限りは、授業優先です。

苦手な教科の枠を通級へ!というのは、ケースバイケースかなと思います。
低学年というか2年生ぐらいまでならそれでもいいと思いますが、ずっとそれで逃げるのはよくないですし、経験が積めない分、余計に苦手意識が募ります。
避けているという事情を周りに知られてしまうと当たり前ですが卑怯のそしりを受けますし。
(凸凹さんは自ら打ち明けてしまうことも多いですしね。)

うちの学校は、国語にあてるようにしてましたが、必ずしもそうなるとは限らないので、どうするか聞かれた時には本人の好きな教科とかぶせるのはパスしてもらいました。
あとは、図工とか理科などの元々授業数の少ない教科が通級の時間になってしまうと
授業の半分受けてないから、ちんぷんかんぷんということがありまして
それは即頼んで対応をお願いしました。

一つまずいなと思ったのは、
通級は苦手な教科を避けるために行くためのシステムではなくて、教科以外にも学ばねばならないスキルがあるからわざわざ抜けて受けるものです。

そこがお子さんに伝わってないような。

学業優先にしたいなら、塾や家庭教師などで皆さん補っていますね。

うちの通級では、利用者のうち学業に支障がない子のほとんどは中学受験組で、そうでなくても一年生から塾通いしている子が多いですね。塾でなくても公文ぐらいは通ってます。

一般的にも一年生から塾通いする子が多くなっているので、そのせいもあると思いますが。

https://h-navi.jp/qa/questions/171153

通級は本人の苦手なことをするものなのに教科の取り出しをしないのはおかしいと思われるそうですが、通級での指導について、文科省のサイトには以下のように記載されています。

…通級による指導とは、特別支援学校の自立活動に相当する指導とされています。
…単なる各教科の遅れを補充するための指導とはならないようにしなければなりません。

参考URL
https://www.mext.go.jp/tsukyu-guide/institutional/index.html

つまり、通級で補習は無いものねだりなんです。

普通の子だったら授業についていけないなら、親が教えるか、通信や補習塾を利用します。
それでも授業が難しければ障害を想定して支援級も検討すべきと思います。

=====
地域によっては、支援級に在籍しつつ、得意科目は交流級で一斉授業、苦手科目は支援級で少人数や個別という状態を通級と言ったりもするようです。


うちは喧嘩がきっかけで始めたので、SSTやアンガーマネジメントから始めて、途中からコグトレもやってもらいました。
本人のモチベーションのために、原級で授業を受けたい科目は避け、本人が抜けてもいい科目を選ばせたら算数になりました。
算数なら、抜けてもチャレンジで追いつける。理科は実験とかあるから絶対抜けたくないと言いました。
副教科を抜けると家でのフォローが難しいので、算数で良かったと思っています。
時間割変更で好きな科目と入れ替わるときは、通級を休んで原級の授業に参加させました。
この辺の融通は自校通級だからかもしれません。

また、うちは3年の3学期から利用しました。
担任に、お子さんのことをクラスメートが知ってる状態で始めるほうが、新年度、お子さんのことを知らない子がいる状態で始めるよりもいいと思いますと言われたからです。
この辺は、お子さんの性格やクラスの雰囲気にも拠ると思います。

SSTで友達との接し方を学ぶだけでなく、飛ばし読みや勝手読みの原因を探って効果的な練習をしたりはできると思います。
お子さんにとって、良い学びの場となりますように。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/171153

息子の学校は柔軟に対応してくれていたようです。 
教科の取り出しもしていたようですし、息子のように休憩を兼ねてゲームや苦手な運動もしてくれました。
後半は、同じクラスの子とトランプやカードゲームをするグループ通級もありました。
授業の抜け出しが厳しい子は、放課後に受けている子もいました。

息子の場合は、道徳や体育や音楽など副教科で利用していた事が多かったと思います。
学習面は心配なかったですが、多分通級指導の担当教師との兼ね合いかと思います。
高学年から利用したので、あらかじめいつ通級になるのかは親には教えてもらえなかったです。
学校から通級日を選択出来ると言われていますか?
低学年の算数なら家庭でもフォロー出来る気もしますが…
通級の内容は、SSTメインで良いと思いますよ。
ただ、あまり改善に期待し過ぎない方が良いです。
どちらかと言えば、学校に居場所が増える、息子さんの事をよく知る先生が増えると言うモチベーションでいた方が気楽です。
伸びしろはあると思いますが、通級担当教師の質や相性にもよりますし、担当教師の異動もあります。
数回受けて改善するような簡単なものではないですから。
1つ改善したと思ったら、また違う問題が出てきたりして、山あり谷ありです(^-^;)
フルマラソンのように子育ては続いていきます。
下のお子さんもいらっしゃることですし、メンタルを消耗し過ぎないように上手に息抜きしながお互い頑張りましょうね(^-^) ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/171153

自治体により、学校によって、全く違うと思います。
申し込みの時期とか、内容とか。
小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、学習理解遅れずについていける、学力に問題ない子が対象で「ことばの教室」,「日本語教室」しか無い、、という自治体です。
(うちは、話し方とか発音は問題なかったので、対象外と思い、説明だけ聞いて申し込みはしませんでした)

「4月に申し込み、5月中旬から(連休明けから)スタート。
「何曜日の何時間目」という割り当ての時間割で、1年間ごとの固定です。
学校行事等とか学年の授業時間と、通級とがかぶったら、通級のほうを休まれることが多い。
振り替え等は、一切ありません。
拠点校以外は、保護者の送迎にて通級指導教室に行く。」
、、、というかんじでした。

小学校の低学年の授業は、「出来て当然」という前提ですすみます。
1年生の授業をうけていて、すでに授業だけで理解できないのなら、通級利用はやめておいて、sstは放課後デイなどにまかせたほうがいいのではないでしょうか。 ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/171153
春なすさん
2022/09/28 16:29

沢山のお子さんが通級しているので、うちは苦手な教科の算数辺りでたまに通級いってました。
ただ、うちは分からない教科の補習でした。

SSTで抜けて、学習が心配であれば抜けずに、例えば療育施設やディサービス等で個別に受けるところを探してみてもいいかもしれません。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/171153
コマさん
2022/09/29 09:45

こんにちは。
うちは学業は家でのフォローでなんとかなりました。
逆に言うと、一斉指導に難があるため、例えば国語や道徳など、「聞いて自分の考えを述べる」のが大事な授業は、通常クラスで受けていても意味がない(厳密な意味では意味はあるんですが、身につかない)ので、そういう授業の日が多かった気がします。
算数はRISUというタブレット教材を使ってフォローしていました。
社会や理科(生活)、体育などは、学校でないと体験できない授業もあるので、学校側もそういった時間はさけてくれていたと思います。3年生くらいになると、自分から「今日のこの時間はクラスで受けたい」と先生に伝えて、通常クラスを受けることもありました。

通級を受けるにあたって、ある程度家や学習塾でのフォローは必要になると思うので、逆に言うと家でフォローが難しい科目はやめておいた方がいいかと思います。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生

が必要ないと判断したら通えないのでしょうか?今年都内の小学校に上がる子供がいます。療育にも月数回通っています。子供は、コミュニケーションの部分が弱く、気持ちの切り替えが苦手で、不安が強い子供です。初めての場所だと毎回パニックになり、ぐるぐる周ったり私にしがみつき離れません。就学前健診の際に校長に相談したら、「療育に通っていても小学校に入ったらそういうのもなくなりますよ〜。見た感じ問題あると思えない、最初泣いてたっていずれ泣かなくなります。お母さんが不安だから子供も不安になるんです!なんとかなります」と話されました。私は通級に入ってもらいたいですが、校長先生や担任が必要だと認めないと入れないのでしょうか?もし入れなかったら療育的な面はどうしたらよいのか、、校長先生との話の後に就学相談のwiskの結果がでましたが、IQが低くそれぞれの項目差がありました。

回答
こんにちは😃 東京に隣接する市で通級に通っている小2の娘がいます。 年長から服薬もしています。 やはり入学前から通級を希望していたので、...
22
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
通級が決定したのですね。 SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。 そして、SSTだけで...
18
通級に通っている小3の男子がいます

先日通級の先生方と面談があり、来年度についてどうするかの相談になりました。息子の課題であった自分の気持ちをきちんと口に出して言うことや、お友達と関わる、遊ぶと言うことが3年生になり大きく成長が見られ、嫌な時は嫌と言う、お友達と体育館でバスケで遊ぶなど具体的な話もありました。毎週家で遊ぶお友達もいます。主人はこれだけ成長があったのだからもう通級はいいのではないかと言います。中学年になり勉強も科目が増えて複雑になってきて、1週間2時間を取られるのもどうかと。私としては小学校で一番大変なのが中学年で、せめてもう1年お世話になりたいと思ってます。ただ学習面でのフォローがだんだんきつくなっているのも事実です。担任の先生は通常級での見守りで大丈夫なのではないかとの認識だそうです。息子は通級は楽しいところなので通い続けることは賛成でしょう。本当悩ましいです。低学年で通級を卒業した方、続けた方などいたらご意見伺いたいです。

回答
はい、中学では通常級です。 中学になれば、また、違う悩みが出てきます。 未だに支援級に入れさせたい気持ちが私の中にはありますが、本人が受...
17
小学校の通級指導教室に2ヶ月前からやっと入れたのですが、回数

が月2回が多く、月1回や全くない月もあり、保護者も見に行く家庭がほとんどだそうで、私は今母子家庭で事情があり求職中で、新しい仕事を正社員にした場合、そんなに毎回仕事抜け出せないしなぁ…と悩んでいます。ちなみに学校内にあるので送迎は不要。通級に通い始めて間もないとはいえ、子供は5年生。子供も通級の先生も、来れる時だけでいいよと言ってくれたので、たまに行く程度にしようと考えていますが、ほとんど行かないのも可哀想かなと心配です。どのくらいは参加した方がいいでしょうか?1年後には上の子達(こちらも発達障害)の高校入学、通級に通う5年生の子も中学入学と、入学が重なり、新しい環境への配慮も必要になるため、入学が終わって慣れてきた頃に正社員でもいいかなと思っています。今から正社員で受けてほとんど通級に行かないか、中学にあがるまではパートにするかどちらがいいと思いますか?

回答
以前、通級利用してました。校内なので一人で通ってました。年に1回通級参観がありました。他は連絡帳で内容や様子が書かれていました。連絡帳で充...
8
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
医師が診断付けるのは特性が強い+親や本人などが困った状態にあるが基本です。 現段階では親は心配してるけど積極的に診断名を欲しがる訳ではな...
10
4月から通級に通う事が決まっている新4年生の息子です

通級は他校通級でバスで30分程かかります。来週個人面談があるのでその前に皆様にご意見を頂きたく。私はフルタイム(9-17時)で働いています。通級に通うにあたり今の段階で週1回なのか、月2回なのかいつが登校日なのか決まっていません。来週の個人面談で大体が決まるのだと思います。その時に私がフルタイムなので、出来れば月2回でお願いしたいと希望する事は出来るのでしょうか?正直週1回で月4回も半休を取得することに躊躇しています。ですがせっかく通級判定が出て通えるのにと子供の事を考えるとどうすればいいのか未だに迷っています。もし週1回になってしまった場合は何とかやりくりして通う事になるのだろうと思っていますが、通級で月2回はそもそもめずらしいのでしょうか。ちなみに神奈川が住まいです。また、通級に通う方でフルタイムの方はいないものなのでしょうか。職場は基本的には休み等は取得しやすいのですがやはり毎週決まった曜日に半休となるとなかなか厳しくて。もし月2回が全く持って難しいとなれば、今現在リタリコの集団に月2回自費で通っているのでそちらの継続も考えようと思っています。長々と書きましたがご意見頂けますでしょうか。

回答
通級の様子…通われる通級校によって異なると思いますが、参考までに(^-^) 朝の会でその日のめあてを確認 その後、図工や体育、グループの...
5
通級についてご相談です

現在4年生の凹凸男子がおります。1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。その他に週に一度放課後デイに通っています。そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。理由は、・通級の担任が変わったこと・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと・みんなと同じ授業が受けたいことだそうです。先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。

回答
私なら、通級は数を減らしてもやめないかなと思います。 疲れるのが目に見えているので、ぎゅうぎゅう詰めになったら、と思うと息抜きするところは...
11
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体

を知りたいです。小学校低学年。転勤で首都圏に引っ越し予定です。今の自治体では、通常学級で過ごしていますが、加配のような感じで、通常学級に担任以外の支援担当の先生が入り込んで支援を受けています。支援対象者がクラスに数人います。同じような支援を受けられる自治体に引っ越したいと思っています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです!子どもは、何度か発達検査を受けましたが、診断名はついていません。医師曰く、「繊細・慎重タイプ。自閉症の要素はあるけれど診断名をつけることはない」とのことです。不安になりやすく、HSC(人いちばい敏感な子)のチェックリスト、かなりあてはまります。初めての環境に慣れるまでが大変で、入学式も親から離れられず、しばらく登校付き添いしていました。慣れてしまうと割と大丈夫。勉強は、得意ではありませんが、普通だと思います。(進研ゼミ教材はこなせている)現在は、時々、本人が不安になったり、複数指示がわからなかったりするときなどに声掛けをしてもらっているので、安心感があるようです。なお、かなり繊細タイプで、昔から戦隊もの・アンパンマンなど怖がり、やんちゃな子が苦手な様子です。現在、「環境が良く、落ち着いた、荒れた子がとても少ない」とよくいわれる地域に住んでおり、同級生とは楽しく過ごせているようなので、同じような雰囲気の地域が希望です。医師からも、そう勧められています。自分で、複数の自治体の教育委員会などに電話をして、通常学級での支援について問い合わせをしました。はじめは武蔵野市や三鷹市、調布市等を考えていたのですが、通常学級に担任以外はいない、加配は非常に例外的と言われました。川崎市と横浜市は受け入れていただけそうな様子だったので、現在は、横浜市都筑区、川崎市麻生区あたりを検討しておりますが、(多様な子を受け入れる体制やマインドがるのでしょうか)実際の声を聞きたくて、質問してみました。また、他の自治体でも、支援があるよ!というところがあれば教えてください。なお、そのような支援を受けるために「支援学級籍であること」が必要な場合は、支援学級に籍を置こうと思います。(ただし、ほぼすべての時間を通常学級で過ごせるなら、ですが)よろしくお願いします!

回答
昔の話なんですが、国分寺市に加配の先生が入って話題になっていました。もう15年以上前の話なので、今はどうなっているか分かりませんが…調べて...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。落ち着いています。先生もいい感じ。知的は8人。思っていた以上に軽い子が多く、話せる子が多いな~と思いました。うちの学校は国語・算数は支援級、そのほかは交流級、とか、ほとんど支援級とか、選択できるみたいです。情緒+知的で体育や音楽をやったりするとのこと。現在のレベルは、算数や国語は苦手ながらなんとか取り組んでいる感じです。国語→読み取り苦手。漢字はなんとか書ける。音読はなんとか読める。算数→忘れたりするも、計算はなんとかできる。文章問題が怪しい。コミュニケーション→変な奴だが、周りがこういう子だと理解している様子。これが困っているとヘルプが出せる子です。立ち歩きもなし。他害なし。一斉指示に従えないが周りを見て今何をすべきかを判断していく感じ。体育のルール理解は難しいから友達に教えてもらっている。ウィスクの結果は総合90。ただこれも変化していくので参考になるのかどうか・・こんな感じでしょうか。普通級でもやっていけないことはないけれど、それは小1だからからで、3年生以上になると付いて行けるのか分からない。宿題+チャレンジタッチorことばのテーブル学習で、なんとかフォローしている感じです。本を読むのが苦手だから社会や理科にも響きそう。支援級へ転籍するのなら早いほうがいいのでは?と思いますが、担任→普通級でいいんじゃない本人→●●がいないから支援級は嫌、今のクラスがいい~とごねる1回だけ見た精神科医→この子がのびのびとできるなら支援級のほうがいいかもね。主治医と相談してみてという感じで決心がつきません。来週、主治医との相談があります。じっくり相談したいと思います。1年生は普通級で途中で転籍した方、どのような経緯で転籍しましたか?「頑張れば普通級でいけるかもしれない。ただ、学校って頑張るところじゃない。」←本田秀夫さん「世間体を気にしなければ支援級のほうが合っているのでは?」「ただ支援級へ行く決定打がないから踏ん切りがつかない」「2年生まで待ってそれから決断するか」「迷うなら今じゃないのか??」これが私の意見です。グダグダ・・・・本人は「学校は人数が多いから疲れる」と言いながらも「学校は●●がいるから楽しい」「疲れても家で休めばいいや」と言ったりして、もうよく分かりません。通級は週1のSSTのみしかなく、勉強面でのフォローが期待できないため、普通級or支援級の二択となっています(今のところ、2年生は普通級+通級の希望を出してしまっていますが)【補足】情緒の人数が少ないので年度途中からの転籍は可能だそうです。実際に今いる子も2学期から転籍してきた~という子がいます。なので2年生の1学期の様子を見て考えることもできそうです。頻尿はだいぶ落ち着きました。タイミングとしては家では宿題をしたくないとき、授業中においては、重要な場面が起こる前に心配だから行っておこうという感じで45分間のうち1回行くようです。昼間行くことが減ったので夜も20時半就寝、6時くらいまでは寝られるようになりました。たまに夜中に起きますが。。。

回答
45分授業で1回はトイレに行くのに、落ち着いたんですか? 前はもっとひどかったということ? お子さんは自分のストレスに無自覚のようですね...
15
いつも参考にさせて頂いてます

通級に通っているお子さんがいらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。通級に通うことになったのですが、クラスの他のお子さんにはストレートに◯◯学級に行くから、授業を抜ける旨先生に説明してもらいましたか?先生が言うには、まだ低学年なので伝える伝えないどちらのケースもあるとのこと。私的には、通うことは事実だしいずれ分かる事。本人に隠し事をさせるのも何だかな…と思うので、通級で抜ける旨話してもらおうと考えています。ちなみに知的に低いので、お友達に何で行くのか聞かれた時の定型回答なども教えておこうと考えています。ちなみに本人は通級に行くことにはネガティブです。軽い話はよく喋りますが、大事な事や気持ちを伝えたりする事が苦手なので、主にコミュニケーション面を見てもらう予定です。他にも注意欠如などありますが…性格はのび太を積極的にしたタイプです。自分はのび太よりは出来る子と認識しているよう…周りの子への伝え方、本人を納得させるアドバイスありましたらお願いしたいです。もちろん伝えて嫌な思いをした事でも。よろしくお願いします。

回答
かやさん、こんばんは。 高学年に上がるにつれて。 何で抜けるの。 と聞くお子さんは増えて来ると思います。 違いを、お子さんが所属してい...
10
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
キングプロテアさん 再度回答ありがとうございます。 そうですね、次の休みに電話で問い合わせてみようと思います。
36
ありがとうございました!

回答
まとめてのお返事で申し訳ありません。 色々なご意見をお聞きして、大変参考になりました。さっそく、担任の先生にお時間とっていただき、相談さ...
7
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をする時間」はおやつの後にしたらわりとすんなりできそう、ということで解決しそうです。ありがとうございました。それで、息子なんですが、やはり算数の授業について行っていません。。。。授業の時間に専用のノートに書くのですが、授業でやったと思われる個所は白紙であり、それは4ページあり、付箋が付いて戻ってきました。聞けば「授業中にやろうと思ったら疲れた」「チャイムがなった」「友達もできてない」←(これは嘘だと思う)と言っていました。。。。内容ですが、「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」です。いくつといくつ、、、ここでも質問していますが、本当にできなくて。。。ブロックを渡すと1問目はなんとかできるのですが、2問目からは集中力がなくなり、余白に絵を書いたりして次へ進めません。手を使ってみたら?と言っているのですが、不器用だからか手を使ったらわからなくなるらしくやりません。〇を書いて消したら?といいますが、〇を書いている途中で飽きてきて、わざと△にしたりして進みません。ADHDの特性?国語の平仮名とかは集中して取り組めるので、苦手なんだなと。。。また、前日に教えても次の日は「何するんだっけ?」となります。今後することなんですが、1,境界知能なのか学習障害なのかADHDの特性があるため注意が多方面にいくからできないのか不明。そのために8月にウィスクを受けるのでそれの結果を見てまた考える。2,主治医に相談→コンサータを勧められる知人の薬剤師さんと相談しましたが6歳だし副作用があるので飲まなくてもいいんじゃないの?ということになり保留。旦那も飲まなくてもいいかなと言っている。。。3,担任に相談?先週、授業参観がありましたが、担任は一通り説明した後に、息子に声をかけてやるべきことを伝えていました。家でもできていないのに、授業中にワークができるわけありません。。担任は頑張ってやってくれていると思います。4,算数の時間のみ支援級へいく?担任と要相談ですよね5,通級利用?教頭に「支援級と通級の見学をしたいです」と先日伝えたのに、なかなか日程を調節してくれません。1年生の1学期はできないからやりたくないのか。。。ただ私が住んでいる市は勉強の取り出しはしていないらしく、SSTのみらしいです(SSTもすべきだが)。6,7月の懇談会で担任と相談この時に、勉強が付いていけない子は支援級を勧められることが多い、とネットで読みました。そうなんでしょうか??私自身、気になりだすと考え込む癖?があり、すぐに調べる、すぐに連絡、すぐに行動してしまう性格です。今、担任に「算数が付いていけないけど通級?支援級?どうしたらいい?」と相談すべきなのでしょうか?それとも懇談会まで待って相談?それともウィスクを受けて境界値のか凹凸が分かってから相談?少し自分を落ち着かせたいです。頭の中では、「算数ができなくても電卓あるからいいじゃん」とか「普通級で無理していても過剰適応になって辛いだけだから支援級へいったらいいよ」とか「まだ1年生だから大丈夫よ」とか「いくつといくつは今はできないけど、いつかできるようになるよ」とか「本田秀夫さんはASDは学力関係ない」と言っていたから勉強ができなくても関係ないよ・・とか「太田光は単純な計算もできないけど天才じゃん!」とか色々と思うのですが、小学校へ入学してから、あれもできない、これもできないと現実を突きつけられてとても落ち込んでしまいます。1歳の娘がいますがこちらも手がかかり。。。こんな様子じゃ、繰り上がりの足し算・引き算なんて絶対できないよね・・とか、1年生からつまずいていたらこの先どうなるの?とか思ってしまいます。。。長くなりましたが、担任に今、相談したほうがいいのでしょうか?それとも7月の懇談会やウィスクの結果を見てから相談のほうがいいのでしょうか?繰り返しますが、連日投稿、本当にすみません。落ち着かなきゃ、と思っていますが。。娘を保育園に入れて自分の時間を増やすことも考えましたが専業主婦なので入れないです。算数ができないことで息子を追い詰めています。自分が怖いです。かなり落ち込んでいます。

回答
7月 夏休みになる前に全員に、担任との個別懇談があると思います。成績表をわたされて、学校での様子を聞いて、家での様子を話して、、、10分く...
29
ありがとうございました

回答
教育センターですすめられなかったということは、通級向きではなかった、通級は不要という判断だったんでしょう。 「成績はあまり良くない。人間...
6
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
おはようございます。 わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう? お子様は境界知能では無いけ...
29
SSTについて教えてください

小学3年の場面確認の娘がいます。通常級で週に1時間通級指導教室を利用しています。3年からは特に困りごとはないですが、私が希望してスクールカウンセラーを月に一度くらいお願いします。どうも娘以外に希望者がいないみたいでいらっしゃる時は朝から娘の様子をみてもらって娘と1時間、面談してくれています。この前に保護者と話がしたいと言われて色々話してきました。殆どが娘をどうサポートしていくか方向性の話でしたが、その中で娘に通級指導教室が必要か?と言われました。場面緘黙症に有効な事をされているのかも尋ねられました。内容と何が有効か分からなかったので必要かは分からないとその場は答えました。担任の先生とお話しをする機会があったので通級指導教室の事を相談しました。通級指導教室に行っている時間の授業のフォローもないので娘が進級後、ついていけるか心配があったのでその事も伝えました。先生は娘のテストの点数が良いので大丈夫だと思われていますが、器用なタイプではないので心配が私があります。娘も多少気にしています。コーディネーターや他の先生と相談してもらいコミュニケーションに課題があるので進級後も通級指導教室を継続する話になりました。その中で年度途中でも止める事はできますとも言われました。この結果には納得しています。通級指導教室は、毎年先生が変わっており1年の時は娘が苦手な事に気づかれ色々して頂きましたが、2年から短い日記、バランス運動か眼球運動、間違いさがし、言葉や意味の国語プリントのパターンになっています。毎回おなじなのでスムーズにやっているみたいです。娘が苦手な事も連絡していますが、特に変わらないです。スクールカウンセラーは気持ちや考え方など不安の軽減方法など娘に話してくれたり、クラスの授業で気持ちの話などをしてくれています。どちらかと言うとスクールカウンセラーの方がコミュニケーションやSSTをして頂けているのではと感じています。ただ、私はSSTがどんな事かよく分かってないです。放課後等デイサービスも今、行っている場所は年齢で利用できず。他の場所は療育的なことはせず、ただ預かりますみたいな感じです。学童みたいなものだと聞きました。どうせ、通級指導教室を利用するならコミュニケーションを中心にしてもらいたいのですが、要望を出していいのか、どうかと思っています。通級指導教室の先生は他校の先生で毎年来る学校も違うのでなかなか思いが伝わりにくいです。学校とはコミュニケーションが課題と分かってもらえてます。コミュニケーションが課題な場合はどういった内容をされているんでしょうか。また、SSTはどのような事をされているんでしょうか。あと、よく通級指導教室の先生に言われるのですが、娘さんは通級指導教室に来られているお子さんよりバランスが良いですとか間違い探しが早いですとかいわれるのですがみんな同じ内容をされているんでしょうか。1年の時は他の場面緘黙症のお子さんとの違いを比べられることはありましたが通級指導教室で担当しているお子さんと比べられるので同じ事をされているのかと思いました。内容を否定している訳ではないです。場面緘黙症も改善傾向でクラスで発表や音読ができるようになりましたが、通級指導教室では小さい声で答えるか耳元で囁く程度でクラスで出来ている事も通級指導教室の先生には伝わってない様子です。通級指導教室の先生とは利用した日に報告書をくれるので娘が持ち帰り私がコメントを書くやり取りくらいしかないです。分からないことだらけで教えていただけると助かります。

回答
息子は支援級におり通級利用した事がないのですが、普通級でがんばっているのなら、確実に味方でいてくれる先生がいる通級を「もうひとつの居場所」...
8